忍者ブログ

世界経済の中のシーソー関係

「しいたげられたしいたけ」氏のブログから転載。
論旨には必ずしも同意しない、と言うか、同意も否定もしないが、このグラフが少し面白いので転載しておく。つまり、グローバリズムの意味を視覚的に表現しているところが有益だ、と思うわけだ。視覚的に、とは直覚に訴える形での表現だということで、それだけに理解が体に浸み込む。ただし、このグラフ自体がどの程度正確なものか、保証は無いとも思う。特に先進国の中低位層の所得はこのグラフの言うように「わずかな増加にとどまっている」のではなく、「明白に低下している」はずである。だからこそ世界的に移民排斥運動や排外主義的傾向などが起こっているのだ。

それはそれとして、先進国の中低所得層の所得減少は、後進国の中低所得層(後進国上位所得層よりこちらが重要)の所得増加との交換関係、あちらが上がればこちらは下がるというシーソー的関係だ、という点はもっと掘り下げて論じる必要がありそうだ。
そりゃあ、お手手つないで一緒にゴールインみたいな幼稚園的「全員平等主義的競争」ができるならそうしてもいいが、それじゃあ「競争」にも「競走」にもならないwww


(以下引用)


2016-11-11

米大統領選におけるトランプ氏勝利と「グローバル化の象」

政治 社会

トランプ氏が下馬評を覆しての勝利を収めた米大統領選が11月8日、奇しくもその2日前の朝日新聞朝刊別刷り「Globe」11月6日付に、こんな記事が載っていた。


globe.asahi.com


記事中のグラフが、とても印象的だった。記事によると、元世界銀行エコノミストのブランコ・ミラノビッチ氏が作成したものとのこと。


f:id:watto:20161111200357j:plain


上掲記事より


現代の国際社会が途方もない複雑系であることは、肝に銘じておかなければならないと常々思っている。わかりやすすぎるものは、時として危険だ。しかし、このグラフはトランプ氏勝因の一端を、わかりやすく示唆しているとは言えないだろうか。


「サンダース上院議員が民主党の大統領候補予備選に敗れたので、共和党のトランプ氏を支持した」とされる層が、少なからず存在すると言われる。それらは、上掲グラフの横軸目盛り80~90%に相当する層だと想像すれば…サンダース氏への期待は100%付近の成長の再分配を期待したものであり、トランプ氏への鞍替えは同氏が50~60%付近を叩いてくれると期待してのことと…


上記は根拠のない私のただの想像である。「Globe」の記事は、米大統領選に直接言及したものではない。記事がどのような文脈でグラフに言及しているかは、直接リンク先を読んでもらうのが一番早いだろう(同日付「Globe」中には米大統領選の記事もあった「[Part3]トランプに託す過去の栄光/米国 -- 反発する民意 -- 朝日新聞GLOBE」)。


ただし、あえて想像を重ねるとしたら、もしトランプ氏が大統領就任後もこれまでの主張に固執するのであれば、同氏の政策が奏効するとは思えないことも述べておきたい。なぜなら上掲グラフ50~60%付近の成長著しい部分と、同氏が選挙戦において攻撃してきた相手は、とうてい一致しているとは言えないからだ。


拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
4
23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析