忍者ブログ

政治の世界も因果応報

「ネットゲリラ」記事で知った得体の知れないネット記事だが、書いている内容は、現実政治ともよく符合していて、いかにもありそうな内容で、嘘ではこれほど詳しくは書けないだろう。
しかし、統一教会の「韓国はアダム国家、日本はエバ国家、米国は天使長国家」というのは実に気持ち悪いが、米国による東アジア統治の手法によく適合していて、文鮮明がCIAの出身だ、というのが頷ける。日本でなく韓国をアダム(支配者)とし、日本をエバ(イヴ)(服従者)としたのが、敗戦国日本の処理手法であるのがよく分かる。日本の政治家や財界に隠れ韓国人が多いゆえんだ。日本に支配されていた国民に日本を支配させるのだから、情け無用の統治ができる。で、問題は、それが戦後80年近くも続いていることだ。
ある意味、日韓併合(日本の朝鮮侵略と支配)の悪因縁であるわけで、自業自得だ。イギリスもかつての植民地からの移民に侵食されたし、そういう国は多いようだ。何しろ、次の英首相はインド系の政治家らしいし。アメリカもアングロサクソン系や白人系は少数派になっているのではないか。


(以下引用)
2ラガマフィン(やわらか銀行) [US]2022/07/23(土) 19:51:41.60ID:QLt31B0V0?2BP(3276)

>>1
過去、統一教(現世界平和統一家庭連合)の対北朝鮮事業資金の一部が、日本の統一教から調達されていた事実が確認された。 CBSが単独入手した資料によると、1987年から30年間、日本統一教信者の献金被害申告額が1182億5800万円で、このうち統一教が活発に対北朝鮮事業を展開した1989年から1994年の間に発生した被害申告額が374億9300万円で、全体被害額の1/3に達したことが分かった。 統一教の対北朝鮮事業資金の出所が公式に確認されたのは初めて。 [編集者注]

北朝鮮のミサイル実験発射で北東アジアの軍事的緊張感が続いている中、統一教対北朝鮮事業資金の天文学的資金が日本から流入したことが確認され、少なからぬ波紋が予想される。

3ラガマフィン(やわらか銀行) [US]2022/07/23(土) 19:51:52.41ID:QLt31B0V0?2BP(3276)

>>1
CBSが入手した日本弁護士連合会の<日本人統一教=>「信者の=」「被害申告=」「実態=」>資料によると、1987年から2016年までの日本統一教信者の献金被害申告金額は1182億5千800万円(約1兆250億ウォン)に達し、被害申告受付だけで3万3900件余りに達した。

このうち1989年から1994年までの被害申告金額は12779件374億円で、全体被害申告金額の30%を超える。

日本の統一教信者たちは主に統一教の霊感商法(SpiritualSales)によって物品購入を要求され、相談金額が対北朝鮮事業資金に流入したものと推定される。

霊感商法は統一教信者が先祖の縁や個人の運勢を変えるために霊的な力を持っている印鑑、壺、多宝塔のような高額商品を取引することを意味する。

3万1千900件余りの被害件数の中で塗装購入が4,174件、玉・数珠購入が2,022件、大理石壺1,984件、高麗人参濃縮液2,181件、多宝塔474件、仏像116件などが含まれた。

4ラガマフィン(やわらか銀行) [US]2022/07/23(土) 19:52:06.15ID:QLt31B0V0?2BP(3276)

>>1
統一教は系列会社の資金難にもかかわらず、1990年代初め、対北朝鮮事業のためのアジアプロジェクトを始めた。 統一教の文鮮明(ムン・ソンミョン)総裁の訪朝と金日成(キム・イルソン)主席との会談もこの時期に行われた。

米国防総省情報局報告書は1994年に「統一教創設者ムン・ソンミョン氏が1991年度に4,500億円を北朝鮮に寄付し、1993年に300万ドルを寄付した」と明らかにした。

米下院国際関係委員会の<フレーザー報告書=">は「ムン・ソンミョン組織の資金出所は統一教企業で発生した収益であり、非営利法人と米国外海外から流入した資金と知られていない出所から調達された」と明示した。

故ムン・ソンミョン総裁が南北統一実現のために日本統一教信者に資金を集めるよう指示した記録も発見した。

次は統一教ムン・ソンミョン師のお言葉編纂委員会が出した<選集>第242巻の一部内容だ。

「南北統一をし、祖国統一のためです。 統一された祖国を形成するための趣旨で貯金通帳を出してもいいですよ。 日本のメンバーたち、分かりますか? 今から日本に帰ってそのように伝えなさい。(中略)これができなければ後世にそれが続くんですよ。 そうすると日本全体がかかるのです。 経済問題は韓国に責任がありません。 今度帰る日本人メンバーたちは特別対策を講じてほしいです。 321人ここに来て帰る人は、その所属メンバーを絶対的に責任を持ってそれを分配して募金するよう命令しなさい」

5ラガマフィン(やわらか銀行) [US]2022/07/23(土) 19:52:20.06ID:QLt31B0V0?2BP(3276)

>>1
数年間、統一教の対北朝鮮事業を研究してきたA氏は、「日本統一教の対北朝鮮資金募金は、日本政界の助けなしには不可能だっただろう」と主張した。

A氏は「申告された被害額は氷山の一角に過ぎない」とし「日本の統一教が天文学的資金を集めることができたのは自民党右翼政権を背負っていたためだ」と話した。 それと共に「実際に笹川良一や岸信介のような右翼政治家たちは統一教と密接な関係を結んできている」と付け加えた。

30年間統一教に携わったB氏は、日本の統一教信者たちの被害が大きい理由として、文鮮明を中心としたメシア主義と地上天国の実現を強調する統一教の教理に心酔したためと分析した。

B氏は「統一教は韓国をアダム国家と呼び、日本はエバ国家、米国は天使長国家と教えた」とし「海がアダムを堕落させたため、エバ国家である日本が韓国のために犠牲にして奉仕しなければならないという教理で物質を捧げるよう強要している」と明らかにした。

拍手

PR

ウクライナ情勢

「櫻井ジャーナル」の元記事は広告で記事が隠れてしまい、読むのに難渋するので、こちらにコピーしてからゆっくり読むことにする。まあ、櫻井氏はご自分のブログの紙面に少し神経を使ったほうがいいと思うが、こちらは無料で読んでいるので、不自由は仕方がない。
とりあえず、最新のウクライナ情勢についての知識は得られる記事である。

(以下引用)

XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 ウォロディミル・ゼレンスキーを装い、映画の原作にもなった小説を書いているスティーブン・キングへ電話し、15分ほど会話した人物がいる。その人物をゼレンスキーだと信じたキングは会話の中でネオ・ナチが信奉するステパン・バンデラを賞賛、話題になった。



 ウクライナに限らないが、アメリカ支配層が流す偽情報はハリウッド映画色が濃い。「勇敢な市民が邪悪な侵略軍に立ち向かい、勝利する」という「ダビデとゴリアテ」的なストーリーなのだが、ハリウッド映画好きの人には受けるようだ。



 西側で流されてきたウクライナにおける戦闘のストーリーではロシア軍がネオ・ナチを主体とする親衛隊に負けるということになっていた。実際は違った。ドンバス(ドネツクとルガンスク)を2014年から占領していた親衛隊の中核部隊であるアゾフ大隊(アゾフ特殊作戦分遣隊)は住民を人質にしていたことからロシア軍が時間をかけていただけ。解放された住民は異口同音に親衛隊の残虐さを告発している。



 ​ドイツの情報機関「BND(連邦情報局)」は、ゼレンスキー政権が送り込んだ戦闘部隊は7月いっぱいで抵抗を終えざるをえず、ロシア軍は8月にドンバス全域を制圧できると分析​していたが、そうした流れになっている。



 ドンバスでウクライナ軍が組織的に戦うことができなくなると、一気にドニエプル川までロシア軍は制圧する可能性があるが、そうしたことにならないように西側諸国は兵器を供給している。例えばフランスのカエサル155mm自走榴弾砲、アメリカのHIMARS(高機動ロケット砲システム)やイギリスのM270 MLRS(M270多連装ロケットシステム)などだ。



 特にHIMARSやM270 MLRSは高性能で、それぞれの射程距離を約80キロメートルだとされているが、最大射程距離は約300キロメートルに達するという。ここにきてアメリカは射程距離300キロメートルのミサイルを提供するという話が流れているが、ロシア国防省によると、7月5日から20日にかけての期間に4台のHIMARSをロシア軍は破壊したという。アメリカがウクライナへすでに渡したHIMARSは12台で、さらに8台を供給すると言われている。もし射程距離300キロメートルのミサイルでクリミアを攻撃した場合、ロシア軍はそれだけ広い地域に対する攻撃を行うことになる。




拍手

安部射殺事件での警護の薄さの謎

「阿修羅」から転載。「推理小説・山上事件」の参考としてのメモだ。私自身が書くわけではなく、単なる「脳内小説」である。
ま、私は安倍元総理自身もあらかじめ「偽狙撃事件」のプロットを知っていて、それを演じるつもりが、別のプロットによって「本当に射殺された」という考えである。あの動画での安倍の最初の動きは「あれ、ここで「あれ」を始めていいのかな」という安倍の戸惑いを私に感じさせた。つまり、基本的には副島説が正解だろうと思っている。しかし、歴史的には山上烈士が偉人として名を残すだろう。それでいい。


(以下引用)

本来なら警備があんなに手薄なはずがない…「安倍元首相銃撃事件」で警視庁出身者が抱いた"強烈な違和感" (伊藤鋼一 President Online) 
http://www.asyura2.com/22/senkyo287/msg/361.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2022 年 7 月 22 日 02:45:45: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
 

「本来なら警備があんなに手薄なはずがない…
『安倍元首相銃撃事件』で警視庁出身者が抱いた"強烈な違和感"」
なぜ「選挙カー」も「道路封鎖」も使わなかったのか
(伊藤鋼一 President Online 2022/7/14)
https://president.jp/articles/-/59605

安倍晋三元首相への銃撃は、なぜ防げなかったのか。元警視庁警備部特殊部隊員(SAT)で、国賓など要人警護の経験もある伊藤鋼一さんは「現場には警備本部が見当たらないが、安倍元首相は警察庁指定の警護対象者で、本来ならそんなことはあり得ない。警護される側から、『そこまでは必要ない』という要望があったのかもしれない」という――。

■ 「警備本部」が置かれるはずの車両が見当たらない

――今回の事件は、「手製の銃による襲撃」という衝撃的なケースでした。日本は諸外国に比べて銃犯罪はきわめて少ないわけですが、元首相の警護にあたって、警察は銃を用いた襲撃は想定しているのでしょうか。

もちろん想定しています。銃による要人襲撃の事例は過去にもありましたし、銃犯罪が少ないからといって、日本に銃が存在しないというわけではありません。たとえ1パーセントでも可能性があるなら、必ず想定します。100パーセントの保護を目指すのが警備ですから。

――しかし今回は、襲撃者の攻撃を防げませんでした。なぜでしょうか。

私は「組織での対応ができていなかった」という印象をもちました。私が所属していた警視庁の組織が動いていれば、ああいう警備になることはあり得ないからです。

通常であれば、警備の現場(げんじょう)に警備本部が必ず立つはずなんです。所轄の警察署長がトップとなって、署の警備課長がそこに詰め、県警警備部の警察官もそのサポートとして入る。そこでさまざまな情報を吸い上げて、警備状況を通信指令室に報告し、警備担当者全員に無線でそれを流すという体制を作るのが普通です。

ところが、これまでに公開されている映像を見る限り、警備本部を作るための車両が来ていない。そして、事件があった現場に署長の姿が見えない。警備本部が立っていれば、必ず近くにいるはずです。背広姿の警護員しかおらず、制服警察官の姿が見えなかったことにも非常な違和感を覚えました。

■ 警察庁指定の警護対象者だった故安倍元首相

――安倍元首相の奈良での遊説は、前日に決まったそうですね。急な予定だったから、対応できなかったということでしょうか。

いいえ、急な予定というのはよくあります。災害などの対応でも同じで、警察はそういう突発的なことに対処するのが仕事です。警察の幹部、例えば警察署長なら署長官舎に単身赴任しているし、課長級以上の幹部も官舎に詰めて、24時間行動を管理されている。いつ何があってもすぐ対応し、人員の招集も含めて必要な手配を行うのは当然のことです。

急に決まったとはいえ、あの場所で安倍元首相が応援演説をするという情報は、おそらく前日から前々日には入っていたと思います。どこからどのような手段で現地まで移動し、何分ぐらいその場所にいて、帰路はどうするのか。分刻みのスケジュールに対し、警護計画を策定し、人員の配置を定めるのが普通の対応です。

現場での対策以外に、事前の情報収集なども重要です。警察内のいろいろな部署から情報を吸い上げて、それを警備計画に反映させる。ネット検索などのいろいろな手段で、一つでも襲撃につながるような情報があれば、懸念のある人物に事前に接触するなどの対策を取ります。

――安倍元首相は、要人とはいえ現役の閣僚ではないから、警備本部を立てるほどの警護対象ではなかった、ということなんでしょうか。

それはありえません。安倍元首相は警察庁指定の警護対象者になっています。東京にいるときは警視庁のSP(セキュリティーポリス、要人警護任務専従警察官)がチームを組んで、常に警護を行っています。しかし、警視庁もローカルな警察組織の一つであり、今回のような地方遊説の際には、警備の主体はその地域の道府県警察が担います。警視庁のSPが同行していたとしても、移動中の警護は担当しますが、目的地の警備においてはオブザーバー的な立場です。

それなのに警備本部が立っていないというのは、今回の警備を軽視したと指摘せざるをえません。安倍元首相は間違いなく有名な方で、演説するとなれば必ず人が集まりますよね。大勢の聴衆が集まる場所であれば、悪意の者が入り込む可能性は必ずある。本来なら、1パーセントでも襲撃の可能性があれば、やはり警備本部は作るべきなんです。

■ 要人警護というより「雑踏警備」

安倍元首相の前方に、民間の警備会社の警備員が立っている映像にも驚きました。おそらくは襲撃に対する警備というより、選挙期間中でもありソフトな雑踏警備という観点から、民間の警備会社に任せたのでしょう。しかし、安倍元総理が現場に到着した時からは、本来であれば警察官を立たせるべきです。演説場所の背後の大きな交差点にしても、どんな車両が入ってくるか分からないわけだから、パトカーを配置し、要所に制服の警察官を立たせるのが普通です。

――聴衆に威圧感を与えないソフトな警護というのは、警護される側からそういう要望があったのでしょうか。

詳細はわかりません。ただ、安倍元首相の警備として、警察からソフトな警備を提案することはありえません。警察は「このような事案も想定されますから、こちらの警備計画でお願いします」と言うでしょう。しかし、警護される側から「そこまでの警備は必要ない」と要望されれば別です。もしかすると、奈良県警は「それでは守り切れません」と強く言えなかったのかもしれません。

――今年3月、札幌地裁で、街頭演説する安倍首相(当時)にヤジを飛ばす市民を北海道警の警察官が排除したのは違法だという判決が出ました。こういう判決で警備する側が萎縮したということはないでしょうか。

それはないでしょう。判決は判決として、今後どう対応するかを警察は考えていくでしょうが、警備に萎縮ということはありえないです。100パーセントを目指すのが警備ですから。

――演説場所の安全上の弱点を指摘されましたが、要人がどこで演説をするかといったことについて、警察から要望を出すことはないのでしょうか。

「この場所で演説したいので、警備を考えてください」と依頼されるのが普通です。どうしてもあの場所で演説をしたいのであれば、選挙カーを持ってきて、その上で演説するという方法もあります。その場合でも、背後の道路を封鎖したいですね。しかし、今回は選挙カーも道路封鎖もなかった。危険があるにもかかわらず、警備部の幹部が地元に配慮して「問題ない」という判断をしたことに問題があったと思います。

■ 警護官にはそれぞれ役割分担がある

――襲撃直後の現場の対応については、どうご覧になりましたか。映像を見ると、1発目の銃撃の後に、防弾カバンを盾にしている方もいました。

現場の警護官は、それぞれ役割を分担しているんですね。警護対象の直近にいる警護官の役割は、警護対象者を絶対に守るということ。そこから1歩下がったところにいる警護官は、防御を担当します。ご指摘のあったように、ケブラーという特殊樹脂製の板の入ったカバンを持っていて、それを開いて防弾盾にするんです。それが本来はだいたい2~3人、警視庁であれば3人で壁を作るんですね。

そうしている間に、警護対象者を襲撃現場から離脱させる。そういう役割分担が決められているんです。

今回見た限りでは、その防弾カバンを広げていた1人はまあいいでしょう。しかし本来は2、3人でもっと大きな壁を作らなくてはいけない。それから、安倍元首相のほうに覆おおいかぶさっている警護官がいないというのは、私から見れば非常に訓練不足と感じます。全体に動きも鈍いですよね。

図上訓練とあわせ、実際の襲撃を想定した動きの訓練が不足していたから、ああいう形になってしまったんですね。県警の警備部の幹部は警視庁に1年ぐらいSPの研修に来ているはずですから、動ける人員はいたでしょうですが、それを補完する他の警護官にそこまでの経験値がなく、2発目の攻撃も許してしまった。

――自作の銃ということで、1発目の音が銃声だと気づくのは難しかったようにも思います。

何であろうが、異常な音がすればバッと動いて、警護対象者を伏せさせ、速やかに現場から離脱させるのが本来の動きです。公安部の警察官が職務質問をして、危険と思われる人物が1人見つかったというときも、同様に素早く現場を離脱します。襲撃者が1名いれば、2名以上いる可能性もありますから。機動警護班が車両を近づけて、SPが警護対象をエスコートしながらさっと車に乗せるといった訓練も警視庁ではやっています。

■ 抜き打ちの異音に反応させる訓練も

――例えば対象者を警護させておいて、抜き打ちで音を発生させるような訓練もやるわけですね。

もちろんです。東京・木場にSATの訓練場があるんですが、そういう場所で、銃器を持った襲撃者が現れたという想定で、警護側も銃器で対応するような訓練も行っています。

――現場の奈良県警の警護担当者は、そうした訓練を受けているようには見えなかった、ということですね。

そう思いますね。警視庁のようにSPという専属の部署があるわけでなく、おそらく規模が小さいんだと思います。

――このような事件が起きたことで、今後、選挙などの警備は厳重にならざるを得ないですよね。一方で、守られる政治家の側は有権者との距離が遠くなることは望まないでしょうし、市民も警備体制の物々しさに抵抗を感じるかもしれません。どのようにバランスをとればいいのでしょうか。

難しいですね。やはり政治家にとっては、有権者との距離感というのは重要ですから。

そういうときに何が重要かといえば、情報なんです。事前の情報、そして当日の情報。その当日の情報をコントロールするのが警備本部なんです。

会場の近くに不審者がいれば、公安の刑事が注視を行います。必ず近くに立って、それも1人に対して2人の刑事が見張り、ずっと付いていきます。複数の不審者がいれば、複数に対して同様に2人ずつを付けます。

SPは「悪意を持った人物はすぐ分かる」といいます。大勢の聴衆に紛れていても、「あいつの目はおかしい」と気づく。そういう情報が、他の警護員にもすぐに共有される仕組みがあります。ちなみにアメリカのSPがサングラスをしているのは、人物を追う目の動きを相手に読まれるのを防ぐためですが、日本ではまだ導入するところまではいっていないですね。

――今回、事件前に容疑者の不審な姿をとらえた映像や写真がたくさんありました。しかるべきスキルを持つ警護官が注視していれば、不審人物の存在に気づけたのではないかと思いました。

公安の刑事が配置されていれば、必ずマークしたでしょう。一般の警察官では見分けられないかもしれませんが、刑事であればかならず違和感を抱くはずです。ましてや、車道に出て警護対象者に近づきはじめた時点で、本来であれば制圧排除すべきでした。

――今後どのような対応策が必要でしょうか。

警察庁主導の警護官トレーニングセンターを作り、地方警察の警護官のスキルの底上げと一定化を図る必要があります。

また、リスクの高い警護対象者の警備には、警察庁にサポートチームを作り、地方警察へのアドバイス体制をつくることも考えられます。

(取材・構成=川口昌人)

------(引用ここまで)---------------------------------------------

要人警備・警護の専門家が、ありえないほどずさんな警備だと言っています。

山上容疑者に狙撃させるよう、故意に警備の手を抜いたと考えるのが自然でしょう。


(関連情報)

「安倍元首相暗殺も疑惑のデパートである」 (拙稿 2022/7/21)
http://www.asyura2.com/22/senkyo287/msg/354.html

「安倍元首相暗殺 山上容疑者の弾丸は90メートルも飛ばない 警察はとんでもなデッチ上げを行なっている」
(拙稿 2022/7/17)
http://www.asyura2.com/22/senkyo287/msg/310.html

「首を撃たれたのに、ほとんど出血していない安倍元首相 本当に射殺されたのか?」 (拙稿 2022/7/14)
http://www.asyura2.com/22/senkyo287/msg/280.html

「安倍元首相射殺 別の狙撃手がいたのはほぼ確実だろう」 (拙稿 2022/7/10)
http://www.asyura2.com/22/senkyo287/msg/225.html  


拍手

テロが世界を救うか

「神戸だいすき」記事で、私は何度も言っているように、神戸だいすきさんは軽薄で軽信だと言っているが、彼女の意見は無視して、記事に書かれた「弔問外交」の記事はどこが出どころか分からないので、転載させてもらう。
ただ、弔問外交を実現するための「安倍暗殺」だというのは、飛躍がすぎるだろう。ウクライナはゼレンスキーが敗北を認めれば即座に終結する話で、世界中の要人が相談するような問題ではない。いまさら相談ができる間柄でもないだろう。ただ、「喧嘩はつづけたまま」葬儀の立ち話の間に「OK,終戦で行こう」と合意することはありうるかと思う。まあ、西郷と勝海舟の江戸開城会談のようなものだ。西郷が勝に「すべてお任せします」で終わりである。
葬儀の場だから殴り合いや怒鳴り合いの演技をする必要もない。実際はプーチンもバイデンも、ウクライナ戦争は「事実上終わっている」ことを熟知しているはずである。後は、今後の予定、つまり「欧州とロシアのガス供給問題、穀物供給問題」などを欧州の首脳がプーチンに頼むだけだろう。
仮に、安倍暗殺がアメリカの陰謀ではなく、山上義士の単独犯行だったとしたら、その行動が世界平和を導いたということになり、山上氏は「世界の救世主」となるwww
宗教も言論もまったく世界を平和にできないが、たったひとりのテロが世界を救うことになるわけだ。仮にそうなったら、これは山上事件の映画化確定であるwww


(以下引用)


安倍元首相「国葬」が前代未聞の弔問外交に プーチン氏やバイデン氏、トランプ氏も参列!?「ロシアとウクライナの停戦、きっかけ担える可能性」


世界中から要人が集結すれば、日本は大規模な弔問外交の舞台になる。国際政治に詳しい福井県立大学の島田洋一氏は「岸田首相はG7(先進7カ国)首脳会議に続き、NATO(北大西洋条約機構)首脳会議にも参加した。自由主義圏という輪のもとで欧米諸国とアジア諸国が軍事的にも連携を強めており、その舞台が日本での弔問外交となるという見方もできる」と解説する。 ウクライナへの侵攻を続けるロシアのプーチン大統領も安倍氏との親交が知られる。プーチン氏は安倍氏が死去した8日のうちに弔電を送っている。島田氏は「一部では安倍氏の国葬を機にロシアとウクライナの停戦を日本が仲介できるという予想もあるが、戦況次第だろう。両国にとって停戦に移ってもいいタイミングであれば1つのきっかけを担える可能性はある」とみる。 米国からはバイデン大統領の弔問が予想されるほか、海外メディアによると安倍氏と関係が深いトランプ前大統領も葬儀への参列を検討しているという。

(転載おわり)

トランプさんが来るという話は、かなり前から言われていました。
やっぱりね、そういう話だったんだ。

これは、思ったより、早くにできていた話なのよね。

手回しが良すぎる。

8月末、ウクライナの戦闘がロシアの勝利で終わり・・・弔問外交。


DSの終わりは、どんどん目に見える形になっていく。

そうか、このために、3年死を秘密にしたんだ。

拍手

宗教と言論とテロ

「混沌堂主人雑記(旧題)」所載の引用記事で、ご当人自身熱心な仏教徒であると思われる混沌堂主人がこのような「仏教界による自己批判」の文章を公開したのは非常にフェアな態度だと思う。
言うまでもないと思うが、「戦争が始まれば、戦争に反対するすべての言論は無効になる」のが常であり、戦争批判や政府批判は即座に当人の処罰や処刑に至る。その状況で、戦争批判など、親しい人にしか言えないことだし、言えば密告される場合も多いわけだ。つまり、戦争は、「始まってからでは、庶民にできることは何もない」という事実を多くの人が認識すべきだろう。軍拡も改憲も、好戦的人間たち(戦争で地位やカネが得られる連中)の発言権を拡大し、戦争の危険性を増すだけなのである。
つまり、私は下の記事に見られる仏教界の「宗教者としての」不徳義さを批判しようとはまったく思わない。暴力の前で言論は無力なのであり、その最大のものが戦争という状況なのである。宗教者ですらただ信念のために自分や家族や縁者の命を捨てるわけにはいかないのだ。
あえて言えば、暴力に対抗できるのは暴力だけであり、「戦争という巨大な暴力」を止めるための個人的テロはむしろ英雄的行為だと私は思う。などと言うと「一殺多生」思想みたいであるが、宗派的思想は別として、日本にはむしろ政治的テロが少なすぎたから、「偽民主主義」政治の暴走がここまで悪化したのである。私はヒトラーを完全否定する者ではないが、本気でヒトラーを止めるには一発の銃弾で良かったのである。問題は、その勇気が誰にあったかだ。

(以下引用)

https://news.yahoo.co.jp/byline/ukaihidenori/20220720-00304333 より

上記文抜粋
・・・・・・・・・・・・・・
仏教の戦争責任① 日本仏教界、最大のタブーに迫る
鵜飼秀徳ジャーナリスト、正覚寺住職、(一社)良いお寺研究会代表理事

寺に残る開戦証書

 筆者は京都・嵯峨にある小さな浄土宗寺院の住職をつとめている。近隣の景勝地・嵐山からは少し奥まったところにあるので、常に静寂を湛えている。寺院は世俗とは一線を画した平和の象徴であり、また、そうあらねばならないと、つくづく思う。
 私が哀しい現実を知ったのは、10代の頃であった。本堂の長押(なげし)に奇妙な文書が掛けられているのを見つけた。文書は文語体で書かれており、金の額縁に入れられて恭しく飾られていた。先々代の住職であった祖父に尋ねたところ、太平洋戦争時の「開戦詔書」だという。
 それは、このような書き出しで綴られている。
「天佑(てんゆう)ヲ保有シ萬世一系ノ皇祖ヲ践(ふ)メル大日本帝國天皇ハ昭(あきらか)ニ忠誠勇武ナル汝有衆(ゆうしゅう)ニ示ス」
(神の助けを頂いて、代々継承されてきた大日本帝国の天皇は、忠実で勇敢な国民に次のことを伝える)
そして、こう続く。
「朕茲(ここ)ニ米國及英國ニ對シテ戰ヲ宣ス」
(朕はここにアメリカとイギリスに対して宣戦を布告する)
 若き僧侶であった祖父は志願兵として、長崎の陸軍師団に入隊していたという。南洋への出征の船がやってこずに現地で待機。その間、犬を食べて飢えをしのいでいた。原爆の難から逃れ、終戦を迎えた。祖父は戦争について多くは語らなかったが、志願兵であった事実や、「開戦詔書」を自坊に掲げ続けていたことから察するに、「軍国青年」であったことは間違いない。
 不殺生を戒とし、慈悲や寛容を説く立場の仏教者が、侵略戦争に加担していたとはどういうことか。私は、この矛盾を前に、頭が混乱した。
 調べれば、寺には戦争の痕跡がいくつも残っていた。本堂の位牌堂には、今でも「今上天皇宝祚無窮(きんじょうてんのうほうそむきゅう)」(天皇の威光が永久に続きますように)「明治天皇尊儀」などと刻まれた現人神天皇を敬う位牌(天牌)が祀られている。

英霊には特別な戒名がつけられた

 戦時中の過去帳をめくれば、檀信徒が戦死したことを証明する「戦時戒名」がずらりと並んでいる。戦時戒名は戦死者のためにつけられた特殊な戒名だ。「烈」「勇」「忠」「國」「誠」など軍国主義を想起させるような文字が選ばれている。例えば、「報國院義烈○○居士」などというように。
 こうした負の遺産があるのは、うちの寺に限ったことではない。どの寺にも天牌や戦時戒名は祀られている。軍人を讃える顕彰碑が立っている寺もある。当時の内務省から宗門を通じ、天牌や英霊の祀り方が指示されていたのだ。
 また、寺のシンボル、梵鐘にも戦争の痕跡は残る。古刹名刹が多い京都では大晦日、除夜の鐘が市中に響き渡る。その実、多くの末寺には梵鐘が下がっていない。小刹も然りだ。これは、金属供出によって回収されたことによる。金属供出によってお寺の風景が一変した。

四天王寺にあった世界一の梵鐘が消えた

 例えば聖徳太子ゆかりの四天王寺には高さ8メートル近く、重さ64トンもの「世界一の梵鐘」があった。これは、第5回内国勧業博覧会と聖徳太子没後1300回忌の共同事業の一環として明治末期に製造されたものだった。四天王寺の梵鐘鋳造は、国家プロジェクトだったのだ。
 しかし、完成するも束の間、戦時体制に入ると真っ先に供出の対象になった。超巨大な金属の塊だったからこそ、それを兵器に転用させることを社会に見せつけ、国威発揚につなげる目的があったと考えられる。
 ところがあまりの巨体に搬出ができず、その場でバラバラに裁断され、軍需工場へと運ばれた。わが国の宗教的シンボルが、完成からわずか10年足らずで溶鉱炉の中に消えたのだ。ちなみに四天王寺は終戦間際の大阪大空襲で、ほぼ全域が焼失してしまった。
 各地の寺院の梵鐘が消えた後にドラム缶や、石をぶらさげたりした寺もあった。滋賀県内の複数の寺にはコンクリート製の「鳴らない鐘」が、今でも残されたままになっている。瀬戸焼の故郷、瀬戸市の寺では代替の陶器製の鐘が作られ、戦争の遺構として現在でも見ることができる。
 供出されたものの、溶鉱炉に入る前に終戦になって、寺に戻ってきた鐘もある。京都の古刹、真如堂の梵鐘も奇跡的に「生還」した。だが、その鐘の表面には、金属の種類を判別するために穿たれた穴が2つ、痛々しくあいている。
 梵鐘は戦前には全国に約5万口あったとされるが、ほとんどが供出された。江戸時代以前の古い鐘は全国に3000口ほどしか残っていない。現在の寺にある梵鐘の多くは、戦後、資金に余裕がでてきた高度成長期やバブル期に鋳造し直されたものだ。戦争は貴重な文化財をも失わせたのである。

大仏も武器になった

 また、東京・上野の寛永寺には江戸時代に鋳造された像高6mの大仏と大仏殿があった。明治時代に露座になり、関東大震災の際に頭部が落下。再建を期すべく寛永寺で保管されていたところ太平洋戦争が始まった。そして胴体など大方が1940(昭和15)年に回収されてしまった。だが顔面だけが回収を免れた。現在、それがレリーフとなって展示されている。
 他にも「兵庫大仏」「酒田大仏」「博多大仏」などが供出された。
 日本仏教界が一体となって戦争に協力したのだ。いや、「協力」などという間接的なものではない。各宗門の宗教的トップ(法主)自らが、天皇制の下での仏教ファシズム(皇道仏教)を先導する役割を担っていたのだ。
 例えば、昭和天皇の従兄弟でもあった浄土真宗本願寺派二十三世門主大谷光照(勝如)は、歴代門主文書(1938年8月5日)の中で、こう語っている。
「国家の事変に際し進んで身命を鋒鏑(ほうてき)におとし一死(いつし)君国に殉ぜんは誠に義勇の極みと謂(いひ)つべし。一家同族の人々にはさこそ哀悼の悲しみ深かるべしと覚ゆれども畏くも上聞(じょうぶん)に達し代々に伝はる忠節の誉を喜びいやましに報国の務にいそしみ其の遺志を全うせらるべく候」
 (国家の一大事に際して、すすんで命を戦地に投げ打ち、天皇のために死ねることができれば、義勇の極みといってもよいだろう。家族や親戚にとって悲しみは深いだろうが、それは畏れ多くも天皇に届き、末代まで伝わる忠節の誉として喜び、さらにお国の為に戦って、その遺志をまっとうしてほしい)
 戦後は大谷光照らの戦争責任を追及する動きも起きた。法主による訓示は、末寺を通じてムラ社会のなかに浸透し、檀信徒の戦意を大いに発揚した。
 日米開戦直後には、真宗大谷派では東本願寺大門楼上に3メートル四方に書かれた「皇威宣揚」の看板を、門の左右には「生死超脱」「挺身殉国」の立看板を設置するなどしている。
 戦時下における戦争賛美の同調圧力と、熱狂の渦を作り上げた側面は否めない。
 こうした大量殺人を伴う戦争に、仏教教団は直接的・間接的に関わった。そこで、殺生を戒める仏教がなぜ? という疑問が湧き上がる。この矛盾を正当化したのが、日清戦争以降に構築された「戦時教学」と呼ばれる論理だった。それは国家神道体制のなかで生き残りをかけた、仏教側の方便といえるものだった。
 戦時教学に、僧侶は無批判に従った。なかには浄土教の「極楽往生」の考えをタテにして、戦地で死ぬことはむしろ歓喜すべきことと流布し、さらには「一殺多生(一人の敵を殺して、多くの日本人が生き残る)」を平然と唱える仏教者まで現れた。
 日蓮宗僧侶で活動家の井上日召はその思想に染まり、テロ集団を率いて政財界の要人を暗殺した「血盟団事件」を引き起こしたことが知られている。
 宗門の戦時協力の最たるものとして、軍用機の献納がある。日中戦争勃発以降、仏教団体は判明しているだけで零戦など50機以上の軍用機を軍部に献納している。
 浄土宗は「明照(天皇から下賜された法然上人の大師号)号」、臨済宗は「花園妙心寺号」などと機体に銘打って献納した。真宗大谷派では、軍艦建造のための多額の資金を海軍に差し出している。

植民地支配に乗じてつくられた寺院

 さらに、国の植民地政策に乗じて、各宗派は海外開教を推し進めた。わが国は日清戦争以降、中国、朝鮮、台湾といったアジア諸国へ侵出していく。そこに僧侶が従軍した。そして、最前線に多くの寺院を建立したのだ。
 例えば、もっとも熱心に植民地布教をした教団のひとつ、浄土真宗本願寺派(西本願寺)では極東全体で400か寺近い寺院や布教所を開いている。
戦線と教線(布教の前線)はぴたりと重なる。それは、国家と仏教とが共同で植民地化政策を推し進めた証といえる。
 私は調べるほどに、目を背けたくなるような事実の数々を目の当たりにした。
 宗教が国家権力と結びつき、暴走を始めるのは常。だが、そのメカニズムはどこにあるのか? 人民救済の目的を忘れた宗教はどうなっていくのか。いまこそ、私たちはそれを学ばなければならない。
 実は近代における仏教と戦争の歴史の源流は、明治維新時の神仏分離令と、それに伴う廃仏毀釈で仏教教団が解体的出直しを迫られた時点にある。それまで混淆していた神と仏が切り離され、ドラスティックな「宗教改革」が実行された。そこで新たに「仏教と国家の関係」が構築された。
 仏教界が生存をかけて、いかに国家に擦り寄り、植民地政策や戦争に加担し、自らを正当化していったのか。
 私は金属供出や顕彰碑など戦争の痕跡が残る多くの寺院に足を運んで取材した。また、かつて軍隊に入隊した老僧へのインタビューも実施した。
 こうした取材・調査の内容は拙著「仏教の大東亜戦争」(文春新書)に余すところなく記載した。その一部を本コラムで紹介してみたいと思う。
 「仏教界と戦争との関わり」は紛れもなく、仏教界最大のタブーといえる。だが、宗教の本分から逸脱した残虐な過去を暴き、それを断罪するのが本書の目的ではない。国家神道体制によって変質せざるを得なかった日本仏教の運命を俯瞰し、国家と宗教の関係性を学び、真の宗教のあり方について、本書を通じて深めてもらえれば幸いだ。
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
抜粋終わり


拍手

映画「山上事件」

監督はマーチン・スコセッシでお願いしたい。映画「沈黙」は見事な出来だった。故深作欣二だと、面白くなりすぎそうだ。配役は、下のコメントの中のものが適役。山上は草薙剛が風貌は似ているが、長時間見たい顔ではないから、藤原竜也のほうがマシか。安倍役は香川照彦一択だろう。あ、監督は、「るろうに剣心」で娯楽映画の上手いことが証明されたあの監督が、実はシリアス映画でも達者な人なので、適役かと思う。岸信介や統一教会も当然出て来る。悪役顔の大部屋俳優が政治家役で総出演www エロ場面ではタレントや芸能人の枕商売の場面も入れるといい。
上級国民と日本近現代史の恥部全開である。
訂正:山上役は神木隆之介が最適だろう。観客の同情を惹くには、他の役者ではだめである。あの神木くんが、最初から最後までひどい目に遭わされるからこそ、最後の射殺シーンのカタルシスが最高になるのである。作中で、神木くんは一度も笑わないこと。





1: 2022/07/19(火) 22:51:37.63 ID:eRH47rWv0
そうしたなかで映画界では、安倍氏の壮絶な半生を映画化する機運が盛り上がりつつあるという。

 安倍氏は首相在任中も、年末年始は映画館に足を運び、多忙の中で時間を見つけては話題作をビデオで鑑賞するほど、大の映画好きとして知られていた。

「これまで東京国際映画祭など、映画のイベント出演をオファーすると、快く出演していただいた。『映画監督になりたかった』と笑顔でおっしゃったり、『初デートも映画館だった』という思い出を口にしたことも。古い作品から最新作まで本当によくご存じだった。映画に愛を注いでくれたからこそ『安倍さんの半生を描いた作品を撮れたら!』との思いを明かすスタッフは多い」(大手配給会社スタッフ)
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4330115/?amp

1681cd77-a55c-4508-8350-f3f15c8f06f4

2: 2022/07/19(火) 22:51:59.39 ID:eRH47rWv0
50億は固い


3: 2022/07/19(火) 22:52:08.68 ID:eRH47rWv0
こんなん見に行くわ


5: 2022/07/19(火) 22:52:34.30 ID:3MyFpMx20
野党とマスコミのこと物凄い悪人として描きそう


734: 2022/07/20(水) 00:47:38.02 ID:K6bbgmal0
>>5
新聞記者もあるからお互い様や!!


7: 2022/07/19(火) 22:52:42.15 ID:9lXWjyzF0
山上の方が面白いやろ


9: 2022/07/19(火) 22:53:08.62 ID:2LvcOxN10
山上を主人公にしろ


14: 2022/07/19(火) 22:53:11.42 ID:ivwWxX1t0
山上が友情出演するらしい


16: 2022/07/19(火) 22:53:15.16 ID:aQpdXitO0
マジで銅像建ちそうな勢いやね


27: 2022/07/19(火) 22:54:27.17 ID:ppBXPSEkM
統一教会が信者動員してくれそう


30: 2022/07/19(火) 22:54:36.43 ID:rMtgmfM7d
壮絶要素どこ?


40: 2022/07/19(火) 22:55:29.87 ID:78dG/btA0
必要以上に美化した宗教みたいな映画になりそう


44: 2022/07/19(火) 22:55:39.84 ID:hDqT12xZM
日教組!日教組!とか
意味のない質問だよ
辻元に警備厚くしろって言われてるシーンは絶対入れろ

あとジューシーも


47: 2022/07/19(火) 22:55:58.31 ID:raD1rmHQ0
北の将軍みたいな扱いになってきたな


55: 2022/07/19(火) 22:57:01.66 ID:aQpdXitO0
安倍晋三異世界転生無双


64: 2022/07/19(火) 22:57:39.32 ID:VG5uREgM0
YAMAGAMIの方が見たい


70: 2022/07/19(火) 22:58:11.72 ID:M8S9iQYC0
安倍(香川照之)
山上(藤原竜也)


82: 2022/07/19(火) 22:58:50.18 ID:b+hYl/Dc0
>>70
ええな


93: 2022/07/19(火) 22:59:53.39 ID:Al1Sfx7s0
>>70
この山上は撃つ前に安倍ぇええ!ってちゃんと叫びそう


132: 2022/07/19(火) 23:03:20.40 ID:3lJwcU0z0
>>70
藤原「うわああああああああ‪(ᯅ̈ )!!!!!!」パーン
(おもむろに振り返る)
香川「キエぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!」
(ここからスローモーション)


72: 2022/07/19(火) 22:58:16.15 ID:ijLSv0yb0
『映画 安倍晋三』と『映画 山上徹也』の2部作にしてくれ
安倍で張られた不穏な謎シーンが山上で伏線回収される


225: 2022/07/19(火) 23:12:20.60 ID:5arvEua40
>>72



210: 2022/07/19(火) 23:10:02.10 ID:tQRPK76x0
>>72
面白そう


269: 2022/07/19(火) 23:16:26.00 ID:u6594g/y0
>>72
こういう感じにしてほしい
no title


369: 2022/07/19(火) 23:25:34.06 ID:6nbwuQli0
>>269
イイね見たいわ


76: 2022/07/19(火) 22:58:35.13 ID:fFfZ7Bx9a
教徒アニメーション


92: 2022/07/19(火) 22:59:48.72 ID:Y/7kbuY/M
no title

no title

no title

no title


これでええやん


130: 2022/07/19(火) 23:03:06.32 ID:uvtu270n0
>>92
ちょっと正気ではねえな


687: 2022/07/20(水) 00:33:09.21 ID:iRshLdo10
>>92
1週間後にはこれが全国の書店に平積みされてるという事実


112: 2022/07/19(火) 23:01:08.87 ID:xRfXfiZQ0
壮絶なのは山上の人生だろ


113: 2022/07/19(火) 23:01:27.97 ID:Al1Sfx7s0
てかこんなのやったら安倍が家庭教師つけたのに成蹊しか入れなかったとか
サラリーマンもすぐやめて社会経験ないとかバレるよな


133: 2022/07/19(火) 23:03:24.93 ID:DhkYSfW90
とんでもない偏向報道映画になりそう


137: 2022/07/19(火) 23:03:32.22 ID:Cn9gRobl0
山上の人生と交互に進める形式にしたらカンヌはとれると思う


170: 2022/07/19(火) 23:05:53.29 ID:ec0iqA960
今すぐやれば鬼滅越え狙えるやろ


175: 2022/07/19(火) 23:06:29.29 ID:V+IOpsHS0
最後のシーン現場使って完全再現してくれ


197: 2022/07/19(火) 23:08:51.38 ID:3Oa5XhuR0
テコンダー朴を映画化しろよ


223: 2022/07/19(火) 23:11:56.13 ID:LdZ1K8Vv0
ネトフリが作りそう


224: 2022/07/19(火) 23:12:05.57 ID:5arvEua40
アベ×トラ派は報われますか?


243: 2022/07/19(火) 23:13:33.03 ID:eZZJi2PNd
応援上映ある?


248: 2022/07/19(火) 23:14:21.21 ID:LdZ1K8Vv0
安倍と山上のダブル主人公もので脚本は虚淵にやらせよう


263: 2022/07/19(火) 23:16:00.25 ID:JJ9XaDSK0
総製作費100億円!!!

下請A「50億円でやってよw」

下請B「10億円でやってよw」

下請C「1億円でやってよw」


265: 2022/07/19(火) 23:16:05.53 ID:5arvEua40
山上の映画はわーくにより先に中国とかで作られそう


360: 2022/07/19(火) 23:24:42.88 ID:6nbwuQli0
>>265
やりたいと思うクリエイターはおるやろうけど絶対的指導者を暗殺して体制の問題を世に知らしめるストーリーはちマズイから無理やろね


266: 2022/07/19(火) 23:16:08.07 ID:6AVUDJOja
クリエイターだったら絶対山上を題材に撮りたいやろな


277: 2022/07/19(火) 23:17:00.23 ID:r94shweY0
闇の部分も描いてたら見に行ってやるわ


285: 2022/07/19(火) 23:17:39.96 ID:Jm5sOUxK0
映画「山神」は誰が演じるの


298: 2022/07/19(火) 23:18:51.34 ID:j3iCvO9ed
>>285
草薙剛とかにやらせたらめっちゃいい演技しそう


481: 2022/07/19(火) 23:43:26.93 ID:x3Zz88GZ0
>>298
めっちゃわかる


322: 2022/07/19(火) 23:20:24.36 ID:oiFDPwVh0
ガチで100年後に安倍と山上がどう語られてるのかは興味あるわ


323: 2022/07/19(火) 23:20:29.77 ID:oOOP/AVk0
タクシードライバーなんてカンヌ映画祭パルムドールだもんな


349: 2022/07/19(火) 23:23:45.70 ID:5arvEua40
劇場版山上は山上役も大事やけど宗教にハマった母役がくっそ難しそうやな


365: 2022/07/19(火) 23:25:19.18 ID:0Dikih0Vx
>>349
マチャミで


378: 2022/07/19(火) 23:26:15.02 ID:vbhjMf1K0
>>349
大竹しのぶもエエな


403: 2022/07/19(火) 23:29:52.50 ID:3nIRQsgq0
>>378
こういう役は大竹しのぶガチでうまそう


386: 2022/07/19(火) 23:27:19.85 ID:CDH5wfvJ0
>>349
嫌なババアの役は倍賞美津子にやらせりゃ大丈夫やぞ
演技うますぎや


374: 2022/07/19(火) 23:25:49.72 ID:gRI2V5lAa
どれだけ美化されるのか気になるわ


504: 2022/07/19(火) 23:47:41.54 ID:CR49oKDb0
SPは岡田准一か?

518: 2022/07/19(火) 23:51:15.26 ID:DoUZSXjn0
無限改竄編


538: 2022/07/19(火) 23:56:06.30 ID:7GDB5bl90
よく見たら統一スポーツの記事じゃねえか


559: 2022/07/20(水) 00:02:00.01 ID:4pkVaqCc0
ハリウッドが原作に飢えてるし案外持っていきそう


571: 2022/07/20(水) 00:04:58.56 ID:q7OUHVia0
>>559
山上との熱い銃撃戦がありそう


582: 2022/07/20(水) 00:07:03.22 ID:FxR/MUv5M
>>559
安倍礼賛やる必要ない他国にやらせた方が良さそうだしいいんじゃね


770: 2022/07/20(水) 01:04:53.87 ID:L4jzTSUi0
ケネディ関連の映画たくさん作られてるし安倍の映画も将来たくさん作られるやろな


788: 2022/07/20(水) 01:14:28.08 ID:CTwLJIFb0
どっちサイドの映画になるかによって片方の陣営からメチャクチャ叩かれそう

拍手

マスク社会と犯罪

好き嫌いで言えば私は小林よしのりは嫌いだし、その思想も偏見が多いと思うが、言いたいことをそのままストレートに言う勇気は評価している。そして、ここに書かれた「マスク問題」は、新コロを信じるか否定するかに関わらず、マスク社会の危険な側面を指摘していると思う。
まあ、私などはマスク社会のほうが、ヒゲを毎日剃らなくて済むし、女性なら化粧の手間がだいぶ省けて楽なのではないかと思う。それに、不細工な顔でも顔の下半分を隠せば、見た人に「実は美人(美男子)かもしれない」という幻想を与えて、社会の幸福度を少し上げるwww
今さら言うまでもないが、私は「新コロは詐欺」論者だし、「マスクには感染防御効果はゼロであるし、衛生にも悪い」と思っている。ただし、感染者が自分の呼気やくしゃみや咳によるウィルス(病原菌)拡散を防ぐ意味では、着ける意味はあると思う。つまり、マスクは「感染者の目印」「自己拘束」としてこそ意味があるのであり、健常者がマスクをする意味は(前に書いた、「犯罪的・詐欺的効用」以外はww)ゼロである。



(以下引用)

【安倍氏銃撃】小林よしのり氏が指摘する「マスク社会が犯人を助けてしまった側面」

20


安倍氏銃撃に関し小林よしのり氏が見解を述べる

安倍氏銃撃に関し漫画家の小林よしのり氏が語る


写真8枚

 戦後初となる総理大臣経験者の暗殺事件がニッポン社会を大きく揺るがしている。なぜ悲劇が起きたのか、漫画家の小林よしのり氏が分析する。


 * * *
 事件の映像を見ると、犯人がマスクをしている。顔の表情に見える挙動不審感をSPも見抜けなかったのかもしれない。


 マスクをしていたら、口元がニヤついているのか、緊張でこわばっているのかも分からない。目つきで分かるといったって、表情はそれぞれのパーツの連動や全体のバランスで把握するものであって、目だけ出ていたところで、睨みつけているかどうかだって分かりはしないだろう。


 しかも、数多くいる聴衆がみんなマスク姿だ。誰が怪しいか、目星をつけるのは難しいに違いない。


 わしは「ゴー宣道場」というイベントをやっているが、聴衆はそこではマスクをしていないので、全体を見渡せば顔の表情でだいたい警戒度が分かる。わしを睨みつけるように見ている者がいれば、反発した感情を抱いているのかもしれないと気をつけるようにするし、警備の者たちもそれとなく警戒するようになる。


 マスクという覆面は、犯人にある種の自信を与えたことだろう。半分顔を覆うことで、本心を覆い隠し、周囲に溶け込めているという安心感があったはずだ。顔が出ていればそうはいかない。表情からバレるんじゃないかとビクビクしていたかもしれない。


 かつては顔を覆いたくても、誰もマスクなんかしていないから目立ってしまった。今は逆だ。マスクをしてさえいれば群衆に溶け込める。マスクが犯人を助けたのだ。


 ソーシャルディスタンスというものの問題点もある。犯人が撃った5メートルは「至近距離」だと報じられたが、コロナ禍で言われるソーシャルディスタンスは保ったことになる。我々は、杓子定規な距離の取り方を覚えたことで、臨機応変に間合いを感じて対応する術を失ってしまったのかもしれない。


 コロナが与えた社会的変化が、事件に与えた影響は案外大きいように思う。つまり、マスクはコロナウイルスも完全には防げないし、テロも防げないということだ。


 マスクが日本をおかしくしていることに、いいかげんみんな気付いたらどうだ。


※週刊ポスト2022年7月29日号


拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析