忍者ブログ

電通マンの告白

途中にあるコメントの一部にはあまり同意しない。

だからこそそういう「家族さん」を飛び越えて資本の地図を塗り替えたイノベーティブな創業者、ジョブズだのゲイツだのベゾスだの孫だの柳井だのの出現は社会の変革のために大切なのです。

そういう「新億万長者」の素性もかなり怪しいからである。
混沌堂さんなら、この5つか6つの家族を殺し尽くすかねwww 
で、その後に出て来る富豪はすべて殺し尽くすかねwww


田中泰延 @hironobutnk

マジレスですが、私、電通時代、いろんな分野の、いろんな大企業の役職の方について、「あの専務は実は渋沢さんの曾孫」「あの部長は実は渋沢さんの玄孫」…何十人に遭遇したかわかりません。ものすごいことになっております。 twitter.com/atieskreative/…


  2024-01-26 01:18:42
田中泰延 @hironobutnk

さらにマジレスを続けます。 電通に入ると、まず資料室にデンとある『日本財界系図』という巨大な本を閲覧することになります。 そこには日本の大企業・大資本の株主、経営者の家系図、相関図が網羅されています。驚くなかれ、 ●日本の大企業といわれる法人の9割くらいは ●5つか6つの家族の持ち物 ●それらの家族同士も婚姻している ●それらの家族の子女はさらに政権与党の有力者の子女と婚姻している という事実が普通に名前と線で示してあります。 電通マンとは彼らに奉仕する職業であること、仕事を遂行するにあたって、「どこの家族の系列にある資本か」を間違えないこと、を叩き込まれます。 卑近な例ですが、三菱UFJの担当として宴会を仕切ったときにアサヒビールを搬入したりキヤノンのカメラで撮影したりして出入り禁止になったり降格されられたりした人もいました。   電通が日本を操っていたとか、お笑い草の陰謀論です。 日本は5〜6軒の家族の損得勘定でみんな仕事を得たり給料をもらったりして生きているのです。 そしてそれはどこの国でも産業革命以後、資本家階級と労働者階級が発生したこの200年ほどはまあ、当たり前のことです。 だからこそそういう「家族さん」を飛び越えて資本の地図を塗り替えたイノベーティブな創業者、ジョブズだのゲイツだのベゾスだの孫だの柳井だのの出現は社会の変革のために大切なのです。 まあ、そこからまた新しい家系が始まるわけでもあるんですけど。


拍手

PR

夜明けの散歩(歩き方の話など)

早朝の散歩の時は、私の頭は思考の運動場になっていて、いろいろな思考や妄想が生まれてくる。その考察が、私の娯楽なのである。特に、世間の人間には些末事と思われることの考察が面白い。

今朝は、最初に考えたのが(これはしばしば頭に沸き起こる問題だが、それは散歩が「歩く」という運動だからだろう。)「正しい歩き方」はどういう歩き方か、という問題だった。特に、つま先着地か踵着地かは大きな問題で、これで歩き方の半分は決まると思う。普通は、自然に踵着地で歩く人が大半だと思うが、それは、はたして正しいのだろうか。踵着地は、着地の衝撃がモロに膝関節を直撃するのである。陸上競走などでは当然踵着地だが、それは運動選手の体(特に膝関節)が若く柔軟性があるからで、それと老人や一般人の日常の歩行を同一視してはいけないだろう。
私の意見は、足裏全体を着地させるのが正しいという考えだ。そのためには、膝が少し先行する歩き方になる。(膝先行歩行は「隠居爺」氏も同意見のようだが、氏は着地の仕方は論じていない。)*ファッションモデルなどは欧米人的な、足を棒のように伸ばした「膝を曲げない」歩き方をするようだが、それも例外。欧米人が中年以降異常に肥満するのは、彼らが「歩かない」からで、それは彼らの歩き方が間違いだから歩くのが苦痛になるからではないか。西洋での馬車や自動車の発達も、「歩かない」工夫の結果だろう。
私が歩き方にこだわるのは、サバイバルで生死を分けるのは体調であり、歩兵のように毎日長い歩行(行軍)をする生活だと、体調は歩き方で決まると思うからだ。まあ、サバイバルは妄想的思考だが、毎日の健康のためにも歩き方は大事だというのが私の考えだ。
足裏全体で着地し、そのまま体重移動をし、足が離れる時も足裏全体が同時に離れる。つまり、歩いている時間の半分くらいは左右のどちらかの足裏全体で体重を保持しているわけだ。これは爪先や踵だけで体重を保持するより安定的ではないだろうか。実際、この歩き方だと、私の故障している膝の負担がほとんどなく、疲労感も少ない。(疲労とは何かという考察もしたが、それは別の機会にきちんと考えたい。)

いつも考える問題以外に、散歩の途中で見た出来事などが、考察の対象になる。
今日は、シラサギが目の前の草むらを歩いているのを見た。ほんの数メートルしか離れていない私を気にする様子もなく、散歩していた。つまり、この辺のシラサギなどの野鳥は人を怖れていない。
その直後に見たのが、道の傍の家の新築工事らしい現場で、まだ7時ころだのにたったひとりで働いている男の姿だった。おそらく、現場監督か何かだろう。上の命令でいやいや作業している雰囲気ではなかった。作業空間の整理など、その日の作業の下準備をしているように見えた。
こういう人たちのおかげで、社会は上手く回っているのだろうな、と思った。いわゆる、地の塩である。

拍手

日本支配層が日本の世相を混迷させる「利益」は何か

「逝きし世の面影」記事の一節だが、宗純氏は、やたらに色々な時事記事を載せて、そのあげく「これらはすべて赤いニシンだ」で終わるから、むしろ、宗純氏より、読んでいるこちらが腹が立つ。では、本命は何だというのか。
もちろん、私も西側マスコミが嘘をつくためのメディアだというのは熟知しているが、この日本で、これらの嘘(と言うか、人々を誤認識させるための赤いニシン)を、ここ最近並べている理由は何か。考えられるのは(人々の意識を混乱させ、現在の社会に漠然とした不満を持たせ)日本を戦争に導くことくらいで、その下準備は岸田がせっせとやっている。
という、「赤いニシン」の先にあるものは何か、ということを、宗純氏に代わって書いておく。まあ、いい加減な(でもないが、論理ではなく直観による)思い付きが言えるのは無名ブロガーの特権だ。
要するに、赤いニシンに騙されないためには、推理小説に正解する基本である「それで誰が利益を得るのか」(何か、ラテン語がある。「クイ・ボノ」だったか)という思考法が正攻法だろう。私の「直観的」回答はその原則に合っている。

(追記)一応、ウィキで調べた。


ラウィッラは厳格ではあるが公正な裁判官として知られ、公平を意味する「カッシウスの裁判」という表現が長い間使われていた[4]。キケロはラウィッラが「被告となった人々は、検察官として、裁判官としての彼を避け、恐れていた。...本質的に慈悲に傾いていなかったからだ」と書いている[13]


彼の裁判のスタイルは「クイ・ボノ?(Cui bono?、得をするものは誰か?の意)」と問いかけることであった[4][14]



(以下引用)赤字は夢人による強調。

なんとも唐突感のある松本人志スキャンダル自体が、たぶん、トカゲの尻尾きりで、もっと大きなスキャンダルを隠す目くらまし。たぶん、あの「消えた弾丸」安倍殺しも、その後に起きた「統一協会」バッシングも同じ流れ。猫だましの「赤いニシン」。典型的なディスインフォメーションです。もちろん今の欧米先進国のリベラルメディアの全員が大騒ぎするトランプバッシングも同じ種類のディスインフォメーション。
これ等の数々のディスインフォメーションとはミスディレクションが目的なので、それ自体には何の意味もありません。腹立たしい「猫だまし」の赤ニシン(わざと間違った結論に誘導する偽の手掛かり)

拍手

今の石川県に観光旅行?

コメントが、ほとんど正直で笑える。災害直後の今の時期、観光どころじゃないだろう。むしろ観光気分の連中に来られては、災害対応の邪魔で困るだろう。馳知事も、「被災地以外の観光には来てくれ」と、被災地(避難者)対策はそっちのけで、金儲けしか考えていない。

21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:45:00.69 ID:a+CBRBUp0

そもそもクソ寒いから日本海側なんて行きとうない


これが、一般人の正直な声だろうが、では避難所の被災者はどうなのか。
小泉八雲の「鳥取の布団の話」ではないが、

「兄ちゃん寒かろう」
「お前こそ寒かろう」

という状態のはずだ。


(以下引用)

兼六園「恐ろしいぐらい観光客が減ってるの…どうして石川に観光しにきてくれないの?」

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:26:07.73 ID:mjvEVHuq0

「恐ろしいぐらい」地震で観光客減…雪の兼六園で店員も不安の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e6baee3b0278ee33aa2d8dab9da711fbdc563ce



元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706127967/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:27:08.16 ID:ZO8o7lB20

どうしてって
それを言っちゃおしめーよ



3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:27:50.33 ID:m+u2+wlg0

むしろその53,000人何者だよ


4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:28:30.84 ID:CHpP6uXZM

灯籠とか変な巨人像とか倒れてきそうじゃん


5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:29:34.64 ID:s1hLlzm/0

外国人頼みやろ?外国人は地震いやいややろ


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:34:56.93 ID:7ZRLbKeu0

観光業ってすぐ弱音吐くよな


10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:38:52.36 ID:uc5ZleNv0

観光してないだけで金沢のホテルは満室近いぞ
公務員とか電力会社とか全国からの応援だらけ



51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 07:25:45.38 ID:WnJM0eYRd

>>10
技能試験受けるために金沢に行ったけど
金沢駅前のルートインがメチャクチャ混雑しとったわ

ロビーの一画が災害対策本部みたいになっとった



11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:39:56.79 ID:adBYINmI0

まずスキー目的とかじゃなきゃこの時期北陸行きたくないだろ


12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:39:59.25 ID:2HzsVsVB0

地震抜きにしても寒すぎるんだよあそこ


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:40:04.84 ID:Sx6cn05g0

余震で新幹線止まったら嫌やん
今すぐ行くようなところではない



16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:41:28.73 ID:Aeed+lBg0

もうちょっと落ち着いたら行きたいって人は多いやろ


19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:44:10.17 ID:zwBAU2IM0

地震から1ヶ月経ってないのに被災地に旅行とか普通に頭おかしいやろ


20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:44:52.88 ID:01R4+e110

みんな3月まで待つんじゃないか


21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:45:00.69 ID:a+CBRBUp0

そもそもクソ寒いから日本海側なんて行きとうない


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 05:49:25.46 ID:43zH8ijl0

 なんなら直近で大きな地震があった県ってだけで行くの躊躇う人もいるやろ


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 06:14:57.03 ID:yqvF40XDM

ボランティア排除しておいて観光客だけ来てほしいってわがまますぎる


28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 06:15:22.82 ID:QcvAbR8D0

おまけの余震で死んだりしたら笑い話にもならん


29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 06:17:57.46 ID:8VoNQ+Cu0

来るな来るなってあれだけ罵倒してたくせに


30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 06:19:00.80 ID:c50Om6QH0

>地震で観光客減
なんででしょうねえふっしぎですねえ



31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 06:19:04.39 ID:l1Nl/cJd0

金沢はとりあえず北陸行こうって人が最初に行く場所であって北陸何度も行ってる人が優先的に選ぶ場所じゃないからな


32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 06:19:05.65 ID:eo2zACUA0

去年の夏行ったわ
金沢競馬場だけ



33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 06:22:23.01 ID:xQKieDps0

福井と滋賀の大雪で通行止めだから
関西から金沢に行こうにもどうしようもない



35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 06:34:39.53 ID:FRzW59kR0

金沢って加賀棒茶以外に何かあるの?


36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 06:34:51.54 ID:vfzWPuHP0

東日本大震災とか熊本とか
前震そこそこデカいのあったうえでそのあとに本震きてるやん…



37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 06:43:16.54 ID:XlRlr93q0

近くに住んでりゃ別だけどどこが安全でどこなら邪魔にならないとかわからないしな


38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 06:47:06.06 ID:s8stTgIH0

今は復興で現地入りしてる人がたくさん
宿に泊まってるしな
その枠を観光で奪いたくないんよな



42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 07:04:42.83 ID:2xuXmiQJ0

さすがに今月発生したのに行けんわ
しかも天候も荒れてるし



43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2024/01/25(木) 07:05:01.58 ID:VnF8azzJ0

兼六園とかいうクソつまらんただの広い庭


拍手

山本太郎の能登避難所現地報告(避難所の現状)

(以下「阿修羅」から転載)


最初に訪れたのは知的障害者の方々への就労支援、
グループホームを運営する支援施設。
普段利用者は50人。
現在、21歳から84歳までの40人が身を寄せる。


被害の大きかった輪島や珠州に注目が集まるが、
ここ輪島の門前町も支援が届きづらい状態。


Q
1番困ったことは?


A
水は数日前から自衛隊の給水で確保できてる。
電気が通っていないのが困る。
夜は真っ暗な居室で利用者は過ごしている。
感知式のライトを
トイレ付近にのみ設置するのがやっと。


後は真っ暗の中で生活している。
利用者の娯楽としても
不安な気持ちを紛らすためにも
TVが必要だが電気がないと。


Q
発電機の提供の申し出など行政からあったか?


A
全くない。
ボランティアの方が発電機を大型と小型の物を持ち込んでくれたが、大型のものは燃料がそれなりに必要になるので動かしていない。
小型の物で何とか賄っている。


Q
暖房は?


A
今日、ボランティアがストーブを
1つ持ってきてくれた。
助かっている。今もみんなで暖を取ってる。



そう言って1つのストーブを皆で囲んでいるところに案内してくれた。


Q
職員の体制は?


A
通常は厨房に4名、夜勤は男女各1名。
日中14-5名。


現在は地震もあるので、
夜勤は倍の4名だが、
日中は3、4名。


職員自身も被災しているので
出てこれない人が結構いる。
手が回ってない。


Q
食料は大丈夫か?


A
何とかなってる。ここは施設なので、
行政からの物資が基本入らない。
近くの避難所から貰ったりする。その避難所は、この施設と区が違うのでそのような融通はして貰えないらしいが、区長が掛け合ってくれて可能になった。


施設として必要な物資は
輪島市中心部まで取りに行ってる。
普段輪島市までは30分程度の道のりだが現在は
穴水経由で2時間ほど掛かっている。


Q
今、必要なものは?


A
利用者の口腔ケアで
入れ歯洗浄の泡タイプのものなどあれば助かる。
あと、使い捨ての食器類・容器が欲しい。

拍手

「地球温暖化待望論」への待望

そろそろ、「地球温暖化待望論」がでてこないかねwww
な~にが「地球沸騰」だよ。
単に「冬だから寒いのは当然」という話をしてるのではない。現在は間氷期であり、地球は寒冷期に向かっているのである。アイザック・アシモフによれば、夏でも気温が上がらず、氷が溶けないと、地球はあっという間に氷に閉ざされるという話だ。
人間は暑さでは滅多に死なないが、寒さでは簡単に死ぬ。「地球温暖化対策」など愚の極みである。人類のエネルギー消費の大半も寒冷対策(暖房用)である。暑ければ窓を開けて風を入れればいいだけだ。寒いとそもそも植物が育たない。つまり、生物は死滅する。

(以下引用)

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2024/01/22(月) 11:46:57.90 ID:iCnYqH1m0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
アメリカ大寒波、40人死亡 航空便の遅延・欠航相次ぐ

大寒波の被害が全米に広がっている。冬の気温が比較的温暖な西部や南部でも気温が零下に下がる異常気象が相次ぎ、凍死や交通事故などで12日以降少なくとも40人が死亡したもようだ。中西部から東部には18日から週末にかけて再び積雪を伴う寒波が予想され、当局が警戒を呼びかけている。

米国国立気象局は14日深夜までに、全米の幅広い地域で北極気団の南下による異常な低温が予想されるとして寒波警報や注意報を発令した。15日には中西部を中心に、低体温症による「生命の危険」が懸念される酷寒を記録。カナダ国境沿いでは体感気温がマイナス50度を下回った。

フロリダ州で降雪が見られるなど、異常気象も発生している。米メディアCNNによると、これまで寒波に関連した死者が最も多く報告されたのは南部テネシー州(14人)とオレゴン州(8人)となっている。

悪天候や空港の路面凍結により、連日、数千件規模のフライト欠航や遅延が相次ぐ。フライト追跡サイトのフライトアウェアによると、18日午後の時点で米国内発着便のうち約3000便の遅延、650便のキャンセルが報告されている。

零下の気候が比較的珍しい地域では、当局の対応の遅れなども事故につながっているようだ。テネシー州では15日、高速道路の凍結でトラックがスリップする死亡事故が発生。オレゴン州では複数の凍死者が出た。主要都市ポートランド周辺では16日、強風による倒木や凍結により高速道路が約80キロメートルにわたって通行止めとなり、約9万戸の停電も報告された。

米地方局ABC7は17日、シカゴ周辺で極端な低温のため充電が正常に行えず、電気自動車テスラが立ち往生する問題が相次いでいる様子を伝えた。低温下では充電に時間がかかる上、車内の暖房に電力がかかる。充電途中でバッテリーが切れて暖房が使えなくなったテスラの車両が相次ぎレッカー車でけん引されているという。

週の半ばまでに一度緩んだ寒さは、週末にかけて再び厳しさを増す見通しだ。米国国立気象局は、19日から週末にかけて中西部から東部各州に積雪を伴う寒波が広がるとして、注意を呼びかけた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18EIK0Y4A110C2000000/

拍手

まあ、イイカ

住民は死んで町が壊れても、イカキングが健在なら、それを建てた町役場としては満足www

(イカ引用)青字と太字は夢人による強調。

能登町の巨大モニュメント「イカキング」“海には帰らず” 津波の被害免れ「いつもの場所に居ます」と無事をアピール


配信

ねとらぼ

現在のイカキングが少し寂しそう(画像:イカキングのX公式アカウントより)



拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析