忍者ブログ

パレスチナの隠れた意味

「耕助のブログ」所載のサム・フセイニとか言う人物による記事の末尾が面白いので転載する。
物事は単純化すると見えてくるものがあるという実例である。たとえば人体を抽象化すると、口と肛門をつなぐ巨大な管である。ミミズとさほど変わらない。ミミズより賢いかどうかも知れたものではない。悪魔的行動という点ではミミズより悪い。
パレスチナ問題のついでに言うと、中東やアフリカ北部、つまり地中海沿岸部はローマ帝国の版図で、つまりヨーロッパ人にとっては自分たちの支配下にある地域なのである。そこを支配するのは当然の権利だというわけだ。それ(西洋人心理)が、アフリカや中東での永続的騒乱の真の原因だろう。

(以下引用)


The Centrality of PalestineThe Centrality of Palestine


Sam Husseini · August 2 2024


パレスチナが世界の中心と見なされてきた理由は数多くある。上のドイツのビュンチングのクローバーリーフ地図は、エルサレムがアフリカ、アジア、ヨーロッパの中心にあることを示している。

拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析