忍者ブログ

文章では橋下徹的詭弁は通らない

小田嶋隆の老化は外見だけでなく知性と精神の老化が激しいのではないか。
下のツィートは、論理の強引さが、まさに精神的退廃を示しているように見える。まあ、短いツィートでは論理を構築する余裕が無いのは当然だが、自分の主観的な思想、あるいは感想を、敵対思想者への口汚い嘲りを加えて言うだけなら、ツィートなどしないほうがマシだろう。
小田嶋氏のツィートへの批判を先に書いておく。

1)「ポリコレ」の問題点は、そのスタンダードが絶対的に正義だと主張され
2)そのために、「ポリコレ」に反するとされた表現や思想が抑圧される点にあり
3)ポリコレに異を唱える人々のほとんどは、それを懸念している。

というのは、「反ポリコレ」の最重要な立脚点だろう。その立脚点を、なぜ簡単に、何の根拠も出さずに否定できるのか。小田嶋氏の主観は神の意見ででもあるのか。

4)「ポリコレ」の問題点は、まさに彼ら(ポリコレ派)が何かの主張を「これが政治的に正しい」とアプリオリ(先験的・無条件的)に主張する、その独善性にあるのは明らかだろう。
5)しかも、その主張によって社会的に迫害される側が必然的に生じる。
6)とすれば、ポリコレ派が「正義としてものを言う」その立ち位置への批判はあって当然だろう。
7)しかしそのことは、「反ポリコレ派」が正義そのものを憎悪していることにならないのは当たり前の話である。詐欺師が口先で道義を言って、その詐欺師を批判したら、それは道義を批判したことになるのか。下手な漫才家を批判したら、漫才そのものを批判したことになるのか。
これは推測だが、ポリコレ派とリベラル派は重なってる部分が大きい(と言うよりリベラル派はポリコレ派、あるいは戦闘的フェミニズムに侵食されている)ために、リベラル派、つまり既成マスコミ主力派に属する小田嶋氏は立場的にポリコレ派に加担するしかないのだろう。
しかし、リベラル、つまり「自由の拡大」を常に主張する思想は、それが全体の自由ではなく一部の人間の自由の拡大の主張の場合、必然的に他の一部の人間の自由を侵害するのであり、それがポリコレ問題では明示的であるわけだ。
言うまでもないが、「全体が満足する自由」というのは存在しない。誰かの自由の拡大は他の誰かの自由の抑圧である。自由主義とは抑圧主義と一卵性双生児、あるいはシャム双生児なのである。社会の全員が賛同する「政治的な正しさ」というのが存在しない以上、ポリコレとは危険な、あるいは「暴力的な」思想だというのが私の考えだ。(抑圧された少数者の権利の拡充には私は基本的に賛成であるので、これは原理としての論議である。)

(以下「小田嶋隆ツィッター」から引用)

ポリコレに異を唱える人たちは、そのスタンダードに納得していないとか、表現が抑圧されることを懸念しているとかではなくて、ポリコレを言い立てる人たちが「正義」としてものを言っている、その立ち位置を憎んでいるのだと思う。つまり彼らはなんであれ「正しさ」を憎悪しているわけだよ。


(夢人追記)「ポリコレの狂気」の良い事例があるので、載せておく。


これほんとにまずいのは、「男性青 女性赤」が市民投票では最多だったのに覆されてる事だよね。 民主主義は確実に崩壊に進んでいる。地方自治は民主主義の学校とはよく言ったものだ。
画像
引用ツイート
神戸新聞
@kobeshinbun
·
「男は青、女は赤」は当たり前? トイレの市民投票案を「色分けなし」に変更 明石 kobe-np.co.jp/news/sougou/20

拍手

PR

立憲民主党は浸水した泥船化しているようだ

上のツィートも竹熊健太郎のもの。
とすると、山本太郎は被害者だが、これは立憲民主党内部のスパイによる野党分断工作か、それとも執行部の単なるミスか。どちらでも、立憲民主党はもはや「オワコン」だと言えそうだ。
立憲民主党の中には優れた議員もいるのだから、枝野執行部が退陣しないなら、今すぐに大量離党して新しい党を作ったほうがいい。その際に、連合(大企業中心の御用組合)に代わる新しい「国民的労働組合」を共産党と一緒に立ちあげてはどうか。まあ、選挙まで時間が無さすぎるが、逆に、このドサクサを「大きな空気」に変えていくことも可能だろう。熱狂自体、短時間しか続かないのだから、「時間が足りない」は怠け者の言い訳でしかない。
なお、山本太郎に有能なアドバイザーが必要だ、というのは、この「選挙協力」の際に文書で確認を取らなかったことでも言える。口約束など、問題化しても水掛け論にしかならないのである。

(追記)鮫島というジャーナリストのツィートである。経緯がよく分かる。枝野の裏切りのようだ。

山本太郎が経緯を説明。 ①東京8区出馬は立憲民主から提案された②立民執行部と出馬表明の日時まで合意していた③吉田氏の処遇も決まっていた④枝野氏とも直接会談していた④枝野氏が一方的に合意を破る発言をした。 新聞報道とまるで違う内容。各社は枝野氏に説明を迫り一刻も早く真実を伝えるべき。


(以下引用)



最初に東京8区からの出馬を打診してきたのは立民からだと発言。固有名詞は出さず。枝野幸男にはかなり腹を立てている模様。
22
27
このスレッドを表示



竹熊健太郎《地球人》
@kentaro666
本日の街宣の冒頭で山本太郎東京8区からの出馬を撤回。詳しい経緯を説明。>youtu.be/DBNRn_JDudQ より

拍手

投資(投機)は労働か

この理屈で言うと競馬をする人間も働いていることになるwww
株で儲けようが競馬で儲けようが、「カネでカネを生むだけ」である。
一般のデスクワークと投資(投機)を一緒にするのは、外科医と魚屋を一緒にするようなものだ。どちらも生物の身体を切り刻む仕事であるwww
一般のデスクワークは実体経済の一部だが、投資(投機)はバブル経済の一部である。
なお、株の売買益だけが目的の投資は「投機」であり、ギャンブルであって、その投資によって投資先の企業が成長しようがどうしようが関係なく、カネになるならいつでも売り払うのである。つまり、投資と投機は実質的に同じだが精神は違い、現代の投資はほとんどが投機である。

(以下引用)

投資をしてお金を得ている人は、努力をしていないという論理はどうなのかな? 汗水流して動かないと労働とみなせないのであれば、デスクワークの殆どは労働ではないことになる。仮に百歩譲って努力していない(勉強しないで稼げる世界ではないだろうけれど)としても、リスクは背負っている。

拍手

安倍支配下の日本の政治の堕落と国民の堕落

「徽宗皇帝のブログ」に載せた澤野大樹という人のインタビュー前編にも面白い部分や成る程と思う部分があるので、そのひとつを載せておく。
なお、私は「カバール」の意味を知らないとは徽宗皇帝ブログにも書いたが、ネットで調べるのもなかなか困難な状況のようだ。言葉だけはよく見かけるが、説明されたものを見た記憶が無い。

(一応、こういう説明があった。つまりカバールDSとは「ユダヤ思想の世界支配層」程度の意味だろう。)

カバラ


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 06:07 UTC 版)


カバラקַבָּלָה qabbalah, Kabbala, Cabbala)、カバラーとは、ユダヤ教の伝統に基づいた創造論、終末論、メシア論を伴う神秘主義思想である。ユダヤのラビたちによる、キリスト教でいうところの(『旧約聖書』の伝統的、神秘的解釈による)神智学であり、中世後期、ルネサンスのキリスト教神学者に強い影響をおよぼした。独特の宇宙観を持っていることから、しばしば仏教の神秘思想である密教との類似性を指摘されることがある。



(以下引用)「満州派(岸派)」はもちろん安倍一派のこと。赤字にした部分は、非常に大事な指摘だと思う。こうした国民の知的堕落、品性の堕落はまさに亡国そのものだろう。

日本のメディアというものは


じつはカバールDS派なのですよね。


 


――それはよく耳にしますけど。


よく耳にしますが中身がまったく違うのですよ。


だって今回、日本の満州岸児玉機関派論壇は、


高市氏を猛烈に応援するにあたって、


「マスメディアは真実を報道していない!ネットでは


圧倒的に高市氏がリードしているじゃないか!」って


啖呵を切っていましたよね。


また、長州下関出身のお笑い芸人を使って、


ネットアンケートまでして世論工作をしていましたよね。


彼らはしきりに「マスゴミはウソを言っている」と言いました。


でもそのマスコミはじつは満州派なのだということ。


 


しかし与えられた道を逸脱しないという条件の下、


戦後、GHQによって放送免許が付与されたということね。


でも彼らはそのギリギリのラインを駆使して、


「メディアはウソをついている」ということを大声で喧伝し、


あたかもメディアが満州岸派の敵であるかのように


偽装をしているのだということです。


このことを見抜くためには勉強するしかないのよ。


彼らはメディアを「私兵」として使役しているのです。


つまり「マスゴミは真実を報道していない!」と


叫んでいる人の99%以上はいとも簡単に騙される。


戦う相手を見誤らされ、無為で徒労のその「戦い」に


人生のストレージの大半を消費させられ、


そして捨てられて終わるだけとなるのです。


 


直情径行型で脊髄反射しかできない


喜怒哀楽と気合い優先の「愛国者」たちを、


日本カバールDSという為政者たちは駒として使い捨てにします。


このことは戦後76年経った現在でも


何ら変わることのない明治以降の日本の伝統です。


 


「やる気満々な無能は今すぐ殺せ」というのが


ドイツのゼークトか誰かの言葉だったし、


自国内での戦術の基礎の部分であるわけですが、


日本DS満州派の残党たちは


そのような者たちを鬼化させて


私兵として使役してしまうところが


今までにない斬新なところだと思います。


つまり、


自軍を滅亡に導きかねない、


本来ならば排除しなくてはならない


「やる気満々な無能」たちを、


安倍満州派たちは私兵として利用したということ。


これはじつに斬新だと思います。


 


――どうしてそのようなことになってしまったのでしょうか?


それは日本のトップが「やる気満々な無能」だったからでしょ。


トップというのは「有能な怠け者」じゃなきゃダメなのよ。


朝から晩まで懸命に働いているトップなんて悪夢でしかないの。


そんな汗水垂らすトップなんか部下は見たくないのよ。


でも今の日本国民は帝王学なんて知らないでしょうから、


国のトップにもコストパフォーマンスを求めるでしょ。


これだけ税金使っているのだからこれだけ働けみたいな。


余白を認めないケチで潔癖な国民になってしまっている。


費用対効果と上四半期ベースでの実績しか視覚にない、


非常に狭窄で吝嗇(りんしょく)な国民に成れ果ててしまっている。


 


「本物」を求める人がきわめて少なくなり、


人々は「コスパ」だけを追い求めるようになった。


これはまさに亡国だと言えるでしょう。


 


でもね、こういう国民に仕立てた勢力がいるわけね。


有能で聡明で本物を見極める目を持った国民なんて邪魔なの。


鬼化させて駒として使役するためにはそんなの必要ないわけね。


だから国民全体の知的レベルを落とすようにずっと画策されてきた。


そうやって、2006年9月26日に成立した


第一次安倍内閣以降、国民の白痴化が行われ、


つまり首相のレベルに合うように国民のレベルが均質化されたわけね。


満足に箸すら持つことができないような首相が


愛国心を語るようになった。


拍手

柳家小三治死去

文中の「飄逸とした」は間違いで「飄逸な」とするべきだろう。「飄々とした」と混同したのではないか。
私は若いころに小三治の落語をテレビで見て、当代の一番の名人ではないかと思ったが、さほど現代の落語に関心も無いので、他の落語家はほとんど知らない。小三治の師匠の小さんはさほど上手いとは思わなかった。それより、小三治の風貌は映画向きだなあ、と思っており、軍隊物の「鬼軍曹」「鬼上等兵」の役をやらせてみたかった。大島渚の「戦場のメリークリスマス」でタケシがやった役は小三治にぴったりだったと思う。

(以下引用)

落語家の柳家小三治さん死去 81歳 人間国宝


落語家の柳屋小三治さん=浅草演芸ホールで2006年5月10日、小林努撮影拡大
落語家の柳屋小三治さん=浅草演芸ホールで2006年5月10日、小林努撮影

 当代を代表する古典落語の名手で、人間国宝の柳家小三治(やなぎや・こさんじ、本名・郡山剛蔵=こおりやま・たけぞう)さんが7日、心不全のため死去した。81歳。所属の落語協会が10日発表した。葬儀は本人の遺志で密葬を営む。


 1939年東京都生まれ。都立青山高校在学中に落語研究会に入部。ラジオ東京の「しろうと寄席」で15週連続勝ち抜き。父は小学校校長、母は武家の娘という厳格な両親の反対を押し切り59年、五代目柳家小さんに入門。前座名「小たけ」を名乗った。



 正統派古典落語の担い手として、若いころから実力は群を抜いていた。芸に厳しかった六代目三遊亭円生が落語協会会長在任中の69年、17人抜きで真打ちに昇進。同時に柳家の出世名前である十代目小三治を襲名した。


 柳家の家の芸である「小言念仏」「百川」「千早ふる」など滑稽噺(こっけいばなし)を得意とし、ユーモラスな中にシニカルさを交えた独特の視線で人間の営みを生き生きと描き出した。また「芝浜」「死神」といった長編では奥行きのある世界を造形した。年を重ねるごとにその芸は円熟味を増し、近年は、飄逸(ひょういつ)とした語り口で間や表情にたくまざるおかしみを醸し出し、枯淡の境地を見せていた。



 後進の育成にも力を入れ、師匠の五代目小さん亡き後、柳家の中心的存在として喜多八さん、三三さんら人気と実力を兼ね備えた弟子を育てた。


 2010~14年の落語協会会長在任中には、年功序列ではなく、実力のある若手を引き上げようと、3人の抜てき真打ちを誕生させた。また、後任には20歳以上も若い柳亭市馬さんを抜てき指名するなど、リーダーとしても大いに手腕を発揮した。



 落語の本題に入る前に語る「まくら」が長いのが有名で、「ま・く・ら」という著書も。寄席にも乗って通っていたオートバイや、オーディオ、スキー、歌など多趣味でも知られた。放送タレントの永六輔さんや脚本家の大西信行さんらと作る「東京やなぎ句会」の同人でもあった。俳号は「土茶(どさ)」。09年にはドキュメンタリー映画「小三治」(康宇政監督)が公開された。


 04年芸術選奨文部科学大臣賞、05年紫綬褒章、14年旭日小綬章。同年、落語家としては師匠の五代目小さん、上方の桂米朝に次いで3人目となる人間国宝に認定。14年度毎日芸術賞など、受賞多数。著書に「落語家論」など。次女は女優の郡山冬果さん。





拍手

2SLGBTQQIA+

実にくっだらねー話だと思う私は差別主義者扱いされるのだろうかwww
ノーマルとアブノーマルの2種類でいいじゃねーか。
これからは公衆浴場や公衆トイレは区別が何種類必要になるんだ?
まあ、区別を全部無くして、中ではレイプやいたずらがやり放題になりそうである。

(以下引用)


【画像】「LGBT」、いつの間にか進化しまくり「2SLGBTQQIA+」になる

1名無しのアニゲーさん 2021/10/09(土) 20:22:23.29 ID:y9dc5PJ30
カナダの首相が使うくらいには浸透してる模様



People across the country are lighting candles to honour Indigenous women, girls, and 2SLGBTQQIA+ people who are missing or have been murdered. We must continue to work together, raise awareness, and advocate to end this ongoing national tragedy. #SistersInSpirit


no title


拍手

岸田総理と山口組幹部の握手写真

いや、別に岸田応援団をするわけではないが、政治家が何かのパーティで参加者と握手するのは当たり前だろう。そういう場で相手の素性など確認するほうが失礼だ。相手がどういう人物かなど調べていたら、選挙運動での握手もできないわけだ。
ついでに言えば、「阿修羅」コメントのひとつにあったのだが、この写真は合成くさい。握手している二人とも、視線が相手を見ていない。それに、岸田の顔の「嵌め込み」が甘いように見える。

(以下「阿修羅」から引用)写真がコピーできていないようだが、そのまま載せる。


2. 赤かぶ[151631] kNSCqYLU 2021年10月07日 19:23:54 : DiuQjGfad6 UTBWZXVVMUNWUkE=[50390]  報告



関連記事
岸田文雄政調会長 山口組元幹部との「親密写真」が流出(FRIDAY)
http://www.asyura2.com/18/senkyo241/msg/800.html

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析