忍者ブログ

ワクチン拒否で暗殺された大統領は5人もいる

自分の過去記事からスカイヲーカーさんを思い出したついでにネットで探してみると、まだ健在だった。まあ、短文で金相場のことなど書いていることが多く、読み甲斐のある記事はあまり無いようだが、その中で、新コロワクチンについてのこの記事はさすがだな、と思う。新コロワクチンを拒否して殺されたアフリカの大統領がこれほど多かったとは知らなかった。そして、その拒否の理由として、アフリカがワクチンの実験室にされてきたことを挙げているのも、「成る程」である。

(以下引用)

ワクチンを拒否した大統領は全員死亡。



「ワクチンを拒否った国

●ブルンジ
●スワジランド
●タンザニア
●コートジボワール
●ハイチ

この国の大統領は数ヶ月の間に全員死にました。」




気候温暖化=コロナウイルス感染拡大・・なんですよ・・

気候温暖化を人間の経済活動の結果と位置付け、二酸化炭素削減を人類の義務とする。
二酸化炭素の削減とは経済活動を縮小させるためであって、
要は、不況に誘導させるプログラムです。

武漢の研究所で人工的に作られたとされるコロナウイルスも、同様に感染拡大させて、
経済活動を縮小させるプログラムの一環なのです。

経済活動を縮小させて不況に誘導すると、人口は減少に向かうのはデーター上明らかなので、
現況、ワクチン接種拡大を名目にコロナウイルス感染拡大を促進しているのですね・・
ゴールは、人口削減なんです・・


人口拡大が著しいのは、中国、インド、その他アジアアフリカ地域ですが、
人口拡大地域である東南アジア地域には人工ウイルスサーズを散布し、
エイズも同様にアジア・アフリカ地域に散布した。

エイズウイルスも人工ウイルスだが、感染拡大を促進させるため、ワクチン接種を名目に、
エイズウイルスを体内に直接打ちこみ感染を拡大させ、
エイズウイルスの起源は風土病というデマをマスコミを通じて流布した。

だから、アフリカ当地の住人は、ワクチンを打てば殺されることを知っているわけだ。
当然、ワクチン接種を欧米から求められても拒否するのは当然のことだろう。

ところが、このように本当に国民を守ろうとする人物が大統領になってしまうと、
人口削減政策が停滞しかねないため、邪魔者は消すということなんだろう。

だから、ワクチン接種を拒否する大統領は即刻CIA等工作機関が始末したんだろう。
もちろん、このような工作の実情は、マスコミは明らかにすることはない。

拍手

PR

投資というインサイダー情報入手者以外儲からないギャンブル

まあ、どうでもいい話だが、新コロ詐欺の次は投資詐欺か。マスコミが旗振りをしているようだ。
コメントのほとんどが冷静で、「単に上級国民の娘の話」と見抜いていて面白い。
顔がまあまあなら、そのうち「株の天才少女が指南する投資セミナー」でも立ち上げるのではないか。

(以下引用)

朗報】高級外車買えるほど株で儲けた女子高生が話題に

 

株
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1654584196/
1: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:43:16.49 ID:pI1c4Ghx0
no title

no title

no title

no title

2: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:44:11.76 ID:VSdrN+vla
嫉妬や

6: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:45:28.24 ID:/BL4pyKLa
椎木なんたらかとおもった

3: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:44:22.36 ID:Cc5PFYter
金持ちの家ではよくあることよ
損したら親が払うってだけ

9: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:46:05.73 ID:7mLZOKgka
親ガチャ成功例にいわれても

7: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:45:40.42 ID:2qmQTdEFr
言うほど無知のガキに100万貸す親父とかおるか?

36: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:56:01.13 ID:kh8FkYZ00
>>7
投資ならめったに0にはならんし育成ゲームと思えば

8: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:46:01.06 ID:cR9iamH0a
親ガチャ環境ガチャ性別ガチャ

12: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:46:58.92 ID:325T0sqi0
まず100万簡単に投資してもらえる時点でおかしいだろ

14: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:47:52.03 ID:dMrRUPMR0
宝くじに当たったのと大して変わらんからな

26: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:53:20.35 ID:4pEOqOk30
>>14
目隠しして投資するなら宝くじだけど実際は情報と立ち回り

40: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:56:53.01 ID:dMrRUPMR0
>>26
ほぼ初心者の女子高生が
単価500円の株を掴んで数倍にしたのは運でしかないやろ
安定して10%前後の利回りでやれてるならそらテクニックもあるけど

50: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:00:07.75 ID:gU7oNEpxd
>>40
成長を見込める企業に分散投資をしてそのうちの一つが5倍になったのは運じゃないと思うが




16: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:49:18.70 ID:X08raHJua
利益を上げるにはそれだけ余剰資金も居るからな
この子の家柄が太いおかげや

20: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:50:47.03 ID:wbKL0kSwa
孫正義が小学生の時に100万貰ってそれで今後の小遣い賄え言われて株買ったらしいが今考えると絶対株式の指導親に受けながら買っただけだわなガキの頃から有能エピソード扱いされてるけど

27: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:53:38.34 ID:GicN2Lbl0
儲かった人間だけを報道するってほんと一億総ネズミ構だな

29: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:54:35.75 ID:CyNjctZ40
国挙げての投資しろキャンペーンでもやっとんのか?

58: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:02:20.53 ID:VGt89xHIr
>>29
ガチでそれやろな

30: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:54:43.91 ID:er6Jq/xZd
確かに100万円貰えるのは中々な家やけど
投資自体は生きてるだけで0円で無限に練習出来るしやってないのが悪いとしか

31: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:55:07.69 ID:S0hEZDF60
めちゃくちゃ分散投資しとるなよっぽど知識あんだな

41: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:57:08.74 ID:V/+u47K1a
買い付けが2014年なんだが

45: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:58:03.31 ID:sUrZ/Coz0
>>41
昔のニュースなんやろ

46: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:58:52.65 ID:V/+u47K1a
>>45
2022年に買い付けてる銘柄もあるんだが

52: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:01:09.78 ID:tPCjCWhU0
>>45
岸田のこれからみんな投資してねに絡めて出してきた今週のミスターサンデーのニュースなんだよな…

47: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 15:59:00.38 ID:so40A5+IM
7年前に買い付けって7歳とかやろ

51: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:00:59.86 ID:PcldxOtQr
そもそも親から100万貰える機会がある人って何人くらいおるんやろ
学費とかとは別で現生貰ってるんやろこいつら

54: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:01:49.23 ID:pnSUxMD3a
何も知らんガキに「勉強代やでw」いうてポンと100万渡せる親の存在ありきじゃなあ

60: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:03:00.62 ID:so40A5+IM
これを投資として報道するテレビもだいぶ頭おかしい

61: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:03:03.17 ID:wSADm8+u0
たまたまうまく行った例を出してるだけやろ
クソ株握って退場してるバカの方が多いわ

73: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:06:47.68 ID:dLciGb9ep
これニュースにして視聴者に何を伝えたいんや

122: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:40:33.26 ID:xAN8BToz0
>>73
年金じゃ老後暮らせないから投資で稼ごう

77: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:07:51.68 ID:GicN2Lbl0
マジでアメリカに何か言われたろ
防衛にしても舵がききすぎてる

80: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:10:11.00 ID:+KUiEyH60
これが始まると売り時

87: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:12:26.26 ID:5qjx2Xr70
買いつけ日が8年前とかだけど
小3から株やってんの?w

89: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:13:53.47 ID:JZJTqe5WM
>>87
これなwww

90: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:14:00.53 ID:uiRKZvUJ0
>>87
子供NISAとかあれちゃうの?

92: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:16:30.16 ID:ohmxDp6a0
>>90
ジュニアNISA2016年からや

拍手

世界的な石油不足の今こそ脱炭素? それで生活はどうなるのか

「保守速報」というサイトだが、まあネトウヨ・原発推進工作員サイトだろう。
その種のコメントが多いが、まともなコメントもある。
広告や無駄なネットスレッド案内が消せない、馬鹿仕様のサイトのようだ。重要な情報の拡散を自分で禁じているようなものである。

まあ、脱炭素というのは有名な「健康のためなら死んでもいい」みたいな馬鹿思想である。


(以下引用)


小泉進次郎「日本の脱炭素は『休憩』していないか。ウクライナ危機の今こそ、脱炭素を加速させるべきだ」

1: ボラえもん ★ 2022/06/06(月) 13:18:47.77 ID:16062AYg9.net
小泉進次郎議員「日本の脱炭素は『休憩』していないか」
no title

(全文はソースにて)
https://www.alterna.co.jp/49316/
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 13:22:14.64 ID:gaHOsLRI0.net
>>1
もうこいつに口を開かせるな。

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 13:22:19.18 ID:1Me7vwee0.net
こんな事まだ言ってるのかw

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 13:23:37.22 ID:d17acnnL0.net
うん、原発再稼働待ったなしって当たり前の事を言えるまでは出番無いかもだね。

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 13:23:43.71 ID:/Phz4PBQ0.net
おいおい
戦争こそ脱炭素の敵だろ?
まずは戦争と止めたら?その方が効果があるぞ

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 13:23:43.91 ID:oDLST8cd0.net
頼むから今は口閉じててくれ

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 13:19:35.51 ID:zP+W/DqP0.net
はよ脱炭素の為に原発動かせよ
夏まであと僅かやぞ

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 13:26:32.94 ID:JDVEhA6F0.net
>>1
電力不足になるがそれでもいいんだな?原発再稼働は無理だろうし

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 13:26:48.66 ID:hZy5cwx10.net
これが将来の首相候補か

59: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 13:27:35.49 ID:aXDR01Z40.net
先ずは横須賀で実行だな。

60: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 13:27:37.46 ID:tGbte5w80.net
化けの皮が剥がれなければ将来は総理にもなれたはずなのにすっかり頭おかしい人になっちゃったね

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 13:27:55.63 ID:W40QV8in0.net
今の日本の経済状況どう思ってるんだこいつ
もうそんな余裕ないわ

140: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 13:37:08.04 ID:XyNvM6la0.net
ウクライナ人の前で言ってこいよ

178: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 13:40:28.55 ID:3g9miPXN0.net
ウクライナ危機と長期計画が必要な脱炭素に何の関係があるんだ?

223: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 13:46:04.84 ID:GA92n9jz0.net
ウクライナとどう関係がw

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 13:25:04.87 ID:+y5xC0QE0.net
一体いつまで環境大臣ヅラしてんのかね

拍手

生後6か月の赤ん坊を強姦? どんな極細Penisだよwww

嘘っぱちのニュースでも、それが幾つものメディアを通じて拡散されれば、その後で訂正されても、人々は先に流された膨大な報道を事実だと信じるわけで、これは西側マスコミの常套手段である。
この大嘘つき女が流した膨大なデマも、そういう事例で、西側マスコミ全体が共犯者だと言っていい。
記事のタイトルも本文もおそらく「意図的に」曖昧化されている。もちろん、機械翻訳のためかもしれないが。

(以下引用)

ウクライナ当局者、ロシアの性的暴行疑惑の取り扱いをめぐって解雇

Current Time 0:41
Duration 1:05
Loaded100.00%
 

ウクライナ政府高官は、ウクライナでロシア人に対してなされた性的暴行疑惑を詳述した報告書の取り扱いに関して、彼女の義務から解放された。


火曜日、ウクライナ議会、ウクライナ最高議会が、ウクライナ・プラウダによれば、議会の人権担当委員リュドミラ・デニソワを彼女のポストから解任した。この役割を担うための新しい任命は行われていません。


デニソワを解任する動きは、ロシア人による性的暴行疑惑に関する公の報道で使われた文言と、未確認情報のこれらの報告における流布疑惑に対する怒りの後に起こった。ウクライナからの非難にもかかわらず、クレムリンは、ロシア軍兵士が侵略中に戦争犯罪や性的暴行を犯したことを繰り返し否定している。

先週、ウクライナのメディアとジャーナリストは公開書簡に署名し、その中で、レイプや性的暴行に関する報道を、特に子どもが関わる場合には「慎重に公表する」よう要請した。

公開書簡はまた、「戦時中の性犯罪はジェノサイドの道具であり、規則のない戦争を遂行する道具であることを理解することが重要ですが、観客の感情を煽る説明資料として役立つことはできません」と述べています。


ウクライナの役人はポストから削除
ウクライナ議会の人権担当委員リュドミラ・デニソワは、ウクライナにおけるロシア人性的暴行疑惑の取り扱いを理由に、彼女のポストから解任された。上記は、3月2日のブリュッセルでの行進中にウクライナの国旗が見られる。オマール・ハバナ/ゲッティ イメージズ

ジャーナリストからの手紙は、デニソワからの報告が、ロシア人による生後6ヶ月ほどの子供達の強姦疑惑について、いかに詳細に詳細に説明しているかを示していた。


書簡はまた、ジャーナリストが未検証であると述べた事件の詳細を含むことについてデニソワを批判し、「公表前に事実を確認する」ことと「十分な証拠がある情報のみを開示する」よう求めた。

書簡はさらに、デニソワの事務所が出した情報はメディアによって事実とみなされ、その後、著名人による記事や演説に使用されていると述べている。



オンラインのウクリンフォルム・ニュース・プラットフォームによれば、ウクライナ国会議員の一人、パブロ・フロロフは、デニソワが解任された多くの理由を、"占領地における'不自然な性犯罪'や児童性的虐待の多数の詳細、証拠に裏付けられず、ウクライナに害を及ぼしただけだ"など、多くの理由を提示した。


彼はまた、彼女が彼女のポストから解任された他の理由には、「人道的回廊の設立に関連する彼女の義務を繰り返し怠った」こと、および「占領地からの大人と子供の強制送還に対抗する」ことが含まれると述べた。


ウクライナ・プラウダはまた、立法府の450人の議員のうち230人以上がデニソワの排除に賛成票を投じたと報告した。現時点では、誰がポストを引き継ぐのかは不明です。

ニューズウィークは、ウクライナ最高議会とウクライナ人権委員事務所にコメントを求めた。


拍手

立憲民主党は末期症状か

確か、立憲民主党の党首選にも出ていた人物ではないか。
まあ、野党の不祥事を情報拡散するのは気が進まないが、どうせすぐに全国的に知れることである。立憲民主党は猛省して、まともな党活動をすることである。何より、何を選挙の争点にするのか、未だに分からないではないか。

徳本 @tokumoto0

今までの小川淳也の謝ったふり動画の中でもダントツの酷さじゃないかこれ?維新候補への電話どころか候補者の実家に行って家族にまで降りるよう迫ったことへの謝罪は一切なし。報道内容に反論できないくせに「悪意ある地元紙の報道」とレッテル貼り。一方的にこの件はこれで終わり宣言。 twitter.com/junyaog/status…


  2021-10-12 21:19:56
yotiyoti @yoti4423yoti

@junyaog 0:03 「悪意に満ちた地元紙の報道を含め」 0:31 「電話に出てくれない面会陽性にも応じていただけない場合は控え室まで出かけて参りました。(維新)の候補者本人からも想いをお聞きしました。随分と重なる部分がありましたので、今回候補者として競合するよりはむしろ応援に回っていただきたい(略」 pic.twitter.com/smcR9RsssN


  2021-10-12 21:20:58
yotiyoti @yoti4423yoti

@junyaog 「悪意に満ちた地元紙の報道」といって維新の会の新人への断念要請を直々にしたことを否定しておきながら、結局「今回候補者として競合するよりはむしろ応援に回っていただきたいという想いがありました」とハッキリと発言している。 これが馬脚を現すって奴か。


  2021-10-12 21:22:53
oto @oto25863478

@junyaog 自己中曝け出して末代までの恥を残した方のTwitterはコチラですね。 議員として以前に人としてどうかと思うわ…呆 恥を知りな。


  2021-10-12 21:23:10
おじ様@12月29日THE ALFEE大阪城ホール @genesis_1973

@junyaog 自分の保身の為に『野党共闘』に参加すらしてない日本維新の会の会議に押しかけて香川1区の候補者擁立を断念してほしいってこれ他党なら除名処分じゃ済まないレベルの不祥事だよ 未だにアンタの名前がトレンドに入ってる事の重大さに気付けよ( ˇωˇ )


  2021-10-12 21:27:44
田中けい@CC110 @TANAKA_Kei

わかってなさそうだから教えてあげますが、どんなに熱く語ろうと、単に楽な選挙をしたいという、私利私欲ですよね。 twitter.com/junyaog/status…




拍手

アメリカ社会の現状

50代でアメリカ留学している女性の手記の一部だが、現在のアメリカの様子が分かって興味深い。特にキャッシュレス化は顕著なようだ。もちろん、私は電子マネーの危険性への懸念を捨てていないが、この世界の趨勢は変えがたいかもしれない。まあ、いずれ大きな事故が起こると思う。というか、既に何度も起こっていたと記憶しているが、いつも事件の続報は無い。地震でATMが使えなくて困ったという事件もあった。電子送金を狙った犯罪は無数にあるだろう。
直近の話だと、たとえば、例の阿武町の事件や税務署員の犯罪なども給付金が電子送金だから起こった事件だという面がある。まあ、人間は戦争の最前線に出されても自分だけは弾に当たらないと思うもののようである。

(以下引用)


 今、コロンヒア大学に留学をしているのは現実なのか? と自分でも不思議だ。なんでも何歳からでもチャレンジってしてみるもんだ。


 4月、ニューヨークでは一部を除いてマスクの義務が撤廃された。久しぶりにほおに風が当たった。この爽快感はたまらない。ニューヨーカーの皆さんは、解除が決まった直後に一瞬でマスクを外した。「マスクの何がそんなに嫌なの?」と思ったが、アメリカに長く住む日本人の友人は「アメリカ人はマスクの強制に従うこと自体に耐えられない」と言っていた。


 家族でNBA(米プロバスケットボール協会)の試合に行ってみたら、2万人の観客はほぼ全員がノーマスク。後ろの席の若者は興奮して叫び、隣の席の女性たちはハーフタイムショーで歌いながら踊り出した。ビール片手にノリノリの大観衆。ついこの間まで、ワクチン証明書とパスポートを見せないと飲食店に入ることもできなかったのに、うそみたいな変わりようだった。その光景に、不安がぬぐえない私と夫と息子は、マスクをしたまま観戦した。なんだか、私たちが悪い病気に罹患(りかん)している危険人物みたいだった。


 ただ、コロナが終わったのかというとそうではない。バスや地下鉄には「MASK REQURED」(マスクが必要)と掲示され、多くの人がそれに従っている。コロンビア大学の前には「FREE COVID―19 TESTING」(新型コロナウイルス無料検査)のテントがいくつもある(5月後半から検査の一部は有料)。予約なしで抗原検査とPCR検査ができる。試しにやってみると、本当に10分で済んだ。実はこのテントはマンハッタン中に無数にあり、いつでも誰でも気軽に検査ができる。羽田空港で予約の上、3万円も払って検査したのが遠くの星の話のようだ。


 ちなみに大学内では、教授や学生は今もマスクをしている。これはコロナで学内が閉鎖された2年間の苦い記憶からきているそうだ。


「コロナでまた大学が閉鎖され、授業がリモートになるのは学生にとって最悪だ。だからマスクは必要」


 と、私がとっている授業のリサ・デール教授は言った。コロンビア大学の正規の授業料は年間600万~1千万円。高額な学費にもかかわらず、リモートになったことで大切な学びの機会を失った学生も多い。つい先日までは、キャンパスに入るためには大学独自のコロナ証明アプリを毎日見せなければならなかった。この2年はひどい状況だったのだ。だから街中でマスクが解除された後も、学内ではマスクが続いている。


 実際、若い学生たちの間では今も感染者が出ている。リサ教授も先日コロナにかかり、急きょリモート授業になった。学内のマスクの継続はありがたい。もし、NBAの会場のような授業だったらと考えると、50歳で高血圧の私は命の危機を感じてしまう。


 ただし、マスクのせいで困っていることがある。授業の聞き取りだ。ニューヨーカーは早口でまくしたてる。専門用語を交えた議論が続く教室で、マスクで声がこもって聞こえないのだ。immigration(移民)とmitigation(緩和)のようにマスクがなければまちがえない単語を聞き間違えて議論の全体像を見失い、私は毎日落ちこぼれ、深い迷宮に迷い込んでいる。


 そんな私を助けてくれるのは友だちだ。最初に親しくなったのは30代のしおりちゃん。同じ語学クラスの生徒で、授業の後にランチをするようになった。彼女はアメリカ人と結婚して現地に住んでいる。マスクで英語が聞き取れない悩みを共有できて心は楽になった。友だちって大切だ。たとえ何歳になっても。


 彼女と毎日のようにランチに行くようになって実感したのは、現金が使えない店が増えていることだ。もともとアメリカはカード社会だが、感染対策で現金の扱いをやめた店が増えた。『No Cash!』と冷たい回答のお店では、しおりちゃんがカードやアプリで払い、私が現金で割り勘分を彼女に払う。いつしか私は彼女から「カナさん銀行」と呼ばれている。


 彼女は普段、最低限の現金しか必要としない。それが私の割り勘分の10~20ドルで足りるので、ATMに行かなくなった。だから「カナさん銀行」なのだそうだ(笑)。


「現金って普段いります?」


 と、しおりちゃんから真顔で聞かれたが、私はまだ現金がないと不安だ。ニューヨークでは飲食店以外でも、個人のお金のやり取りはアプリだ。例えば、息子の小学校の保護者会会費などは、アプリでの支払いを指示されてとても困った。朝から晩まで1円も現金を使わない日も多い。


 ある晩、別のコロンビア大学の友だちと食事をしたとき、彼女は私の持っていた長財布を見てつぶやいた。


「久しぶりに財布を見た。もう誰も使っていない」


 現金を使わないと、お財布もいらないのか。まるで自分が骨董(こっとう)品になったような気分だ。最近は念のためお店で聞くようにしている。


「現金を使ってもいいですか?」


 50歳の子連れ留学。戸惑いながら、私のニューヨーク生活は続いてゆく。

拍手

夏に戸外でマスクを着ける馬鹿

学校の広報担当の発言と校長の発言が明白に食い違っている。おそらく、校長の責任逃れだろう。厳しく追及する必要がある。
ただし、不細工顔の生徒などが自分からマスクを着用していたということもあるだろう。まあ、マスクの危険性(特に運動時の着用での酸欠)についての啓蒙が足りないと思う。

(以下引用)


necchuusyou_taoreru_boy_R

1: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:04:48.29 ID:MSxCyVmDp
マスク着用で体育大会の練習か 熱中症疑いの中学生22人搬送 兵庫・尼崎市

 2日に続き、3日も中学生が熱中症の疑いで救急搬送されています。

 (カメラマンリポート)「いま担架に乗せられた生徒が運ばれてきて、救急車に乗せられます」。

 午前11時ごろ、兵庫県尼崎市上ノ島町の立花中学校で「生徒が熱中症の症状を訴えている」と消防に通報がありました。

 尼崎市消防局によりますと、吐き気や頭痛を訴えた22人が病院に搬送されたということです。

 熱中症とみられています。

 午前11時ごろは、全校生徒約600人で体育大会の行進の練習をしていて、生徒たちはマスクを着用していたということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6961a4ca43e432a26aa047c4d6dfec4351d2c87d


昨日のニュース

学校側はマスク外すよう指導…一部生徒は着用 体育大会中に生徒ら30人が熱中症?で搬送 大阪女学院


2日午後、大阪市中央区の大阪女学院中学・高校で、体育大会中に通報があり、体調不良を訴えた生徒と保護者のあわせて30人が病院に運ばれました。

2日午後3時15分ごろ大阪女学院中学・高校で、教師から「体育大会中に、10代の女の子約15人が熱中症」と消防に通報がありました。

消防によると、これまでに救急車と消防車あわせて43台が出動して対応に当たっていて、体調不良を訴えた生徒29人と保護者1人のあわせて30人が病院に運ばれました。

大阪市内では2日午後2時前に最高気温29.2度を記録し、6月下旬並みの暑さになっていました。

学校の広報担当者によると、体育大会中のマスクの着用は競技によって分けていて、応援合戦やリレーなどは着用する必要がなかったものの、玉入れや綱引き、大玉送りなどは、マスクを着用する必要があったということです。
https://www.ktv.jp/news/articles/c3ed0378_be3a_45e4_a541_a5fcc553e090.html

4: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:05:43.00 ID:oJKWLh8i0
殺す気かよ

12: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:07:24.98 ID:JSDQ73i+0
馬鹿かなもっと涼しい時期にやれよ

15: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:08:24.85 ID:tWcTCsaG0
問題はそんなのが毎日どこかで起きてることだよ
自分の学校は大丈夫とでも思ってるんか?

21: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:10:45.60 ID:UChuvMfL0
学校側は2日夜、会見を開き、校長は「熱中症対策のため、全ての競技でマスクを外すよう生徒らにアナウンスしたが、マスクを着用していた生徒も一部いた」と説明しています。

高校生にもなって自己管理出来ない生徒が悪い

33: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:13:27.83 ID:gQckUpsX0
29.2℃かい

35: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:14:28.59 ID:/0uflppW0
いきなり夏日だったから対策甘かったんやろうな生徒側も教師側も
不運

37: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:15:29.80 ID:glOmUogG0
5月でもう暑いから初夏の運動会もアカンな

38: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:15:31.05 ID:/0uflppW0
体育大会やるなら普通5月じゃないか?
6月じゃあクソ暑い日もあるだろうし…

39: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:15:33.45 ID:4da1tthQ0
こうならんようにマスク外せって言ってたやろ

63: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:25:48.58 ID:dxu1GA9H0
マスクをしろっていうのはわからんでもないけど
テレビでも散々言われてる熱中症対策をしないのどうかしてるでしょ

73: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:29:43.84 ID:fFZCJKvXM
いうほどマスクで発汗量かわるか?

76: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:31:10.10 ID:gl2OHGXUa
>>73
発汗量というか、吸い込んだ空気の中の酸素濃度が低いのってヤバいんだよ
血中の中にもら影響するし、自分が吐いた二酸化炭素も吸い込んでるわけだから

80: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:32:45.45 ID:ZjLo8XFLd
普通に屋外なんやからせんでええやろ

82: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:33:05.05 ID:XdW+S0ZP0
状況に応じたマスクの着脱すら判断できない大人が、自身の体調に併せてマスクも外せないキッズに育ててる地獄

85: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:33:41.55 ID:mQvhw4nYM
結果の熱中症より過程の酸欠脳ダメージのほうがやばい

97: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:36:24.80 ID:pmMZe01Ep
まあ熱中症はどうしても出るから

107: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:38:47.55 ID:7BT1DgJN0
生徒も生徒やろ
こんなもんボイコットしとけ

123: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:43:05.59 ID:ehUNk2XZ0
30℃も行かない暑さで熱中症になるか?

127: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:43:48.91 ID:lA0c8jHvp
>>123
認識甘すぎて草
いまだに熱中症に対する知識がここまで低い奴がおるんか教育が悪いのか?

128: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:44:19.81 ID:KNtwD8yqd
>>123
今の子かなり貧弱やからな
no title

no title

161: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:49:42.62 ID:d9bzB3h6d
>>128
これ注目すべきは令和2→3で落ちてるとこやで
明らかにコロナの影響受けてるわ
平成30年までは右肩上がりあるいは維持だったのにここがてっぺんで落ちてるってことは明らかにコロナの影響やわ
外で遊べないのが災いしとるわ
政府はこれから無理矢理にでも体育の授業増やした方がいいと思う

139: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:45:56.43 ID:hSFeLJuha
だったらもうやるなよ

142: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:46:30.68 ID:eCp4J2ra0
子供はコロナかかっても死ぬことはないんやから
体育の時はマスク外せって国から命令してもええやろ

187: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:59:24.04 ID:u3SW4Ipi0
ふむ、運動会を無くしたらどうだろう?

188: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 15:59:35.65 ID:VPnPqK210
そもそも5月はもう暑いからな 12月とかがちょうどいいだろ

192: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 16:00:14.98 ID:CBdLIrVm0
そもそも6月に運動会、体育祭をするような気候じゃなくなって来てるわ

196: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 16:00:52.09 ID:0AwZHNFId
これくらいの暑さで熱中症になるとは夢にも思わんやろ
逆に応援合戦はマスク必須だろとは思う

197: 風吹けば名無し 2022/06/03(金) 16:01:08.33 ID:yYW8gufMp
たしかに6月くらいが1番熱中症に気を付けないと暑さに慣れてないし対処もしてない時期だから怖い


拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析