過去記事を漫然と読み返していた時に、「逆さ箸のマナー」に関係する記事にぶつかって、そう言えば、まだこの件を調べていなかったな、と考えてネット検索すると、どうやら逆さ箸自体がマナー違反らしい。もちろん、直箸(この言葉も初めて知ったが)で取るのもマナー違反らしく、「取り箸」を用意しておくのがホスト側の常識らしい。だが、中学生の会食くらいでは、そんな準備など学校側はするはずもないから、私は自分の箸で取ろうとして他の生徒に「逆さ箸」で取ってくれ、と言われて赤面させられた次第である。まあ、家庭内ルールというものは家ごとに違っている可能性があり、それを全国共通ルールだと錯覚すると、こういう間違いもある、ということだ。家庭内ルールどころか、便所での尻の拭き方など、家庭ですら誰も教えないから、めいめい勝手なやり方でやっているwww
しかし、「ベストアンサー」の言い方が、実に他人を見下すような、嫌味でエラそうな言い方だ。「下らない質問」とはなんだ。それが気になる人には切実な質問だろう。
(以下引用)
「逆さ箸」はマナー違反なのか
ベストアンサーに選ばれた回答
まず初めに集団での食事時は
それなりの人数が居ます
そういう場合には取り箸は不可欠の道具です
それがないと言う事自体がおかしい
また同時にたくさんの人達で食事を食する場合には
自宅とは違い周囲への心遣いも重要です
何でも他人が使用した箸が嫌
何でも誰が使用したのか判らない箸で食事を取り分ける事が嫌
だと言うのであれば宴会の席に出なければ問題はありません
宴席に出るならば出るで考え方も元からあります
それを考慮配慮しながら周囲と楽しい時間を過ごすことが最も重要でしょう
何のための宴席なのかを良く考えれば
このような下らない質問自体が消滅することでしょう
※逆さ箸が良い悪いの問題ではないことを知りましょう
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
マナー違反かと問われたらマナー違反です。
しかしながら、実は
お会計時に
お愛想〜と声をかけられる方と同じくらいの軽いマナー違反です。
カテゴリマスター形式的なことだけではなくて、良くない理由もハッキリしてるからね。
持ち手の方で取る事になるんだから、決して良いことではない。
直箸と比べてどうとか言うのも、ナンセンスだしね。
以前にNHKの料理番組で、偉そうなオバハン先生が
偉そうに言っていたけれど、逆さ箸はマナー違反だ。
ただし、と人の悪い笑顔でオバハン先生が言うには、
『そのテーブルの年長者や、目上の人がやりだしたら、
それを咎めないのも、日本のマナー』とも言っていた。
私はそれを聞いて、テレビの前で笑い転げたよ。
オバハン、よくぞ言った!とね?
でもマナー違反は違反なので、『直箸御免!』と言って
直箸で取るのがいいそうだ。
現代ではマナー違反というか、ばい菌という点では素手で取っているのと同じ。
理屈も解らぬジジイババァが口のばい菌より手に付いたばい菌の方が多大ということを知らない時代に思いついた浅はかな行為。逆さ箸なんて老害、たわごとの言い伝え。 過去に良くやっていたおけるうさぎ跳びが実は体に悪いことが解り現在廃止になっているのと同じ。
機転が効き、気配りの出来る人なら、取り箸を用意するなり、用意して貰うなりすると思いますよ。
共同料理で逆さ箸は、どうかと思いますね。

PR