忍者ブログ

中間選挙は現時点で共和党優勢

単なる「途中経過」だが、10分前のニュースなので新鮮な情報である。
これも「スプートニク」から転載。

(以下引用)

連邦議会中間選挙、下院では共和党が優勢=米CNN

連邦議会中間選挙、下院では共和党が優勢=米CNN - Sputnik 日本, 1920, 09.11.2022
連邦議会の中間選挙では下院で共和党が民主党を大きく引き離している一方、上院では拮抗している。CNNテレビが独自の集計結果をもとに報じた。
中間選挙では当選確実とされる議員の名前が次々と公表されている。CNNの集計結果によると、下院では共和党が既に60議席を獲得確実とした一方、民主党は28議席に留まっている。下院での勝利には435議席中、218議席を獲得する必要がある。
中間選挙の結果は2024年大統領選への出馬表明に影響しない=バイデン氏陣営 - Sputnik 日本, 1920, 09.11.2022
中間選挙の結果は2024年大統領選への出馬表明に影響しない=バイデン氏陣営
上院の改選議席は1/3で、民主党は現時点で36議席、共和党は既に35議席にまで迫っている。共和党が上院で勝利するには51議席を獲得する必要がある。上院ではカマラ・ハリス副大統領が1議席を保有していることから、民主党の勝利には50議席が必要となる。
関連ニュース
トランプ氏、中間選挙の投票プロセスに不満を持つ市民に抗議活動を呼びかけ
ウクライナ紛争で持つ米国経済 待ち受けるは「W字不況」と「ねじれ」政府

拍手

砂漠の「保湿性土壌」化計画

「スプートニク」から転載。
まあ、砂漠の表面だけを保湿性のある土壌に変えても、それが作物を栽培できる「肥沃な土壌」であるかどうか怪しいものだが、こういう研究は素晴らしいものだ。その意図や良し、である。
戦争するカネがあるなら、こういう試みにカネを出せwww


(以下引用)

ノルウェーの企業 砂漠の砂をわずか7時間で肥沃な土壌に変える方法を編み出す

砂漠 - Sputnik 日本, 1920, 05.11.2022
ノルウェーのスタートアップ企業「デザート・コントロール」は、乾いた砂に液体ナノクレイ(粘土)を散布することで、砂漠化に対抗できる迅速かつ効果的な方法を考え出した。メディア「オディティ・セントラル」が報じている。同社が行った実験では、ナノクレイが砂に染み込むことで、わずか7時間で水を蓄える肥沃な土に生まれ変わることが確認されている。
ナノクレイは2000年代初頭にノルウェーの研究者クリスティアン・オレセン氏によって開発されたが、砂漠を花咲く谷に変えるという方法は、同社のみが考え出した方法だという。その方法によると、ナノクレイは、わずか7時間で砂の粒子と活発に結合し、保湿性の高い土壌を形成する。
同メディアによると、この方法では1平方メートルの砂漠をナノクレイを使って保湿性の高い土壌に変えるのに2〜5ドル(約298〜745円)がかかり、広大な砂漠を農業向きの土壌に変えていくことを考えると、かなり高額になるという。そこで同社では、肥沃な土壌をつくるプロセスをできるだけ安価にするための工夫を積極的に行っている。
砂漠 - Sputnik 日本, 1920, 29.05.2022
IT・科学
砂漠で大気から飲料水を集める 魔法のフィルムが開発
現在、毎年1200万ヘクタールの肥沃な土地が砂漠化によって失われている。同メディアは、わずか7時間で砂漠の砂を植物が育つ土に変えることができれば、多くの人の生活を良い方向に変えることができると指摘している。
スプートニクが以前報じたように、砂漠化対策問題は国連でも真剣に検討されている。国連が発表した報告書によると、地球の陸地の40%は砂漠になっているという。
関連ニュース
気候変動で人類を飢えから救う植物はこれだ!
地震による「砂漠津波」が発生 米国

拍手

役所からの個人情報漏洩

特に言うこともないが、言わなくても私の言いたいことは分かるだろう。

(以下引用)

【悲報】杉並区職員、住基ネットの情報を暴力団に漏らしていた

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667654152/

1: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:15:52.98 ID:hg0P8i8W0
20221105-OYT1I50153-1
暴力団関係者の「人探し」、杉並区職員が住基ネットから20人の個人情報漏えいか

2022/11/05 19:42
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221105-OYT1T50196/
住民基本台帳ネットワークシステムで取得した個人情報を漏えいしたとして、警視庁は5日、東京都杉並区職員の男(32)(杉並区)と、知人で職業不詳の男(34)(住所不定)を住民基本台帳法違反(秘密保持義務)容疑で逮捕した。昨年以降、暴力団関係者による「人探し」のために、約20人の個人情報が流出した可能性があるとみている。
(続く)
28: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:20:56.04 ID:3ql4Wcp70
えぇ…
24: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:20:17.01 ID:6r1tj8FF0
2: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:16:15.52 ID:hg0P8i8W0
マイナンバーこれ大丈夫なのかよ
3: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:16:19.45 ID:LChAUznd0
怖すぎて草
6: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:16:50.34 ID:hg0P8i8W0
>>1
 発表によると、職員の男は昨年4月と今年2月頃、知人の男からの依頼で職場の住基ネット専用端末を操作し、都外に住む男女2人の住所などの個人情報を取得して漏らした疑い。

 職員の男は当時、区民課に勤務し、住基ネット端末の操作権限を与えられていた。警視庁は、職員と知人の男が知人の暴力団関係者から「人探し」を頼まれ、昨年以降、職員の男から情報を得ていたとみている。2人は10年来の友人だったという。

 端末には、職員の男が区外の住民の情報を閲覧した記録が2018年から残されており、警視庁が閲覧目的を確認する。

 杉並区によると、今年2月、「職員が住基ネットを使って個人情報を漏えいしている」との投書が区に寄せられ、3月に警視庁に相談していた。区の内部調査に職員の男は漏えいを否定したという。

 住基ネットは、住所や氏名、生年月日などを記載した市区町村の住民基本台帳をネットワーク化し、全国の行政機関が利用できる仕組みで、02年8月に稼働した。岸本聡子区長は5日、「大変重く受け止めている」とのコメントを出した。
(引用終わり)
5: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:16:45.20 ID:tBesI7s1M
公務員の倫理観ヤバない?
7: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:16:55.31 ID:80iNIT3r0
最悪で草
10: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:17:23.91 ID:pjRQrI4S0
容疑者の名前晒せよ
11: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:17:47.58 ID:wECj9E3Wa
ヤバイってレベルじゃないな
12: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:17:49.88 ID:H9PkDfzh0
これ街を守るいいヤクザやろ
14: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:18:26.50 ID:0nIf4TkHa
これめちゃくちゃ重罪やろ
20: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:19:55.86 ID:/eTahETh0
これ半年ぐらい給料1割カットやろな
21: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:19:58.79 ID:ZV5SUNLz0
いずれマイナンバーも同じことになる
31: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:20:58.73 ID:iJZOKr/Ya
恐ろしすぎて草
逮捕されても全然安心できないだろ
32: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:21:03.32 ID:9oaIDXBY0
住基ネットに反対しまくってた杉並区職員なのがひどい
108: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:39:34.16 ID:Be4kyxMFp
>>32
反対して正解やったやん
40: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:22:30.23 ID:YNzcj7vXa
>>32
そらこんな民度やから反対してたんちゃうか?
42: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:22:34.70 ID:dR0+WrDt0
名前出ないの怖くて草
96: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:37:24.75 ID:EWbniFFr0
>>42
他人の情報は漏らしても自分達の情報は漏らさないのは情報リテラシーがある証拠
43: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:22:41.44 ID:l6TuaN6U0
そもそも紙ベースだったら照会記録すら残らんからな
45: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:22:52.79 ID:IbO+ElcF0
ヤバすぎて草も生えない
50: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:23:47.07 ID:uEOVdJFR0
反社じゃん
51: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:23:56.61 ID:Sz0Brin40
むしろ漏洩してるでってことを投書した奴は何者なんだよ
53: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:24:21.08 ID:6pS7NogF0
はじめからヤクザが役所に送り込んだ公務員とかちゃうの?
54: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:24:21.68 ID:Q3n+HgC60
>都外に住む男女2人の住所などの個人情報
直接の被害者は都外の人ってこと?もしそうなら杉並区民に謝罪して完結する問題じゃないってことか?
59: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:25:26.71 ID:IHZOqSGG0
怖すぎて草
いや笑えんわ
60: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:25:38.15 ID:wHI6i8Aea
これとんでもねぇ話だよな?
63: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:26:42.95 ID:BZz7g9040
はやく暴力団壊滅させろよ
126: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:45:24.53 ID:Be4kyxMFp
>>63
暴力団は今は別にそこまで害悪でもないやろ
132: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:48:09.34 ID:UGY/2HpTd
>>126
銃で撃ったりして捕まってるのに?
137: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:49:48.47 ID:Be4kyxMFp
>>132
具体例どうぞ
141: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:50:23.18 ID:BftpQfzE0
>>137
王将狙撃の犯人違うんか
※ 関連記事



143: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:51:03.26 ID:Be4kyxMFp
>>141
10年以上前やろ
近々ではないやん
65: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:26:58.91 ID:Lc1KU4FNa
反社の定義は難しいからね
しょうがない
※ 関連記事


67: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:27:16.79 ID:BftpQfzE0
投書って内部告発?
74: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:28:25.28 ID:1ECK+zfzd
さすがにそれはシャレにならんわ
91: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:35:12.41 ID:xXj0DC7k0
2018年から今まで気付かれてなかったんか
93: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:36:18.40 ID:QKRzDnRS0
紙の台帳だったら余罪も追えなかったかもしれんし住基ネット自体はええと思うわ
ただミスして漏れたんならまだしも確信犯ってのがな
101: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:37:55.11 ID:xXj0DC7k0
>>93
紙の台帳やったら杉並区以外の情報は物理的に見れないから杉並区民に謝るだけで済んだやろ
111: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:40:00.29 ID:O0Vp3Pjqd
でもこの2人も脅されてた結果の犯行だったとしたら悲惨やな
135: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:49:10.83 ID:Be4kyxMFp
>>111
屈した時点でだめだろ
通報すればいいだけ
123: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:43:54.98 ID:QKRzDnRS0
おそらくこれで杉並区は基本台帳覗くときはダブルチェックという伝家の宝刀が入るな
178: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:57:49.15 ID:BpO1n+9s0
共同通信の記事には二人とも実名出てるな
197: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 23:03:50.78 ID:jO6JUVag0
これが自慢の杉並モデルかよ
200: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 23:04:13.50 ID:Mi3XviM80
ハイテクでも流出ローテクでも紛失
どうすんのこれ
警視庁組織犯罪対策3課は27日、東京都目黒区から預かっていた区営住宅の申込者38人分の個人情報が記録されたフロッピーディスク(FD)2枚を紛失したと明らかにした。暴力団関係者がいないかどうかを照会するためのもので、情報流出は確認されていない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/009e1503c809a9f67d0c024a66c2495b39aad0c6
※ 関連記事


89: それでも動く名無し 2022/11/05(土) 22:34:02.75 ID:qlhXIvAd0
やっぱこの国の政府行政は何も信用ならないわ

拍手

現金廃止の危険性

「神戸だいすき」記事だが、信憑性は不明である。しかし、このドイツ銀行の記事が真実なら、世界的に現金廃止の波が間近に押し寄せているわけで、それは「すべての国民が完全に政府の奴隷になる」ということである。気に入らない言動をする国民は即座に銀行勘定停止処分にすればいいのだから。そうすれば手持ち食料が尽きれば餓死である。政府批判は不可能になる。いや、野党に投票することも不可能になるだろう。
なお、少し前に、ある銀行のATMが使用不可能になった事件や、あるスーパーの電子(カード)決済が不可能になって現金しか使えなくなった事件もあった。つまり、電子決済はこのような事故が付き物だということで、危険に満ちているのである。大地震などでATMの機械が壊れたらどうする気か。それでなくても、あなたの口座番号とカード番号や(銀行内の)カード暗号を知るどこかの誰かがあなたの口座から全額引き下ろしたらどうなるか。電子マネー化で喜ぶのは銀行と銀行の所有者のDSと政府だけである。
これは電子投票が選挙詐欺の温床であるのと同じことだ。

(追記)これは阿修羅記事からの情報のようだが、正しくは「ドイツ銀行」ではなく「ドイツの或る銀行の一支店」のようだ。人騒がせだが、銀行の一支店でも大きな問題ではある。つまり「最初の一撃」になる先例を作ったのだから。



こーるてん[2671] grGBW4LpgsSC8Q 2022年11月01日 21:41:52 : YWdWLHWRiU Umw1R1NFRWg0SVU=[2]  報告
2銀行だけのようです。
お騒がせしてすいません。





2. こーるてん[2672] grGBW4LpgsSC8Q 2022年11月01日 21:54:51 : YWdWLHWRiU Umw1R1NFRWg0SVU=[3]  報告
改めて、ごめんなさい。こういうことです。
       ↓
      
mio_jp
@miofuture17z
·
ドイツ在住です。今調べたら、現金支給を廃止するのはライフアイゼン銀行(VR Bank)のホーフタウヌス支店で、全ての支店に当てはまる訳ではないようです。またエアステ銀行というのは銀行名ではなく、最初の銀行という意味です。ソースが英語圏のニュースで、自動翻訳で意味が伝わらなかったのですね。



(以下引用)


紙幣やコインがおろせなくなるんだって。

日本でも、2000年以後、ものすごく「自分のお金」が、引き出しにくくなっているでしょ?

いまのところ、小銭をもって郵便振り込みに行くと、コイン一枚当たり手数料100円とか、天文学的な損をする。

で、預金を引き出そうとすると、一日50万円まで、というような制限がかかる。送金ですら不自由だわ。
以前、銀行から業者に105万円支払おうとして、自分の預金から送金するのに、二日かかった。100万までしか動かせなかったので。

こういう制限は、ひたすら厳しくなっているよね。

そこで、郵便振り込みなのに、コンビニに行くと、コインに関する手数料はとられない。

何か魂胆があるんだろうけど、意味が分からない。理屈が通らない。

拍手

新型コロナウィルスの「目的」

中村医師のNOTE記事の一部である。
まあ、文中の「ある人」の言葉を妄想と思う人もいるだろうが、少なくとも「ムーンショット計画」ははっきりと政府の広報に出ており、それがクラウス・シュワッブらの公表した計画と同一だというのも明白な事実だ。ただし、私自身はこの計画を実現不可能だと思っている。手足のサイボーグ化は可能だろうが、人間の脳までも機械化するのは不可能だろう。
末尾の「宇宙人」云々は私にはかなり妄想的に見える。

(以下引用)

ここに至って、改めて僕は疑問にとらわれる。それはコロナ騒動の初期から絶えず付きまとってきた疑問だ。「一体新型コロナウイルスとは何なのか?
中国で自然発生したウイルスなのか、それとも人工的に作成したウイルスなのか、あるいは5GやWi-Fiなどの電磁波照射による体調不良を『ウイルス感染症』と呼んでいるだけなのか。
今日、ある人がこんなことを言っていた。
「コロナは電磁波ですよ。特に第7波は5Gで起こされたものだと思う。というのは、先日家族とカンボジア旅行に行ったのですが、妻のコロナ後遺症(うつ、倦怠感)がたちまち治りました。ブレインフォグが一瞬にして消えて元気になったんです。『旅行に行った解放感のおかげでしょ』とか言われそうですけどそうじゃなくて、カンボジアの電波状況が悪いおかげだと思います。
マスクや化粧品、石けんなどの日用品や水、食料品などに酸化グラフェンが含まれていて、それの曝露量が多い人が電磁波に弱い可能性を疑っています。
先生、ムーンショット計画ってご存知ですか?内閣府のHPにも出ています。
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html
人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現』
すごくないですか?こんな狂気の未来計画を国が堂々と公表してるんですよ?人間が体や脳の制約から解放されるというのは、結局目指すところはトランスヒューマニズムでしょ。これはクラウスシュワブもアジェンダとしてはっきり公言しているから、今後人々をこっちの方向に誘導していくことは間違いないと思います。
先生、コロナ禍は何のために起こされたと思いますか?人口削減?そう、それもあるでしょう。でもそれだけなら爆弾でも落とせばいい。ロシアとウクライナみたいな局地戦じゃなくて、もっと大々的に戦争すればいい。そしたら間引きが一気に進むでしょう。ワクチンみたいなものでちまちま殺すよりよほど能率がいい。でも、あえてワクチンを使っている。彼ら、どういうつもりだと思いますか?
グレートリセットは、単純な口減らしではありません。殺すべき人間の選別と管理。こっちのほうが主眼です。
先生の身の回りを見て下さい。ワクチンを打ってる人もいれば打たない人もいる。打つにしても、2回、3回、4回と何の疑問もなく打ったりする。死にますよ、もちろん。しかしあのワクチンに疑問を持ち、情報を自分で仕入れた人は打たない。だから、死なない。ここです。
先生、『コロナ禍になって情報統制がひどい』って声がありますね。YouTubeでワクチン関係のことを言うとすぐ削除されるとかツイッターもバンされたりFBでも検閲されたり。情報統制は確かにある。でもはっきり言いますけど、こんなの情報統制でも何でもないですよ。それが証拠に、中村先生は生きている。殺されてない。内海先生も大橋先生もそう。彼ら、本気なら殺しますよ。目立つインフルエンサーを一人二人殺しておけば、他の小者は萎縮して勝手に黙るでしょ。でも中村先生は生きている。なぜか、考えたことがありますか?
情報の窓口として置いているんですよ。自分で調べて、必要な情報に行きついた人だけを生かす。このふるい分けをやっているんです。
生き残るには、ある程度の知能とか柔軟性が必要です。そうじゃない人は接種に突っ走って淘汰されていきます。グレートリセットは大虐殺ではなくて、選別です。柔軟な人だけを救済して、集団としての波動を高めて、次世代に向かっていく
コロナ禍のどさくさにまぎれて米軍が地球外知的生命体の存在を公表しました。日本のマスコミはほとんど取り上げませんでしたが、デクラスのひとつでしょう。人類の方向性は宇宙人の意向を踏まえて決められます。ある欧州貴族のもとに宇宙人との交信ができる者がいて、そのメッセージをもとにして、シナリオを作る。そのシナリオが国際金融資本や各国首脳に伝えられ、実行に移されて行く。
グレートリセットがどういうふうに進むのか、私にも分かりません。ただ、コロナ騒動がグレートリセットを大きく進めるために起こされたこと、これは間違いありません」

拍手

メローニ政権の明日はどっちだ!

「大摩邇」から転載。
新コロワクチンに反対する政治家やロシアに理解を示す政治家はユダ金マスコミによって「極右」政治家とレッテルを貼られる。つまり、DSが推進する「世界政策」に反抗する政治家は「極右政治家」とされるわけだ。さて、イタリアのメローニ政権の運命やいかに。

(以下引用)

イタリア:メローニはワクチン接種義務化を廃止し、COVID政策委員会の設置を求める

マブハイさんのサイトより
http://takahata521.livedoor.blog/archives/16377299.html
<転載開始>
Italien: Meloni-Regierung schafft Impfzwang ab und will U-Ausschuss zur Covid-Politik einrichten (report24.news)
イタリア:メローニ政権はワクチン接種義務化を廃止し、Covid政策に関するU委員会の設置を希望
スクリーンショット (1527)


イタリアでは、ジョルジア・メローニが指揮を執っています。彼女の新政権は現在、Covidワクチン接種義務の廃止を急ピッチで進めているだけでなく、「パンデミック」時代に政策立案者が犯した間違いの解明を進めている。メローニは、すでに過去にイタリアで、科学的根拠のないコロナ対策に対して鋭い批判を繰り返していた。彼女が新しい政府のトップとなったことで、その流れは逆転しつつある。



イタリアの新政府は今、ここ数カ月で停職になったワクチン未接種の医師を職場復帰させたいと考えています。これは、金曜日のプレスリリースで新保健大臣オラツィオ・シラチが表明したものです。また、病院でのマスク着用義務も明日から取りやめになります。今後、病院におけるいわゆる感染症の数値の日報は週報にとどまることになります。シラチは、「正常な状態に戻すことが必要だ」と述べた。


一方、現在与党でもあるレガは、50歳以上のワクチン未接種者に対する罰則の廃止を推進しています。


シラチ保健相によると、ジョルジア・メローニ新政権がイタリアでのCovid-19の取り扱いについて議会で調査委員会を設置する計画も支持しています。この委員会は、例えば、いわゆるパンデミックという状況の中で、公的資金が合法的に使われたかどうかを検証することなどが目的です。


メローニ氏はこれまで、前政権が採用したコロナ対策について、何度も批判していました。「科学の価値を認めるという点では賛成だ。私たちが前政権と意見が合わなかったのは、科学的根拠に基づかない対策だったということです」と、先週水曜日の講演で述べました。それ以前にも彼女は、「イタリアは西側諸国全体で最も制限的な措置をとり、人々の基本的自由と経済活動を厳しく制限したが、それでも死亡率と感染症の点で最悪のデータを記録した国家の一つだ」と指摘していました。何かが確実に「うまくいかなかった」のです。


ドイツ政府は、例えば疑わしいマスクの取引や完全に誇張されたワクチンの注文など、論争の的になっているコロナ政策と実際に折り合いをつけることから、このような実現から遠ざかっているのです。しかし、メローニがイタリアで流れを変えるのは、おそらくCovid-19だけではないだろう。また、移民についても、前政権とは異なるアプローチを取りたいと考えているだろう。

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析