忍者ブログ

未来は今、そこまで来ている(社会の進化と受益・受難する人々)

「シロクマの屑籠」記事の一部で、長いので前半は省略した。
かなり誠実に書かれた記事だと思うので参考までに転載するが、私自身はAIとお付き合いする気はまったく無い。人間と付き合うのも億劫だが、AIはそれ以上に「面倒臭い奴」という感じをこの文章から受ける。だが、これから社会に出る人には今後必須のツールになるだろう。気の毒と言えば気の毒である。

(以下引用)

課金開始:あまりの便利さ、可能性に度肝を抜かれた 

 
 
で、課金した。
世界が変わった。
無料AIではなかなか手が届かなかったところにスッスッと手が届くと感じた。
 
まずテンプレ的文章づくりを試した。
形式のしっかりした文章なら、AIに書いてもらって遜色ないことが判明した。音声入力との相性も良い。私の文章を幾つか読み込んでもらい、それを手本にしてくださいと依頼するといい感じに真似てくれた。
 
なにこれ、本気で省力化できちゃうぞ?!
AIが、いきなり私の秘書的存在&口述筆記の召使になった。指が痛い時、PCの前まで移動したくない時、就寝前に思いついたアイデアを簡単にまとめてもらいたい時、AIは痒いところに手が届く仕事をしてくれる。現時点ではAIに文章づくりを完璧に任せきれないし、そこまでAIを使いこなせる目途も立たない。それでも、込み入った文章を書いた後に助言をもらうにせよ、下書きしてもらって私が仕上げるにせよ、AIがあるのとないのでは雲泥の差だ。「支援してもらう」ことに徹するぶんには、私にとってのAIは既に強力なツールだと思う。これだけで月額課金の元を取った気持ちだ。
 
次に、イラストの作成。
イラストは、はじめに想像していたよりもずっと上手く作成してくれている。細かいことを言えばきりがないし、たぶん、その細かなことに注文をつける使い方こそが肝心なのだろう。けれど、まったくの初心者でもある程度は使いこなせることがわかった。幾つかのAIを比較検討してみたい分野でもある。
 
図像の作成も悪くない。イラストもそうだが、AIは人間とは異なる目を持っているらしく、AIが出力するものと人間が満足するものの間にはしばしばギャップがある。そのギャップを埋めるには、AIに事前にあれこれ条件を付け加えるだけでなく、生成された図像について、追加の指示を出さなければならない。現在の私では、完成までフルにAIにお任せしようとすると時間効率はそこまで良いとは言えない。でも、中途までAIにお任せして、残りを自分で完成させるような「支援してもらう」使い方なら、もう十分に使えるレベルになっている。
 

 
それから調べごと。
楽しい! 家庭のこと、調べたい資料のこと、天候のこと、専門領域のこと、どれもgoogle検索よりも簡便に、柔軟に色々なことを教えてくれる。google検索やPubmed検索で私自身がうまく拾えなかったURLや資料を、AIは見事にひっかけてくれた。ときどき空想上の資料を提言してしまうことがあるが、それはご愛敬。そういう時のAIはなんとなく雰囲気がわかるし、そのとき参照した資料やデータベースの提出をお願いすれば見当がつく。
 
その際、質問に次ぐ質問をとおして疑問をもっと深めたり、関連する課題を芋づる式に発見するのに向いている。
AIは、google検索やwikipediaの豪華版みたいな使い方に加えて、「やりとりをとおして最初の質問の周辺について見当をつける」使い方もできる。この過程が楽しく、とても参考になる。夢中になりすぎると時間と体力を消耗してしまうのがぜいたくな悩みだ。
 
 


PCやネットが初めて「使える」と思った日を思い出す

 
こんな具合に、課金AIは初日から威力をみせてくれた。ファイルの変換、紙媒体の変換、斜め読みしたい資料の翻訳や要約もいけている感じだ。完璧ではないかもしれないけれども、完璧ではないと割り切り、支援ツールとして手伝ってもらうぶんには十分すぎるほど実用的だ。
 
そして面白く、刺激的だと感じる。
この面白さ、この刺激的な感触は、遠い昔にPCやインターネットを初めて「使える」と感じた日に似ている。それか、初めてgoogle検索を使った日や、初めてwikipediaを熟読した日の感触にも似ている。AIは私にとって新しい玉手箱で、過去に新しい玉手箱として体験された諸々にどこか似ている。そして、それら同様、今後の私自身の習熟とAIの成長を期待せずにいられない。
 
それから、AIとの付き合いは私のものの考え方やものの作り方を徐々に変えていくと思われる。ただちに影響はないとしても、このようなツールと長く向き合うことの影響を私が免れるとは思えない。後日、そのあたりについては別稿に書くつもりだけど、私がAIとの間柄をとおしてどうなっていくのかも、よく観察しておきたい。きっとAIは、インターネットが来た後やSNSが来た後に私が変わっていったのと同じように、私自身を変えていくだろう。おそらく他のユーザーもだ。
 
そうした諸点について懸念するよりもまず、希望をもってAIとお付き合いを続けていきたい。
 
 


だけど、こうも考える

 
他方、私の年齢や経験のためか、古き良き時代にPCやインターネットに抱いたような夢をみるには至らなかった。
 
第一に、私がAIに耐えられていないという課題。
AIは面白いのだけど、面白いがために、私はすぐに飽和状態になってしまう。私は、面白過ぎる文献や小説を読んでしまった時に頭と心がいっぱいになって何もできなくなってしまうが、それに似たことがAIでも起こり得る。そのことを抜きにしても、AIは疲労を呼びやすい。AIを使っていて疲労するのは、画像生成などで根気よく指示を繰り返す時だけではない。AIが好ましい出力を連発してくれても、だんだん疲労が蓄積する。これは、AIに対して判断力というリソースを投下しているせいだろうか?
 
それからAIが出力してくれた情報は、単体で値打ちがあるというより、もう少しAIに追加で質問を重ねるか、AI以外の手段で裏取りしたほうが値打ちのあるものが多い。AIの出力がAIの出力だけで完結することはあまりなく、また、完結させるべきとも思えないから、どれほどAIが素早く素晴らしい出力をくれたとしても、人間がその後始末や裏取りをするにはそれなりの手間暇がかかる。少なくとも現在の私の使い方では、そういう手間暇を惜しまないほうが良い気がする。それもまた疲れる。
 
こんな風に疲れるものだから、私はAIを長時間使えないし、へたに使ってしまうと体力が危なっかしいと感じる。もし、私がもっと若い頃にAIに出会っていたらもっと長時間向き合えたかもしれないし、逆に夜遅くまで使ってしまったりして心身を壊してしまったかもしれない。AIは人間離れしているが、ユーザーである私は今でも脆弱な人間のままだ。
 
第二に、「結局これもユーザーの使い方次第なんだろうな」的な予測。
ちょうど、google検索がユーザーの検索ワード次第なのと同様に、AIも、ユーザーの入力の巧拙によって出来ることが大きく違ってきそうな予感がプンプンする。実際問題、華麗にAIを使いこなしている人の、華麗に使いこなしているさまに私自身が追いつけるとは、現時点でもなかなか信じられない。AIが革新的なツールであることはわかった、けれどもそのツールでできることの質や量は不可避的にユーザーの力量に左右される。「服屋で服を買うための服がない」ならぬ「AIで知識を仕入れるための知識がない」的な状況も起こりそうで、上を見ても下を見てもきりがない。
 
昔の私だったら、こういう素晴らしい玉手箱を見かけた時に「人類の進歩!」などと叫びたくなっただろうけれども、今は醒めてしまってそういう気持ちにはなれない。どうせAIも、多く持つ者をより豊かにし、そうでない者との格差を広げるのだろうな、と思う。もちろんそれはAIが悪いというより、社会が悪いとか、娑婆が悪いというべき何かだろう。AIに限らず、革新的なテクノロジーは誰かを押し上げると同時に誰かを没落させるのが常だ。AIによって社会はきっと変わるが、その果実の分配が平等になることはない。
 
最後に愚痴っぽいことを書いたが、それでも私自身の出来事としてはAIとの出会いはエキサイティングだった。もっと習熟し、もっと使い方を広げて、これからの生活や文章づくりを支える相棒にしたいと思う。AIは、華麗に使いこなせていなくても十分面白いツールだったんだね。でも、今はもっとうまくなりたい。
 


拍手

PR

沖縄の異常な寒さと「地球寒冷化論」

ここ沖縄では、3月終わりに近づいてもまったく気温が上がらない(15度以下の数字が連続している。例年なら20度以上が当たり前。)のだが、これはもはや「地球寒冷化」ではないか、とすら考えている。
もちろん、4月くらいからは気温も上がり始めるだろうが、それでも年間平均気温が2度以上下がるのではないか。年平均で2度の低下というのは恐るべき数字なのだが、今だに(毎度言うが「未だ(に)」は否定を伴うべき漢字表記である。)地球温暖化説を押し付けているDSやそれに唯々諾々と従っている科学者連中は寒冷化を認めないだろう。あるいは数字操作をして誤魔化すだろう。そもそも平均気温というのは「計算不可能」なはずだ。一日中変化している気温をどう平均すれば「一日の平均気温」になるのだ? その数字にどんな意味があるのだ? 日中は40度で夜は0度の土地の一日の平均気温は20度(?)だから「住むのに最適の気候的に天国的な土地」になるのか?

で、例によって妄想論だが、この寒冷化は、これまで私が言ってきた「地軸の傾きの変化」どころか、地球の公転軌道そのものが太陽から遠ざかりつつあるか、太陽自体の温度が低下しているのではないか、という考えも可能ではないか。

前者については、太陽という存在そのものが巨大なヘリウムの塊で、それ自身の燃焼で巨大な熱量を生み出している、というのが私の知識だが、それが事実なら、太陽は時間とともに消滅しつつあるわけだ。周囲の小天体(浮遊岩石含む)が太陽に落下して太陽の質量を維持しているとも読んだ記憶があるが、それも無限に存在しているわけではない。(なぜそれがヘリウムに「化ける」のかも疑問だが)いずれにしても太陽はいずれ消滅するということを否定する科学者はいないだろう。ただ、それがほとんど無限の先のことだと誰もが信じているにすぎない。
太陽の質量の縮小とともに起こるのは太陽の引力の減少であり、それは同時に地球が太陽から遠ざかること(地球寒冷化の必然性)を意味する。そもそも、ヘリウムの塊にすぎない太陽の引力が巨大な惑星たちを引き付け公転させるだけの引力があること自体が不思議だが、それは置いておく。

後者の、太陽の温度自体が低下している可能性については、単に太陽の燃焼によってそれ自身の温度の変化もあるのではないか、という話だ。燃料が減少すれば燃焼力も低下するのは理の当然だ。

まあ、春になっても家の中で重ね着をして暮らす不愉快さに上のような妄想論を書いてみただけである。

毎度言うが、「地球温暖化」が仮に正しいなら、それは地球にとってはむしろ恩恵なのである。暑さで死ぬ人はほとんどいないが、寒さで死ぬ人は毎年膨大に出る。「火を起こす」ことは人類の文明の出発点だったのである。そして地球が温暖化すれば人類の生存圏や生活圏が膨大に広がるだろう。二酸化炭素で地球が寒冷化するという愚論(「地球温暖化商売」のために意図的に広められた説)もいずれ撤回されるだろう。「あれ間違ってましたあ、テヘペロ」で終わりである。

(追記)「東海アマブログ」最新記事の一節で、岐阜(だと思うが)も気温が上がらないようだ。


 今朝は、起きてみると20センチ以上積もる大雪になっていた。おいおい、3月19日で、もう十日以上前にスタッドレスをノーマルに変えているのに……困った。
 3月の大雪といえば、桜田門外の変だが、あれもひな祭りだろ?
 そういえば、数日前に、激しい成層圏昇温が起きてたから、寒冷渦が南下したのかよ。
 やっぱり、マウンダー極小期が再来するんだな……。



拍手

貧すれば鈍す

大分ハローキティ空港について、ヤフーコメントの最初が賛成意見しか載っていない(操作されていると思う)のでびっくりしたが、疑問視する意見をいくつか含む部分だけ転載する。公的企業が特定民間企業の後押しをする(利用する)のはおかしくないか?

(以下引用)






  • hir********

    大分県は温泉県、宇宙空港、そして今度はハローキティー空港、焦点が定まらずかえって何を目玉にしてアピールしたいのか迷走している印象ですね。欲張らずにポイントを絞って地道に売り込んだほうがいいですね。首都圏、関西圏、アジア各国からわざわざハーモニーランドを訪れる人はあまりいないでしょうし。九州各県はどこもアピール下手ですが、特に大分県、佐賀県、宮崎県は地味過ぎる。






  • GSR

    空港名で旅先を決めることはほとんどありません。空港名で奇をてらうのではなく、観光先の名所を充実させたり、アピールする方が正攻法だと思います。他のケースでも、実体ではなく、外側を取り繕おうとすることが多い現在の日本社会に不安を覚えることが多いので、そのように思いました。





  • rai********

    万博と関係ないと思うけど… キティちゃんだけでなく、 大分には温泉もあるし他にも観光する所があるのでサンリオ推しだけでなく色々アピールすれば良いと思う。 個人的には鉄輪温泉や湯布院好きです(*^^*)






  • lef********

    羽田空港は「江戸ゲートウェイ空港」、調布空港は「武蔵の国空港」、成田空港は「醤油と落花生が旨い東京空港」、茨城空港は「霞ヶ浦空港」が良い気がする。 羽田空港は江戸の入口という、そのままの意味。 調布は武蔵の大地に立地する空港という意味。 成田は日本の玄関口。日本の空港は外国人にとって「醤油の香りがする」というのが風説。そして名産であり外国人にとって受け入れされやすい落花生。 茨城は地元の象徴であり、空からよく見える霞ヶ浦。 空港の良さや個性が活かされる名称になって欲しい。






  • hir********

    別府や鉄輪等は好きだからネガティブな事は言いたくないんだが… 大分空港はアクセスが悪すぎる… 以前、羽田からの終着便で別府に渡るのに痛い目に遭ったから二度と利用しようとは思わない… 頼みの綱のホバークラフト便も最近はアクシデントが続いてたから心配だし… アクセスを改善したとの話も特に聞かない… 万博も関係ないし、アクセス改善してからじゃないと評判を更に下げるだけじゃないか?






  • ***taa***

    キティちゃんは、老若男女問わず知る方多いと思います。 キティ空港ってどこの空港?じゃなく、 しっかり大分ハローキティ空港で記憶されるよう期待しています。 沢山の人に愛される空港になりそうですね。






  • kak********

    ハローキティが海外セレブとかも大好きな有名猫であることは知ってるが、大分空港がハローキティ空港と聞いて「はあ?」としか思わなかった。 この記事だけでは何のことか分からないので、ヤフコメに書かれている内容を観て「ハーモニーランド」なる施設があるからだという事がやっと分かってきた。



拍手

破壊も隠蔽の一部

locom2diaryのジェームズ・クンストラーの記事の一節で、これがマスクの指示かどうかは不明。

(以下引用)


しかし、奇妙なことが日々起こり続けている。民主党の主要な利益供与機関であるUSAIDは数週間前に解体されたが、今週USAIDの職員がオフィスに戻り、すべての書類をシュレッダーにかけるよう命じられたと聞いた。何か隠していることがあったのだろうか?


疑問がある:1) 2月に連邦政府の清掃員がビルの表札を剥がしたが、その時に誰かがこのビルにも鍵をかけたのではないか?2.)この元USAID職員たちはどうやってこのビルに入り、汚い仕事をしようとしたのか?3.)このような書類破砕パーティーを阻止するためにFBIや連邦保安局が派遣されたという話をなぜ聞かないのか?

拍手

私はなぜ石破総理を擁護するか

自民党内で「背中から撃たれている」だけでなく、マスコミがしつこく何度も何度も石破総理攻撃をするのを見ていると、日本を支配している連中にとって石破総理が危険な存在だと見られていることがよく分かる。つまり、田中角栄や「鳩山小沢民主党」の時と同じであるようだ。
本当に、実に些細なミスを取り上げて、何としてでも石破を引きずり下ろしたいようである。

この「趣味・娯楽ブログ」にまで政治の話を書くのは嫌なのだが、徽宗皇帝のブログには既に石破攻撃の「異常さ」を論じたので、念のためにここにも書いている。

で、国会議員や政治家一般が聖人だと思っている人はいないだろう。聖人どころか、知識も知恵も一般人とそれほどかけ離れていないどころか、一般人の平均レベルだと思うのが妥当なのである。(小泉進次郎など、一般人以下の知能と教養と品性だろう。高市も同じだ。小池百合子の同類である。政治家は一般に、政治キャリアが長いと「誤魔化すのが」上手くなるだけのことだ。)

では、あなたたちは、自分が政治家や、まして総理大臣になったら、彼らより高潔でありつつ、上手く国家を操縦できると思うのか。狡猾卑劣で知識だけは膨大な高級官僚の群れに対抗できると思うのか。自分や家族の命を国に捧げることができるのか。

そういう想像力も無しに、マスコミの尻馬に乗って騒ぐことを、私は嫌悪する。

私は自民党が嫌いだが、野党を評価してもいない。石破を高く評価するというのでもないが、自民党の中では最良の資質ではないか、と思っている。

その石破が叩かれれば叩かれるほど、その攻撃の裏にある巨大な力が想像できるのである。

私が石破を見限るとしたら、日本を戦争に向かわせた時である。


(以下追記引用)今見たばかりの「阿修羅」某スレのコメント欄だが、みな、よく分かっている。最近は「阿修羅」の質が落ちていたと考えていたが、そうでもないようだ。画像が多いので、途中省略するかもしれない。あるいは画像付きコメントを省略する。



12. 新共産主義クラブ[-10605] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年3月14日 22:48:44 : iEPfqs6wi2 :TOR QmJTalJuQzFkVm8=[5]  報告
<△25行くらい>
 
 西田昌司さんは、統一教会・勝共連合を支持すると公言している。

 拉致被害者の家族会は、拉致問題での北朝鮮との連絡事務所の設置に反対しており、拉致問題の解決の「可視化」という言葉に、強く反発し、強く反応している。


 拉致被害者の家族会が北朝鮮との連絡事務所の設置に反対する理由の説明が論理的ではなく、不自然な説明であるため、拉致被害者の家族会、統一教会・勝共連合、自民党・旧安倍派は、北朝鮮政府との秘密の親密な関係を持っており、それが日本の国民の目に可視化されると困るという事情があることによって、北朝鮮との連絡事務所の設置に反対しているのではないかと推察できる。
 


◆ 【速報】政府、拉致問題対策本部事務局長の交代検討
(2025年03月13日 17時00分 共同通信)


政府が、北朝鮮による日本人拉致問題を担う拉致問題対策本部の福本茂伸事務局長を交代させる方向で検討していることが分かった。時期や後任の調整を進めている。政府関係者が13日、明らかにした。


https://www.47news.jp/12300818.html
 


◆ 拉致巡る首相「可視化」発言、連絡事務所示唆か 家族会が不安視 島田洋一氏「追及する」
(産経新聞 2025/3/11 13:45)


家族会からは「可視化」が連絡事務所設置を意味するのかどうか不安視する声が上がり、横田拓也代表は20日に首相官邸で首相に面会した際、「連絡事務所の設置によって、問題の可視化は期待できない」と念押ししていた。


https://www.sankei.com/article/20250311-BI7DHLPRZVBARCHYXRCHRDIZ5Q/




13. 新共産主義クラブ[-10604] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年3月14日 22:52:31 : P5A5qAq2WE :TOR dE4yOUVsZklyZFU=[45]  報告
>>12 (参考)
>西田昌司さんは、統一教会・勝共連合を支持すると公言している。
 

◆ 西田昌司


 《統一教会との関係》


 ・2022年7月、西田は自ら配信した動画の中で、実父である西田吉宏・元参院議員が京都府議選に立候補した際、統一協会の関連団体「国際勝共連合」の支援を受けていたと証言した。「父が初めて府会議員(選挙)に出たとき、勝共連合の方が、何人かお手伝いしてもらったことは知っている。真面目な好印象の方々だった」と証言した。


 ・2022年8月22日、西田は自身のブログに「過熱する統一教会報道 マスコミは一体どこに向かおうとしているのか?」という記事を投稿し、統一教会と自民党の関係について報道するマスコミを批判した。


 ・2022年9月11日、西田は自民党府連の定期大会で、統一教会と自民党の関係を巡り、「間違った方向に世論が誘導されており違和感を覚える」「旧統一教会は悪だというのは(安倍晋三銃撃事件で逮捕された)容疑者の主張だ」と発言した。
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E7%94%B0%E6%98%8C%E5%8F%B8
 



14. アラハバキ[944] g0GDiYNug2@DTA 2025年3月14日 22:55:48 : a50Gn3RaTU ZXIvN1haLzE4Wm8=[42]  報告
でも西田なんて総理の器じゃないよね。
まだ石破のほうが言葉のミスがなく無難なのでは。

以前はアホでもアベ派に居るだけでチヤホヤされた状況があったけど
自民党の支持者ですら、もう、そういうのを望んでない時勢になっているのよ。


15. 新共産主義クラブ[-10603] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年3月14日 23:07:59 : 52k29GeHh6 :TOR YlVDcWxWZ1NBdVU=[-1]  報告
<△20行くらい>
>>12 (補足)
>【速報】政府、拉致問題対策本部事務局長の交代検討
 

 拉致問題対策本部の職員は、情報収集のため自腹を切っているような状態であるにもかかわらず、拉致問題対策本部では、不正な会計操作が行われているらしい。
 


◆ 拉致問題対策本部


 2006年(平成18年)9月29日、第1次安倍内閣(首相:安倍晋三)の閣議で設置が決まり、全閣僚を構成員とする拉致問題対策本部が発足した。


 拉致問題対策本部は、能力不足により情報収集費が十分使われておらず執行率が低いと与党議員から国会で問題視されたり、会計操作が報じられたりするなど、多くの課題を抱えている。


 産経新聞によれば、予算の7割が使われていないにもかかわらず、職員は情報収集のため自腹を切っているような状態であるという。


 2012年には、職員が騙されて支出した200万円を捻出するため不正会計操作が行われていたり、三谷秀史事務局長代理と参事官との間の内扮で機能不全に陥っていたり、民間委託で利権が生まれているといった内容の内部告発が出た。
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%89%E8%87%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%9C%AC%E9%83%A8
 



16. ソーカは天魔[157] g1yBW4NKgs2TVpaC 2025年3月14日 23:44:13 : SIZhnN7CKU UzVlaDQ0ejNUa28=[229]  報告
こんな輩は次の選挙で落選させるべき。でなきゃ、益々増長する。
落選後は、ヘイト雑誌の編集長である花田に、職の斡旋でもしてもらえ!w

17. evilspys[1109] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年3月14日 23:54:02 : LY52bYZiZQ aXZHNXJYTVV4YVE=[18088]  報告
石破首相の商品券問題で退陣論も 石丸新党に都議の応募なし - 2025.03.14
時事ぽぽんぷぐにゃん
2025/03/14
https://www.youtube.com/watch?v=gMzMKd_3TEo

18. 夜盗虫[2317] lumTkJKO 2025年3月15日 00:06:42 : chREmdAJG6 ODQ5c0QuVUlSYW8=[6]  報告
西田氏の言動にはあさはかな面もある。

5か月前、財務省解体といったのも西田。


ガス抜きにちょうどいいことをよく言う人。



19. 減らず口減らん坊[1037] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年3月15日 03:31:46 : zlVrgESerQ b1ljaW12U01aV1U=[7]  報告
そりゃ、自民党の議員はカネと権力の亡者だから当然だろう
「石破からはもっとふんだくれる」
と見たからこそ、総理の座に居座って貰わなくては困るのだろう
そんなに金儲けがしたいのなら商売人になればいいのに、何の能力も無い輩だから政治と権力で金を不法に取得するしかないわけだ
まさに、人間のクズですな

そういう人間の元締めが自民党幹事長であり、小沢は元自民党幹事長である
小沢だから悪なのではない、悪だから小沢なのだ


20. たぬき和尚[1474] gr2CyoKrmGGPrg 2025年3月15日 05:37:22 : ZGAvq8lUL6 RGlkdUxULi93MEE=[843]  報告
西田のジジイも壺と裏金議員の典型の一人じゃん。何偉そうに言ってんだかねw
こいつは高市支持者らしいよ。積極財政ヘビババアの子分というわけか。
あのクソババに日本初の女性宰相なんかできるわけねえじゃねえか。早く永田町から去れ。

21. たぬき和尚[1475] gr2CyoKrmGGPrg 2025年3月15日 05:43:15 : ZGAvq8lUL6 RGlkdUxULi93MEE=[844]  報告
>>13新共産主義クラブさん

西田氏は親子そろって統一教会系議員というわけですね。
これを見て思い出したのは、西村眞悟氏です。彼の父の榮一氏は民社党委員長でした。
親子そろってガチ反共です。だから眞悟氏は永田町最右翼議員でした。
なんというか、とにかく尋常ではないくらい振り切れている人たちは、極端なイデオロギーを持つ組織が支援しています。


22. 2025年3月15日 11:19:08 : xutrAnH8Uc RTEwU1BmR3dDMEU=[5821]  報告
上のコメントすべてに同意。西田カルト議員が石破総理を批判できる資格などない、全く自分のことしか頭にない、こんな屑で無恥な人間を支持している地元民はどうかしている、このカルト人間こそ税金の無駄、税金泥棒、なぜ議員でいられるのか昔から人相を見ただけで性格の悪さがわかっていた、自民党自体金金金の統一カルト集団。

拍手

差別問題は日常の中にある

詳しい状況が分からないまま転載するが、中一で「過去に迷子になったことがあった」というのは、中学での出来事ではないだろう。まあ、普通なら特別支援教室とかその種の学校に行くのが妥当な生徒だったのだと推測できるが、親の見えで普通の学校に入れて、子供を不幸にしているという感じがする。
それにしても、同級生たちや教師の行動は完全にいじめであり、人間の屑である。教師は停職ではなく馘首が妥当だろうし、同級生たちも本当なら処分が必要だと思うが、彼らにしたら、自分たちこそ被害者だ、と思うだろう。
未来社会ではナチスばりの「人間選別思想」が当たり前になるかもしれない。世界人口削減計画も15分都市計画も同種の思想である。後者は都市区画自体のアウシュビッツ化である。

(以下引用)

 迷子防止で中学1年の男子生徒に犬用のリードをつけて遠足を実施したとして、神奈川県教育委員会は13日、県央地区の公立中学校に勤務する男性教諭(26)を停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。生徒の人権を欠く不適切な指導を行ったとしている。

 県教委によると、男性教諭は2024年6月の遠足で、生徒側から提案された男子生徒にリードをつけることを許可。男子生徒のリュックサックに小型犬用のリード(長さ1メートル)が付けられ、同じ班の生徒が交代で持って遠足が行われた。男子生徒は過去に迷子になったことがあった。遠足後に「リードは嫌だった」と話していたという。

 さらに、男性教諭はリードが付けられた男子生徒の写真を教室に掲示するよう指示したり、授業中にプロジェクターで投影して「お気に入り」と発言したりしたという。7月に男子生徒の保護者から校長に訴えがあり発覚した。男性教諭は授業中に複数の生徒に対し、レーザーポインターで光を照射するなどの不適切な行為もしていたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fb4d283d4b751c7e033aaf24807c561ac97ddad

※詳しくは上記リンクより

こち亀の両津みたいな教師だな
16
いやでも迷子になる方がおかしくね?
45
>>16
とは言っても完全に教師が率先してイジメちゃってるし有り得ないでしょ
18
定食6ヶ月は、実質解雇だろ
21
これ教師が率先してイジメやっとるだろ(´・ω・`)
そういうクソ教師居るんだよ
22
普通に手をつなぐとか初めはそこからの提案だろう 他の生徒からリードに繋ぐ案が出されてやばいと思わない教師っている意味あるのか
30
>>22
もうそのレベルはとっくに超えてた可能性
24
教師もいじめに加担してたというか率先してやってたケースか
どうせ本人は「いじりのつもりだった 生徒も喜んでたし」

とか言うんだろうな・・想像付くわクソゆとり教師が
33
>>27
その写真掲示する教師もやばいだろ
34
紐付けるまではまぁ、しゃーないか。
と思ったけど写真貼ったりプロジェクター出したりやってる事がバカな底辺大学のパリピっぽくて◯ねって思った
42
>>34
社会人経験が無いと大学の内輪ノリそのまま引きずって
ヤバい大人になっちまう典型だな

拍手

下種と馬鹿の騙しと殺し

聖も論じれば俗も論じる当ブログでは、真偽不明の話でも論じる。特に最新の事件だと事件の真相は分からないのが当然だが、今の時代相や人間性を映す事件なので、報道を転載する。まあ、論じるまでもなく、事件そのものが語るわけだ。
詐欺は下種のすることだが、少しは頭も必要で、殺人は「それで自分の人生も終わる」という計算すらできない馬鹿のすることだ。どちらかと言えば、私は馬鹿のほうに同情的だ。「かくすればかくなるものと知りながら、やむにやまれぬ」何とやらということもある。


(以下引用)

高田馬場 女性ライバー刺殺事件で「自業自得」の声「続出」のナゼ

東京・高田馬場の路上で11日、ライブ配信サービス「ふわっち」で生配信を行っていた20代女性が、リスナーの40代男に刺殺された事件。事件発生直後は2人の関係性が不明なこともあり、「若くて可愛らしい女性配信者が、冴えない中年の“弱者男性”に殺された」という構図の理不尽な事件とみられていた。


ところが、時間が経つにつれて世間の受け止めは、「女性側の自業自得」「復讐されるのも無理はない」といった白けムードに変化してきたという。どういうことなのか?


ネットメディア編集デスクが説明する。

「凶行に巻き込まれた東京・多摩市の佐藤愛里さん(22)は、“最上あい”名義でライバー活動をしており、当日は“JR山手線一周企画”の“外配信”中でした。殺人容疑で逮捕された高野健一容疑者(42)は、彼女の配信にあわせて栃木県から“上京”し、現在位置を特定のうえ、サバイバルナイフで数十箇所を複数回メッタ刺しにして殺害したとされます。


路上に倒れた“最上あい”さんの体を蹴る、彼女のスマホで“外配信”を続けるなど容疑者の異常な行動が注目され、極めて猟奇的な犯行というのが第一印象でした。SNSでも、女性配信者に対する男性リスナーの“勘違い”や、プラットフォーム上での投げ銭をめぐる“逆恨み”が噂され、当初は女性側に同情的な反応がほとんどだったのです。


ところがその後、警察の取り調べに対し高野容疑者が、『“最上あい”さんに約250万円を貸したが、返ってこなかったため殺害した』という趣旨の供述をしていることが伝わり風向きが一変します。本来、容疑者の言い分など鵜呑みにすべきではないのですが、容疑者の知人がSNSにリークした“証拠”によって、多くの人々が見方を変えたようです。昨晩から今朝にかけては、≪これって女性の典型的な自業自得だよな≫≪なんだ、女が返り討ちに遭っただけやん≫≪人を騙して金を騙し取る奴の末路よなぁ≫≪一瞬でも同情して損したわ…≫といった意見が急増する状況になっています」(ネットメディア編集デスク)


SNSにリークされた“証拠”は、仮に事実だとすれば、被害者と加害者が入れ替わってしまいかねない衝撃的な内容だという。高野容疑者は具体的に、いったい何に激怒したのか?(次ページに続く)

拍手

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析