忍者ブログ

大人は存在するか

大人とは「大人の演技ができる人」のことでしょう。頭の中身は誰でも子供なのではないか。やっていることも子供。某総理とかそのお友達とかね。もちろん、私も子供。しかし、大人のふりをしていれば、大人として通用する。やっていることは子供以下である。大学教授も哲学者も科学者も、政治家も犯罪者も主婦も年金老人も会社社長も精神は子供。







弓月 光 @h_yuzuki 11時間前

  1. 結構いろんな人と知り合ってきましたが、そういや自分が考える「大人」って映画やドラマの中でしか見たことないな。 実は「大人」って存在しないのかもしれないな。自分がこの年でもガキのまんまだし。>RT
  2. 4件の返信 10件のリツイート 30 いいね
  1. おとなになれって言うけど、ほんとうのおとなってこの世にいるのかな?
  2. 54件の返信 3,370件のリツイート 6,817 いいね

拍手

PR

他人を自分たちより下に位置づけ、嘲笑する笑い

座ろうとした椅子を後ろに引かれて大怪我をし、重篤な身体障碍者になった青年に関するスレッドの、下の意見にまったく同感なので、転載しておく。
私はブラックジョークとかは好きだが、言葉の冗談とは違い、身体に危害を与える可能性のある「おふざけ行動」は犯罪に近いと思っている。もちろん、「言葉の暴力」も非難していいが、ブラックジョークは、本質的には個人攻撃や特定集団差別の意図ではなく、人間や人間性そのものをからかうことで、人間をこちこちの「常識」から救い、「自同律の不快」から救う意義があると思っている。(つまり、笑う自分もまた笑われる存在だ、という前提だ。)他人をおとしめることで自分やその仲間が高い位置にあることを見せつけて喜ぶ、テレビ芸人たちの下品な笑いとは一線を画するはずである。



2: 名無しさん@1周年 2017/05/30(火) 22:03:31.79 ID:y3l010Hx0
テレビ芸人がやってるお笑いは全て人の揚げ足取り
他人の特異点を見つけたら茶化す大切にしてる物を壊す
人を叩く名前や固有名詞を改悪する言葉尻を捉える
お茶の間にこれで笑えと頭の悪い電波流してきたから
視聴者も普段の生活で他人のミスや
特異点を論う(あげつらう)ようになったんだよ

一般人が普段の生活でちょっとでも異質なものを
無意識に嘲笑の対象にするとどうなるか
みんな他人に笑われないよう周りの目を気にして
他人と同じことだけしかやらなくなる
こいつら芸人は一般人の個性を潰してるんだよ
テレビに出てる者お前らがやってるのは
日本人の平準化無機質化なんだよ

芸人の人を叩いて笑いを取ろうとする「つっこみ」
他人を小突くなんて本当はあり得ない行動
欧米じゃれっきとした暴力行為
しかし先生が生徒にやれば「体罰」
生徒が生徒にやれば「イジメ」
親が子供にやれば「躾け」に変わる
これは全て「暴力」であり犯罪行為
テレビが平気でこんなの流してるから一向に無くならない

人をバカにして笑いを取ろうとする悪しき低俗娯楽
これは「芸能」ではなく「無能」
テレビ番組は害悪以外の何物でもない

110: 名無しさん@1周年 2017/05/30(火) 22:23:18.71 ID:TE+z5dlm0
>>2
> テレビ芸人がやってるお笑いは全て人の揚げ足取り
> 他人の特異点を見つけたら茶化す大切にしてる物を壊す
> 人を叩く名前や固有名詞を改悪する言葉尻を捉える
> お茶の間にこれで笑えと頭の悪い電波流してきたから
> 視聴者も普段の生活で他人のミスや
> 特異点を論う(あげつらう)ようになったんだよ

昔の芸人は自分の芸を披露したり自分自身を笑い物にすることで笑いをとった
漫才ブームの頃からかな、他人をバカにすることで笑いをとる芸人が増えたのは…

267: 名無しさん@1周年 2017/05/30(火) 22:41:28.22 ID:fhOa3fii0
>>2
やっと、こういうことが言える世の中に
少しずつ、なって来た感じだな。

異常な世の中だったのは間違いない。


拍手

名言か迷言か

こういうアホなことをあれこれ考える、そのサービス精神が尊い。
いや、中には本当に名言であるものもあるのである。

「答えの無いのもひとつの答えなんだぜ」

は、実に哲学的でいい。ウィトゲンシュタインの「語りえぬものについては人は沈黙しなければならない」が、まるで名言であるかのように言われるが、こちらのほうが名言だろう。ウィトゲンシュタインのそれは単なる同義反復であり、志ん生の「目は人間のマナコなり」の類だ。

私が学校数学が嫌いなのも「答えの出る問題(最初から答えが決まっている問題)」しか扱わないからである。社会学や経済学が好きなのは、どんな偉い先生の言うこともほとんど嘘である可能性が高いから、素人でも素晴らしい発見ができる可能性があるためだ。

ついでに言っておけば、「答えの無いのも答えなんだぜ」は、「お前には答えを出す能力が今は無いのだから、無駄に悩むな。下手の考え、休むに似たりだ」と「翻訳」できる。

「上を向いて歩いてごらん。ほらつまずいた」
は、「目の前のことに集中せず、夢想ばかりしている人間は人生を失敗する」と翻訳できるだろう。なお、坂本九(永六輔作詞)の「上を向いて歩こう」で上を向くのは「涙がこぼれないように」であるから、話は別である。




(以下引用)




22:00

うまいこと言ってるようで実際は意味不明なことを言うスレ

1949_0

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:32:41.01 ID:DtBBU8cC0


カーテンを開けるのが怖いって?
だったら換気扇の隙間から空を見るのもいいじゃないか。見えるのは同じ青空だ。








7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:41:34.37 ID:/A7nMwPhO


おれたちはクリーニングと同じ。きれいになるだけだよ。









4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:39:31.36 ID:DtBBU8cC0


水が沸騰する前に火を止めてしまう人間のなんと多いことか







6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:40:32.57 ID:DtBBU8cC0


電子レンジで3分温めるように言われたら5分温める、そういう人間になりなさい








8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:42:16.65 ID:DtBBU8cC0


人生は風船のようなものである
膨らんだだけ膨らんで、あとは唾をまきちらしながら飛ぶだけだ








9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:43:58.30 ID:B7FB5nGA0


たとえ10円の駄菓子だったとしても10000円札を出す。
これを馬鹿だと思ってる内は餓鬼のままなんだよ、俺も。そしてお前も。








10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:44:00.02 ID:DtBBU8cC0


接待ゴルフなど、造花に香水を振りまくようなものだ。








15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:46:09.48 ID:RTXTIlMYO


口が欠けると吹くんだよ







16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:47:25.96 ID:l0IT+sGZO


右を見れば左が見えず、左を見れば右が見えず
結婚なんてそんなことの繰り返しさ








18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:48:53.55 ID:rDtoNQxe0


お前の信じるお前の心の中のお前の心意気のお前が好きだと思うお前の信念をお前が魅せたいと思うお前の全力をお前はやりたいことをお前がやればお前は強くなれるお前のそんなところがお前はできるとお前はお前のお前の心に従え







19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:49:22.85 ID:9VkxgL6RO


初恋なんて甘酸っぱいものさ
まるでレモンを食ってるチンパンジーだよ







22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 20:50:48.18 ID:TrvdVy5h0


上を向いて歩いてごらん?ほらつまづいた








29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:59:12.24 ID:DtBBU8cC0


うまい棒がなぜ売れているかわかるか?
安いから? 違う。
おいしいから? 違う。





それを買う人間がいるからだ。








32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:02:10.80 ID:PSm4/E4U0


蜂の子は気持ち悪いが愛されているんだぜ。
何故だかわかるか?





愛されているからだよ








40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:11:10.11 ID:PSm4/E4U0


天才は、思考、施行、指向を怠らない








43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:14:39.19 ID:YhkJ5FEo0


君がいくら広辞苑の紙の薄さに驚きを隠し切れなかったとしても
君とガチャピンとの間には何一つ関係性はない








44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:14:47.39 ID:DtBBU8cC0


古びたセピア色の写真を大切にするのは大いに結構なことだ。
それで指を切ってしまわない限りは。








52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:19:30.74 ID:DtBBU8cC0


同じ水の量でも、ペッドボトルより瓶のほうが重くそして割れやすい








62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:24:19.91 ID:wUw2VVQ0O


これがあれなら
どれもそれだ








63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:24:51.68 ID:WHdwR31o0


例えば、キュウリを摘み取るキュウリ農家の人は大変だろう。
なにせ一面の緑の中から緑を探すのだから。
例えば、ナポリ蒼の洞窟の水中青空を見上げるのは大変だろう。
なにせそもそも蒼しか見えてないんだから。
例えば、ロマンチックな燃えるルビーを探すのは大変だろう。
なにせ見つけても炎と間違えてしまうから。

君、山のように積み重なったゴミの中から輝ける宝石を見つけ出すのは大変だと思わないかい?
そう考えると、無能な人材を余すことなく採用しない企業は偉いよ。









69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:27:40.65 ID:oLPhdkUf0


「全ての道はローマに通じる」という言葉がある
だけど、家の近くの遊歩道には「犬のフンは持ち帰ってください」という立て札が立っている








71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:29:54.37 ID:3rUzhxsLO


例えこの先どんな困難があっても諦めないで気楽にいけ
そうすれば答えがお前の方からやってくる








74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:32:13.99 ID:DtBBU8cC0


>> 71
なんかワロタ








85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:37:19.33 ID:iLXrP9ky0


コンビニのおにぎりを開ける時、海苔が千切れてしまうことがあるだろう
対人関係というものは、得てしてそういうものなんだよ







86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 21:37:42.54 ID:BTh3kvlzP


勝った瞬間が負けへの第一歩だと思え!







107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 21:49:18.97 ID:+zXzIVky0


船に水が溜まってくるだろ?それを必死にかき出そうとする。でもそれを嘆くことは無いんだ。陸ではなく海にいるのだから。








113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 21:51:07.72 ID:bdeY43YIO


4月は株に手を出してはいけない。危険だからだ。他に危険な月は9~12月と5月、1月と7月と3月と8月と6月と2月。








117 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [] 投稿日:2011/04/05(火) 21:52:07.92 ID:zZjUNYlJ0


泥棒が悪いことだと決めるのは君の偏見であって、君自身が泥棒と言っているようなものだ








120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:53:39.91 ID:DtBBU8cC0


>> 117
声出してワロタwwwww








128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:58:53.99 ID:ItLeHeknO


マスコミは歯医者の麻酔みたいなもんだな
歯医者の麻酔は口の中で大量の血を流しても気がつかない
俺達は震災でたくさんの血を流してもテレビは笑わすのさ








139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 22:04:47.43 ID:DtBBU8cC0


服装の乱れは、衣服の乱れである








156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 22:16:24.99 ID:p7PpCcU2O


先のさらに先を読むってのは
色違いのおまるを両肩に乗せるようなもんさ









144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 22:07:12.15 ID:F+ii08CXO


外を見て木を見るのも、部屋の壁にかかっているあの絵を見つめているのも同じじゃないか
50m先の物を見るという点ではね








149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 22:10:08.04 ID:LjYwSnkc0


死んだほうがましだと思う時もあるだろう苦しいと思う時もあるだろう
だけどな喉が渇いていればいる程何の変哲もない水でも旨く感じるんだぜ









154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 22:15:50.89 ID:DtBBU8cC0


淹れたてのコーヒーを即座に冷凍庫に入れるような馬鹿な真似をする人間などいない。
電気代の無駄だ。








157 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [] 投稿日:2011/04/05(火) 22:16:25.19 ID:zZjUNYlJ0


たとえお前が絶頂にいるときでも占い師はこう言うだろう。鎧を脱ぎ棄てよと








158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 22:16:45.84 ID:UZE0RM3b0


塩をまぶして1番味が引き立つ物、それは海水である。








179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 22:33:33.79 ID:LjYwSnkc0


悩んで悩んで悩んでも答えがでない事もあるだろう

でも答えを出す事だけが答えじゃないんだ答えがでないってのも一つの答えなんだ









180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 22:33:46.59 ID:FfoKv7GE0


世界はひろい、けれど俺の心はいつでもバックスペース









182 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [] 投稿日:2011/04/05(火) 22:35:51.47 ID:zZjUNYlJ0


あけた扉の向こうが真っ暗闇なこともあろう。乾電池をわすれるんじゃない。










202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 23:09:11.74 ID:m+jmQB470


俺の下のバナナはもうとっくに規制値を越えてるんだぜ









209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 23:17:43.07 ID:m+jmQB470


阿藤快と加藤愛のどちらかを無人島に連れて行けるなら
間違いなく俺は阿藤快を連れて行く
なぜなら、何となく頼りになりそうだから










191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 22:45:57.37 ID:i5tjI6OWO


心の海が荒れていては航海などできない
君の海が静寂を取り戻せるのなら私は喜んで風になる




拍手

言葉の暴力性への度し難い無神経さ

アメリカ映画などを見ていると、自分が言葉で相手を傷つけた時に「悪気はなかった」と「謝罪」するのだが、そういう場面を見ると、はたしてそれで謝罪になっているのだろうか、といつも思ってしまう。悪気が無かったら、やったことは許されていい、と思ってそういうことを言うのかどうか。まあ、その「悪気はなかった」の原語がどうかまで注意して見たことは無いのだが、「言葉の暴力」というのは、言った本人はそれほどひどいことをしたという実感は無いのだろう。一番下の回答にあるように、私もこの作者の状況なら


あなたの言ったことを目の前で言われたら、たぶん私はその相手を撲殺するでしょうね。



という気持ちになると思う。


(以下引用)

同人誌の感想を作者さんに送ったら、悪い雰囲気になってしまいました。 作者さん...


  • はてブ


    4



  • 知恵コレ


roudouhaturaiさん


2016/8/2617:47:57



同人誌の感想を作者さんに送ったら、悪い雰囲気になってしまいました。
作者さんに嫌われたかもしれなくてすごく困っています。
仲直りをしたいです。アドバイスをお願いします。


好きなサークルの本を夏コミで買いました。いつも買ってる所です。
ツイッターで感想が欲しいと言っていたので、今回初めて感想送りました。
いつもギャグの同人誌を出してるサークルなんですけど、今回はシリアスな感じの同人誌でした。
感想はツイッターのリプで送りました。
感想は以下の文章を送りました。伏字はキャラの名前です。

【いつも同人誌読んでいます。今回も楽しみにしていました。
今回の同人誌は面白くないんですね。○○○のことを思う○○○が
健気だと思いました。次回も買います。】

そしたらその作者さんからすぐ返事がきて、面白くない同人誌で御免なさい!って
謝られました。その後も、面白くないって感想貰った…などのツイートしてました。
私は面白くないっていうのはギャグじゃない本っていう意味で言ったんですけど
その作者さんはすごく悪い方向に考えてしまったみたいなんです。
すぐにこちらも謝りましたが、無理しないでくださいとか返事が来て、今は
ツイートすらしなくなりました。幸いブロックはされてません。
この作者さんの本が好きで、いつも買っているし、今後も買うつもりだし
ちゃんと今回の感想も書いたし、次回も買うって言いました。無理なんかしていません。
元々ネガティブ思考の作者さんなので、気にしてしまっているんだと思います。
時間が解決してくれるのを待つしかないですか?


補足謝罪のリプは、面白くないっていうのは悪い意味じゃないです。
全ての同人誌が面白いとは限らないし、○○さんが謝ることではないです。
次の本はどうなるのか気になります。
って送りました。次の本も楽しみにしているのは本当です。
面白くないと言われると、つまらなかったと言われた気持ちになる人もいるんですね。
すみませんでした。国語も勉強します。
リプ送ったのは2週間くらい前で、毎日更新してたツイッターも、止まったままです。
私のせいかもしれなくて、焦ってます。今後もその作者さんの同人誌読みたいので謝りたいです。
でも、偉そうかもしれませんけど、毎回買っててファンだって伝えてるのに、そんなにネガティブに受け取られて
こっちとしても残念です。



この質問は、活躍中のチエリアン・専門家に回答をリクエストしました。


閲覧数:
95,230
回答数:
22
お礼:
100枚

違反報告


ベストアンサーに選ばれた回答


プロフィール画像


カテゴリマスター

2016/8/2923:46:22



まず
「面白くないんですね」
この面白くない、は面白いという褒め言葉の否定です。
つまり貴方は人様の作品を貶したということになります。

否定とはネガティブです。
ネガティブな表現を使った以上、
それをストレートに受け取った相手は責めるべきではなく、
むしろ責められるのは質問者さんあなたです。

しかも毎回かってファンだといっている方からの
ネガティブな感想、
相手がどれだけショックだったか、想像に難くありません。

さらに
>全ての同人誌が面白いとは限らないし、○○さんが謝ることではないです。
と伝えているということは、
さらにネガティブにネガティブを重ねています。

はっきりいって相手からすれば、
謝罪にみせかけたひどい言葉の暴力を浴びたのと同じです。

もう関わるのはやめてはどうですか。
あなたがした失敗はもう取り返しがつかない。
せめて相手がこれ以上傷つかないように、
そっとあなたがはなれる。
十分傷つけたのですから、作品もふくめて関わらないほうがよろしいです。

あなた自身のことはさておき、相手の事を考えて下さい。



この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!



 


ベストアンサー以外の回答

1〜5件/21件中


並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2016/8/2923:26:22



他の回答者さんへの返信で作者さんからのリプライについて書かれてますが本当に反省しているのかなと思えてならないです
相手が大丈夫だというのを信じているのに驚きです
嘘も方便とよく言います
Twitterという誰もが閲覧できる場所
フォロワさんが見ている場所で下手にキレたら炎上して自分の立場も危うくなると考えてあえての対処だと思いました
私が作家側ならいくら謝罪されようが幾度となく上から目線で2度も質問者さんのリプライもらったら嫌いになりますね

こう言ってたから大丈夫問題ないなんて思ったからこその他の回答者さんへのこういうリプライきましたなのでしょうが、回答者からしたらだから何?としか思わないでしょう

開き直ってませんか
あなたがした事がいかに失礼かの認識足りてない気がしてならないです


 

2016/8/2902:56:03



同人作家さんの「感想ください」は 遠まわしな「褒め言葉ください」だから、
感想そのまま送ったらだめって事覚えておけば大丈夫ですよ。



返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

アバター



ID非公開さん


2016/8/2809:33:14



あなたの言ったことを目の前で言われたら、たぶん私はその相手を撲殺するでしょうね。
というか、日本語がわからない外国人でもなければ、ケンカ売っているとしか思えないです。
あなたは二度と感想とかを言わない方が良いです。
いつか刺されますよ。


拍手

他者への想像力の欠如がいじめを生む

まあ、年齢の問題とか、いろいろと突っ込みどころはあるが、いじめる側といじめられる側の意識の非対称性というのが興味深い。いじめた側はたいてい、「たいしたことではない」と思っているのに、いじめられた側は一生かかっても癒えない心の傷を負っていたりする。

いじめという行為自体は、たとえて言うならば、子供が虫の手足をもいだりして、その動きを面白がるようなものである。幼児なら、そこに罪悪感など感じるはずはないし、感じるべきかどうかも一概には言えない。
しかし、人間社会のいじめとなると、幼児の話ではないし、相手が人間であるだけに、話がまるで違ってくる。相手がいじめを受けてどう感じるか理解できるだけの想像力が無いからいじめをするのではないか。つまり、いじめをする人間は基本的に頭が悪い。
本などを読んで、他人の心理というものを少しは理解できるようになった人間は、まずいじめをしないだろう、というのが私の仮説である。いじめという行為に罪悪感を感じるほど「人間化」していない動物的存在だから、いじめをやるわけだ。これは大人になっても、あまり変わらない。要するに、「教養が無いからいじめをする」という例がほとんどだろう、と思う。教養とは「動物」が「人間化」されるということだ、と定義していいのではないか。

「良書を読む」というのは案外大事なことだ。ただし、読んだ本の数が問題ではなく、それをどの程度の深さで理解したかが大事だろう。いじめをした人間の、かつて読んだ本の数や、読書内容を調査したら面白いのではないか。たとえば、宮沢賢治や小川未明や浜田ひろすけを読み、理解できるような子供がいじめをやるとは思えない。


(以下引用)

イジメ被害者「イジメの復讐だ!」→イジメ加害者宅放火→失敗→イジメ加害者「誰だよ?」


イジメ被害者「イジメの復讐だ!」→イジメ加害者宅放火→失敗→イジメ加害者「誰だよ」
1:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:26:25.16 ID:pD16Md3bM.net

引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1494300385

2:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:26:46.37 ID:ia2hRsNAa.net
悲しいなぁ…
3:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:27:09.04 ID:gliaLSBUa.net
まあ嫌な思いしてない方は忘れてるよな
4:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:27:24.60 ID:G4TrYoEOa.net
辛辣ゥー!
5:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:27:34.61 ID:jSNpG+WY0.net
私はイヤな思いしてないから
6:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:27:51.16 ID:iQvnnKNn0.net
年下にいじめられてたってこと?
7:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:27:55.43 ID:GOZgJXzdM.net
はいエアプ確定
女子高生はこんな色のコート着ないんだよなあ
8:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:27:56.30 ID:jSNpG+WY0.net
被害者の思いこみだったのでは?
219:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:50:55.13 ID:C50drNyW0.net
>>8
これはサイコパス
27:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:30:44.75 ID:+RJ28/jgM.net
>>8
なわけねえだろ
イジメ被害者ってのは一生の傷を負って生きていかなくてはいけないんやぞ
イジメよって人生が大きく変わってしまうんやで
38:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:31:25.72 ID:mjCuhGSw0.net
>>27
相手間違えたんちゃう?
48:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:32:38.62 ID:jSNpG+WY0.net
>>27
女なんて基本ネチネチニチャニチャしとんやしそこまで気にならんやろ
694:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 13:57:17.74 ID:IFxmgcu0d.net
>>27
陰キャww
42:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:31:58.29 ID:9ZVssZBv6.net
>>27
いうて女にいじめられて根に持つって相当よな
72:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:35:11.28 ID:+RJ28/jgM.net
>>42
小学生なんて男も女も同じだからな
その指摘は当たらないぞ
9:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:28:06.69 ID:pD16Md3bM.net
お前らええんか…
12:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:28:31.73 ID:ia2hRsNAa.net
このインタビュー受け答えだけでクズ女だてわかる
17:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:29:27.17 ID:7iZm8aKEr.net
>>12
まぁ仮に陰キャの逆恨みで自分の家に火付けられたとしたらこんくらいいう権利あるやろ
696:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 13:57:27.07 ID:T0V1DiL80.net
>>17
動画見たら女のサイコっぽさがわかるぞ
50:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:32:52.51 ID:ia2hRsNAa.net
>>17
そこじゃないぞ

「いじめてないですけど!?」

ここにイジメ加害者特有のクズ思考が垣間見えるんや
64:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:34:02.70 ID:7iZm8aKEr.net
>>50
いや実際仮に虐めてなかったとしたらそのくらい口調荒くなるくらい怒るやろ
きもいのは事実やろうし
57:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:33:27.76 ID:Kxti3AWWp.net
>>50
虐めてないんやろ
何で放火魔の言うことを信じるんや?
66:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:34:13.22 ID:jSNpG+WY0.net
>>57
なんjは陰キャを叩く陰キャだらけ定期
13:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:28:34.53 ID:7iZm8aKEr.net
確実にいじめとるやんけ!
14:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:28:45.91 ID:Dwve3K8Gd.net
復讐は直ちにするべきや
15:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:28:58.48 ID:g0SukxEq0.net
同窓会で会場ごと爆破しようとした奴もいたよな
16:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:29:14.30 ID:Cu+qwowWd.net
こいつ絶対今もいじめやってるわ
18:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:29:31.46 ID:DIB+4Pky0.net
インタビューでいじめてたなんて素直に言うわけないやろ
60:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:33:47.44 ID:5wkv9lwca.net
>>18
ほんこれ
 
87:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:37:19.89 ID:qwqDDI0n0.net
多分ガチでおぼえてないんやろな
昔近所にちょっとキモい奴住んでるからちょっとおちょくったろみたいな感覚でやったんやろ
91:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/05/09(火) 12:37:39.22 ID:NqGfuz9da.net
ボクシングの内藤がこんな感じやったな
いじめっ子に「お前のことイジメてたの誰や」って聞かれて「お前や」って答えたらそいつ心底ビビってたみたいな話

拍手

「あの人ずるい」は実は「羨ましい」

三つのリツィートを並べたが、それぞれ「箴言」になっている。自分自身や他人に対し、短絡的な反応をしがちな人間は、よく味わうべきだろう。


なお、「ずるい」を正直に「羨ましい」と言うと、自分の乞食根性が明確になり、「他者非難」が「自分への非難」の糸口になりかねないので、この幼い子供のように素直に「ずるい」を「羨ましい」に言い換えられる人は少ないと予想する。



さんがリツイート

  1. 5月7日
  1. 僕は自分がそこまでの変人だと思ってないので、万が一のときは虐殺でもなんでもやっちゃいそうです。自分を信用してません。なので、できるだけ万が一の状況に追い込まれないよう用心しますよ。そして変人を大事にしよう。
  2. 268件のリツイート 317 いいね
  1. 『普通の人々』を読んだときも思ったのだけど、組織がとんでもないことをしでかすとき、積極的に抗うことができる人は高い倫理感や正義感を持つだけでなく(そういう要素もありましょうが)、「空気を読まない」「仲間の文化に染まらない」「つまり人付き合いが下手」な変人なのではないかしらん。
  2. 4件の返信 736件のリツイート 901 いいね
  1. たしかにそのとおりだ。 大人でも、「ずるい」と言っている人の中に「うらやましい」がかなり含まれている気がする。
  2. 1件の返信 346件のリツイート 308 いいね

拍手

南山を見る人、見ない人

「ネットゲリラ」記事からゲリラ氏の発言関連部分だけ転載。別にその発言に賛同しての転載ではなく、こちらの頭脳が刺激を受けた話題だからで、女性差別主義的なジェンダー論に与するつもりは無い。
そもそも男性と女性の頭の優劣論など愚劣な論にしかならない。頭のいい女性もいれば頭の悪い男性もいるというだけの話だ。男性全体の脳が女性全体の脳より5%程度良かろうが、(この数字だって相当に怪しいが)、世の中には一般男性の100倍も1000倍も頭のいい女性がいるわけで、べつにそういう記事を読んだ男性であるあなたの頭が女性よりいいと保証されたわけではないwww
概して言えば、女性は抽象的な事柄より具体的日常的な事柄に関心を持つ、という傾向があり、だから理系は女性より男性が多いとは思うが、現在は理系女子も多く、私のように理系学問はまったくダメ、という男など太刀打ちできない。
まあ、そもそも女性と身近に話した経験そのものが少ないので、女性論など書くのもおこがましいが、女性は概して平和を愛する傾向が強いこと、(これは子供を産み育てる存在であることから来る性質だろうと思う。まあ、「靖国の母」みたいな異常なのもいるし、いざ戦争となれば戦意発揚の旗振りをする女性もたくさんいただろうが、それは「自分自身の立場を有利にするための」庶民的な生活戦略的行動だったのだと思う。)「構築性の美」にはあまり関心が無いことは言えるのではないか。
そもそも空間性に興味が無いから「空間認識能力は、男性に比べて著しく劣っている」ということになる。(もちろん、再度言うが、この研究そのものが眉唾物である。)これに関しては、女性の造園家が少ない、ということのほうが彫刻家が少ないことよりも例証としては適切だろう。人体の彫刻やオブジェなら女性でもやる人は多いのではないか。
などと書いたのは、去年英国を少し旅行した時、ガイド兼通訳兼妻である女性が、英国庭園や風景を見ることにはほとんど関心が無く、家具とか道具とかバザーとか、こちらのまったく興味の無いものばかりに関心を示していたからである。
そう言えば、有名な絵描きでも女性の風景画家というのは、ほとんどいない。女性漫画家は多いが、絵描きと言えば人物画か静物画で、その静物画も何だかつまらない「装飾性」過多のイラストみたいな作品だけである。自然の風物を描いたのは男の画家だけではないか。
基本的に、女性の視点、あるいは視線は自分の身の回り、半径10メートル以内か、それを飛び越して国家にまで行くのではないかと思う。その中間が無い。

「菊を採る東籬のもと、悠然南山を見る」

というのは、女性からは出て来ない心境であるような気がする。
菊を採ったら、それをどう活けるか、とか、生垣の枝の伸び具合が気になる、とか、隣家のご主人の動静が怪しい、とか、餌を漁るヒヨコが可愛いとかばかり気になって、南山など目に入らないのではないかwww

いや、再度言うが、だから男が偉いとかいう話ではない。男でもファッションや小道具や化粧に興味を持つ人間もたくさんいるのであり、「自然への興味? 爺臭え。自然より人間だよ、女だよ」という男のほうがふつうで、「悠然南山を見る」は、単なる趣味の問題かもしれないのである。たぶんそうだろう。



(以下引用)

やはり女は脳足りん

| コメント(11)

女はアタマが悪い、という話なんだが、こういうのって、物差しが違うと違う結果が出るので、何とも言えない。言えるのは、「女は男と違った物差しで生きている」という事だけだ。女はコミュニケーションで生きている部分があって、異常に対人関係に気を使う。オンナと話をしていると延々と、誰かの悪口を聞かされるんだが、そんなに嫌ならつきあわなきゃいいじゃん、と思うんだが、本人の前ではヘラヘラ笑って、仲良くしているのに、裏では延々と陰口という、オンナの対人関係の独特なセンスにはウンザリです。
エラスムス大学(オランダ)の最新の研究によると、女性は男性に比べて知能指数が3.75ポイント低いことが分かった。
また、女性の空間認識能力は、男性に比べて著しく劣っているとのテスト結果が得られた。一方、記憶力のテストでは、女性のほうが男性よりも優れていた。
男女約900名のMRI検査をもとにした調査では、男性の脳は女性の脳よりも約14%大きいことが分かった。
空間認識という問題では、「有名な洋服のデザイナーには、何故、男が多いのか?」という問題が絡んでくる。服というのは、平面である布地を立体である人体にまとわせて表現するモノであり、空間認識能力が高くないと、洋服のデザインは出来ない。おいら、テディベアの型紙を創意工夫して作っていたんだが、「立体でモノを考えられる人はアタマが良い」と言われた事がある。確かに彫刻家にはオンナは少ないね。



拍手

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析