忍者ブログ

あっと言う間に世間で忘れられそうな能登大地震と被災者たち

能登被災者関連のニュースがほとんどネットから消えている。邪推するなら、政府によるマスコミ統制かもしれない。
数少ない記事だが、ヤフーニュースからふたつほど載せておく。マイクロソフトニュースだと、無数の記事の中にひとつかふたつしかない。しかも、ひとつは(記事タイトルから判断して)政府の被災者対策に批判的なラサール石井を批判する内容である。
毎度言うが、ネットで記事を精力的に書いている著名ブロガーたちも、能登大地震に関する記事をほとんど書いていない。まあ、著名だからこそ「書けない」(書いたら、報復が怖い)のだろうか。

(以下引用)

避難所トイレ「もう限界」 道路寸断、仮設配備遅れ





避難所になっている小学校のトイレ=3日、石川県珠洲市

 石川県能登地方の地震被災地で、避難所トイレの衛生環境が悪化している。住宅の倒壊や火災で多くが避難所生活を余儀なくされている中、流す水が不足し、道路寸断で仮設トイレの配備も遅れているためで、「もう限界」との声も上がる。感染症のリスクや、トイレを我慢し水分を取らずに脱水症状を引き起こす危険性も懸念される。


 「誰も排せつできない状況だ」。被害の大きい県北部にある珠洲市の泉谷満寿裕市長ら被災地の首長は、オンライン出席する県の対策会議で連日、避難所のトイレを巡り悲痛な叫びを発する。輪島市の坂口茂市長は会議で「ごみ袋の中に用を足し、1カ所に捨てている」と現状を報告、衛生環境悪化を懸念した。


 珠洲市内の小学校に避難中の60代男性は「一番欲しいのは水」と訴える。仮設トイレはなく、トイレの数も不足。学校のトイレ前には悪臭が立ちこめ、避難者らが順番待ちの列に並ぶ。断水のため、バケツでプールなどの水をくみ、活用している。学校でのトイレ利用を避け、用を足す時だけ損壊した自宅に戻る人もいた。



© 一般社団法人共同通信社



雪の中、被災住民ら2次避難 「生まれた地、離れたくないが」 珠洲市


配信

時事通信

避難所から宿泊施設への2次避難のためバスに乗り込む住民=13日午後、石川県珠洲市



拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
4
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析