忍者ブログ

貧乏人による極貧層叩き

これは、批判する方に無理があると思う。意図が何であれ、貧困世帯には給付金は有難いに決まっている。それを、少し上の層の人間が嫌がるのは、自分が恩恵を受けていないからという醜い嫉妬心だろう。そういう精神が、福祉政策をどんどん削減し、生きにくい世の中を作るのである。
まあ、「FLASH」という雑誌(ネットマガジンになっているかも)は、意図的にそういう操作をしているのかもしれない。つまり、社会福祉政策への反感を煽るための記事である。
ついでに言えば、貧乏人への給付は確実に消費に回るから景気には好影響を確実に与えるのである。それは企業や一般労働者にも良いことなのだが、自分への直接的利益しか理解できない低脳も多いようだ。


(以下引用)

岸田首相「家計支援は低所得世帯だけ」に非難轟々…実態は「高齢者へのバラマキ」選挙対策


配信

SmartFLASH

写真:AP/アフロ



拍手

PR

ネットゲリラ氏の死の謎

「鳶の羽」から転載。
元気な様子で病院に行き、そのまま病院で死亡……。

(以下引用)



   小形克宏さんが、ツイートしています
20230115SS00013
   

拍手

女性の「暴力男好き」

写真が、原型をとどめないくらい加工している感じだが、まあ、美少女(年齢的に「少女」は無理がある言い方だが)だろうがブスだろうが、女を20分も殴り続ける神経は完全にキチガイである。
コメントには馬鹿コメントも冷笑的コメントもあるが、概して女性論としては正しいと思う。
ついでに言えば、日本人でタトゥーを入れる男(女もだが)はほぼ確実にDQNである。しかも男は暴力的傾向がある。もともと自己顕示欲と他者威嚇が主な目的だから当然だ。

(以下引用)



   
1: 2023/09/26(火) 20:03:50.15 ID:U3CodNz80.net
no title
 
no title

 
no title

 
no title
2: 2023/09/26(火) 20:03:59.29 ID:U3CodNz80.net
どうして・・・

3: 2023/09/26(火) 20:04:34.23 ID:EarDoLUN0.net
20分はえぐいて

4: 2023/09/26(火) 20:04:43.26 ID:ZRRWebY50.net
女が悪い男に惹かれる理由

5: 2023/09/26(火) 20:05:15.67 ID:oeqOE5uBF.net
癇癪って抑えられないとマジで人生終わるよな

7: 2023/09/26(火) 20:05:30.02 ID:OVq3sNp20.net
知らんけど、浮気でもされたんか?
せやなかったらこんなかわいい娘殺さへんやろ

9: 2023/09/26(火) 20:05:56.78 ID:W1Vy/RZE0.net
親も辛えな…

12: 2023/09/26(火) 20:06:08.92 ID:qMEY/Lyld.net
壊せる物がなくなったら次は人間いくんや

13: 2023/09/26(火) 20:06:11.00 ID:F1EaxM6a0.net
ボールペン売り場の試し書きみたいやな

23: 2023/09/26(火) 20:07:09.24 ID:MwAfTDy60.net
タトゥーださすぎwww

33: 2023/09/26(火) 20:08:33.28 ID:uE9+KnLD0.net
暴行でムショ入る奴は中で虐められるって聞いたけどマジ?

41: 2023/09/26(火) 20:09:14.77 ID:rlMCDpMyd.net
暴力男に惚れる女の思考がわからない

55: 2023/09/26(火) 20:11:38.78 ID:doRYV19Vr.net
でも彼は本当は優しいの

115: 2023/09/26(火) 20:18:45.36 ID:hz5bPY/v0.net
普通に無敵の人?

119: 2023/09/26(火) 20:19:29.12 ID:z2wdOadN0.net
女はいたぶるもんじゃねぇ抱くもんだ

141: 2023/09/26(火) 20:21:48.92 ID:IGkbFb3q0.net
でもこういう男が好きなんだろ

5: 2023/09/26(火) 23:08:29.41 ID:U3CodNz80.net
チー牛と付き合えばこんな事にはならなかった

175: 2023/09/26(火) 23:44:37.00 ID:iZ6gJOy10.net
>>5
チーと付き合うくらいなら殴り殺された方がマシな人たちだから

497: 2023/09/27(水) 01:27:23.04 ID:yAYpw4GM0.net
>>5
チー牛こそ刃物ブンブンするから危険じゃん

6: 2023/09/26(火) 23:08:41.55 ID:HgnE74km0.net
こんなクソしょぼそうな男になぜ?

7: 2023/09/26(火) 23:08:59.74 ID:0otGlJo60.net
悪い男が好きならしゃーない

9: 2023/09/26(火) 23:09:18.83 ID:I7+4FTkr0.net
DVはマジでモテるからなぁ

12: 2023/09/26(火) 23:09:44.56 ID:IsdkKoBK0.net
かわいい

18: 2023/09/26(火) 23:11:08.95 ID:hWQUvFiR0.net
ワイなら殺さなかったのに…

23: 2023/09/26(火) 23:11:42.92 ID:gR/K+NO30.net
虐待ウケて育ってそうw

43: 2023/09/26(火) 23:17:40.22 ID:z5/Q90Sxa.net
DQN男好きの宿命や

49: 2023/09/26(火) 23:18:20.03 ID:+KbwzrnY0.net
かわいそう

62: 2023/09/26(火) 23:21:32.03 ID:4w3FG44Jd.net
男見るからに地雷で草

63: 2023/09/26(火) 23:21:42.15 ID:ca4JepHS0.net
こういうDQNって絶対プロレスラーみたいな男には向かっていかないからな
確実に勝てそうな男or女限定

82: 2023/09/26(火) 23:25:43.43 ID:2D2cr4mV0.net
>>63
飲食店で店員に難癖つけて怒鳴ってるDQNの横で
彼女と思わしき女が尊敬の眼差しで見てるのが草生える
安易にモテるには雑魚にオラつけばええんやけどワイには出来んなあ

83: 2023/09/26(火) 23:25:45.43 ID:wmvAEIsj0.net
この野性的な男の目
これはモテまくりやわ

86: 2023/09/26(火) 23:26:41.56 ID:0YqCaqGu0.net
20分てすごくね想像したらやばすぎだわ

拍手

資本主義の奴隷・貧民階級が共産主義を怖がる可笑しさwww

「Deeply Japan」記事で、徽宗皇帝のブログ向きの内容だが、DSについては耳タコだろうから、こちらに備忘的に載せておく。

そもそも、戦後、WACL(世界反共連盟)という組織が作られてたけど、これはだって、考え方としては、枢軸国側がいってたanti-commintern pact(防共協定)と一緒でしょ、ずっとそうなんだよ、と笑ってたりもする。

つまり、世界は第二次大戦のまま「ロシアは悪者!!」と叫び続けているということ。違いは、今は「中国は悪者!!」が加わっていることか。馬鹿だねえ。金持ちはともかく貧乏人が社会主義や共産主義を怖がってどうする。そもそも、共産主義など実現不可能であるのは明白ではないか。自分で怪談を作って、その怪談で自分が怖がっている。共産主義は、実在しない幽霊なのである。
それよりも、貧乏人の懐から無慈悲に税金(電気料金、つまり原発維持費もその一種)や年金を搾り取る政府のほうが怖い。その政権に選挙で票を入れる貧乏人たちwww

(以下引用)

■ 正統DS問題
しかしそこに至る道は、多分前よりはだいぶ道がついてきた気がしないでもない。こうして人が歩けばそこが道になるのです、といったところ。
今年のヒット作としてはこれでしょうか。今年6月に出た本。
American Exception:Empire and the Deep State 
 
アメリカの例外:帝国とディープステート
というあんまりおもしろくないタイトルですが、しかし実際まさしく、アメリカは自分だけあらゆるものの例外として法の上にある存在みたいな規定の仕方をしちゃっているが、それは別に秘密でもなんでもなく、そういう構成になるにあたってむしろ鍵になるのがディープステートなんです、という本といってよさそう。
ディープステートがいるのか否かでも、存在の中身を追うのでもなくて、deep stateが、public state(普通の国)を支配してる、控え目にいっても強くコントロールしているという構造を問題にしている。
ケネディが大慌てをしたいわゆるキューバ危機(ほんとは「トルコにミサイルなんか置くからこうなった危機」)での顛末とかアフガニスタンでテロリスト使おうと画策したり、といったことは、明白に、パブリックのあずかり知らぬ間に行われた。アメリカ人が議論して冷戦にしたわけでも、アメリカ人が討論の果てにムジャヒディーンを歓迎したわけでもない。
アメリカの民主主義はファサードである、と既に1950年代に言った人がいたらしいんだけど、パブリックが、自分たちが中心になって運営している国でございます、民主主義でございますと思わせてるけど、既定路線作ってるのはディープなところで、それがずっと生きてるんだよ、という構造理解のすすめ、とも言えるかも。
未読なのになんでそんなことを言えるのかというと、この若い著者Aaron Good がネット上でたくさん話しているのでそれを聞いたから。
例えばこれ。
Criminality of US empire and deep state with historian Aaron Good
若いというのが非常に良いんだろうとも思った。つまり、こんなにたくさんいろんな資料があるんだから、それを素直に読んで毎日の事象をおっかければ、そんなに理解に苦しむような話じゃないでしょ、という感じがある。
アメリカというのは皆さんが想像しているより遥かに悪いです、アメリカは民主主義というよりオリガーキ支配です、ロックフェラーはその代表格と苦痛もなく言ってる。アレン・ダラスが構造を作って行く下りなども面白いし、この道徳なきおっさんを追いながら、アメリカがインドネシアを狙っていく話などは、恐ろしいとしかいいようがない。
また、今日的な問題としては、deep stateはナチに入れ込んでた人たちがいただけでなく、戦後も一貫して悪いとも思ってない、アメリカはナチの楽園になってましたの話も盛り込まれている。そして、日本もこれと同様で日本はエスタブは変わってない、ヨシオ・コダマという戦犯になるべき男の話もしてた。
そもそも、戦後、WACL(世界反共連盟)という組織が作られてたけど、これはだって、考え方としては、枢軸国側がいってたanti-commintern pact(防共協定)と一緒でしょ、ずっとそうなんだよ、と笑ってたりもする。
deep state側の人たちが鉱物資源を狙ってるのみならず、アヘンの利益も大きい、これはアフガニスタンのところでポンと出た話ではなく、イギリスのアヘン戦争の頃も、WW2の頃もそう、そもそもアメリカが金持ちになっていく過程で大金持ちになった人たちの中にはアヘン貿易で儲けた人がけっこういる、etc。
思い付くままを書いただけだけど、要するに、多くの場合タブー化されていて、表では大っぴらに言わないお約束になっていたことを、こんなに記録あるのに?と思う世代の学者が大部の著作をものにしたといったところか。
オリバー・ストーン、ピーター・カズニックが推薦の言葉を書いてるみたいだけど、実際これは彼らの「オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史」のハードコア版と言えるかもしれない。
 
■ 相乗効果
で、なんでこういう世代が生まれるのかというと、インターネットという便利なものによって検索が異常に簡単になったこともそうだけど、もう1つ重大なことがある。それは、アメリカの例外主義(=無法主義)によって、えらい目に合ったところの人たちが、ウチにも資料あるからな、とものを言うようになり、その流れが止めようもなくなったから、というのもあるでしょう。
そこで、やたらに検閲したがる西側社会になってるんだろうなぁと思う。特に、ヨーロッパがロシア・メディアの排除に熱心なのは現行のウクライナ問題だけではないと思う。
大変だけど、面白い時代だ。
■ オマケ
著者アーロン・グッドが、思わぬ組み合わせに出てきて、それがとてもよかった。一番右のまだおにいちゃんぽさのある人がアーロン。
左のおじさんはスコット・リッター、真ん中のおじいさんは元CIAアナリストのラリー・ジョンソン。
二人の現場の人と絡むというのはこの人にとって新境地だろうけど、御用学者じゃない人による歴史事象を抑えながらの分析という、デマだらけの現状にとって大変役に立つ役割があるよ!と思った。
政治科学の博士号を持つ人が書く構造分析だから、そういうのが好きな人、つまり書斎派に好まれそうな本になる確率が高いわけだけど、それじゃ惜しい。じいちゃんたちに揉まれて、地政学興味のクラスターに読んでもらったらいい。地平が広がる!
■ 参考記事
アメリカが「許した」731部隊とナチ残党
ウクライナのナチは戦犯逃れと西側支援の産物 by ザハロワ
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/d5544601adda5a5ecd30fd291970950f
戦犯逃れと西側支援の産物:極東編

拍手

LGBTブームは去りつつあるか

まあ、実際にブームが去ったのかどうかは知らないが、そういう感じはあるようだ。そもそも、LGBT問題は、当事者たちより政治家(NPO含む政治的存在)やマスコミが騒いでいただけ、とも言える。当事者たちにはかえって迷惑ではなかったか。とにかく、「リベラル」、あるいはリベラルまがいという連中は、「自由の拡大」つまり、世界の無秩序化を絶対的正義と思う馬鹿が多い。そんなに無秩序がいいなら、警察も裁判所も廃止して、ピストルも解禁してレイプ・殺人やり放題にしたらいい。
伝統というのは大きな存在意義があるから伝統になったのである。
もっとも、インドのカースト制度などが「伝統」の名のもとにいつまでも存続するのは単なる「既得権益」集団の利益のためだろう。LGBTにしても、存在すること自体はある種の「伝統」ではある。では、世界の人間がすべてLGBT化したらどうなるか? 当然、人類絶滅である。問題は冷静な損得勘定である。LGBT差別の撤廃が、なぜ女子トイレを無くすことにつながるのか。

(以下引用)あまりに差別的なコメントやあまりに馬鹿なコメントは削除。
元スレ:http://livegalileo/1695262840/
1 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:20:40.03 ID:SsrIZByya
 
みんな飽きた模様

 
2 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:21:15.47 ID:huC23kyyd
押し付けがましいからね

 
4 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:22:01.61 ID:vOrlCiK+d
左派の政治の道具でしかないからね


7 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:24:02.21 ID:pSfN+QzId
結局得したの女子トイレ大好きおじさんだけだったな
 
 
9 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:24:38.76 ID:dSkALlOHd
BLMもLGBTも萎んだな 

8 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:24:32.26 ID:4kHcloHI0
サルのすけからのジャニーだもんもうどうしょうもないよ 
 
 
10 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:26:00.54 ID:bxMMqOiWd
さすがジャニーさん 
 
 
15 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:28:23.75 ID:NVtJ6uAad
ジャニーの御霊が日本を救ったんやな 

 
17 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:29:45.36 ID:cGj/5Ljhd
ジャニーズ問題明らかになってからLGBT族 
どもダンマリよな 
 

 
14 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:27:37.43 ID:A7xOZ4nkd
チ○コ付き女性アスリートブームも終わりそうで良かった




 
16 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:29:12.22 ID:C3AjCApR0
そもそも最初から誰も得しないやろ

あら^~とか言ってる百合豚だって
ただイチャイチャしたりキスしたりする程度のが
好きなのであってガチのレズビアンなんか求めてないわけやし
当然ホモもトランスジェンダーも気持ち悪いしマジで需要ない
 

 
24 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:36:38.32 ID:ONz7thLC0
>>16
レズもホモも付き合える異性を減らすノンケの敵だよな
少子化社会に反する国賊とも言える

 
21 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:34:04.32 ID:oEYxn/uw0
カテゴリ的にロ○コンと一緒じゃんみたいな意見に対して
ロ○コンは判断能力のない子供に手を出すから違う!
みたいなこと言うてたのがLGBT界隈やけどさ
最近じゃその判断能力のない子供に手を出してるのがLGBT界隈なんよな
だからあんまりもう言えなくなってきたよね

 

 
 
23 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:35:37.82 ID:U3dKn1PGd
当事者よりも「理解してあげてる私たち!」みたいな感じで
周りが騒いでた感凄かったし、単に飽きただけとちゃうか

 
30 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:43:36.47 ID:7eST7x7Ld
思ったより得票に繋がらず政治的な旨味が少なかっただけやで
 
 
25 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:37:03.88 ID:TiU6wJNC0
生物学的にエラーな存在が権利拡大の為に暴れまくってんの怖かった


 

 
32 :それでも動く名無し:2023/09/21(木) 11:44:23.28 ID:2oZLIUnl0
メディア等は自爆気味にがんじがらめになってそうだけど

拍手

刑務所よりひどいスポーツ強豪校のいじめ

少し長い記事なので途中で終わるかもしれない。あきれるほど凄惨ないじめだが、スポーツ強豪校の部員の精神構造は、案外こんなものなのではないか。完全に暴力団や不良の精神である。

(以下引用)

《静岡の強豪私立・磐田東高に警察捜査》剣道部寮で凄惨いじめ「裸画像をメルカリ出品」「ビンタSNS動画」複数部員の喫煙、暴力を公表せず


配信

NEWSポストセブン

剣道強豪校でいじめ






発覚したいじめの数々



拍手

人々は、なぜ他者の発言を批判するか

「神戸だいすき」のコメント欄は、ほとんどスルーしているが、さきほど気まぐれで読むと、なかなか面白い。コメント者同士の罵り合いや、ブログ主への批判など、百家争鳴である。中には近代史やその裏面にも詳しい物知りもいるようだが、概して品性の低そうな印象だ。
まあ、こういう喧嘩の場所(きれいに言えば議論の場)を自分のブログで提供している神戸だいすき女史は太っ腹である。ついでに言えば、彼女の偏見や無知な部分、思い込みも面白い。発言が正確で正論しか言わない人間の書いたものが面白いはずがない。

私など、思い付きのでっちあげをまったく推考なしに書いているブログなので、コメント欄など作ったら地獄化するだろう。何せ、私も含め、人間ほとんどが、他人の悪口を言うのが大好きなのである。他人の悪口を言うと、相手を見下せて、相対的に自分が偉く思えて気持ちがいいからだ。



(以下引用)お互いの喧嘩の事例としては他のコメント群が適切だが、少しは知的にマシなコメントを載せる。






    • 34. タマゴ 
    • 2023年09月18日 22:16
    • >「目的を果たした大東亜戦争」

      「大東亜戦争の目的」とは?
      まさか、この期に及んで、アジアアフリカの解放とか言いませんよね?

      まず、大東亜戦争とは?
      ここが凄く大事。
      多くのネトウヨが誤解している。

      太平洋戦争の日本側の呼称、ではありません。
      「日中戦争と太平洋戦争の総称」が正しい定義です。
      当時の帝国議会でそう決議されたのですから、間違いありません。
      つまり、大東亜戦争の開戦とは、日中戦争の開戦のことなんです。

      日中戦争は、起きた当時、支那事変と呼ばれていました。
      「戦争」とは認識されていなかった。
      なぜなら、戦争には大義名分や宣戦布告が必要ですが、支那事変にはそのどちらも無かったからです。
      よく分からないゴタゴタがきっかけで勃発してしまった単なる紛争くらいに思われていた。

      要するに、大東亜戦争の開戦(支那事変の勃発)には目的など存在しなかったのですよ。
      全て後付けです。
      第一、アジアの国である中国に進出して、何がアジア解放なんですか?
      これだけ言っても分からんアンタは物凄いバカなんですか?
    • 35. タマゴ 
    • 2023年09月18日 23:02
    • >日本は、いくらずたずたにしても降参しない。

      日本がなかなか降伏しなかったのは、当時の日本にとって、国体護持が至上命題だったからです。
      天皇を元首に頂く国家体制を維持するためにはどうすればよいか?

      そこで軍部を中心に唱えられたのが一撃講和論。
      戦争に勝てないのは分かっているが、せめてアメリカに一度大打撃を与えて、少しでも有利な条件で講和したい。
      無条件降伏では国体を護持できんのではないか、と。
      (実は、昭和天皇も一撃講和論を支持していたとされています。)

      しかしアメリカになかなか一撃など与えられなかった。
      そんなこんなで降伏が遅れに遅れ、沖縄が壊滅状態に追い込まれ、特攻の悲劇が遂行され、そして原爆が投下された。
      そこで漸く、軍部も観念し、昭和天皇も降伏することを決断したというわけです。

      日本人が粘り強い民族だからなかなか降伏しなかった、というのは大嘘。
      アメリカに国体護持が保証されていたなら、数ヶ月前に降伏していたんです。
      歴史を学んでいないと、こういう初歩的なデマに簡単に騙される。
    • 36. 明珠 
    • 2023年09月18日 23:33
    • (夢人注:下記記事のウィキペディアアドレスを省略。画面の邪魔になるので)

      松代大本営跡
      沖縄戦への影響
      現代史研究家の大日向悦夫は「沖縄戦というのは勝ち負けの戦いではなく、松代大本営ができるのを待つための時間稼ぎの戦いだった」と述べている[8]。沖縄戦は、1945年4月に米軍が本島に上陸、5月に首里城陥落。その段階で沖縄を防衛していた第32軍は大本営に降伏する旨の連絡をしたが、大本営は「さらに南に移動して戦いを継続せよ」と命令した[8]。そのため第32軍は摩文仁の丘を目指して南に下り、一般住民もその後に従った。連合国の米軍は沖縄南部にかけてモップアップ作戦を展開し、地下壕の多くを破壊した。6月に入ってから、陸軍大臣をはじめ幹部や宮内庁職員が松代大本営の建設現場を視察[8]。天皇の側近が「ほぼこれでいいだろう」と言って松代を後にするのが6月半ばで、その直ぐ後の6月21日に大本営は沖縄に「貴軍の忠誠により本土決戦の準備は完了した」と打電した。

      → 他にもいくつかのタイミングを待っていたんでしょう。
    • 37. タマゴ 
    • 2023年09月18日 23:44
    • >史上一回だけの勝利だから。

      独立戦争(対イギリス)、米西戦争(対スペイン)、米墨戦争(対メキシコ)に勝ってますよ。

      独立戦争はさすがに知ってるでしょう。

      米西戦争では、アメリカはフィリピンをスペインから強奪しています。
      これが後に資源獲得を目指して南下する日本と直接的に対立するきっかけにもなりました。

      米墨戦争では、アメリカはメキシコからカリフォルニアなど広大な領土を強奪しています。
      トランプが作った国境の壁なんてもんは、メキシコからすればフザケんなって話なんですよ。
      元々アメリカ南部はメキシコだったんだから。
    • 38. 名無し 
    • 2023年09月19日 00:25
    • 神戸おばちゃんの思いたいように思うのはいいが、ブログに書くんならよーく調べないとならんね。タマゴさんはよくよく神戸おばちゃんのド間違いを正してくれているから、素直に考え直したらとうですか?
      まあ歳が歳だから直らんかもなーー頑迷だな。

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析