忍者ブログ

戦争(殺人)と宗教あるいは宗教者

あまり誰も疑問を持たないことだと思う(少なくとも、私はその疑問が提起されたのを見たことがない。)のだが、世界の宗教で「殺人を完全に否定した宗教」はあるのだろうか。
たとえばキリスト教の宗派でクエーカー教徒が殺人完全否定思想で、そのために徴兵拒否をしたという話を私は映画「ヨーク軍曹」で見たが、それ以外に見たことは無い。
仏教でも不殺生戒というのがあると思うが、それで戦争を否定したとか徴兵を拒否したという記録は見たことがない。
つまり、たいていの宗教は「反戦行動」をしたことも「徴兵忌避運動」をしたこともめったになく、その「総本山」ははっきりと、戦争を肯定していたと私には思えるのであり、つまりはそれらの宗教が示す道徳はすべて口先だけの偽善の塊なのではないか、と思えるのである。

おそらく多くの場合は

1:「正当防衛での殺人は許容される」
2:「戦争での殺人は許容される」
3:「法に定められた殺人許容事由による殺人(たとえば死刑)は許容される」

などの理由を殺人許容理由として示すだろうが、たとえば3などは「法律は宗教より上位である。」あるいは2は「国家権力(政府の命令)は宗教より優先される」ということになる。
はたして、それが宗教の殺人許容の理由として妥当だろうか。これを認めるなら、宗教の他の禁止事項も「適当でいい」(政府の命令次第)となり、それが天上の神仏(まあ、仏が天上にいるかどうかは分からないが)に対して宗教的戒律を破った「言い訳」になるだろうか。
そしてまた、宗教者は政府や為政者の「政治的失敗」による戦争被害を非難できる立場なのだろうか。

ちなみに、オウム真理教などははっきりと「殺人を許容していた」むしろ「積極的に殺人を教徒に指示していた」珍しい宗教だが、宗教を法より上位に置いた点では「純粋な」宗教だったとも言えるような気がしないでもない。もっとも、この場合の「純粋」はキチガイと同じ純粋さである。

拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析