忍者ブログ

鯨の王子の母親はやはり鯨か

こういうスペルミスをするからこそ、本物のトランプのツィートだと確認できるわけで、安倍総理も見習ったらどうかwww 手書き文字とは違って、漢字筆記能力はネット(パソコン文章)では判別されない。
なお、下の写真でのトランプの表情や姿勢がしおらしい。安倍総理とのツーショットなどとは大違いである。傲慢不遜なトランプも英女王の前では大人しい。手でハートマークまで作っているではないかwww お前は橋本環奈か。








英南部ポーツマスで開かれた、ノルマンディー上陸作戦の開始日「Dデー」の75周年を記念する式典で記念撮影する(左から)チャールズ皇太子、エリザベス女王、ドナルド・トランプ米大統領(2019年6月5日撮影)。 © JACK HILL / POOL / AFP 英南部ポーツマスで開かれた、ノルマンディー上陸作戦の開始日「Dデー」の75周年を記念する式典で記念撮影する(左から)チャールズ皇太子、エリザベス女王、ドナルド・トランプ米大統領(2019年6月5日撮影)。

【AFP=時事】ツイッター(Twitter)への投稿でスペルミスを連発しているドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が13日、またしても話題をさらう打ち間違いをしてネットユーザーらを沸かせた。先日「プリンス・オブ・ホエールズ(Prince of Whales、クジラの王子)」に会った、とツイートしたのだ。


 これは、英王室のチャールズ皇太子(Prince Charles)の称号「プリンス・オブ・ウェールズ(Prince of Wales)」の間違いとみられる。


 トランプ氏は先週英国を公式訪問し、チャールズ皇太子やエリザベス女王(Queen Elizabeth II)と会見。第2次世界大戦(World War II)中のノルマンディー上陸作戦決行から75年を記念する式典にも同席していた。


 この投稿を受け、ツイッター上はお祭り騒ぎに。ユーザーたちが次々とネタを披露する展開となり、トランプ氏は「on purpose(意図的に)」間違えたのではなく「on porpoise(ネズミイルカの上で)」間違えたのではないかとのコメントも登場した。


 ツイッターを駆使し6100万人のフォロワーをもつトランプ氏は、すぐにスペルミスを訂正して投稿し直した。だが、訂正後のツイートでも、エリザベス女王を「イングランドの女王」と記載した誤りは修正されないままとなっている。


【翻訳編集】AFPBB News








拍手

PR

政治的支配と電子支配

こうした「電子支配」へのデモはやらないのだろうか。




さんがリツイート

香港の駅の券売機に長蛇の列ができた理由。日本のSuicaやPasmoに相当するオクトパスカードをいつもは使っているデモ参加者が、位置情報を記録されるのを恐れて切符を買ったから。キャッシュレス社会が内心の自由の脅威に。日本も他人事ではなくなるかもしれない




拍手

男はナメクジ、女はカタツムリ

「男性と女性の生きづらさ比較」に関する記事に載っていたグラフだが、「ホームレス」は圧倒的に男性が多く、「ひきこもり」はわりと接近した数字であるのが面白い。
「ひきこもり」というのも、家があってのことなのだ、という当たり前の事実が面白いわけだ。女性は男性より「家」というものへのこだわりが強いのではないか。洞窟に住み、男が狩りをして捕ってくる獲物を女が待ち、子供を産み育てた原始時代の名残かもしれないwww
女性が恋愛や結婚を望むのも、「家がある」という安心感を求めてのことだと仮定するなら、多くの男性が家を買うだけの経済力を持たない現代日本で、独身男女が増え、少子化が進行していくのは当然の話である。海外から格安労働者を輸入すればいいという問題ではない。
タイトルは、家へのこだわりの有無を意味する比喩である。







拍手

東京都は児童虐待を推進?

まあ、児童虐待を推進してはいかんだろうwww
「名誉挽回」を「汚名挽回」と言うような類の間違いである。「汚名」を挽回しては困るわけだ。もっとも「汚名からの挽回」という意味で言っているのだ、と言えないこともない。
上に立つ人間の言語能力が低いと社会は乱れるわけで、言葉は社会生活の基本だ。だから荀子は政治の要点のひとつに「正言」つまり、「言葉を正せ」と言っている。
数字も「科学の言語」と言われるくらいで、数字を誤魔化されたらビジネスなど成り立たないが、統計の数字を詐欺的に誤魔化す政府を支持する阿呆もこの国にはいるらしい。

(追記)「言葉は社会生活の基本だ」、ということに関連して、下のツィートを引用しておく。言葉の誤用や言葉の貧困を恥じることもなく、「言葉は時代で変わるものだ」(これは事実だが一面的な事実でしかない。)というアホな言説を振り撒いていると、キチガイ社会になる。おそらく、下のツィートの子供たちは、言葉で思考するのではなく、映像と直感で判断する頭脳を持つようになるだろう。それは、「論理が通用しない世界」になるということだ。


さんがリツイート

教育関係のアレをしてるのですが、子どもたちの人間関係のトラブル、ほとんどが表現力不足が原因なんだよね。お友達に抱いたネガティヴな感情が、「寂しい」だとしても「妬ましい」だとしても「羨ましい」だとしても、表現力を持たない子はそれらをすべて「ムカつく」としか言えない。







1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/06/11(火) 18:41:41.19 ID:tkmsPa/9d.net



■「児童虐待推進キャラクター」と誤植 修正前の画像拡散 東京都のサイト
https://mainichi.jp/articles/20190611/k00/00m/040/255000c

※現在は修正済み
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/osekkai/



32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/06/11(火) 18:45:44.29 ID:Ndx4QmmLp.net
とんでもないおせっかいで草

9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/06/11(火) 18:43:31.47 ID:Q+2iDYDPM.net
これなにがあかんのや?

拍手

レジ袋有料化になるか

ほんっとうに馬鹿。こんなことをやったら消費が一層低迷するだけだし、客としたら不便この上ない。男が買い物袋など下げて買い物に行くものかwww 買い物そのものをやめるわ。
確か、京都府のどこかで条例でレジ袋有料化にしたと思うが、その結果はどうだったのか、検証はしたのだろうか。

(以下引用)



04:00

レジ袋有料化、レジ袋欲しい人は30円払ってね

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/06/05(水) 13:01:17.28 ID:dGuf93NA0●
images経済同友会の桜田謙悟代表幹事は4日の記者会見で、政府が打ち出したプラスチック製レジ袋の有料化方針を支持した上で、「30円ぐらいにしないと、『袋は要らない』とはならないと思う」と述べた。

スーパーマーケットなどではレジ袋が必要な顧客に数円単位の負担を求めることが多い。桜田氏は、消費者の環境意識を高めるには一定の金銭的負担を求める必要があるとの認識を示したものだ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060400893&g=eco


6: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2019/06/05(水) 13:03:08.99 ID:2U17gAt60
たっかレジ袋絶対買えないね



スポンサードリンク

5: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/06/05(水) 13:03:08.15 ID:Kh4M9Sk40
岡田の意見を聞きたい


8: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB] 2019/06/05(水) 13:04:21.79 ID:zt8vgeJM0
モヤシ<レジ袋


10: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2019/06/05(水) 13:04:47.10 ID:ce5iw1Jj0
「ふらっと寄って買う」タイプの客が激減するぞ


11: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/06/05(水) 13:05:10.61 ID:yKjuHijF0
袋作ってる会社の人、大変だな


14: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/06/05(水) 13:05:23.78 ID:aGQrs34D0
勇士が30枚入りの袋買ってサッカー台に置いて帰る


17: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2019/06/05(水) 13:06:37.65 ID:P/oIm5un0
>>14
一人で全部持って帰る


21: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/06/05(水) 13:08:27.38 ID:Kh4M9Sk40
>>14
ロールになってる薄い袋を持って帰る老人がいるというのに


16: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2019/06/05(水) 13:06:06.63 ID:oZXXmKE40
客が減るんじゃないかな?


18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/06/05(水) 13:07:44.91 ID:Cs3FdCV60
なーに無料サービスのマイバッグを入口に置いておけば問題ない


19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SK] 2019/06/05(水) 13:08:20.60 ID:Oc7e0L7F0
レジ先でレジ袋を15円で売る仕事始めるわ


22: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2019/06/05(水) 13:08:32.50 ID:8kopwWQv0
コンビニでこんなんになったら、汚ったない袋持ってってこれに入れてってやるわW


28: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/06/05(水) 13:09:56.27 ID:1FbHRKxS0
ダイソーで「スーパーの袋」みたいな商品名で数十枚入りのがあるから
それ買って車に置いとくか


31: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/06/05(水) 13:11:58.94 ID:+6r1o+Lv0
コンビニにちょっと寄ってってのはやりづらくなるな。コンビニの売り上げ減るだろうな


33: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2019/06/05(水) 13:12:33.80 ID:z0qX72k80
その30円は何の金として集めるの?


34: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2019/06/05(水) 13:12:35.94 ID:n284265i0
買わない派大勝利


41: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2019/06/05(水) 13:14:13.34 ID:IQypV5nh0
もう、国民全員にエコバック配ってくれ


46: 名無しさん@涙目です。(大分県) [CN] 2019/06/05(水) 13:16:23.07 ID:WbJCDec+0
紙袋にすればいいじゃん


120: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/06/05(水) 13:52:35.05 ID:9rrsLZNX0
>>46
昔は紙袋だったよなw


47: 名無しさん@涙目です。(山口県) [EU] 2019/06/05(水) 13:16:53.34 ID:sLQDQNb50
レジ袋が要るほどの無駄遣いをしなければ良い


48: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/06/05(水) 13:17:01.14 ID:xT+pfaVn0
コンビニは万引き増えそうだな。大変そう(´・ω・ `)


55: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2019/06/05(水) 13:19:03.71 ID:+aSUneGa0
実際こんなことして誰が喜ぶのか知りたいわ
エコとか言う奴は利権絡みとしか


57: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/06/05(水) 13:19:55.72 ID:v8I9qX/s0
アマゾンで買えば問題解決


62: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [SG] 2019/06/05(水) 13:22:27.78 ID:YJsi0FZg0
風呂敷の出番だな


65: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2019/06/05(水) 13:23:16.24 ID:EVhYavet0
そもそもなんで必死にレジ袋を無くそうとしてるの?


66: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/06/05(水) 13:23:36.13 ID:0jJQH74z0
指定袋の売り場がレジ前になりそうだな


70: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2019/06/05(水) 13:25:52.01 ID:2gQCB0/c0
レジ袋の値段が30円だとする
レジ袋を買うと30円割引するようにすればよいのでは


76: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/06/05(水) 13:30:32.76 ID:IF+i15Mv0
スーパー行くときに袋なんてもって行きたくないわ


81: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2019/06/05(水) 13:35:36.83 ID:SqTlBbs+0
自分で買い物しない奴が言いそうな与太話や


83: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/06/05(水) 13:36:36.79 ID:/jfnIXod0
もやしより高い


84: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IR] 2019/06/05(水) 13:36:39.50 ID:QoKYXOwK0
店の買い物かご持ったまま自宅まで帰るか


92: 名無しさん@涙目です。(日本) [BR] 2019/06/05(水) 13:40:05.17 ID:kGsrwK0f0
その30円の行方は?
袋の原価引いて店が税金として納めんの?


96: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/06/05(水) 13:41:13.60 ID:JedmA4eA0
マイバック使ってるけど、30円とか馬鹿かよ
ゴミ袋に使えるのにあほか


112: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK] 2019/06/05(水) 13:47:13.14 ID:Al/knBHG0
コンビニで温めた弁当を手渡しして火傷して裁判沙汰になるわ


124: 名無しさん@涙目です。(三重県) [CN] 2019/06/05(水) 13:57:03.45 ID:fyVwd3eL0
うまい棒より高いやんw


125: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2019/06/05(水) 13:57:05.16 ID:NM3z3Gs+0
それより過剰包装なんとかしろ
あとアマゾンの箱が無駄にでかいのとか


132: 名無しさん@涙目です。(三重県) [CN] 2019/06/05(水) 14:01:39.56 ID:fyVwd3eL0
めんどくさいから、商品をバッグにそのまま入れるわ


136: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/06/05(水) 14:03:47.89 ID:c8SMOI5d0
近所のスーパーでも10年位前に一時レジ袋有料にしてたけど、
売り上げが激減でもしたのか3ヶ月もしないうちに無料に戻してた


143: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2019/06/05(水) 14:06:37.62 ID:0gIEl45w0
レジ袋って基本燃えるゴミだよな
なぜ環境問題になるのか
ゴミの出し方の問題ではないのか


146: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2019/06/05(水) 14:09:20.23 ID:NhZ6K7MD0
何気にコンビニでもらえる小さいレジ袋は小さいゴミ箱の中に入れる袋に最適なんだよな


150: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/06/05(水) 14:12:22.64 ID:XRGN3Fzx0
スーパー袋有料にしたら売り上げすごい減るらしい


152: 名無しさん@涙目です。(家) [SG] 2019/06/05(水) 14:13:40.19 ID:iU4k46Hj0
>>1
レジ袋よりも過剰包装を問題視しろよ
排出される廃プラス半端ないぞ

拍手

虚飾と虚礼がファッションの生命線

高齢社会が進行すると、行動の際の基準は「他人の目」ではなく、「自分の安全と安楽さ」になってくるだろう。
私の考えでは、革靴というのは「ビジネス」にしか使えない。つまり、実際に歩くのには不向きな靴であり、あれを履いている人は、一日に1キロも歩かない人間だろう。つまり、上級国民か、そのお傍の者だけではないか。しかも、雨上がりの道だと滑って危険である。まあ、革靴もいろいろだが、ほとんどは、「拷問用具」である。嘘だと言うなら、一日同じ革靴(ビジネスシューズ)を履いて歩いたり走ったり旅行したり山道を上り下りしてみろ。
最近、女性の職場での靴や服装のことが問題視されているが、もう、ファッション重視の社会から「健康と安全」重視の社会に変えるべきだろう。男のネクタイも無くすほうがいいと思うが、あれは中高年男性の「首筋や胸元や腹の醜さ」を誤魔化す手段でもあるから、無くならないだろうwww


  1. 何か葬儀のマナー的なのを散見するが、葬儀のマナー云々を気にするのは都市部の特徴という感はありますな。地方で血縁の葬儀や法事に呼んで呼ばれてが多い所だとそこまでセンシティブじゃなく大雑把で服装がマナーがという話にはならないので、やはり出席の機会の少ない都市部ならではという感じ。
  2. 1件の返信 484件のリツイート 508 いいね
  1. 私は基本的に近所でも上京するときも靴はスニーカータイプの安全靴。緊急の災害とか足がやられたらアウト。5月の高寺彰彦先生の告別式も喪服は着ていたが足元はそれだった。>RT
  2. 4件の返信 5件のリツイート 36 いいね
    1. さんがリツイート
    1. 葬儀にスニーカー履いてたら失礼みたいな感覚、なくなってきた。高齢者の葬式ばっかり出てるから。婆さんたちはみんなパンツスーツに黒のスニーカーだよ。革靴だのパンプスだの履かせたら転んで次の葬式出すことになる
    2. 47件の返信 9,562件のリツイート 20,414 いいね



拍手

今のマスコミは「見えない大政翼賛会」

マスコミ人は、自分たちがこれほど軽蔑されていることを知るべきだろう。





さんがリツイート

←マスコミの報道          現実→







さんがリツイート

テレビがちゃんと自民党が審議拒否を続けてること、年金が破綻してること、戦闘機たくさん購入して(リボで!)護衛艦を空母化しようとしてること、福一の現状などなど正しく毎日繰り返し報道してたら一発で支持率なんて下がる。メディアはこの国を本気で壊したいのか?







拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析