忍者ブログ

「夏の名残りの薔薇」と「イノック・アーデン」

この前、恩田陸の「夏の名残りの薔薇」という小説を読み始め、「夏の名残りの薔薇」という曲がクラシック曲であるのを知って、ユーチューブで聴いてみると、日本の学校唱歌「庭の千草」の曲である。で、「夏の名残りの薔薇」は、「イノック・アーデン」というテニスンの物語詩に関係するとも、民謡だとも言う。よくわからないが、テニスンの詩はなかなか哀切な話なので、とあるサイトの紹介文を紹介する。
「夏の名残りの薔薇」は田中芳樹の「銀河英雄伝説」のひとつの章の題名にも使われていた記憶があるが、確かにいいフレーズだ。ディーリアスあたりの楽曲にありそうな題名である。(リヒャルト・シュトラウスが「イノック・アーデン」をオペラにしているようだ。)

(以下引用)

『イノック・アーデン』 のテニスン


今日8月6日は、ビクトリア朝時代を代表するイギリスの詩人テニスンが、1809年に生まれた日です。


 アルフレッド・テニスンは、リンカンシャー州のサマズビーに牧師の子として生まれました。幼い頃から詩を作るのが好きで、ケンブリッジ大学に入学後の1827年には、2人の兄といっしょに『兄弟詩集』を刊行しました。


1832年に発表した『詩集』により詩人としての名声が高まり、友人の死を嘆いた長詩『イン・メモリアル』や叙事詩『王女』などで詩壇に確固たる地位を確立しました。1850年には、ワーズワースの跡を継いで王室付きの詩人で英国詩人の最高位である[桂冠詩人]となってからは収入も安定し、1859年から5年をかけてアーサー王伝説に取材した『アーサー王の死』など数々の詩集を発表しました。美しい言葉遣いと韻律には定評があり、英米人はもちろん、日本でも長い間愛読され続けています。


テニスンの代表作『イノック・アーデン』は、55歳のときに作られた物語詩で、あらすじは次の通りです。


『幼なじみで遊び仲間の3人の子どもがいました。船頭の息子で親を亡くしたイノック・アーデン、美少女アニイ・リイ、粉屋の一人息子フィリップ・レイ。イノックもフィリップもアニイに恋こがれていましたが、やがてたくましい漁師に成長したイノックが、アニイに求婚。二人は結婚して3人の子どもにめぐまれ、幸せな家庭を築きました。しかし、イノックがケガをしたことで家計が苦しくなり、イノックは妻子に楽をさせたいと、アニイが引き止めるのも聞かず、東洋貿易の船に乗りこみました。


つつがなく船旅を続けましたが、帰る途中暴風雨にあって船は沈没、イノックは常夏の無人島に取り残されてしまいました。故郷の妻子を夢見ながら、たった一人で暮らすこと10年あまり。ある日、運よく通りかかった船にすくわれ、港についたイノックは、ひたすら我が家へ急ぎました。ところが、住み慣れた家は、売家の札がかかっているのです。居酒屋のおばあさんは、イノックとは気づかず、アニイの話をするのでした。


イノックがいなくなってから、生まれたばかりの赤ちゃんが死んだこと、悲しむアニイをフィリップがなぐさめ、さらにアニイの苦しい暮らしも支えてあげた上、子どもたちを学校にかよわせたこと。10年経ってもイノックからの音信がとだえたためアニイは、イノックは死んだものとあきらめて、フィリップの求婚を受け入れたこと、そして子どもも生まれたこと──などを。


ある日の夕暮れ、イノックはこっそりフィリップの家を訪ねました。赤々と燃える暖炉のまわりで、楽しげにくつろぐアニイや子どもたちの姿をぬすみ見したイノックは、苦しみに荒野にのがれ、[妻子に帰国したことを知らせずに生きていける強い心を授けてほしい] と、神に祈るのでした……』


イノックが一人で暮らす南海の孤島の明るさ、それと対照的なイノックの望郷の思いの描写は、特に優れているといわれています。夏目漱石 は「イノック・アーデンが孤島に打ち上げられた時の有様を、テニスンは斯う書いてゐる。ここに人間がある。活きた人間がある。感覚のある情緒のある人間がある。是から見るとロビンソン・クルーソーの如きは山羊を食ふ事や、椅子を作ること許り考へている」と評しています。


「8月6日にあった主なできごと」


1945年 広島に原爆投下される…アメリカ空軍B29爆撃機が、人類初の原爆を広島に投下しました。[ 2007年8月6日ブログ 参照]


拍手

PR

北林あずみ氏と「能登復興論」

北林あずみ氏の最新のブログ記事の一節で、記事全体は「二大政党制の幻想批判」という非常に真っ当なものだが、この部分に関しては私は意見が対立する。つまり、能登半島の「復興」より他府県への移住のほうが合理的だという考えである。弱者切り捨てでも何でもない。能登に残りたい人は残ればいい。移住したい人には政府が援助して移住を容易にしてあげればいいだけだ。公営住宅無料貸与と、月額10万円の生涯年金があれば、私なら喜んでどこにでも行く。政府にとっては些細な金額であるはずだ。
そもそも、能登の「復興」とは何か。日本の非都市部に無数に存在する、廃墟のような村を新たに作るだけではないのか。作り立ては新しいだろうが、そこを盛り立てるどんな産業があるのか。金沢のように観光に頼るのか。能登の断崖から海を眺めて絶景かな絶景かなと感心し、すぐに飽きて他の観光地に行くだけの連中に何を期待するのか。そもそも、平地部の少ない地形で、どんな産業が可能なのか。珠洲に原発でも建てて、交付金で生活を維持するのか。もう二度と地震がこないという自信があるとでもいうのか。
北林氏の論考は偏執狂的に緻密だが、立憲民主党批判という、自論の大前提のために、米山隆一の「合理的思考」まで批判したのは勇み足だろう。「僻地と限界集落」切り捨てではなく、「他の土地での新しい人生」も悪くないだろうというだけのことだ。そもそも、「お前は死ぬまでその辺鄙で不便(僻地・限界集落)で危険な土地(地震発生の危険性大)に住み続けろ(そこから逃げ出すなら援助はしないよ)」という意見のどこが弱者への同情か。


(以下引用)

立憲民主党は基本的に「弱者」への眼差しはない。「弱者」に寄り添うような振りをしているだけだ。弱者切り捨ての論理が、立憲民主党が本質にもつ心情だと思う。
 だから、能登半島地震の復興をめぐっての、立憲民主党の米山隆一の「僻地と限界集落切り捨て論」の発想になる。

拍手

審査員たちは無処罰か?

いきなり「元」ミス日本と記事に書かれているらしいので驚いたが、(急ごしらえの国籍は別として、人種的に)非日本人がミス日本にされたことへの世間の批判が大きいので、問題が大きくなるのを「当人の辞退」で抑えようという主催者側の措置だろう。「不倫」は口実ではないか。不倫がミスコンの資格に反するとは知らなかったww

当人の辞退より、選んだ審査員たちへの処遇、具体的には大きなイベントを利用して日本や日本人を侮辱したことへの「処罰」が一番必要だろう。最低でも、審査員資格剥奪は絶対的に必要だ。まあ、そもそも、どんな資格があって審査員になったのか怪しいものだが。

(追記)カロリーヌ嬢の不倫相手(モデル業もやっている筋肉医師らしい)が、審査委員のひとりだったと今知った。もう、泥沼www


(以下引用)

不倫認めた“元”ミス日本が謝罪「深くお詫び」一時否定の理由は「混乱と恐怖から」


配信

ENCOUNT

インスタグラムでコメント発表

椎野カロリーナさん【写真:インスタグラム(@karolina0824)より】



拍手

日本国籍を「取る予定」段階でミス日本応募OK www

阿修羅の某スレッドのコメントの一部を転載。
完全にアウトだろう。
35に関しては、私は、いきなり日本の大富豪になった孫正義も三木谷もユダヤ資本の配下だと思っている。楽天の社内公用語を英語にするなど、まさにグローバリズムであるが、楽天自体がグローバル展開したという話は私は知らない。つまり、「社内の声(日本語)を圧殺する」ための、英語公用語化ではないか。

(以下引用)



34. 2024年2月03日 01:57:56 : 7dkOY89B4s RzFOVlJlUldGMlE=[3121]  報告
<▽35行くらい>
https://twitter.com/Bayan7/status/1753379364962804011
(miyuuuuki)
ミス日本応募資格は日本国籍で17から26歳で応募締め切り日7月でしたが
カロリーナ氏が日本国籍取得したの9月ですよね?
日本国籍取得前に応募資格満たしてなくても応募出来るんですか?
3:26 AM Feb 2, 2024

https://twitter.com/miss_nippon/status/1669522166906494976
(ミス日本コンテスト公式)
【☆ #ミス日本 出場者募集 ☆】
内面、外見、行動の3つの美を磨き、将来社会をより良くする存在を目指すミス日本コンテスト。
日本で最も古い歴史をもち、たくさんの勉強会を通じて外側も内側も成長していく、
育成の性格を持ったコンテストです。
応募〆切は7月15日、応募はWEBフォームから!
6:47 PM Jun 15, 2023


https://twitter.com/miss_nippon/status/1669522736178413568
(ミス日本コンテスト公式)
応募はスマホだけで完結できます。
歴代受賞者からは、医者、弁護士、アナウンサー、政治家、スポーツ選手、
舞台人などミス日本時代の経験を活かして多岐に渡る分野で活躍をしています。
応募条件:17-26歳、日本国籍をもつ未婚の女性
https://missnippon.jp/entry/
6:50 PM Jun 15, 2023


「カロリーナのInstagram投稿」 (2023/9/1)
https://insta.refetter.com/media/CwpSM7UpV5t/


------(引用ここまで)------------------------------------


これは鋭い指摘だね。
カロちゃんが日本国籍を取得したと報告したのは2023年9月1日、つまり取得は8月。
ミス日本の応募締め切りは2023年7月15日。


つまり、応募した時点では応募条件を満たしていなかった可能性がある。


応募時には、応募用紙とともに、パスポートのコピーなど日本国籍を証明する書類を
提出させるはず。


つまり資格のないカロちゃんは特別扱いだった可能性大。


国籍取得も、上から圧力がかかって特急で承認されたのかも。


35. 2024年2月03日 02:04:47 : 7dkOY89B4s RzFOVlJlUldGMlE=[3122]  報告
真偽は不明だが、楽天の三木谷氏がラーム・エマニュエルに
彼女を紹介し、ウクライナの宣伝に使おうとした説。

エマニュエルの指示なら、日本国籍は簡単に取れるだろう。


https://twitter.com/F23I5h/status/1753403567308955722
(JStream滅びゆく日本民族を憂う極右3.0)
やはり、米極左のラーム・エマニュエル案件
ウクライナの広告塔に使われれた
そもそも応募資格に適合しなかったのに
また、イスラエル人という指摘が一部にあり、
ミス日本側は説明の必要がある
5:02 AM Feb 2, 2024

拍手

「猫」における「屁」と「水島寒月」の考察

散歩の時の思考は、体の運動を伴うせいか、よく思考が働くが、メモできないので大半は忘れてしまう。まあ、もともと記録に残すほどの思考ではなく、単なる浮遊思考である。
で、今日は、漱石の「吾輩は猫である」中の人物の名前に関する思考から、漱石が好んだいろはかるた中の札、「屁をひって尻つぼめ」に考察が至った。
この「好んだ」という言い方自体、問題があり、私はこれは、妻と娘ふたりだけという女だらけの家でかるたをする時、女性が嫌いそうな札を漱石が「取ってやった」という思いやりではないか、と想像したのだが、まあ、漱石自体、「屁の勘定」の話を確か「猫」の中でやっていたと思うので、屁の話が嫌いでもないだろう。と言うより、世間の人間が拘泥することの大半は屁のようなものだと思っていたのではないか。

で、私が考察課題としたのは「尻つぼめ」の方である。
「つぼめ」は「すぼめ(る)」と同じ意味だろうが、言葉としては「つぼめ」のほうが古く、語源的根拠もあるような気がする。と言うのは、「つぼめ」は「つぼみ(蕾)」と同じ語源だろうと思うからだ。「すぼめ」にはそういう語源が無さそうである。とすると、「尻つぼめ」は、尻の穴を蕾のようにキュッと締める意味になる。
ではなぜ尻の穴をつぼめるのか。

1:実がでないようにする。
2:屁を連発しないようにする。

というのが考えられる解だろうが、私は、これを心理学的に捉えたい。
つまり、「屁をひる」という「失策をした」犯人が自分であるということを隠したいという深層心理から咄嗟に出た行為だということである。いくら尻をつぼめたところで隠せるはずはないが、「かくすればかくなるものと知りながら、やむにやまれぬ大和魂」であるwww

ついでに、「猫」の作中人物の名前の件だが、それは「水島寒月」というのは、キャラの個性によく合った素晴らしいネーミングだなあ、ということだ。
水のように平静で、島のように孤立を恐れず、誰もが見上げて讃嘆する満月とは違って、寒月のように、誰も見ようとしなくても、自ら世界を見下ろして照らしている。そういう人格である。彼が弟子の寺田寅彦をモデルにしているのは周知の事実だ。

拍手

資本主義社会と「感性」と「精神性」

昨日に続いて、私の別ブログの漫画関連の記事をもうひとつ自己引用しておく。まあ、資本主義社会では「売れれば勝ち」である。
下品という言葉は「精神的階級思想」なので、問題があると言えばあるが、貧乏人や社会の落伍者でも「自分は精神貴族だ」と自己満足できる利点があるww  
下層社会の多くの人(もちろん、「多くの」の解釈次第だが)は、精神的にはビル・ゲイツやクラウス・シュワッブ、ユヴァル・ノア・ハラリよりはるかに上だろう。知的に、とは言わない。IQや知識量と精神の高低は別である。宗教者や知識人が一般人より精神的に高いわけでもない。庶民の中にこそ「聖人」のような人間がいる気がする。あなたの近所の爺さん婆さんの中に。

(以下引用)下の論は「精神性」ではなく「感性」の話である。上記の論はそこからの脱線思考である。
ここに挙げられている漫画のほとんどは、「キモい絵だ」という意見に同感である。中には、最初は敬遠していたが読むと違和感がなくなったものもある。
「ゴールデンカムイ」は話作りは評価するが、絵はやはり嫌いで、アニメも抵抗があって、途中で見るのをやめている。「キングダム」や「ブラックジャックによろしく」の絵が嫌いというのも、よく分かる。だが、世間にはその種の抵抗感が無い人も多いのである。「ジョジョ」は第一話しか見たことがない。第一話時点ではまだ普通の絵だったのだが、それでもダメだった。「バキ」は最初から敬遠である。福本伸行(漢字は適当)の絵は嫌いだが、あの内容には合っているようだ。「進撃」は嫌いというより、下手すぎて見る気がしない絵である。まあ、個性はある。個性があるという点では下に挙げられているのはほとんど個性はある。それを嫌うたいていの人は「その個性が嫌い」ということだが、感性の鈍い連中にとっては見慣れると平気になるし、他の作品との差別化が容易なので、売る側としては無個性より個性的な絵が売りやすい。
「ワンピース」の作者はもともとは絵が上手い人なのだが、わざと「人に嫌われる絵柄にしよう」という戦略を取ったらしい。この場合は、「好みのうるさい人、感性の鋭敏な人に嫌われる絵柄」ということである。つまり、大衆の大多数は下品な感性の持ち主だ、という賢い戦略だ。


(以下引用)

三大 絵がキモくて読んだことないマンガ
2023年04月30日
漫画総合

1:   2023/04/29(土) 07:05:03.201 ID:ZqSPfIZwa
バキ カイジ
あと1つは?
entertainment_comic (1)

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1682719503/
2:   2023/04/29(土) 07:05:37.952 ID:/pTk3tzx0
ワンピース

3:   2023/04/29(土) 07:06:19.176 ID:IpledVKzp
ゴールデンカムイ

4:   2023/04/29(土) 07:06:23.733 ID:k+z2muFDM
ジョジョ

5:   2023/04/29(土) 07:06:48.000 ID:LyEmn5Pha
ベルバラ

6:   2023/04/29(土) 07:07:21.622 ID:WvC0qPPr0
ブラックジャックによろしく、ホーリーランド、ドラゴン桜、キングダム、シグルイ、ゴールデンカムイ、土竜の唄

7:   2023/04/29(土) 07:08:03.730 ID:Lj2BA5YH0
御茶漬海苔の漫画全部

8:   2023/04/29(土) 07:08:11.915 ID:6OqgrTfr0
その2つとジョジョはもう殿堂だろ

9:   2023/04/29(土) 07:08:58.115 ID:d/hSGhui0
カイジって下手だけど不快な絵じゃなくね?

12:   2023/04/29(土) 07:09:38.332 ID:WvC0qPPr0
>>9
わかる

10:   2023/04/29(土) 07:09:19.947 ID:d/hSGhui0
下手でキモい絵っていうとドラゴン桜かなー

11:   2023/04/29(土) 07:09:34.802 ID:74S67dNG0
キングダムは全員同じに見える

26:   2023/04/29(土) 07:59:21.575 ID:fSxl0GgQd
>>11に同意+進撃
あれ系は見るの苦痛

13:   2023/04/29(土) 07:11:30.792 ID:2NPHq1QI0
ジョジョや

14:   2023/04/29(土) 07:15:45.070 ID:YKOtvc1U0
ワンピース
途中まで読んだけど、描かキツくて止めたら

15:   2023/04/29(土) 07:16:45.531 ID:2r9CYrPYd
きらら系全般

16:   2023/04/29(土) 07:17:14.133 ID:EvQd38Iu0
ワンピ

17:   2023/04/29(土) 07:19:03.161 ID:mvD/Sj2C0
きめつ

18:   2023/04/29(土) 07:19:40.249 ID:EvQd38Iu0
スラムダンク

19:   2023/04/29(土) 07:20:10.422 ID:xXtxa1jc0
NARUTO、ワンピ

20:   2023/04/29(土) 07:21:01.679 ID:EvQd38Iu0


21:   2023/04/29(土) 07:26:51.616 ID:081wyv6y0
頭文字D

22:   2023/04/29(土) 07:35:02.512 ID:MBHD0sGT0
めしぬまは読むどころか見たくない

23:   2023/04/29(土) 07:41:05.397 ID:/SJTxwv2r
JOJO定期

24:   2023/04/29(土) 07:46:30.394 ID:9WpEWpql0
鬼滅

25:   2023/04/29(土) 07:56:08.144 ID:04AyYUKk0
トリコ

27:   2023/04/29(土) 08:00:54.459 ID:irItnXnTr
福本の絵はむしろ見た者を一瞬で
惹きつける強烈な絵柄だと思うわ
ヤンマガ連載で限定ジャンケン北見戦を
見たのが最初なんだがアカギ知らなかったから強く印象に残ったな

28:   2023/04/29(土) 08:11:07.583 ID:2BfSLZmn0
バキは最初見やすかったな

29:   2023/04/29(土) 08:11:24.666 ID:DszzvMNsd
ポプテピピック

30:   2023/04/29(土) 08:11:38.891 ID:zpsMnVxS0
進撃の巨人

31:   2023/04/29(土) 08:16:05.066 ID:oftbDXmqp
ゆるキャンは実写面白かったけど原作はキモくて無理だった

32:   2023/04/29(土) 08:18:31.763 ID:rosNG8lK0
ドラゴン桜だなあ

33:   2023/04/29(土) 08:48:01.221 ID:fC9KxSu90
この人の漫画



34:   2023/04/29(土) 08:52:52.287 ID:f7ZSUL1/0
ウシジマくん

35:   2023/04/29(土) 08:55:18.151 ID:Hdpi2OdPd
ウシジマくんとかGANTZとかファブルとかアイアムアヒーローみたいなやつ
なんとなくわかってくれる人いたら嬉しい

37:   2023/04/29(土) 09:16:57.541 ID:VUEk/Pp80
>>35
劇画とマンガの中間くらいの絵柄って事かな

36:   2023/04/29(土) 08:56:06.170 ID:dqYtTHMz0
絵柄で読まず嫌いしたのはめしぬまだけだ
めしぬま。 1 (ゼノンコミックス)
めしぬま。 1 (ゼノンコミックス)
あみだむく
コアミックス
2016-12-20

拍手

実写化に向いた漫画

実写版「ゴールデンカムイ」の評判がいいようなので、私が自分の別ブログで、この作品は実写化に向いていると「予言」した(笑)記事を転載する。2021年6月下旬の記事だと思う。

(以下自己引用)
アマゾンプライムにもネットフリックスにも見たい作品があまり無いので、アニメ「ゴールデンカムイ」を最初から見ているが、思ったより面白い。最初は、絵が下手なのが気に入らなかったが、見慣れるとさほど気にならない。まあ、「ワンピース」のようなグロテスクに誇張された絵柄ではないから、素人臭い感じは我慢できる。
だが、この作品は実写映画向きだろう。美男美女が出てこないのだから、いくらでも演技力の高い脇役俳優を使える。大部屋俳優には最高に腕の見せどころだろう。
ただ、主演俳優に魅力と人気のある男優が必要だ。それでないと客を呼べない。昔なら、菅原文太とか高倉健あたりか。そうなれる可能性のある無名男優は探せばいるはずだ。
私は「ゴールデンカムイ」という薄っぺらな印象のタイトルも嫌いなので、重厚に「黄金の神」でいいと思う。(カムイはアイヌ語で「神」)

俳優名鑑で調べてみたが、現在の顔写真が無い人も多く、顔は個性的だが演技力不明の者も多い。
とりあえず、
主人公(不死身の何とか)候補は
斎藤工
要潤
オダギリジョー
あたりか。
白石は
鈴木亮平
柳楽優弥
中尾明慶
あたり
後は、かっこいい老人が必要である。
吉川晃司
加藤雅也
榎木孝明
山下真司
鹿賀丈史
本田博太郎
団時朗
綿引勝彦など
悪人顔や面白い顔の俳優も必要
嶋田久作
平泉成
大地康雄
岸部一徳
安田顕
荒川良々
香川照之
古田新太
温水洋一
城田優
森山未來
柄本時生など

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析