井沢元彦の「逆説の日本史」は面白いのだが、その中に時々出てくるマルキシズム批判や現代の反体制運動への批判(労働運動などもそのひとつとされているようだ)や嫌悪感というのが、どこから来ているのか、考えてみる価値はありそうだ。
というのも、私自身、若いころには共産主義や反体制運動に対して、その内容も知らないうちから嫌悪感しか感じなかったからである。その理由を心理分析すると面白いと思う。
なぜ、まったく無知な人間(庶民であり、マルキシズム的に言えば、搾取される側だ)が、共産主義思想、あるいはマルキシズムに嫌悪感を感じるのか、これは考察する価値はあると思う。
というのも、私自身、若いころには共産主義や反体制運動に対して、その内容も知らないうちから嫌悪感しか感じなかったからである。その理由を心理分析すると面白いと思う。
なぜ、まったく無知な人間(庶民であり、マルキシズム的に言えば、搾取される側だ)が、共産主義思想、あるいはマルキシズムに嫌悪感を感じるのか、これは考察する価値はあると思う。
PR