忍者ブログ

男の顔は美醜より品格が大事

「阿修羅」のスレッドのひとつと、そのコメントの一部だが、ちょっとした思考ネタとして面白い。特に普遍化する内容ではないが、政治家への好悪というものが様々で、そこが面白いわけだ。
このスレッドとは別に、「神戸だいすき」女史が、自分はブ男が好きだから石破は好きだ、と書いていて、その褒め方も何だかなあ、と思う。
石破って、ブ男か? 実に理知的な顔ではないか。韓国の若手俳優のように、整形丸出しのノッペラ顔がハンサムなのか? まあ、石破の顔を理知的と私が思うのは、彼のこれまでの発言の多くが理知的に思えるということが先入観になっての印象だろうが、麻生や菅(ガースーの方)のような、見るからに「悪相」というのとはまるで違うだろう。強いて言えば、「男らしい顔」の部類である。まあ、昔なら西郷隆盛タイプだろう。

(以下引用)コメント前半が、なぜか荻生田光一の話がかたまっているが、荻生田の写真があるので、ちょうどいい。この男も悪相だが、頭は良さそうである。まあ、品性下劣な顔に見えるのは、彼の無数の言動の印象からだろう。コメント末尾の「ミスターサタン」へのコメントが面白い。ミスターサタン(たぶん、韓国人)のコメントを見ると、韓国人は日本人嫌い以上に北朝鮮人が嫌いだとよく分かる。


ええ私、熱烈な野党支持者ではあるけれど、石破茂さんのことが好きなんです。 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/361427
2024/10/04 日刊ゲンダイ



石破茂・自民党新総裁(C)JMPA


『ルールを守る政党でなければならない。守っているかどうか検証されるような仕組みを作っていかねばならない』(石破茂・衆議院議員・自民党新総裁)


 これは9月27日の自民党総裁選で、総裁に選ばれ、会見したときの石破さんの言葉だ。


 なにについて語っているかというと、『裏金問題』について。そのあと、こうつづけたけれど。


「(処分された議員の)公認については党選対本部で議論して判断する」


 人間関係の軋轢や党の運営などを考えると、冒頭の発言のように綺麗に解決とはいかないのかもしれない。けど、あたしは石破さん自身は、冒頭の発言のような党にしたいと心から思っているんじゃないかと信じたい。


 ええ私、熱烈な野党支持者ではあるけれど、彼のことが好きなんです。


 私がテレビでコメンテーターをしていた頃、石破さんとは何度かご一緒することがあった。


 私が出ている番組は政治について取り扱うが、報道番組ではなく情報バラエティー。小池百合子都知事が元自民党であったことも知らない若い兄さんが、番組を作っていたりする。もちろんそういう緩い番組だったから専門家でもないあたしも出ていたのであるが、そういうところに呼ばれて出てくる政治家も、実務能力よりタレント要素の強い政治家ばかり。そして、番組全体として、与党でないという理由から、野党政治家をナメ腐っているのであった。


 石破さんは自民党であっても、ナメられていた。党から冷遇されていたからだろう。いじめっ子体質のテレビマンは、政治に疎くても、そういう空気には敏感だ。共同控え室の端っこの席、コンビニ弁当のカレーを用意され、


「これ食べさせとけば、石破さんは機嫌いいから」


 とかいわれていた。実際、石破さんはニコニコし「ありがとう」といって弁当を食べていた。


 番組中、石破さんは真剣だった。私の拙い質問にも、CM中も説明をつづけた。番組終わりの廊下でも。仕事終わったのにバカみたいって目でみんながあたしたちを見てたけど。あたしはとても嬉しかった。


 石破さん、おめでとう。総裁選、あたしも貰い泣きしちゃった。この国を良い方向に導いてください。



室井佑月 作家


1970年、青森県生まれ。銀座ホステス、モデル、レースクイーンなどを経て97年に作家デビュー。TBS系「ひるおび!」木曜レギュラーほか各局の情報番組に出演中。著書に「ママの神様」(講談社)、「ラブ ファイアー」(集英社文庫)など。
 






2. 赤かぶ[227035] kNSCqYLU 2024年10月06日 21:15:13 : CutLBtY9sk eU9hdXRrYnRWZTI=[619]  報告
https://x.com/Mv66x4z6swOC3XX/status/1842390062077763951

愚公山人
@Mv66x4z6swOC3XX


裏金議員は自主的に公認を辞退するのが筋です。それができないなら始末もつけられない半端者としか言いようが無いです。



3. 赤かぶ[227036] kNSCqYLU 2024年10月06日 21:18:02 : CutLBtY9sk eU9hdXRrYnRWZTI=[620]  報告

4. 赤かぶ[227037] kNSCqYLU 2024年10月06日 21:20:18 : CutLBtY9sk eU9hdXRrYnRWZTI=[621]  報告

5. 赤かぶ[227038] kNSCqYLU 2024年10月06日 21:21:23 : CutLBtY9sk eU9hdXRrYnRWZTI=[622]  報告

6. 赤かぶ[227039] kNSCqYLU 2024年10月06日 21:21:57 : CutLBtY9sk eU9hdXRrYnRWZTI=[623]  報告

7. 赤かぶ[227040] kNSCqYLU 2024年10月06日 21:22:53 : CutLBtY9sk eU9hdXRrYnRWZTI=[624]  報告

8. 赤かぶ[227041] kNSCqYLU 2024年10月06日 21:23:55 : CutLBtY9sk eU9hdXRrYnRWZTI=[625]  報告

9. 赤かぶ[227042] kNSCqYLU 2024年10月06日 21:24:50 : CutLBtY9sk eU9hdXRrYnRWZTI=[626]  報告

10. 赤かぶ[227043] kNSCqYLU 2024年10月06日 21:25:38 : CutLBtY9sk eU9hdXRrYnRWZTI=[627]  報告

11. 維新大嫌い[885] iNuQVpHljJmCog 2024年10月07日 00:40:48 : NNTJXN53EE Um9MTVZkVklhTFE=[246]  報告
メタボ萩生田は非公認になったことで、なり振り構わず統一教会に支援を求めるのではないか。
ネコババ維新とタマキン党も独自候補を立てるようだから油断は禁物。

12. 新共産主義クラブ[-10991] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2024年10月07日 06:21:08 : lbpcCWBozU :TOR YTc5V3k4eEEzWVU=[49]  報告
>ええ私、熱烈な野党支持者ではあるけれど、彼のことが好きなんです。(室井佑月さん)
 

 執筆者個人の感情バイアスではなくて、執筆を依頼している側の偏向バイアスだとは思いますが。
 


◆ 感情バイアス


 感情バイアス(かんじょうバイアス、英語: Emotional bias)とは、感情的要因による認知と意思決定の歪みである。


 すなわち、人間は一般に以下のようにする傾向がある。


  ・たとえ相反する証拠があっても、心地よい感覚をもたらす肯定的な感情効果のあることを信じたがる。
  ・好ましくない、精神的苦痛を与えるような厳しい事実を受け入れたがらない。


 これらの要因は個人的かつ自己中心的(自己中心性)であるか、対人関係や集団の影響(同調、同調圧力)に結びついている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E6%83%85%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9
 



13. 楽老[5134] inmYVg 2024年10月07日 08:06:02 : NYReezW41U UGVuaUVIbWpHUk0=[196]  報告
>>12.新共産主義クラブ:執筆を依頼している側

これについて、具体的に教えていただけませんか?


室井佑月への賛否は別として、わたしは石破茂を評価しないが、自民党の中では誠実なほうだと思う。


   


14. ノーサイド[2481] g22BW4NUg0ODaA 2024年10月07日 08:36:51 : wWX1joqZrk L2xYZUxKeml5RUk=[1]  報告
室井は、石破は好きだけど選挙は野党に投票しますよと言ってるわけよ。
つまり、政治家は個人的感情では選びませんよ、と。(大笑)
  
  


15. 夜盗虫[67] lumTkJKO 2024年10月07日 09:32:56 : ndmqHGyYz2 V2JlV1M4RlduREU=[8]  報告
石破も総理になったいじょうは1年ぐらいはやりたい

だから周りの意見に反対できない


自分を殺して名を選ぶ


いつものパターンの人間にすぎない


16. ミスターサタン[1] g36DWINegVuDVINeg5M 2024年10月07日 09:42:46 : f2SoJWzhmw TXRNQ2NhSnpzWkU=[145]  報告
石破さんを好きなのは、室井が北朝鮮系ルーツなのだろう。
室井さんが再婚した式場は白山神社で行っている事からまず朝鮮系で間違いない。

石破さんはと言うと、朝鮮人が熱望してやまない「夫婦別姓」と「外国人地方参政権」「国旗国家反対」「北朝鮮との国交樹立」「改憲反対」などチョッと半島系に固執した思想。


すなわち朝鮮系にとって石破総裁というのは、"朝鮮人の星" と云う位置付けなのだ。


17. プーチンが好き[223] g3aBW4Ngg5OCqo1Egqs 2024年10月07日 10:44:53 : I1FQ7Glty2 ZGdoZmQ4WFR3UVE=[63]  報告
>>16

ミスター・サタンていう名前は、統一教会の日本はサタンの国だからっていうのからきてるんですか?


ということは、日本はサタンの国なんだから、日本人からいくらぼったくったって構わない、それによって家庭が崩壊しようが、生活できなくなって自殺することんなったとしても良いんだってこと?


あなた自身が統一教会の手先なんじゃないの?


魂まで統一教会に売り払った、日本人の裏切り者。


俺の周りでも、新興宗教好きの奴らがいっぱいいて、あんなもん端っから詐欺で損するばっかなのに、何でのめり込むのか全くわからない。



18. 楽老[5136] inmYVg 2024年10月07日 11:18:10 : NYReezW41U UGVuaUVIbWpHUk0=[198]  報告
>>16. ミスターサタン

ただのアホウ

拍手

PR

「嗜好品≠必要品」という事実がバレた時代

私はせんべいなどが好きな人間だが、311以降はほとんど買ったことがない。放射能汚染米の使用が怖いからである。まあ、老人の残り寿命など、どうでもいいが、毒の可能性が高いものをわざわざ買うことはない。その結果、今では煎餅を買おうという気もなくなった。
こういうことは、放射能汚染だけの話ではない。去年の夏だったか、トマトの値段が異常に上がったことがあって、トマトの好きな私も、買わなくなり、そうなると、「べつに食わなくても我慢できる」から、トマトを買う気持ちも無くなったのである。
若者の恋愛離れも同じ現象ではないかww
つまり、「絶対必要なもの」という幻想が消えてしまったのである。もちろん、急進派フェミニストの男性攻撃発言が凄かったのが最大の理由だろうが。


(以下引用)
コメ高騰の影響が直撃しています。 帝国データバンクによりますと、せんべいやあられなど、コメを原料にした米菓製造業の倒産や廃業が先月までの9カ月で11件、発生したことが分かりました。 2022年通年の件数を上回る増加ペースで、過去最多となる可能性があります。 米菓メーカーでは、せんべいなどの需要低迷と原料となる国産米の価格高騰で厳しい経営環境が続いています。 (「グッド!モーニング」2024年10月7日放送分より)

拍手

「自由主義的資本主義」国家の末路

まあ、たいていの人には既知情報だろうが、一応載せておく。
社会保障は、社会主義的思想から生まれた制度である、ということを、よく知るべきである。共産主義との混同や、ソ連を代表的社会主義国家と見るのはやめたほうがいい。資本主義国家の中でも、普通国民の(社会全体の)生活を守っている部分は社会主義なのである。
ちなみに、自由主義とはすべての規制(ルール)を取り払う思想であり、力と謀略の野獣的社会にしかならない。その野獣たちは高価な紳士服を着ている。

(以下引用)

 【絶望】アメリカ国民、想像以上に大変なことになっていた

 



1: 影のたけし軍団 ★ 2024/10/05(土) 09:08:56.33 ID:??? TID:gundan
賃金増も実感乏しく 中間層の6割超、生活苦訴え―米大統領選
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024100400746&g=int


13: 名無しさん 2024/10/05(土) 09:30:42.29 ID:aF4ye
まああんだけインフレだと過去に頑張って貯めた貯金は紙屑だからなあ
そりゃあ「貯金がほとんどない」状態になるのは当たり前だろ

30: 名無しさん 2024/10/05(土) 09:54:16.69 ID:5uXHq
インフレもそうだけど浪費する国民性だからなぁ
ここで不況になったらどうすんだろねw

9: 名無しさん 2024/10/05(土) 09:27:57.40 ID:sZot9
アメリカ人は江戸っ子
宵越しの金は持たねえ

14: 名無しさん 2024/10/05(土) 09:32:55.96 ID:faPzK
アメリカ人の貯金が無いをまともに受け取ってはいけない
収入のほとんどを投資にぶっ込んでいるのがアメリカ人

16: 名無しさん 2024/10/05(土) 09:36:58.39 ID:n0mtc
だろうな
賃金高騰、物価高騰なんて其れこそ格差しか生まねーわ
中間層ですら生活が苦しくなるに決まってる

これが経済成長 の正体だね

31: 名無しさん 2024/10/05(土) 09:55:40.54 ID:0ajtF
でしょうね。
世界中そうでしょうよ。
国が国で無くなるような監視をしてたら移民がきて滅ぶよ

39: 名無しさん 2024/10/05(土) 10:09:33.64 ID:mXY8p
ホームレス達が公園に家を作って集落の規模になっている

42: 名無しさん 2024/10/05(土) 10:16:03.96 ID:DYcM6
なんであいつら貯金しないの?

48: 名無しさん 2024/10/05(土) 10:20:36.45 ID:thFDe
>>42
貯金出来ないほど出費がデカいんじゃないか

50: 名無しさん 2024/10/05(土) 10:23:39.97 ID:DYcM6
>>48
なら出費を抑えるため節約せんのか?

53: 名無しさん 2024/10/05(土) 10:25:09.31 ID:q1yE3
>>50
節約して出費抑えようとしても、インフレでどんどん物価高になっていくからな

57: 名無しさん 2024/10/05(土) 10:27:41.04 ID:thFDe
>>50
自炊や色々努力してるらしいんだがそれでも生活苦しいらしいぞ
田舎に住めば生活少しは違うのかもな

44: 名無しさん 2024/10/05(土) 10:17:01.58 ID:TDEje
株買ってんだろ
今は高騰してるからいいけど

46: 名無しさん 2024/10/05(土) 10:19:04.27 ID:HEyPs
物価を上げたからだ
日本も物価を上げてる

71: 名無しさん 2024/10/05(土) 10:42:33.76 ID:N6TmZ
アメリカは州ごとに
法律が違ったりするほど
分離してるんで、
たぶん他の州はまた違うとか
あると思う。

72: 名無しさん 2024/10/05(土) 10:43:09.65 ID:7UAfe
アメリカでは皆んなリボ払い使ってる。
仕組みとして貯金は1円も貯まらない。
合意の上での選択。

74: 名無し 2024/10/05(土) 10:44:26.32 ID:qo7tW
物価が上がって生活苦が増えたら消費が低迷して企業に利益が入らず人件費が回らない
どこも悩みは同じだね

83: 名無しさん 2024/10/05(土) 10:50:30.26 ID:BTbFh
「平均」貯蓄額だと
アメリカ人より日本人の方が上なんだよ
てかアメリカ人ってバンバン借金しても平気な顔してるイメージ

91: 名無しさん 2024/10/05(土) 11:04:23.26 ID:Tpl9e
>>83
日本人だって35年ローンを組んで平気な顔をしている。

86: 名無しさん 2024/10/05(土) 10:52:19.55 ID:0ajtF
それはアメリカ自身でなんとかするべき問題だよ。

92: 名無しさん 2024/10/05(土) 11:05:22.56 ID:NjNND
おかしい、識者様はアメリカは日本の給与の三倍で天国のような国とのたまって居られたが。

685: 名無しさん 2024/10/06(日) 02:55:35.62 ID:aW4Cw
>>92
それは偽りだったみたいだね

96: 名無しさん 2024/10/05(土) 11:06:43.47 ID:d1NMF
あかん、海外に夢見てる奴が死んでしまう

103: 名無しさん 2024/10/05(土) 11:15:07.70 ID:0ajtF
>>96
日本人なら帰国させるべきだよ

99: 名無しさん 2024/10/05(土) 11:10:39.82 ID:olHB6
どうせ殆どない(5000万円)とかだろ

104: 名無しさん 2024/10/05(土) 11:21:48.67 ID:PFm0q
俺も貯金なんかないけど

140: 名無しさん 2024/10/05(土) 12:07:16.86 ID:ppzWF
生活苦っていうけど、ちゃんと身の丈にあった生活してるのかという話
金がないのにステーキや寿司が食いたいとかは我儘であって、
それならちゃんとスーパーのパック寿司でしかもそれが消費期限直前の半額になったものを購入するなど
収入にみあったかたちで欲望を満たすべき

143: 名無しさん 2024/10/05(土) 12:08:52.25 ID:sJK9h
貯金なんてそもそもしない層じゃないの?
アメリカ人ってそういうイメージあるし

146: 名無しさん 2024/10/05(土) 12:11:23.73 ID:faPzK
アメリカ人は貯金する代わりに投資している

147: 名無しさん 2024/10/05(土) 12:12:05.03 ID:faPzK
だからアメリカ人が貯金が無いからと言って貧乏とは限らない

253: 名無しさん 2024/10/05(土) 12:52:53.93 ID:QUuh3
日本に比べて、あんだけ給料高いのになぜ貯まらんの?

282: 名無しさん 2024/10/05(土) 13:01:07.05 ID:Wagna


>>253
物価

347: 名無しさん 2024/10/05(土) 13:36:51.31 ID:Tzqj7
貯金がほとんどないって中間層じゃないだろそれ

348: 名無しさん 2024/10/05(土) 13:39:54.54 ID:5iJkk
欧米は特に企業業績が悪くなると簡単に解雇されるので、収入無い時は本当につらい思いをする事になる
前から欧米の問題点として言われているけど、大企業の力が強すぎるんだね

353: 名無しさん 2024/10/05(土) 13:42:08.23 ID:d76v1
もう資本主義自体が終わってる
ごく一部のやつが金持ちまくるから
景気なんて一向に良くならない

354: 名無しさん 2024/10/05(土) 13:42:23.66 ID:e7JCr
昨日の雇用統計絶好調でむしろ景気良いまであるのに実態は全然違うやん

499: 名無しさん 2024/10/05(土) 15:24:04.95 ID:f0c7g
アメリカはホームレスがめちゃくちゃ多いからなあ

中間層も苦しんでるんだな

513: 名無しさん 2024/10/05(土) 16:44:34.49 ID:jDCgk
欲がつきなければ、どんなに金があってもいつも足りないと思うよ

514: 名無しさん 2024/10/05(土) 16:52:04.37 ID:ELTko
アメリカは多少賃金上がってもどうしようもないだろ
国民皆保険すらないし社会保障があまりにも脆弱過ぎて
中間層ですら安心して生活できない

拍手

癌治療の怖さ

私がブログを書き始めた最初のころから、私は「癌治療のほうが癌そのものより危険だ」ということを何度も書いているが、それは、昔の仕事の同僚が、癌治療を始めてひと月かそこらでみるみる衰弱して死んだことがあったからだ。病名は「喉頭がん」であり、手術ではなく、おそらく抗癌剤治療か放射線治療だったと思う。最後に見た時は、棒につかまらないと歩けない状態で会社に(何かの都合で)来たが、会話はできたから、切除手術ではなかったと思う。まあ、治療法が何であれ、癌というのは治療のほうが怖いと心から思わされた。

(以下引用)

「このままでは確実に死ぬな」立てない、食べられない、水も飲めない…“余命4ヶ月の森永卓郎(67)”が直面した「がん治療トラブル」の正体


配信

文春オンライン

森永卓郎さんにいったい何が… ©時事通信社



史上最悪のお正月


#137 癌について(付・二種類の読書)



 



岡田節人と南伸坊の共著「生物学個人授業」も、学問を娯楽として楽しんでいる好著だが、その中に癌という病気は種としての人間にとってはたいした問題ではないという趣旨の、岡田先生(もと京都大学教授)の発言がある。というのは、癌は基本的に生殖年齢を過ぎた個体に発生するものであるから、種の存続には影響がないからだ。これを私が誤解を恐れずに言えば、「お前は生物としての使命は終わったから、もう死んでもいいよ」という自然のシグナルだとも言える。もちろん若年性の癌もあるが、それは若年性の高血圧や糖尿病と同様、例外に属する。



(私の読書には二つの傾向があって、純粋な娯楽のための読書と、多少は知識や考えのヒントを得ようとしての読書がある。後者の場合でも、娯楽性の無いものはとても読む気にはなれないのだが、公立図書館という奴は、探せば面白い本はいくらでもあるものだ。「生物学個人授業」も南伸坊という人間の知的咀嚼力によって、難しい生物学の話題が楽しく分かりやすく語られている。)



さて、癌とは実は成長細胞である。つまり、本来なら有用な細胞であるはずだが、成長期を過ぎて行き場を失った成長細胞が、大脳の誤作動によって(あるいは細胞のオートマティックな反応によって)無駄な肉腫となってしまったものだろう。だから癌になったからと言って大騒ぎをせず、さっさと切ってしまえばいい。しかし、放射線治療や薬物治療は癌そのものよりも大きな害を人体に与えるのである。というのが私の考えだ。



 



拍手

古い「メモ日記」から

いつ、ネットから完全に切断され、再起(再帰)不能になるか分からないので、昔書いた文章(「メモ日記」)の中で、自分で再読しても面白いものを、古いフラッシュメモリーから幾つか転載しておく。まあ、飛び飛びだと面倒なので、まとまりのいい部分を丸ごと掲載する。
「メモ日記」自体は別項目としても載せてあるが、すべて載せたかどうか記憶がないので、わりと「社会的重要性」が高そうな部分を選んだ。

(以下自己引用)



 #103  バルザックの名言二つ


 


 バルザックは非常に現代性を持った作家で、「ゴリオ爺さん」のラスティニャックのテーマ、つまり、貧しい若者が、いかにして社会でのし上がるかというテーマは、封建社会以後の各時代の、多くの若者が抱えているテーマである。もちろん、これはスタンダールの「赤と黒」のテーマでもあるが、バルザックは個人的な心理分析よりも社会の仕組みを大局的に描き出した点で、より現代的だと言える。バルザックを読めば、社会についての正しいパースペクティブ(遠近感)が持てるというのが、私の持論である。


 たとえば、次のような言葉。


「女は、誰も欲しがらないものは欲しがらないものよ」


 これはある貴族の夫人がラスティニャックに教える言葉だが、この言葉を良く考えれば、なぜ一部の男だけが女を独占し、残りのほとんどの男はもてないのかがわかるだろう。つまり、もてる男は、そのもてるという評判によって、女性たちの興味を引きつけ、いっそうもてるようになるのである。だから、もてたければ……。


 もう一つ。前にも一度書いたのだが、これは悪党ヴォートランの言葉だからこそ面白い。


「美徳ってものは切り売りできないんだぜ」


 これは凄い言葉である。世の多くの人はその場の気分で善行をしたり悪行をしたりしているが、一貫しない善行は美徳と呼ぶには値しない。世の善人たち、以て如何と為す。


 


 


 #104  冒険と反省


 


 リンドバーグの大西洋無着陸横断飛行がアメリカを熱狂させ、彼が一躍アメリカのヒーローになったことは良く知られているが、私はこのことにいつも一種の違和感を持っていた。なぜこの程度のことが、世紀の偉業とされたのか。燃料計算さえしっかりしていれば、後は命を賭けてそれを実行すれば良いだけのことで、それもわずか1、2日程度の辛抱である。その程度の命知らずはこの世には無数にいるだろう。おそらく、現代と同様に、ここにはマスコミの営業方針が働いていたのだろうが、それだけではないかもしれない。それは、冒険というものに対するアメリカの国民性という問題である。彼らは我々よりもはるかに冒険を愛し、高く評価する。たとえば、日本の冒険家である堀江健一や植村直巳などへの熱狂が日本では一過性のものに終わっていることを考えれば、日本人は冒険好きの性格ではないとわかる。日本人はそうした行動を子供らしいものとみなし、縁側でお茶を飲みながら俳句でもひねっているほうを好むのである。


 しかし、個々人の生活における冒険は、人生の可能性を広げる重大な要素である。我々は冒険しない限り、自分に何ができるか本当にはわからないのだ。そして、大事なことは、冒険が失敗に終わっても後悔はせず、反省せよ、ということだ。反省は未来につながるが、後悔は人から活力を奪うだけだ。つまり生産性の面から判断するのが人生の要諦だ。宮本武蔵だって、「我、事に於いて後悔せず」とは言っているが、反省なしであれほどの剣豪になったわけではあるまい。


 


#105 少数者による多数者の支配


 


 「哲学的な目で人間社会を眺めたとき、もっとも驚くべくことは、少数者による多数者の支配が容易に行われていることである」というのは、デビッド・ヒュームの言葉らしいが、同じ疑問は多くの人が感じているだろう。たとえば、現代社会は、明らかに権力と癒着した大金持ちが、「合法的」ではあるが不正な手段を使って他企業を倒し、雇用者や消費者を搾取し、甘い汁を吸っているが、その状態を変えることができないのはなぜか。それは、権力に逆らえば、自らの生存が不可能になるという一般庶民の恐怖のためである。


 権力による支配の基本にあるのは暴力である。社会の初期の段階では、武器や軍隊といった暴力手段を握ることが権力への道であった。あるいは、神の懲罰を背景として、宗教で人々を支配することも行われた。後者は暴力ではないが、暴力を匂わせた威嚇である。その暴力の主体が人間ではなく、神であるというだけのことだ。


 暴力および、暴力を背景とした威嚇が権力の基本であり、やがてそれに法律とマスコミが加わってくる。法律とは、人民の権利を守る存在でもあるが、権力への反抗を封じ込める手段でもある。ほとんどの国で、警察や軍隊は、国民を守る存在ではなく、国民の反抗から権力者を守る存在である。そして、暴力行使の権利はすべて国家に握られ、国民が私的に暴力を行使すると、法律で処罰される。たとえば、高校生が決闘(ルールを決めて行う喧嘩)をしたということで警察に逮捕された事件があったが、これなどは、法の本質が国家(権力者)による暴力の独占であることを良く示した事件ではなかろうか。


 


 


#106  奴隷の作り方


 


 ジョン・スタインベックの「アメリカとアメリカ人」の中に、奴隷の作り方について要を得た言葉があるので、紹介しよう。奴隷の作り方とは、奴隷を統制・支配する方法のことである。それには、奴隷自身に、奴隷制度を嫌わせないように仕向けることか、奴隷制度に抵抗しても無駄だと思わせることが一番である。


 その第一の方法は、奴隷に、子供の頃から、お前たちは劣等で、愚かで弱く、無責任だと思い込ませるように洗脳を施すこと。第二は、抵抗を芽のうちに摘み取り、容赦なく罰すること。第三は、家族、友人を分散させ、同族が集まったり同族を作ったりさせないこと。第四は、(これがもっとも重要だとスタインベックは述べている。)けっして奴隷に教育を施さないこと。


 この第四の点は、第一の点と結びついている。つまり、(これもスタインベックの言葉だが)教育によって必然的に質問と意思伝達が起きてくるからである。


 質問とは、現状への疑問であり、意思伝達は、彼らが徒党を組んで反抗に立ち上がる契機だと考えれば、スタインベックが述べたこの四つのポイントは、権力が民衆を支配する手段として簡にして要を得た説明だと言えるだろう。これを「教育による洗脳」と、「マスコミによる洗脳」に置き換えれば、そのままで現代における人民支配の方法である。我々が奴隷でないなどと、誰が言えようか?


 


 #107  道義と経済


 


 あまり人の気がつきにくいことだが、世の中の出来事のほとんどは、経済的理由から起こっている。ところが、そこに「大義名分」が宣伝文句として加わると、本当の原因である経済問題は見えなくなってしまい、しまいには教科書や歴史書までも勝者の大義名分のオンパレードとなってしまうのである。人は、(特に集団としての人間は)自分の損になることは絶対にやらないものである。まして、権力者や金持ちというのは、何よりも権力や金を愛しているのだから、彼らが利他的行為をするというのは、それが何らかの意味で自分の利益となってはねかえる場合だけである。


 たとえば、アメリカの南北戦争を奴隷解放のための「人道的戦争」だと思い込んでいる小中学生は多い。いや、大人でも大半の人はそう思っている。だが、あれは南部と北部の経済問題上の対立から生じた戦争なのである。それを奴隷解放のための戦争にすり替えたのがリンカーンで、いわば、太平洋戦争で日本が途中から「アジアの解放」を言い出したようなものである。戦争なんて、勝者の言い分しか残りはしない。先の大戦でドイツや日本が勝っていたら、ヒトラーや東条英機こそが英雄で、英米のチャーチルやルーズヴェルトは極悪政治家、悪魔、鬼畜として断罪されていたに決まっている。


 というわけで、アメリカが奴隷制度をやめたのも、欧米諸国が植民地制度をやめたのも、実はそれが経済システムとしてメリットが少なかったからだけの話である。


 


 


 #108 経済システムとしての奴隷制度と植民地制度


 


 奴隷制度や植民地制度は経済システムとしてメリットが少ないということを説明しよう。


 まず、奴隷制度も植民地制度も、本質は同じである。つまり、他人を働かせて、自分は遊んで暮らそうという制度だ。そう言えば、資本主義だって同じではあるが、資本家は、「いや、自分は頭脳労働をしている。労働者百万人よりも私のほうが働いている!」と言うだろう。まあ、法の抜け穴を探すことだって立派な「労働」と言えないことはないし、他人の物を合法的に盗むことだって、「労働」かもしれないから、この点は追及しない。


 奴隷制度や植民地制度は、制度の非人道性がより目立つという点で、資本主義よりは劣ったシステムである。つまり、遅かれ早かれ、死滅するシステムだったのだ。むしろ、奴隷制度が無くなるまで何千年もかかったことのほうが珍しいが、それはその不経済性を権力者に納得させるのに何千年もかかったということなのである。


 第一に、奴隷には単純労働しかさせることはできない。奴隷に教育を与えてはいけないとは前回に書いた通りであるから。第二に、奴隷を監督し、労働を指示するのに専従する人間が必要である。第三に、奴隷には賃金を与える必要はないが、飯を食わせないわけにはいかない。子供の奴隷は労働年齢まで育てる必要もある。結局は、奴隷でない人間を安い賃金で働かす資本主義と、費用的にはそれほどの違いはないのである。


 植民地制度は奴隷が国全体に置き換わったものと見ればよい。いずれにしても近代社会には合わないし、何より不経済なシステムなのである。


 


 #109 語源的推理


 


 日常生活の中でふと言葉の意味について迷うことがあるが、そうした場合にヒントとなるのが、語源的に考えてみることである。もしくは、言葉を分解してみることである。これは英語でも漢字熟語でも使える方法だ。


 たとえば、サスペンスとミステリーの相違は何か、咄嗟に答えられる人間は少ないと思うが、これを語源的に考えてみよう。もちろん、私は学者でも何でもないから、素人が分析と推理を楽しむというだけのことである。(ついでに言えば、分析や推理は大きな楽しみの一つであり、手元に何もなくても、金がなくても楽しめる、この世でもっとも安価な娯楽である。)


 ここで、サスペンスという言葉の語源を考えてみると、「サスペンド」という動詞が考えられる。サスペンドとは、延期することだが、ズボン吊りをサスペンダーと言うように、物事を宙吊りにすることでもある。つまり、サスペンスとは、「宙吊り状態」にあることから生ずる不安な感覚なのである。何か事件が起こって、その正体や先行きが分からないところに感じる気持ちがサスペンスなのである。要するに、観客や読者が宙吊りにされること、これがサスペンスである。謎自体より、宙吊り感がサスペンスの本質だ。


 一方、ミステリーの語源は「myth」つまり、神話だろう。つまり、神話や伝説などに我々が感じる神秘感がミステリー本来の要素である。という解釈はどうだろうか。


 


 


 #110 夜はやさしいのか


 


 デイヴィッド・ロッジの「小説の技法」は、本物の本である。つまり、作家になろうという人間が読んで、本当に役立つ稀有な本である。まあ、作家にならなくても、文学や小説に興味のある人間なら、面白く読めること請け合いだ。この本からはさまざまなヒントや知識が得られるが、たとえば、F・スコット・フィッツジェラルドが反資本主義的作家であったことなどはその一つだ。彼のもっとも有名な「偉大なるギャッツビー」(「華麗なるギャッツビー」という題は、不可。これは、ある映画会社が、「華麗なる」なんとかというヒット映画の真似をしてつけたクソ題名である。)でも、主人公がギャングになるのは、結局、あこがれの女性に近づくには、金を得るしか方法がなかったからであり、資本主義社会においては、金の有無だけが問題であり、どのような手段で金を得たかは問題にならない、ということへの苦いアイロニーが漂っているのだが、彼の資本主義嫌悪がより色濃く出ているのは、「夜はやさし」の次の一節である。


 「ニコル(筆者注。金持ちの女性らしい。)とは、多大な工夫と労力の産物であった。彼女のために汽車はシカゴから走り出し、(中略)彼女のためにチューインガム工場は煙を出し、(中略)夢想家たちは新型トラクターの特許を横取りされた。これらの人々は、ニコルに十分の一税を納める人々のほんの一部にすぎなかった。」


 これは、赤狩りに引っかかりそうな発言だが、これを読むまでは私はフィッツジェラルドがそういう作家であることを知らなかった。


 


 #111 小説の読み方


 


 それぞれの人生に与えられた時間には、そう大きな違いはない。不慮の事故や病気を除けば、長くて7,80年、短くて5、60年といったところだろう。問題は、人生の密度である。スカスカな人生を生きて90歳まで生きるか。濃密に生きて50歳で死ぬか。選択はお好み次第である。織田信長は「人間五十年」と謡い、49歳で死んだ。それも一つの生き方である。誰だって命は惜しいのだから、好んで我が身を危険にさらすことはない。しかし、小説を読むとなると、話は別だ。


 小説を読むとは、別の人生を生きることである。ところが、その小説の読み方には、人生を生きる以上に密度の違いがあるのである。同じ小説から、ある人は100の物を引き出し、ある人は1しか引き出さない。「面白い小説など読んだことがない」と言う人が世の中には多いが、韓愈ではないが、「それ真に馬無きか、それ真に馬を知らざるか」といったところだ。小説にありきたりな物語性しか求めない人間(筒井康隆の言う「快楽乞食」だ。)は、いくら多くの小説を読んでも、その中の物語の部分しか読んでいない。それも「読む」ではあるが、作者が心血を注いだのは物語という骨格だけではない。そうした読み方は、美女の絵を人体骨格図として眺めるに等しい行為であろう。


 「天路歴程」を書いたジョン・バンヤンは、それまで聖書しか読んだことがなかったそうである。こういう「一書の人」こそが真の読書家だろう。

拍手

「合掌」の意味

前にも書いたが、私は食事の前の「合掌」して「いただきます」というアホくさい儀礼が大嫌いで、特にあの「合掌」ポーズは嫌いなので、宗純氏の、下の言葉は心強い。
命乞いの謝罪ポーズが、なぜ食事の前に行われるのか。祈りだというのなら、無神論者は何に祈るのか。まあ、托鉢僧などが喜捨に対して合掌してお辞儀する(ような印象がある)のが「感謝の合掌」の起源なのだろう。
少なくとも「挨拶の合掌」は欧米人によるアジア猿真似ポーズであり、馬鹿である。まあ、試しに、会社や学校で、朝の挨拶として相手に合掌してみたらいい。頭のおかしい奴として警戒されるか一生の笑いものになること確実である。食事の前の合掌は、いわば小中学校で教師に指導された(一斉に食事開始の)「号令」であり、猿芝居だ。それを自宅やレストランでするのは頭が猿である証明である。


(以下引用)
小ネタとしては民主党知事の副大統領候補が8月6日の最初のカマラハリスと2人でフェラディルフィア選挙集会で、
大統領候補のカマラ・ハリスに紹介された時に、酷暑の東京オリンピック開催誘致に成功した時のお馬鹿な滝川クリステルと同じ両手で合掌してお辞儀をする爆笑パフォーマンスを行ったこと。それは挨拶ではなくて(タイなど東南アジアの一部では挨拶だが)インドでも日本でも中国でも謝罪のポーズですよ

拍手

タリバンかスケバンか

いや、それはタリバンに対して失礼だろう。まあ、どちらも超右翼ではあるがwww

(以下引用)

岸田文雄さん「高市早苗のこと “タリバン” って呼ぼうぜw」近しい議員の前であだ名命名

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727977132/

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/10/04(金) 02:38:52.71 ID:JaaSfU5c0
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ca9c495d9065bb0cfc29f86a99ab8e7b45c33bb
近しい議員の前だけですが、今年に入って岸田さんは、高市さんのことを “タリバン” とあだ名をつけて呼んでいたんです。
高市さんの超保守的でタカ派な姿勢が、イスラム原理主義の武装勢力であるタリバンと似ているというところから、つけたあだ名です。
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/10/04(金) 02:39:55.45 ID:2r3cgTrE0
こいつを前線に送ろうぜ
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/10/04(金) 02:45:00.41 ID:RBuXY+sL0
岸田w
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/10/04(金) 02:45:32.56 ID:fCimaLpm0
ガチ宗教やししゃーない
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/04(金) 02:50:46.97 ID:ErGNOMzV0

センスあるやん
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/10/04(金) 02:53:19.88 ID:lRnJo2vj0
センスが小学生並で草
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/10/04(金) 03:15:06.74 ID:HXZ4P8oQ0
ハッタリバン
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/04(金) 03:35:47.69 ID:7Zmx4QfE0
安倍原理主義
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/10/04(金) 02:43:57.97 ID:WsTztKEs0
言われる方も言う方もヤバくて草

拍手

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
4
22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析