テレビに出す側は、「カネを払うのだから、当然こちらが上だ」と考える。しかし、テレビに出る側は「依頼されて出るのだから、カネを貰うのは当然である。お互いに上下関係は無い。」と考える。
一般社会でも、カネを払う側は、なぜか自分は相手より上だと考えるのだが、カネを払うのはその対価を得ているから払うのであり、べつにカネを払う側が上という論理は成り立たないはずである。
これは、労働者と雇用者との関係でも同様だ。会社側がカネ(給与)を払っているのだから労働者より上だ、という理屈は成り立たないはずである。労働者は労働という対価を払っている。しかし、カネという明白な形を持つものの方がイメージが強いために、カネを払う側が上位存在である、と考える「空気」が資本主義社会には潜在的にも顕在的にもあるように思う。これはモンスター客などにも共通して見られることである。
なお、カネの生み出す権力は、カネを無視する人間、カネを無視できる人間の前では無力である。上役の理不尽な命令に堂々と反抗できる人間は、その仕事を辞めても困らない資産を持つ人間だけだろう。「恒産無ければ恒心無し」とは、そういうことである。
(以下引用)
途中退席のキングコング西野「テレビ側の俺様姿勢」
日刊スポーツ 4/30(日) 10:24配信
- ツイート
- シェアする
お笑いコンビ、キングコングの西野亮広(36)が、番組ディレクターの不快な態度を受けて収録中に途中退席した件で、テレビ局側の“落ち度”を指摘した。
【写真】自腹で1万冊購入していた絵本「えんとつ町のプペル」を持つ西野
西野は29日のブログで、読売テレビの情報番組「朝生ワイド す・またん!」の取材を受けたことを報告。その番組ディレクターから「お高くとまってんスカぁ?」などと無礼な言葉をぶつけられたことに不快感を覚え、「インタビュー途中でマイクを置いて帰りました」と明かしていた。
この件について30日に更新したブログで、これまでメディア側には「『(タレントを)出してやっている』『(店を)取材してやっている』というテレビ側の俺様姿勢」があったと指摘。しかしネットが発達した現在、SNS等で個人も情報を発信できるようになったことから「テレビと個人がウィンウィンの関係でないと、テレビに出演する理由がなくなりました。テレビが『悪戯に煽って、感情を逆撫でし、不用意な発言を誘発させて、その部分だけを刈り取って電波に流す』という下品な技を決め込んでくるのなら、ハナからテレビを排除できる時代になったわけです」とテレビと個人との関係の変化について分析した。
そして、今回の件について「スゲー簡単に言うと、『マスコミを経由する理由が昔ほど無くなった』というところ。今回、読売テレビさんは、時代がこのフェーズに移ったことを踏まえていなかったのでしょう」と指摘した。