×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気の赴くままにつれづれと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2019年7月11日 17:21 田中龍作ジャーナル![]() 山本が街宣現場に到着すると、辰巳は駆け寄るようにして手を握った。=11日、京橋駅前 撮影:田中龍作= 今回の選挙で最も割を食っているのが共産党であり、辰巳コータローだろう。 党は野党共闘優先のあまり「共産らしさ」を失い、辰巳は立憲が擁立した人気弁護士に票を食われ、苦戦を強いられている。 街宣現場で支持者が辰巳を叱咤激励した。「山本太郎さんのように腹をくくって下さいよ。巧みな戦術を学んでくださいよ。もう後がないんですからね」。 この支持者(書道教室講師・女性)はこれまで比例は共産党に投票してきたが、今回は山本太郎に入れるという。 山本はきょう11日、大阪市内(京橋、梅田)で辰巳の応援に入った。追及の名手同士のコラボとなった。 ![]() 籠池夫妻。「森友疑惑の追及を」と訴える辰巳に声援と拍手を送った。=11日、梅田駅前 撮影:田中龍作= 「大阪に今日入った理由は、辰巳コータローさんを絶対に国会に戻さないとダメですよと皆さんに言う為です」。山本は開口一番言った。 「辰巳コータローさんは権力側に嫌われる追及力(中略)こういう方は絶対に残って頂かなきゃいけない」。 山本は「比例は れいわ に」と言わなかった。辰巳陣営からは「言ってもいい」と言われていたそうだ。 言わなかった理由を山本に尋ねると「言わない方がいいだろうと思ったから」。 共産党の度量の大きさにも敬服するが、先を見すえた山本の配慮にも舌を巻く。 「比例は れいわ に」と言わなかったことで、共産党に貸しを作ったのである。 「れいわ」の政策は、その哲学において共産党とよく似る。 山本は辰巳に「消費税廃止で共闘できますよね」と釘を刺すことも忘れていなかった。選挙後の共闘体制をすでに視野に入れているのだ。 ![]() 1千人の聴衆を前にしても山本は最後まで「比例は れいわ に」と言わなかった。=11日、梅田駅前 撮影:田中龍作= 梅田の街宣会場には籠池夫妻の姿があった。 森友疑惑の隅々までを知る辰巳は、約1千人の聴衆に訴えた― 「森友事件は終わってないんです。(中略)国家の私物化です。国の予算は安倍さんのものでも、アキエさんのものでも、トランプ大統領のものでもない。国民一人一人に使う為の国の予算なんです」 「どうか皆さん、私を国会に送り返して頂いて森友事件の徹底究明をさせてください」。 籠池夫妻は森友疑惑に話が及ぶと、しきりに声援を送った。 籠池氏は「二人(辰巳、山本)とも真の保守だ」と目を細めた。 諄子夫人共々、選挙区は辰巳に、比例は山本に投票するという。(敬称略) ~終わり~ |
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |