忍者ブログ

「39階段」のスポーツ感覚

ジョン・バカン「39階段」のスポーツ感覚

ジョン・バカンの冒険小説「39階段」は、冒険小説の本質であるスポーツ感覚に満ち溢れている。スポーツ感覚とは、つまり、障害や困難の克服と、それに伴う爽快感である。英国にすぐれた冒険小説の伝統があることと、英国人のスポーツ好きとは表裏一体の関係だろう。アメリカ人は、実は冒険小説を好まない。彼らはもともと農夫であり、居酒屋での政治談義は好むが、自らスポーツ的に冒険の世界に飛び込む気は、あまりないのである。したがって、ハリウッド製の映画でも、スポーツ感覚に溢れた冒険映画は、実はそれほど多くはなく、たいていはサスペンス映画である。例外的なのは、ジョン・スタージェスの「大脱走」くらいだろうが、あれもヨーロッパが舞台であり、原作は多分、英国人ではないかという気がする。アメリカ人の好むのは、ホラーとサスペンスであり、だからこそスティーブン・キングやディーン・クーンツなどがベストセラー作家になるのである。アリステア・マクリーンやイアン・フレミングのような冒険小説作家は、英国からしか出ないと言ってもいい。イアン・フレミングの「007」にしても、イギリスでテレンス・ヤングが監督した作品と、ハリウッドで作られるようになってからではかなり変質しており、ハリウッド版は肉体感覚を伴ったスポーツではなく、頭の中で組み立てられただけの、ただのゲームに化しているのである。この肉体感覚の無さが、ハリウッド映画の最大の欠点であり、彼らの考えでは、すべては頭脳の内部で決まるゲームなのである。ハリウッド映画にもしも人々が違和感を感じるなら、その原因はおそらくここにある。それは、近年のアメリカ文学にしてもそうなのである。つまり、「爽快感が無い」ということだ。「ダイ・ハード」を見て、爽快だったと言う人もいるだろう。確かに、難問の知的攻略を「体を張って」やる、という点では比較的スポーツ的ではあった。だが、「大脱走」や「ナバロンの要塞」のようなスポーツ感覚かというと、どうも違う気がする。一つには、あれが閉ざされたビルの内部の話である、という理由もあるだろう。
ジョン・バカンの「39階段」は、スパイ退治の冒険小説だが、「ピクニック小説」と言っていいくらいの野外感覚がある。それはスポーツの爽快さの重要要素なのである。つまり、「ダイ・ハード」での汗が、不快な冷や汗でしかないのに、「39階段」の汗は、かく側(そば)から涼風に吹き払われる気持ちのいい汗なのである。これが私の言う「39階段」の爽快さである。
「39階段」の作者は保守主義の政治家でもあり、英国の植民地主義を正当化するその愛国思想は、他国民から見ればいい気なものだと思うが、困難を笑って受け入れ、それと戦っていこうとするスポーツマン精神には感心せざるをえない。英国の階級制度に良い点があったとすれば、それは「ノブレス・オブリッジ」に見られる騎士道精神と、冒険精神にあったのだろう。それを私はフェア・プレイ精神に基づくスポーツ感覚と言っているのである。

拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
4
19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析