ただし、家族で集まって食事をする際には「いただきます」「ごちそうさま」は、食事を作ってくれた人(主に母親で、目の前にいる存在)への感謝の行為として当然である。ただ、私がそういう立場(食事を作る立場)なら、そういう儀式は面映ゆいからやめさせる。自分は「当然の仕事」をしたまでだと思っていれば、「いただきます」や「ごちそうさま」はむしろ過度な行為だと思うだろう。私は、自分の母親が「いただきます」や「ごちそうさま」を言ったのを聞いた覚えがない。それは、誇りある態度だったと思う。世間の大半の人間はしかし、こういう儀礼的行為を暗黙のうちに強制していく。それは日本人の家畜性の原因のひとつだろう。
問題は、カネを出して食事をする時や、独り暮らしで自炊をしている時まで「いただきます」「ごちそうさま」を言う馬鹿である。自分の行動の意味も考えずに行動する習性は、当然、「一事が万事」になる。物事に疑問をもたない家畜的行動が常習化する。
(以下引用)
料理作った人が目の前にないのに「いただきます」っていう奴何なの?
思うのは勝手だけど手まで合わせて口に出すやつは何なの
心のなかで唱えてりゃいいじゃん
そいつに言えよ
>>2
世の中にいるやつ全員に聞いて周るのか?あ?
>>3
聞いて周れよ
俺は関係ないし
いただきますと心のなかで思ったならその時すでに行動は終わってるから…
育ちが中途半端に悪い人に多い
>>5
これはある
家が片親とか絶望的に貧乏みたいな奴だろうな
>>10
寧ろ片親じゃなくて両親いるけど育ちが中途半端に悪い人に多い
食材に対して
>>7
心の中で言えよゴミ
それ、トリコの前で言える?
>>8
うん
「育ちが悪い人であってほしい」のが伝わってくる
お前が間違ってるなんて耐えられないもんな
>>15
うん
で?お前の答えは?
結局「何なの?」という質問には誰も答えられないwwwwwwwwwwww
いただきます、は仏教由来の文化だから
あれは作ってもらったことに対する感謝ではなく
食事をさせてもらえる環境に対しての感謝だから相手がいなくても言うもんだよ
>>19
口に出すの?音に乗せて伝える相手は何者?
>>21
相手がいなくたって経を唱えるのが仏教でしょ
自問自答や神仏に対して言葉に想いを載せる文化思想だよ
>>25
伝えることが目的なわけじゃなくて
自己満足で口に出してるってことだよね?
うるさいし気持ち悪くて迷惑なんで辞めてもらっていいですか?
>>27
それは俺に言うな
何なの?に対して文化思想的な行動だっていう説明をしているだけだ
文句は目の前でいただきますって言う奴に言え
>>29
お前が口に出さない人ならすまんかった
>>31
俺は馳走になったときぐらいにしか言わんな
言霊というものに意味を感じるのは日本の歴史的な文化思想だから戦うべきは神道仏教、および幼児教育だろうな
>>39
あー
金出してくれてありがとう
の意味で言うのは良いと思う
何なの?と言われてもなんと言えばいいのよ
>>20
どういう心境で「いただきます」と言っているのか
お前の想いを文字に乗せて俺に伝えろ
>>23
想いとか無い
慣れ
>>26
なんだこいつ
意味もないけど同じルーティン繰り返すって
強迫性障害とか発達障害じゃないの
個人的には、『いただきます』よりも『ごちそうさまです』
を、取り上げたいのです
>>22
同じ
自分の耳潰したらついでに目も
動物さんや植物さんに対して言ってるんじゃない?
あなたの命をいただきますって
>>32
それは分かるが、心で思えばいいじゃん
知らんやつの祈りなんて聞きたくないんだが
一緒に飯いかないか?
お前がいただきますに切れ散らかす様が見てみたい
>>34
お、いただきますマンが現れたぞ!!
>>35
うわ!怒ってるwwwwwwwwwwww
あのさ、『ごちそうさま』の意味のが深いからね
いただぎますとか、クソ薄っぺらいからね
心の中で祈ることも良いことだと思うし、料理作ってくれた人に対する感謝としてのいただきますも素晴らしい伝え方だとと思うよ
いただきますいただきますいただきます
ねぇねぇ怒った?怒った?どんな気持ち?
>>40
ほれほれ召し上がれ
片親パンとかいう謎の言葉好きそう
なんの考えなくただのルーティンとしていただきますを言ってる人多いのでは
>>49
そのただのルーティンでスレ立てるほど憤ってるなら本人に言えw
常に他人への心からの感謝をルーティーンにしてるんだよ
そういう心持ちの方が後々金銭的な得に繋がるから
子供の時は言わなかったけど今は言うようになったな
本当の意味で感謝するようになった
個人のポリシーだから好きにすればいいけど育ちがどうとか言い出すのはやめろと思う