別ブログに載せた記事の一部だが、わりと大事なことを言っていると思うので、こちらにも載せておく。もっとも、同じようなことは何度か書いてはいるが、老人になって漫画(小説でも映画でも何でもいい)を読んでも新しい発見や感動はあるし、昔は理解できなかったことが理解できることもある、ということだ。
(以下引用)
ちなみに、私は手塚治虫の「W3」をこの前、市の図書館から借りて読んで、素晴らしく面白く感じたのだが、それを中学生のころに読んだ時には幼稚だと思ったのである。つまり、幼稚だったのは私であり、私はそれを理解するレベルでなかっただけだったのだ。実は「戦争と平和と人類の存続」という重いテーマを、子供むけの冗談やギャグを連発しながら、人類の未来への希望を描いた作品であり、中学生には分からないのもある意味当然だったのであり、ラストは見事なタイムトラベル落ちになっている。
今の若い人が昔の作品を古いとか面白くないと思うのは、実はそれを理解できる水準に自分が達していないだけ、という可能性が大であると心するのがいい。
(以下引用)
ちなみに、私は手塚治虫の「W3」をこの前、市の図書館から借りて読んで、素晴らしく面白く感じたのだが、それを中学生のころに読んだ時には幼稚だと思ったのである。つまり、幼稚だったのは私であり、私はそれを理解するレベルでなかっただけだったのだ。実は「戦争と平和と人類の存続」という重いテーマを、子供むけの冗談やギャグを連発しながら、人類の未来への希望を描いた作品であり、中学生には分からないのもある意味当然だったのであり、ラストは見事なタイムトラベル落ちになっている。
今の若い人が昔の作品を古いとか面白くないと思うのは、実はそれを理解できる水準に自分が達していないだけ、という可能性が大であると心するのがいい。
PR