忍者ブログ

労働のほとんどが不要と証明されたコロナ騒動

これはいい提案だろう。コロナ自粛で、「何だ、ほとんどの人が家に引きこもっていても大丈夫じゃないか」と実証された(その間も働き続けている職種ももちろんあるわけだ。)ことで、「週休三日制」は可能どころか賢明だという認識が広がるのではないか。
もともとITが人間の仕事を奪っているわけだし、それは人間はべつに奴隷労働をしなくても社会は動くということでもある。そこで人間(高齢者や弱者)を殺処分しようというのがコロナ散布者、あるいはコロナ放置政権の考えだろうが、なあに、遊ばせておいたほうが社会的意義があるのである。つまり、「消費者」として有用なのだ。ITは高価だが、人間と違って消費活動はしない。上級国民も一度に三食分食ったり、五十人も寝れるベッドに寝るわけじゃない。
社会全部を機械と上級国民だけに置き換えるわけにはいかないのである。
つまり、奴隷(労働者)が機械と置き換われば、昔のギリシャと同じように人間(市民:奴隷以外の人間)はのんびりと哲学と娯楽にでも耽っていればいい。

要するに、第一次産業以外の、生存に必要な仕事以外の「労働」(便利さや快適さの向上を主目的とする、「不要不急」の労働)の比重がこれまであまりに大きすぎたのである。社会の便利さや快適さを向上させるだけの「労働」が無数のブラック企業の奴隷労働者を生み出してきたわけだ。週休三日制を原則とする社会になれば、ブラック企業も存在しなくなる可能性は高い。

(以下引用)






ニュージーランドのアーダン首相(ゲッティ=共同) © KYODONEWS ニュージーランドのアーダン首相(ゲッティ=共同)

 【シドニー共同】ニュージーランドのアーダン首相が「週4日勤務(週休3日制)」の導入を企業に呼び掛け、話題となっている。同国の観光業は60%が国内の観光客により成り立っていると指摘した上で、余暇が増えれば観光市場が拡大し、新型コロナウイルスで打撃を受けた国内経済の復興に役立つとしている。


 ニュージーランドでのウイルス感染者は疑い症例も含め約1500人。22日までの10日間は1日当たり0~1人で感染拡大の抑え込みに成功。ほとんどの経済活動が再開された。対策を率いたアーダン氏の評価は高まり、世論調査では「この100年超で最も人気のある首相」との結果も出ている。











拍手

PR

幾つになっても子供顔の人間

「神戸大好き」記事の一部だが、見事な人相判断だと思う。
私も人相に関心があって、その私が異様に思ったのが黒川検事長(か? 既に「元」だが)の顔である。私が見てきた悪党の顔はたいていが悪相だったのだが、黒川の顔は「キョトン」とした感じで、悪事ができる顔には見えなかったからだ。だが、それは神戸大好きさんが言うように「童顔」だっただけで、自分の犯している罪が重大犯罪だという認識がほとんど無かったからだろう。つまり、五歳児が他人のお菓子を食べても罪の意識が無いようなものだ。それで処罰された経験が無いと、罪の意識というのは生まれないわけである。
昔の政治家の容貌の見事さについても、同感である。少なくとも、すべて「大人の顔」である。安倍が六十五歳児と言われるが、まさに、それは彼の精神年齢の低さを示している。安倍昭恵も無邪気な顔であり、これも精神年齢の低さを示している。似た物夫婦である。

(以下引用)

それにしても、黒川検事長・・・今まで、黙ってたけど、名前だけ聞いたときは「”クロ”川」だから、いかにも悪そう!と、思ったのに、ご面相を見たら・・・え?60歳を超えてるんだよね?え?小学6年生ぐらいの面構えだけど?


だったよね。

まあ、あべともといわれる人は、みんな同じ、「すしとも」と言われている元新聞記者も、小学生の面持ちでしょ。

まあ、人間が小粒くなったけど、政権中枢の連中が一番幼いわ。

田中角栄、いうに及ばず、後藤田正治、大平正芳、どれも、さすがの面持ちだったよ。

言ってみても仕方がない。

今度はオラたちの出番だと、言って、前に出るべ。

40歳以上は、出て来いよ!

君たちの時代が、ようやく来たんだよ。

以下はハナリンさんのブログです。
テンプル騎士団!が、バックにいるんだって。
ちなみに、私は習近平を好きですよ。
中共嫌いの人たちは、悪魔のように言うけど、あの象のような優しい目がわからないかな?


拍手

要約型の東大と、創造型(拡大型)の京大

碇ゲンドウが京大理系卒(そうらしい)という設定はありえない、というトゥゲッターの中にあった、次の言葉は、(今もたぶんそうだと思うが)東大入試国語の解答欄が異常に狭いのと、京大入試国語の解答欄が異常にデカイのを見事に反映していると思うwww
なお、碇ゲンドウの件は、京大理系卒なら、必要な、いや必要以上の説明をわずかな時間で滔々と喋るからだそうである。成る程、何の説明も無しに、十四歳だかの少年に、ロボット(というか、ロボット的な半生物)の中に入って怪物と戦え、と命令するのは無茶もいいとこだろう。
東大京大を問わず、理系の人間に一番求められる能力は説明能力だと思う。その説明が合理的そのものだから、理系の人間の書く文章は非常に分かりやすい。
文系の人間は、話が整理されていないので、説明能力は低い。自分は説明が下手だな、と思うひとは、田中角栄が言ったという「最初に結論を言え。要点は三点だけに絞れ」ということを自分ルールにするといいかと思う。
なお、東大からは官僚は出るが優れた科学者が出ないのは、「物事を要約する」思考法というのは、「現実から想像力を広げる」創造性より、「無駄な枝葉を捨てて大筋だけ残す」ことを重視する捨象型の思考パターンだからだろう。だから官僚になっても、「無駄なもの(弱者や貧乏人)は切り捨てる」ことに熱中する。


(以下引用)


Fox_Kuzunoha(政治と宗教ネタ) @Fox_Kuzunoha
@nebusokuririri あー、なんか分かる。

東大卒の人って、みんな難しいことを二行くらいに纏める能力を持っていて、
京大卒の人って、逆に、二行くらいの言葉から、30ページくらいの論に発展させるのに長けてる。

拍手

森まさこ法相の混乱

そのあたりが、平気で嘘がつける安倍総理や菅官房長官との差だろう。
彼らの場合はまともな倫理性を持っていないから、嘘と誤魔化しへの自責が無い。


(以下引用)
小田嶋隆
@tako_ashi
法律家の資格を持っている人間を法務大臣に任命したのは、あまりにもかわいそうでした。森さんには、ゆっくり休んでほしいと思います。


竹熊健太郎《地球人》
@kentaro666
森まさこ法相の支離滅裂な答弁が話題になっているが、なぜ支離滅裂になるのかというと、彼女には僅かに正常な神経が残っているからだという説があるね。ロボット三原則に違反した命令を下されたロボットと同じなのだろう。


拍手

都知事選はキチガイコンテストか

箕輪厚介と幻冬舎を一緒にするな、という声もあるが、あのチンピラを重用しているのは幻冬舎である。幻冬舎のこれまでの「不祥事」はたくさんある。安倍政権お気に入り、という点では産経新聞や読売新聞とお仲間だ。(今では朝日もNHKも同類だが。)
なお、東京都知事選は、全員がネトウヨ系候補者で、候補者にひとりもまともな人間がいないという、史上まれな都政選挙になりそうだ。都民はよほど見くびられている。

(以下引用)
.
@btin_
幻冬舎の編集者・箕輪厚介による女性ライターへのセクハラが暴露されたと思えば、同社から堀江貴文の本が発売され、おまけに堀江の #都知事選 出馬の可能性まで出てきた今日。一方の小池都知事は朝鮮人虐殺追悼式典の問題山積みで、都知事選が地獄の様相を帯びてきたな。




拍手

映画界の不思議

映画「飢餓海峡」は名作なので、それが絶賛されているのは好ましいが、ツィッター主は現役の映画監督であるらしいのに、そうした過去の名作を見ていなかったのか。日本の映画界の衰退も当然か。


(以下引用)

佐々木浩久
@hirobay1998
昨日録画して見た「飢餓海峡」が素晴らしすぎて他に映画を見る気がしなくなった。









拍手

上が法を無視すれば、社会に倫理は存在しなくなる

この旦那さんは非常に賢い人だと思う。
現代ではそれくらい気をつけないと、いつ犯罪被害に遭うか分からない。まあ、善人ほど生きにくい世の中で、こういうのを「世も末だ」と言うのだろう。

(以下引用)

とも@男女双子5歳
@to_ono
出先の駐車場で、夫がたまに「その車の横は通らないほうがいい、あっち通ろう」と言うので理由を聞いたら、「窓の中が見えないけど人がいたし、エンジンかけっぱなしだといきなりドア開けて誘拐して走り去ることができるから、怪しい車には近寄らないほうがいい」と。そういうの全然見てなかったわ〜

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析