忍者ブログ

子供をロボットにすれば受験は成功するが

受験勉強の仕方(一流進学校に入れ、その指導で基礎力をつけさせ、受験期には過去問を徹底的に解かせること)については、私もまったく同じ考えである。こういうやり方をすれば成功する確率はかなり高いだろう。
不思議なのは、子供たちが母親の教育方針にほとんど反抗や抵抗をしなかったらしいことで、9割くらいの「教育ママ」は子供の成長過程のどこかで子供の反抗に遭って挫折するのではないかと思う。
下の佐藤ママの場合は、自分自身の人生そのものを子供を東大に入れるという目的に特化し、いわば自分の人生を犠牲にしているわけだから、子供も「反抗する大義名分が無かった」わけだろう。子供自身は社会についての知識などゼロに近いのだから、親が「東大に行くことが絶対に必要だ」と言うなら、(他に大人を知らないなら)その言葉に従うしかない。周囲の同世代の人間も東大に行くことが最優先であるような進学校の生徒ならば、東大に行くことを否定する発言は「逃げだ」とされるだろう。
私が興味があるのは、この佐藤ママの教育の中で「読書」はどのように位置づけられ、どのようにコントロールされていたか、ということである。文学だろうがライトノベルだろうが漫画だろうが、社会や人生についての知識を与え、疑問を持たせ、哲学的煩悶に導くものだ。つまり、「精神年齢を高める」ものである。精神年齢が高まれば、どうしても自分の「受験ロボット」としての有様に疑問を抱くしかないだろう。では、そこをどうして潜り抜けさせたのか、興味深い。
なお、私は、この佐藤ママの行為は「人生の黄金期である子供時代と青春時代を単なる受験ロボットにした」という、非常に罪深い行為だと思っている。
いわば、子供を牢獄に閉じ込めたままで人生の前半を過ごさせたようなものである。子供の人生の後半がどのようなものになるかも予測できそうな気がする。





(以下引用)

息子3人東大の佐藤ママ、長女も理3合格! 娘が語る母への感謝 「恋愛よりスマホが一番の敵だった」

withnews 3/10(金) 17:19配信

  • ツイート
  • シェアする

 東京大学の合格発表が10日、本郷キャンパス(東京都文京区)でありました。息子3人が東大理科3類(医学部)に進学し、「恋愛は受験に無駄」などという教育方針が話題になった「佐藤ママ」こと、佐藤亮子さんの長女(18)=私立高3年=も今年、理3を受験。兄3人と同じく、見事合格をしました。「長男から26年間続いた子育ての集大成になりました」と感無量の佐藤さん。長女も「全てを捧げてくれた母に感謝したい」と話し、佐藤家の絆の強さを見ました。

【画像】赤本バラバラ…子ども4人全員が理3、佐藤ママ直伝の勉強法!


「恋愛は受験に無駄」という発言が話題に

 佐藤さんは奈良県に住む専業主婦です。津田塾大学を卒業後、私立高校で2年間の英語教師を経て夫の勤務先である奈良県に。上の3兄弟は国立小学校から中学受験をして、灘から理3に進みました。長男と次男は今春に大学を卒業し、研修医として新たな一歩を踏み出します。

 その教育方針が大きく話題になったのは、2015年8月です。著書「受験は母親が9割」(朝日新聞出版)の出版講演会で語った「恋愛は受験に無駄」という発言がテレビやネット上で賛否を巻き起こしました。

 「志望校を決めたら、あとは合格しかない。勉強以外に時間を使うことは無駄」と徹底している佐藤さん。受験モードに入ってからは長女に対しても、その方針は変わりませんでした。長女は昨秋の東大模試で、理3志望の成績優秀者に名を連ね、「お兄ちゃんたちよりも順調だった」と佐藤さんは振り返ります。


直前期は体調に気を遣いながら勉強

 12月からは、3兄弟と同様にセンター試験対策。世界史と国語にほぼ専念し、佐藤さんが二十数年分の赤本を1年ごとに留め直して、長女がそれを解く生活を試験日直前まで続けました。今年はセンター試験が例年より早かったため、「問題量が少なかった」と話しますが、それでも自己採点では、総合で9割を超える得点率だったそうです。

 センター試験が終わると、2次試験への最後の追い込みです。あえて手をつけなかった東大の過去問25年分をひたすら解く毎日。「無理がきいた」3兄弟とは違って、娘の東大受験は初めてなので、毎日の体調に気遣いながら勉強時間などは設定したそうです。それでも2月はほとんど外出させず、マンツーマンで乗り切りました。


「ドキドキ」の発表、合格した長女に話を聞いた

 そして3月10日。今年は数学が予備校も「易化」と評するほど、差がつきにくく、佐藤さんも長女も「ドキドキ」で合格発表を迎えました。4年ぶりに掲示された合格者の番号から、自分の番号を見つけた長女は「涙が自然にばーっと出た。感無量です」。会場で話を聞きました。


東大理3「一番難しい所を目指した」

 ――東大の理3を目指した理由は?

 「兄たちが理3に進んだことがきっかけですけど、せっかく受験をするのだから、一番難しいと言われている所を目指したいと思いました。そうすれば、途中でやりたいことが見つかっても、理3を目指す学力があれば、その道に進むことができるので。でもずっと理3を意識してきたので、医学の道に進む姿を想像していました」

 ――受験勉強の中で一番大変だった時期は?

 「高3に進級してすぐに体調を崩して、2週間ぐらい勉強できなかった時が大変でした。『高3になって頑張るぞ』という時に出ばなくじかれて、夏ぐらいまでスランプになりかけました。あと、直前期もしんどかったですね」

 ――そういう時期を乗り越えたのは、お母さんの存在が大きい?

 「頑張ったのはもちろん私ですし、毎日頑張ったから合格したんですけど、頑張れる環境を作ってくれたのは、母の存在が大きい。私にとって家族は、大きな心の支えです」


「私たちの世代は、スマホが一番の敵」

 ――お母さんは「受験勉強以外に時間を使うのは無駄だ」と話していましたが、勉強以外の誘惑はなかったですか?

 「いや、ありますあります。スマホは本当によくないですね。私たちの世代には、スマホが一番の敵だと思います」

 ――スマホで何をするのですか?
 
 「私の場合はLINEよりネットサーフィンでしたね。何か調べ物をした時に、ついつい関係のないサイトを見てしまう。母から「いい加減にしなさい」と怒られたこともあります」

 ――お母さんは「恋愛は受験に無駄」とも話していましたが?

 「それはどうなんですかね。彼氏はいませんでしたけど、恋愛禁止と言われたことはありませんでした。ただ、彼氏がいたとしても連絡を取ったり、遊びに行ったりするエネルギーはなかったと思います」


「全てを捧げてくれた母に感謝」

 ――お母さんの受験勉強のやり方で嫌になったことは?

 「思春期の親子げんかは人並みにはあったんですけど、こういう母だからといって、大きく反抗したことはなかったです。母が私のためにしてくれているということは、嫌というほど分かるし、誰でもできることじゃないと思うので、感謝しています」

 「自分が『やる』と決めたことを取り組む時に、他のことを犠牲にするのは、当然だと思いますし、それは受験に限らない。母は自分の身をもって教えてくれました。子どものために全てを捧げてくれることって、なかなかすごいことだと思いますし、合格できて本当に良かったなと思います」




拍手

PR

他人の評価に苦しむこと

性格というのは生まれつきか自分で作れるものか知らないが、「見せかけの性格(キャラクター)」なら自分で作れる。
いわゆる陽キャラと言われる連中で、実務能力などなくても、社交性だけを使って自信満々に生きている人間はたくさんいる。まあ、たいていは傍迷惑なDQNなんだがwww 下のスレ主など、正直そのものの人間で、私などは非常に好感を持つし、自分をダメと評価できるだけの客観性はあるのだから、見込みのある人間だと思うのだが、残念ながら、努力しないと、能力は伸びない。社交能力については、性格を変えるのは困難だから、「演技」を覚えるのが一番だろう。
それには、まず、「自分は自分ではなく、自分の中の「自我」が本物の自分で、肉体的な自分や外部の目に見える自分は「自我」が動かすロボットにすぎない。そのロボットが笑われようが、けなされようが、自分ではなくロボットが批評されているだけだから、気にする必要はない。私はそのロボットを操作し、外部情報を得て、ロボットの性能を高めていけばいいのである。時間はうんざりするほどあるのだから」というように、自分を客体視する習慣をつけたらどうか。言い換えれば、「無私」「自分離れ」を習慣化するのである。コメディアンが、笑われることを商売にするのだから、他人から嘲笑されてもかまわない、くらいのつもりでいればいい。
まあ、人間の心は脆弱なものだし、自分がダメな人間だ、という、「自己愛」を根本から傷つける想念ほど苦しいものは無いが、他人もそれほど他者のことを真剣に考えているわけではない。つまり、「相手にとってはどうでもいい些細なこと」で、心の弱い人が過剰に悩むのである。
まあ、実務上の能力が不足であれば、できる範囲で努力すればいいだけだ。それで上役などに叱られても、それはべつにその人が「人間としてダメ」ということではない。上役が過剰な要求をしている場合だってある。給料相当に働けば、文句を言われる筋合いは無い。

「天にいる誰かが俺を好いている」というのは、ポール・ニューマンのボクシング映画の原題の直訳だが、天にいる誰かの目から見たら、どんな人間だって同じようなものだ。他人の評価など気にせず、おおらかに生きていけばいい。



*たしか「Someone above me likes me」だったか、「傷だらけの栄光」という、ロッキー・マルシアノをモデルにした映画だ。まあ、そう信じていれば、人間、なかなか挫折しないだろう。「傷だらけの栄光」という悲壮な日本題には合わない、能天気な主人公をポール・ニューマンが魅力的に演じていた。

*(訂正)「Somebody up there likes me」であった。





(以下引用)


12Comments |2017年03月06日 22:30|人生Edit
 

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

怖い



17/03/06 12:01 ID:QFGTSrVd0.net

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

だから頑張れない



17/03/06 12:02 ID:dYcV7fLHd.net

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

頑張った結果ダメなのが怖い
そんなことになるぐらいなら最初からダメでいい



17/03/06 12:02 ID:QFGTSrVd0.net

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

頑張らないのにデキルやつを目指して頑張らない



17/03/06 12:03 ID:IVOVX7GK0.net

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

努力が報われるなんて信じられない
努力が実を結ばなかった時が怖い



17/03/06 12:04 ID:QFGTSrVd0.net

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

頑張らなくてできたら凄い
頑張らなくてできないのは当然

頑張ってできても凄い
頑張ってできないのはダメなヤツ



17/03/06 12:06 ID:QFGTSrVd0.net

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

怖い



17/03/06 12:06 ID:QFGTSrVd0.net

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

でもダメなりに頑張るやつはすきだよ



17/03/06 12:02 ID:1iVePZ3w0.net

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

でも、頑張らないといけない障害が目の前にある

怖い。このまま障害から目を逸らして逃げてしまいたい

障害が超えられなかった時の言い訳が欲しい



17/03/06 12:08 ID:QFGTSrVd0.net

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

仮に頑張らないからダメなやつの能力値が20としよう
同じ人間なら頑張ってもダメなやつになっても35~50くらいになると思うが、それでも前者のほうがマシだと思うかね?



17/03/06 12:08 ID:FOG1oAVc0.net

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>10
自分が頑張った時の能力値を知るのが怖い



17/03/06 12:10 ID:QFGTSrVd0.net

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>13
仮に前者が20で後者が25でも嫌か?
5増えただけでも良かったとは思えないのか?
お前が日本語をちゃんと書き込める知能がある時点で努力しても能力が1も増えないなんて100%ありえないぞ



17/03/06 12:16 ID:FOG1oAVc0.net

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

自分の評価基準が外にあるからそうなるだけ



17/03/06 12:09 ID:4u+FGoT90.net

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>11
そうかも
でも、どう足掻いても他人と比較される社会なんだよ



17/03/06 12:12 ID:QFGTSrVd0.net

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

無能の働き者が一番手に負えないっていうし



17/03/06 12:13 ID:8eqcEOUT0.net

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

それを怖がる奴が一番駄目な奴なんだよ



17/03/06 12:13 ID:fmeVg+r70.net

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

ただ自分に自信が無いだけ



17/03/06 12:14 ID:MVAtoEn+d.net

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

逃げられなくなった時が一番怖い
自分で自分の退路を絶つのが本当に怖くて仕方がない



17/03/06 12:14 ID:QFGTSrVd0.net

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

模試でふざけたりするやつって大体そういう心理状態なんだろうな



17/03/06 12:14 ID:b+nV/KY6a.net

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>19
そうだとおもう
ダメだった時の保険や逃げ道を用意してないと怖くて仕方がない



17/03/06 12:16 ID:QFGTSrVd0.net

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

完璧主義ってやつかな



17/03/06 12:16 ID:Vqb3RO3Ra.net

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>22
今思えばそうなのかもしれない

人と劣ってるのを自覚するのが嫌なだけかも

妥協したから完璧じゃなくて当然だって言い聞かせて、自分が完璧にできないのから逃げてたのかも



17/03/06 12:34 ID:QFGTSrVd0.net

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

後者の方が好感持てるけど前者の末路も気になる



17/03/06 12:21 ID:wQgVwzCg0.net

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>27
昔のVIPに居たようなクソニート達がその末路だと思う
明日から頑張るって言い訳して、俺はまだ本気出してないだけって逃げ続けてた



17/03/06 12:25 ID:QFGTSrVd0.net

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

努力した結果、要らないって思われるのが嫌だ、怖い

多分すごく臆病なだけだと思う。
臆病すぎて何もできなくなってる



17/03/06 12:21 ID:QFGTSrVd0.net

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

学生の時に自分は頑張ってもダメな奴だと気づいたけど、まぁ何もしないよりはいいかと開き直れたよ



17/03/06 12:29 ID:L55FpQ3Sa.net

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

できなくても良いから頑張れ
頑張ってれば周囲からの評価は変わってくる



17/03/06 12:31 ID:JsMn+tGUa.net

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>33
今更開き直れるほど豪胆な性格じゃない

>>34
できない自分が嫌だ。怖がってる自分にイライラする
これも完璧主義だからかな?



17/03/06 12:37 ID:QFGTSrVd0.net

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

1万回ダメでも1万1回目は何か変わるかもしれないだろ!



17/03/06 12:34 ID:XcQT8wIsd.net

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>36
一回目でダメなら諦める。
何度も挑戦してダメなのが怖いから
何度も挑戦してダメな自分が嫌になるから



17/03/06 12:38 ID:QFGTSrVd0.net

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

ダメな奴でも5年とか長めのスパンで真剣に頑張ってみたら買われると思うぞ



17/03/06 12:36 ID:HRZaPNtWd.net

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>37
もっと短いところに超えなきゃいけない壁がある。
今からめいっぱい助走つけて飛んで、超えられなかった時が怖いし、超えられなかった自分が嫌になる



17/03/06 12:41 ID:QFGTSrVd0.net

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>44
確実に越えられるハードルってないの?



17/03/06 12:42 ID:FOG1oAVc0.net

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>46
あるかもしれないし、無いかもしれない
この壁を諦めた先に、もっと高い壁があるかもしれない
とにかく、今後のためにこの壁は超えるべきだと思うし、超えなきゃいけない



17/03/06 12:44 ID:QFGTSrVd0.net

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

完璧じゃなくてもいいやって思えるようになるといいね
自分もだけど



17/03/06 12:40 ID:Vqb3RO3Ra.net

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>1わかるわ
俺も努力しない

どうせ努力しても、社会に求められる能力にはなれないからね

求められる能力が60だとして
今の俺の能力は20
一生懸命努力して50になったとしても、結局何も変わらない
なら努力放棄してプレステ4や3dsで遊ぶ方がマシ



17/03/06 12:43 ID:TzVSmMEJ0.net

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

>>47
これ
本当にこれ

でも、そうやって生きていけるほど我が家は、社会は甘くなかった



17/03/06 12:46 ID:QFGTSrVd0.net

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

別に自分がそれでいいならいいでしょ
やりたいことがあって、届かなくともやらずにはいられなくなったらやればいいよ
みんなそんなもんだ



17/03/06 12:48 ID:yU98sRX6a.net

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

いろいろ言ってたらいろいろわかってきたかも

ありがとうお前ら

昼飯でも食って一回頭リセットしてくる



17/03/06 12:50 ID:QFGTSrVd0.net

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

お前ら良いこと言うじゃん



17/03/06 12:38 ID:7sUH2YFVM.net

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします

頑張る前のお前よりは使える奴

ゆっくり、いそげ


17/03/06 12:47 ID:2oG+LEx1p.net

拍手

正直は最良の策

女性に忠告しておくが、こういう馬鹿な行動をしてはいけない。男は基本的に正直(馬鹿)だから、相手の言葉を言葉通りに受け取る。「別れようか」と言われたら、「ああ、彼女は別れたいと思っているんだ。彼女の幸せのために、辛いけど別れよう」と、通常の善良な(気弱な)男は考える。エゴイストの男だけが、「彼女がどう思おうが、俺は別れたくない」と自分の気持ちを優先させる。で、こういうエゴイストと付き合い続けたら、その男の気持ちが冷めたら、終わりである。どこまで行っても、「自分が第一」なのだから当然の話だ。
また、頭の回る男なら、コメント48のような思考経路をたどり、こちらも「ああ、別れよう」となる。つまり、この「察してよ」質問(誘導尋問)に対する結果は
「善良な、正直な男」「賢い男」
のどちらとも別れることになる。
まあ、言葉にしないで、「察しろ」という、その姿勢がそもそも図々しい。

前回の記事も今回の記事も女性批判的内容になったが、たまたまそういう記事を見つけることが重なった結果であり、深い理由は無い。それに、批判というよりは女性への忠告をしているつもりだ。忠言は耳に逆らうものである。まあ、「余計なお世話だ、クソジジイ」という声も聞こえるが。





【画像】女の子の気持ちを察せられないバカ男が増えているとツイッター界隈で話題www
2017/03/03 22:45 10 category - まん


スポンサード リンク

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:13:03.91 ID:Jll8T3Ce00303.net


5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:14:13.38 ID:HPzE7zk100303.net
どっちも言わなきゃ伝わらんわ

9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:14:43.43 ID:OfNRbW0i00303.net
悲しい世界

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:15:01.36 ID:iBV61PSZM0303.net
じゃあ最初から別れようなんていうなやカス◯ね

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:15:06.91 ID:VKM8TuMEa0303.net
シャレで別れようとかいうガ○ジほんましね

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:15:10.63 ID:JCj8RYt900303.net
察してちゃんは女の間でも嫌われるんだよなぁ・・・

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:15:12.73 ID:IdlAW3LZ00303.net
普通なんで?とか言うよね

15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:15:21.36 ID:5VSRUtCKp0303.net
つまり男の方が純粋で素直ってことか?

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:15:55.02 ID:0PfFuP+Va0303.net
自分から言っといて

19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:16:04.23 ID:rjjjh2zN00303.net
察しのいいなんJ民はこんなことにはならないぞ

48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:19:45.00 ID:6g7FKGop00303.net
>>19
あっ・・・(こんなことを言って愛を確かめてくる女とはこの先やっていけないときが来るだろうからこの話を受け入れて次を探した方が自らの人生が今よりも幸せになるであろう事を察し)

62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:21:28.47 ID:Cwu+GDXD00303.net
>>48
ぐうかしこい



拍手

女性は「自然物」であり、男のような「観念の動物」ではない。

この記事が事実を書いているかどうかは分からないが、女性にはそういうところがある、というのは事実だろう。不良、チンピラ、ヤクザが女にもてるのは良く知られたところだ。つまり、女性にとってモラルは「人工物」でしかなく、彼女らにとって重要なのは、相手が「強いか弱いか」だけなのである。だから、女性は権力者に惚れるし、上司に惚れる。金持ちに惚れる。それは、「力に惚れている」のである。人殺しをできるということに「オスオーラ」を感じる、というのは、実に見事な表現だと思う。
女はモラルを何とも思っていない、ということを見事に描いたのが、トルストイの「クロイツェル・ソナタ」で、その中に出て来る老人は、「女に必要なのは鞭だ」と言い切っている。
私自身は自分をフェミニストだと思っているが、モラルの面では女性を信じていない。



(以下引用)


姉が元殺人犯と駆け落ちしたwwwww...............
2017/03/03/20:30 語り 体験 CM(6)
1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:13:56 ID:s2n
親が今必死で捜索中www

2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:14:18 ID:ejX
>>1
o人犯と親戚だね
おめでとう

7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:15:59 ID:s2n
>>2
やめてくれ

3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:14:21 ID:QxH
もう死んでるよ

7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:15:59 ID:s2n
>>3
そのほうがおれはうれしいが

4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:14:44 ID:ILT
なんで前科バレたの

7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:15:59 ID:s2n
>>4
家来た時自慢してたwww

5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:15:28 ID:Qje
>>1
人oしの弟www

10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:16:26 ID:s2n
>>5
やめろwww

6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:15:35 ID:oXr
元o人犯って服役したのかよ(´・ω・`)?

9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:16:16 ID:s2n
>>6
少年院にいたらしいwww

8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:16:15 ID:93N

11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:16:50 ID:ILT
気持ち悪いな...
ちなみにそいつの事件ってニュース上がった?

13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:18:01 ID:s2n
>>11
どうだろ?よく覚えてない

14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:18:01 ID:1kZ
きもちわりーノリだな
見ててドン引き全員死んどけ

15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:18:33 ID:mmY
>>14
言ってやるなよ

18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:18:50 ID:s2n
>>14
俺は被害者だぞwww
言え来た時寝てる俺を意味もなく蹴ったり踏んだりされたし
それで肋骨日々入ったからなw

17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:18:43 ID:oXr
少年院にいたからノーカウントか(´・ω・`)。
ろくでもねーのと逃げたな(´・ω・`)。
お前もカスやわ(´・ω・`)。

21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:19:31 ID:s2n
>>17
姉は人oしできるオスオーラ格好良いって酔った時行ってたわwww

23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:20:15 ID:ILT
>>21
感覚バグってんのか

27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:22:43 ID:s2n
>>23
姉は女子高から旧帝行って真面目な奴とばかり付き合ってたらしく
新鮮だったんだろうなwww

20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:19:11 ID:ILT
姉と円切れば

22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:19:41 ID:s2n
>>20
どうやるの?

25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:21:28 ID:ILT
>>22
分籍届けってやつを出すらしいよ

27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:22:43 ID:s2n
>>25
そうなのか出したいな

24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:20:46 ID:93N
何歳?

27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:22:43 ID:s2n
>>24
姉は24、そいつは二十歳

26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:21:52 ID:tNL
いつかまた人oしそうだな

27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:22:43 ID:s2n
>>26
oしたのは一軒だけだけど余罪多数あるからなwww

29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:23:33 ID:93N
自分の将来のために姉と縁切るべき

31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:24:01 ID:s2n
>>29
そうだな
でも両親は悲しみそうwww

30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:23:42 ID:s2n
肋骨折られたとき俺が痛がってたら
姉がさらに踏んできてこれで私がやったことにしとけよ
って言われたわwww
もちろん親に真実を言ったけどwww

33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)21:25:11 ID:GSb
>>30
GJ


拍手

「明治政府体制」カルトの精神分析

安倍総理以下、日本会議の面々が「今上天皇を排除してでも作りたい」ものとは何なのか、私には今ひとつ理解できない。簡単に「狂気」や「狂信」とレッテルづけをしていては、対応を誤るのではないかと思う。
一言で言えば「明治政府体制」への復帰なのだろうが、それがなぜあの連中を、はたから見たら狂気に見えるほどに引き付けるのか。案外、本気でそれを「美しい国」だと信じているのではないか。利害は合理性に基づいているから理解可能だが、信仰は合理性とは無関係だから外部の人間に理解できるものではない。

「明治政府体制」とは、天皇という存在(それは人間としての天皇自身とは無関係の、「地位」と、その神格化された「地位」から来る「権力」をしか意味しない。)を権力の中枢とすることで、天皇の地位に名を借りたあらゆる強権的支配が可能になる政治システムだ、と言えるのではないか。そして、そのような意味での「天皇」は、今上天皇が強く否定しているものだ。
だから、安倍一味は今上天皇の存在に否定的であり、批判し、時には嘲笑すらするのである。
彼らには「尊皇精神」などかけらもない。自分たちが利用するための傀儡的天皇だけを必要としているのである。
だが、その事実を彼ら自身が明確に認識したら、彼らの「運動」そのもの、「組織」そのものが壊れる可能性がある。彼らはあくまで「天皇中心の神の国」をスローガンとしていてこそ組織や運動が維持できるのだ。単なる「カネ儲け」「私利私欲」だけで生きている、という事実を自己認識したら、彼らは自己嫌悪で死にたくなるだろう。「美名」や「大義名分」が、醜行をするためには必要なのである。戦争で人を殺すためには「国のため」「家族を守るため」という大義名分が必要なように。


(以下引用)



小田嶋隆 @tako_ashi 5時間前

  1. 森友学園関連の一連の出来事が、典型的な贈収賄のストーリーではないということは、お国なり政府なりの最高峰にいる人間たちが、特定の思想を実現するために、無報酬で尽力していたということで、これは、カネと引き換えに便宜を供与したことよりもある意味でうす気味の悪いことだと思う。
  2. 956件のリツイート 668 いいね
  1. 麻生さんは、マリファナライフだな。
  2. 2件の返信 41件のリツイート 57 いいね
  1. センテンススプリング的な言い方をあてはめると、安倍さんダブルチープになるのかな。あ、順序としてはチープダブルか。
  2. 1件の返信 27件のリツイート 44 いいね
  1. 籠で池を作ったら水がダダ漏れでおしまいだし、池に籠を浮かべたらじきに浸水して沈没すると思うのだな
  2. 1件の返信 39件のリツイート 36 いいね
  1. あるタイプの高級官僚にとっては、ボスの抱いている思想を内面化して、行政に落とし込むことが最も大切な仕事なのだろうね。
  2. 123件のリツイート 128 いいね
  1. 公教育の中で戦前的な愛国教育を推進すべきだと考えている役人や政治家が、絵に描いたような愛国カリキュラムを展開する私立学校法人によってたかって便宜を供与していたこの話は、ふつうこのテの便宜供与のストーリーによくある贈収賄の筋立てではなくて、あくまでも思想運動の物語なのだね。


拍手

これは敗走ではなく転進である!

これは重要な指摘だと思う。
言葉の力というのは想像以上に大きいもので、人間の精神をかなり支配している。「逃げる」のように、最初から悪いイメージでしか使わない言葉を安易に使うものではない。
周囲の人間に「お前、逃げるのか」と言われたら、殴っていい。相手が悪意を持って言っているのだから、これは言葉による攻撃なのである。口で言い返せるなら言い返せばいいが、口達者な人間とそうでない人間は截然と区別されるから、口で言うのが苦手なら、手を出すしかない。そうでないと攻撃されっぱなしである。で、最終的には、鬱病になったりする。つまり、これは「正当防衛」なのである。

さて、「逃げる」があまりにマイナスイメージの言葉だから、それを使うのに注意が必要ならば、どう言えばいいか。
まあ、「悪い環境から離れる」のだから「脱出」が一番適切だろう。

「お前、ここ(この困難な状況)から(お前だけ)逃げるのか、この卑怯者め」は、
「お前、ここ(このブラック職場)から脱出するのか、いいなあ」ということになる。





(以下引用)



さんがリツイート

日本人が「悪い環境から離れる」ことを「逃げる」って表現するのホントそろそろ止めてほしい。 ある人にとっては「休養」だったり「解放」だったり「ステップアップ」だったりするのに、周りが「逃げ」って言った瞬間本人には罪悪感という呪いがかけられる。なんにも悪いことしてないのに。


拍手

さあ、「人間」をやめ、「イ苗」になりなさい

リプライの中には否定派の斜に構えた毒々しい言葉もたくさんあるが、肯定派の言葉には頷けるものが多い。私は相田みつを的なものは本来嫌いなのだが、「けものフレンズ」が、ある種の宗教のもたらすような至福感を与えることは分かる。(ただし、サーバルちゃんが「猫を崇めよ」と言っている絵はコラージュなので、見たことの無い人は騙されないようにwww)
で、帰宅部作者氏(よく知らない人だが)が言っていることは、非常に示唆的である。けものたちが仲良く平和に暮らしているこの世界に、けものの死をもたらす存在がセルリアンであるが、それは「人間の近くにいつもいる」ものである。「セルリアン」という名前から「セルフ」(自利、自我、私欲)を想像するのは自然だろう。エゴイズムが世界や人間自身(その人自身)にも死をもたらす、というのは仏教的な思想に近い。自我と自利の追求こそが生きる目的である、という資本主義やその根底にある西洋文明の精神とは対極にあるものだ。
他者や自分のエゴと、その結果としての闘争と競争に疲れた多くの人が、「けものフレンズ」に救われているというのは世界と時代の流れを表しているのかもしれない。
もちろん、このアニメの作り手側はそれを意識していなかっただろうが、心の奥底で作り手が欲したものが、多くの人間が欲したものと共鳴したのである。それが、「一見理由不明のヒット作になる」ということの意味だ。



(以下引用)


【朗報】帰宅部作者「けものフレンズが人の幸せを教えてくれた」完全に宗教になる
2017/02/25 15:02 27 category - アニメ


スポンサード リンク

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:47:10.99 ID:H2uACdU80.net
もはや覇権を超えた何か




3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:47:35.32 ID:1A111/240.net
すごーい!

6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:48:21.93 ID:0GrzdX/sd.net

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:50:08.61 ID:kqUUP6+V0.net
>>6
この半開きの口よ

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:52:06.00 ID:e96pzqo70.net
>>6

34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:52:59.72 ID:ZpbpR9lK0.net
>>6
ありがたやありがたや…

489:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:26:05.54 ID:bnwtoScH0.net
>>6
教祖 サーバル
預言者 カバンちゃん

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:48:41.41 ID:UwTrrWHba.net
神やぞ

250:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:12:20.54 ID:1if2RybN0.net
>>8
Gレコポーズすこ

340:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:17:09.28 ID:KgdTYkZcD.net
>>250
∀ポーズやぞ

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:48:59.59 ID:CL41S55N0.net
放送終わればみんな忘れるやろ

498:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:26:36.31 ID:XNCy8fhpp.net
>>10
忘れてはいけない
けものフレンズが教えてくれたのは思いやり

22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:51:12.07 ID:iI00rXph0.net
ブラック企業や少子高齢化や北朝鮮すら包み込むのがサーバルちゃんやぞ

27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:52:08.60 ID:IaKFylTqa.net
教祖たつき

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:52:12.67 ID:i3U7aC4i0.net
ジャガーさんは神
ジャガーさんを崇めよう

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:55:33.88 ID:rfSMtOQKa.net
>>29
意外とお嬢様っぽい格好

285:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:14:01.91 ID:1if2RybN0.net
>>55
この子見てるとラブライブの赤いの思い出すわ

32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:52:36.97 ID:HWieeKrUd.net
誰かいっとったけどけものフレンズみて脳みそが幸せで満ちている時間は熱心な仏教徒の法悦にちかいそうな

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:53:05.37 ID:1VWoXZue0.net
サーバルちゃんは存在が尊いから…

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:53:05.59 ID:P4cquRKv0.net
こいつすき

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:53:24.58 ID:/4Ln/da/r.net
やっぱアニメって教養のカケラもない人が見てるんだな
哲学や宗教で、さんざん言われてることをアニメを通して初めて見て深いとか言っちゃう

54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:55:23.66 ID:iI00rXph0.net
>>39
でも世の中ブッダが言ってることすらまともに聞こうとしない人ばっかりやん

45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:54:23.31 ID:K1bbGUBcd.net
でも制作スタッフはたった10人で500日も薄給で働かされて居るんだ

53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:55:23.28 ID:0ugcTZaD0.net
1年たったら完全に消えるアレやん

62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:56:13.63 ID:UrKJkOuad.net
>>53
1年経って完全に消えてないアレってそうそう無いやろ

60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:55:50.75 ID:xp7nXmgBa.net
適当に生きとるワイの心には響かんぞ

67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:56:48.98 ID:P1rOpRofd.net
宗教やぞ

69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:57:19.54 ID:lOmWQ/vP0.net
けもフレも重層化してきたな

80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:57:58.83 ID:KU8Icy+F0.net
でもお前ら1話しか見てないじゃんw

85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:58:41.33 ID:xZ6iqY4H0.net
ツイッターでサーバルが文字読んだかばんに「何言ってるの?」って言ったセリフが凄いってのめっちゃリツイートされてたけどそんな凄いか?

115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:02:27.85 ID:jwjSnscG0.net
>>85
バカな脚本だと
文字が読めるんだ、すごーい
となるやろ

88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:58:52.12 ID:cwFeZvKM0.net
この溢れ出る頼りになる感



436:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:23:02.16 ID:5zVJW/rx0.net
>>88
しかもこのあと崖からおちる

89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:59:03.07 ID:heahO3d/0.net


OPのバスが飛んでるとこすこ

95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:59:41.95 ID:ZcTZIQjx0.net




131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:03:49.90 ID:KEhrV0OZp.net
>>95
バーンの言葉は心に刺さる

97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:59:59.44 ID:oWBgXaiN0.net
サーバルちゃんは聖母の生まれ変わりだと思う
そばで見守りながらすべてを許容し肯定してくれる

98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:00:01.23 ID:e96pzqo70.net
フレームインするサーバルちゃん



 

106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:00:52.45 ID:BtL/FeBF0.net
もう人も自然に帰ろう

118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:02:48.95 ID:Y3+QKHaid.net
セルリアンって人間の煩悩やろな
だから人間の周りにあらわれて
人間も動物も攻撃する
自己中心のメタファーや

119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:02:49.52 ID:zMbVuu7Op.net
けもフレを見ましょう。
必ず救われます。
あなたを癒し、天国へと連れて行きます。

154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:05:38.30 ID:H/iHnGfpM.net
お前ら何度も言うけどBD買えよ制作は還元できないぞ
お求めは近所の本屋かamazonその他の重版を待て

157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:05:59.76 ID:GG9iRrlsd.net
OPの素敵な旅立ち←これ仏教用語の往生らしいで
喜びの国の極楽にいくから悲しい旅立ちやないらしい

231:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:11:07.71 ID:QB0zG7OQ0.net
無条件で存在を肯定してくれる神アニメやぞ

235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:11:20.76 ID:bkDHxdeT0.net
キャラクターに萌えるとか一切ないのに
ボーっと見てるだけで楽しくて癒されるって初めての感覚やわ

238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:11:35.48 ID:MlZDM8zn0.net
のけものは居ないんだ

296:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:14:28.96 ID:nF43LJnwM.net
>>238
イエネコ鼻くそほじってて草

240:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:11:38.12 ID:4S9ROIYX0.net
こういう「いかにけもフレに感動したか選手権」みたいなのやってるとなんだかなぁと思うわ
どうせ終わったら誰も話題にしなくなるのに
というかこういうの腐女子の文化やと思ってたけど男のオタクも始めたんか

257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:12:41.08 ID:ly2HbP84d.net
>>240
宗教ではそういう奴を聖人認定するやろ

242:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:11:48.16 ID:ugACZ1ji0.net
ジャンルで草生える

269:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:13:18.00 ID:aMZ/MZ+20.net
>>242
やっぱり宗教じゃないか

247:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:12:11.09 ID:TLi5yeuja.net
本スレでサーバルが菩薩にされてて草はえる
入信したわ

256:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:12:38.99 ID:8z7MJaHCa.net
面白いもんにいちいち理由つけないとアカン風潮があかんのかもしれん

258:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:12:47.77 ID:QB0zG7OQ0.net
自己肯定感というものを始めて与えてくれた神アニメやぞ

270:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:13:19.60 ID:ck85HqECa.net
>>258
人生悲しすぎるやろ

290:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:14:19.07 ID:xPlI2/YJd.net
宗教離れが起きた結果
けものフレンズではじめて宗教と出会う
わりと間違っとらんやろ
宗教と表向きしか関わらんかった結果やで

319:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:15:51.33 ID:tpuCWAmb0.net
けいおんも観返すとけっこうきついなと感じる時があるんやが自分が飽きたのかというとそんな感じでもない
その時代に流行る風土みたいなんがあるんかなと
けものフレンズも先のことはわからんが少なくとも「今」楽しめるからそれでええんやないかと思う

325:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:16:14.09 ID:cwFeZvKM0.net
2016冬アニメで覚えてるの何かある?
ほとんどの人は時間が経てばどんだけはまってても忘れるもんや

332:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:16:45.26 ID:vhdJ79GL0.net
何年後も熱中してるかは分からんが買ったことを後悔はしないと確信してる

351:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:17:35.89 ID:93GYRXUj0.net
まぁこんな流行り方は二度とないから
アニメ史語るスレとかじゃちょくちょく議題に上がるんちゃう

372:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:19:20.05 ID:E74T0SCmr.net
セルリアンは現世の悪意の象徴だった...?

379:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:19:52.04 ID:e96pzqo70.net

393:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:20:43.39 ID:ocWxLhFt0.net
>>379
菩薩かな

386:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:20:22.62 ID:g20hYdnkM.net
作り手がどこまで狙って作ったのか気になる
ほんとに社会に疲れたおっさん向けに作ったんやとしたらガチで天才やと思うわ

387:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:20:24.26 ID:gxOBNApR0.net
けもフレにハマった知合いの頭がおかしくなって
出家ってこうなるのかと理解できたわ

405:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:21:17.22 ID:E74T0SCmr.net
やっぱり見返りを求めない肯定感を人々が求めるかぎり宗教は無くならないんやなって...

414:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:21:51.78 ID:5lEiUBjxa.net
誰かを下に見て得られる自己肯定感ではなくて褒めてもらう自己肯定感を得られる神アニメや

431:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:22:50.29 ID:fs9eNm9v0.net
やっぱアニメ版は神だわ

446:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:23:28.06 ID:E74T0SCmr.net
>>431
ペパプはアニメ版のほうがかわええな

441:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:23:17.51 ID:7fdfas0d0.net
アニメ以外は爆死したけもフレだが、
ペンギン要素がメディアミックス展開を諦めきれない
プロデューサーの怨念に感じる

456:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:24:02.70 ID:h0ntjAg/0.net

464:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:24:28.21 ID:DnZAY9XIp.net
>>456
ピャーッ!

488:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:25:53.09 ID:lhk6a/aS0.net
現実社会は「仲良しこよしの動物園」じゃなくて「弱肉強食のサバンナ」だと何度言えば分かるんだ

510:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:27:15.68 ID:OQkpLagga.net
「すぐ忘れ去られる」とか
「どうせ来期にはみんな違うアニメ行ってる」とか
「紐やがっこうぐらしと同じ」とか言われてるけど
どちらかというとけものフレンズの盛り上がりは「ガルパン」に一番似てるんだよね
だから少なくとも数年はブーム続くぞ

549:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:29:23.79 ID:A++26a8Za.net
>>510
聖地が沢山ありすぎて困るンゴねぇ
メッカは一つじゃないとありがたみが分散するンゴ

605:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:32:08.40 ID:SugIJl+Ep.net
>>510
どっちかっていうとラブライブじゃない?
死にかけたコンテンツが復活したくだりとか

591:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:31:16.70 ID:XX9GLerW0.net
宗教で思ったけどぺパプのアイドルってそういうことか
偶像崇拝って意味で

612:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/25(土) 12:32:19.58 ID:/azs3ck60.net
いうても人生の豊かさの表れが既存宗教やなくて
アニメ漫画でええんか…?






拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析