少し前の「谷間の百合」記事の一部だが、慧眼だと思う。
そもそもスポーツとは勝敗を争うことが本質であり、それを拡大したのが戦争である。逆に、平時における戦争の代用品としてスポーツはあると言ってもいい。もっとも、私も「見るだけ」ならスポーツも戦争映画も大好きなのだがwww
いずれにしても、スポーツをしたり観戦したりすることが血を湧き立たせるのは、人間の血の中の闘争本能のためだろう。これは性別に関係は無い。まあ、闘争性を持たないスポーツは山登りくらいか。それさえも、何国の誰が一番乗りした、と昔は「国威発揚」の面もあったが、未踏峰の山が無くなった現在では、誰がどこに登ろうが、当人以外の誰も興味も持たない。
つまり、スポーツへの関心は、国籍と無関係ではありえない、という谷間の百合さんの指摘は実に鋭いと思う。そこからさまざまなヘイトや暴力行為や人権弾圧行為なども起こったりする。
ちなみに、私は「健康のための運動」は大事だと思っており、学校体育はスポーツ(勝敗)から切り離して「健康増進」のために存在するべきだと考えている。もともと「体を育てる」のが「体育」の目的だろうに、なぜ一位だの二位だの最下位だの勝っただの負けただのに拘る必要があるのか。まあ、それを価値づけないと参加者の興味が薄れる、と言われるだろうが、それはスポーツの苦手な子供を体育嫌いにしてまで守るべき価値だろうか。なお、「勝つための」練習が子供に運動障害を起こしたり死亡事故につながったりするのはよくあることである。
(以下引用)
オリンピックは金儲けに特化されて汚れてしまいました。
アスリートは金儲けの道具でしかありません。
それを隠すために、音楽に国境はないと同じでスポーツもそうだと言いたいのでしょうが、これも音楽と一緒でグローバリストによる洗脳です。
しかし、音楽では可能でもスポーツでは不可能です。
選手から国籍を取っ払ったら関心が半減します。
そもそもスポーツとは勝敗を争うことが本質であり、それを拡大したのが戦争である。逆に、平時における戦争の代用品としてスポーツはあると言ってもいい。もっとも、私も「見るだけ」ならスポーツも戦争映画も大好きなのだがwww
いずれにしても、スポーツをしたり観戦したりすることが血を湧き立たせるのは、人間の血の中の闘争本能のためだろう。これは性別に関係は無い。まあ、闘争性を持たないスポーツは山登りくらいか。それさえも、何国の誰が一番乗りした、と昔は「国威発揚」の面もあったが、未踏峰の山が無くなった現在では、誰がどこに登ろうが、当人以外の誰も興味も持たない。
つまり、スポーツへの関心は、国籍と無関係ではありえない、という谷間の百合さんの指摘は実に鋭いと思う。そこからさまざまなヘイトや暴力行為や人権弾圧行為なども起こったりする。
ちなみに、私は「健康のための運動」は大事だと思っており、学校体育はスポーツ(勝敗)から切り離して「健康増進」のために存在するべきだと考えている。もともと「体を育てる」のが「体育」の目的だろうに、なぜ一位だの二位だの最下位だの勝っただの負けただのに拘る必要があるのか。まあ、それを価値づけないと参加者の興味が薄れる、と言われるだろうが、それはスポーツの苦手な子供を体育嫌いにしてまで守るべき価値だろうか。なお、「勝つための」練習が子供に運動障害を起こしたり死亡事故につながったりするのはよくあることである。
(以下引用)
オリンピックは金儲けに特化されて汚れてしまいました。
アスリートは金儲けの道具でしかありません。
それを隠すために、音楽に国境はないと同じでスポーツもそうだと言いたいのでしょうが、これも音楽と一緒でグローバリストによる洗脳です。
しかし、音楽では可能でもスポーツでは不可能です。
選手から国籍を取っ払ったら関心が半減します。
PR