実は、昨日の早朝の散歩で、町や野原や丘の下に霧がかかっているのを見て興味深く思って、それについて書こうかな、と思ったほどだった。ただ、それを霧と言っていいのかどうか迷ったのである。
まあ、古典文学的には「春は霞、夏は靄、秋は霧」とするのが正道ではないか、と思うのだが、今の季節は旧暦なら3月で、まだ春である。つまり、昨日のそれは霧ではなく、霞。ただ、上に書いた「夏は靄(もや)」というのは私が勝手に作ったものだ。「朝もやの渚」などというのは、どうしても夏のイメージだからだ。
「霧」というのは、秋か冬のイメージで、しかも現代では都会のイメージすらある。まあ、現代というより60年代日活アクション映画のイメージか。霧の街頭で、ガス灯(か?)の下、トレンチコートの襟を立て、煙草を吸う男ww もちろん、霧に包まれた高原、というのも強いイメージがあるから、都会には限らない。いずれにしても冷涼な感じである。高原なら夏でも霧、という感じだ。「霞」は、遠くの山並みのふもとが霞に包まれている、暖かでのどかでゆったりとした感じ。春霞である。女性の名前(「幻水2」の女忍者カスミなど)にしても、優しくて可愛いが少し抜けた女性のイメージだ。頭がかすんでいるわけだ。
まあ、現実に、自分の娘に霞と名付ける親はあまりいないだろうから、失礼ながら、正直に書いている。だが、たとえば「夕霞」と書いて「ゆうか」とか「ゆか」とか読ませる例はあるかもしれない。これが伊集院夕霞とかいった名前だと、茶道や華道の家元か伝統芸能の跡取りか、という感じにもなる。また山田夕霞だと、「山と田と夕霞」で、それだけで絵(日本画)の情景である。山本春霞(はるか)も同様。「見渡せば山本霞む」何とやらである。(なお、伊集院は薩摩の姓で、べつに貴族の姓ではないと思うが、三文字姓は貴族っぽいので、借用した。)(沖縄だと逆に、三文字姓は平民に多い。)
(以下引用)
まあ、古典文学的には「春は霞、夏は靄、秋は霧」とするのが正道ではないか、と思うのだが、今の季節は旧暦なら3月で、まだ春である。つまり、昨日のそれは霧ではなく、霞。ただ、上に書いた「夏は靄(もや)」というのは私が勝手に作ったものだ。「朝もやの渚」などというのは、どうしても夏のイメージだからだ。
「霧」というのは、秋か冬のイメージで、しかも現代では都会のイメージすらある。まあ、現代というより60年代日活アクション映画のイメージか。霧の街頭で、ガス灯(か?)の下、トレンチコートの襟を立て、煙草を吸う男ww もちろん、霧に包まれた高原、というのも強いイメージがあるから、都会には限らない。いずれにしても冷涼な感じである。高原なら夏でも霧、という感じだ。「霞」は、遠くの山並みのふもとが霞に包まれている、暖かでのどかでゆったりとした感じ。春霞である。女性の名前(「幻水2」の女忍者カスミなど)にしても、優しくて可愛いが少し抜けた女性のイメージだ。頭がかすんでいるわけだ。
まあ、現実に、自分の娘に霞と名付ける親はあまりいないだろうから、失礼ながら、正直に書いている。だが、たとえば「夕霞」と書いて「ゆうか」とか「ゆか」とか読ませる例はあるかもしれない。これが伊集院夕霞とかいった名前だと、茶道や華道の家元か伝統芸能の跡取りか、という感じにもなる。また山田夕霞だと、「山と田と夕霞」で、それだけで絵(日本画)の情景である。山本春霞(はるか)も同様。「見渡せば山本霞む」何とやらである。(なお、伊集院は薩摩の姓で、べつに貴族の姓ではないと思うが、三文字姓は貴族っぽいので、借用した。)(沖縄だと逆に、三文字姓は平民に多い。)
(以下引用)
16日朝、沖縄では霧が観測された。午前7時ごろ、豊見城市平良の豊見城インターチェンジ付近一帯や商業施設も霧に包まれていた。沖縄気象台は16日午前4時36分に沖縄本島地方に濃霧注意報を出し、午前8時8分には、久米島も含め、注意報を解除した。
PR