忍者ブログ

社長がキチガイでも業界一位の会社

まあ、普通に考えて、会社のバックに何かがいると考えるべきではないか。政治家とのつながり、官僚とのつながり、経団連とのつながり、ユダ金とのつながり、ヤクザとのつながりetc、etc








会議で激昂した社長が社員目がけて灰皿を投げつける会社があり、社員は次々と半年で辞めていくそうですが、そこの製品、なぜか業界1位なんですよ。






拍手

PR

人間不要の社会

コメント35の「完全にauto」は「完全にアウト」と「完全に自動化されている」の洒落だと思うが、言うまでもなく「完全にアウト(ダメ)」は正しくは「完全にout」であり、「auto」はローマ字読みしたら「アウト」ということで、英語としての発音は「オートモビル」や「オートマチック」の「オート」である。
まあ、こんな中学生英語の講釈はどうでもいいが、こういう政府方針(法律)で自動運転車を購入する人はいるのかね。
昔は、自動ブレーキというのは冗談でしかなかったが、それが現実化するのだから、世の中自体が冗談みたいである。


(以下引用)



日本政府、自動運転中の車の事故は車の所有者に賠償責任と決定

1: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2018/03/31(土) 09:12:43.53 ID:RdkXpe3P0●
29134023022018000003-PB1-2政府は30日、自動運転中の車の事故について、原則として車の所有者に賠償責任を負わせる方針を決めた。一般自動車と同じ扱いとする。外部から車のシステムに侵入するハッキングで事故が発生した場合、損害は政府が補償する。自動運転に関する賠償制度の土台が固まり、メーカーが過大な責任を負う懸念が薄れたことで、事業化の動きが加速しそうだ。

30日の未来投資会議で「自動運転にかかわる制度整備大綱」を示した。安倍晋三首相は会議で「具体的な法制度整備に着手し、国際的なルール作りを積極的にリードしてほしい」と指示した。2019年にも国会に関連法案を提出する。

大綱は自動運転車が普及し始める20~25年に向けて、法整備や規制の方向性を示す内容。自動運転の段階で見ると、運転手が乗った状態で限られた条件で運転を自動化する「レベル3」までが主な対象。運転席に人が座らない「レベル4」以上は今後検討する。

自動運転中の事故の賠償責任は自動車損害賠償責任保険(自賠責)では原則、所有者にあると確認した。一般の自動車と同じ扱いだ。メーカーの責任は車のシステムに明確な欠陥がある場合のみとする。自賠責に関する方針が定まったことで、民間の任意保険の設計も進む見通しだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28805990Q8A330C1MM8000/


3: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/03/31(土) 09:13:44.79 ID:G0mh3lxd0
いや
怖くて乗れんやろ



スポンサードリンク

2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/03/31(土) 09:13:39.61 ID:dMeOvCR+0
当然だろ


5: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2018/03/31(土) 09:15:00.57 ID:/JoSavTR0
今普及した半自動運転車だって運転車責任なんだから
まぁ、よっぽどのことがない限りはそうなるんじゃね

審査基準自体はその分厳しくなるだろうけど


6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/03/31(土) 09:15:11.65 ID:mnggOT+e0
当然だな
自動運転中も前見て安全確認してりゃいいってこと


7: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [RU] 2018/03/31(土) 09:15:24.29 ID:5ina/VCXO
(´・ω・`)じゃイラネ


11: 名無しさん@涙目です。(空) [CA] 2018/03/31(土) 09:16:48.69 ID:dyLu5soN0
車カスが運転するより安全だろ


17: 名無しさん@涙目です。(長屋) [DE] 2018/03/31(土) 09:18:53.95 ID:/HiqoASL0
誰が買うんだよそんなもんwww


18: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/03/31(土) 09:19:37.30 ID:nJ1Bhgot0
自動運転車が事故を起こす

自動警察が処理

自動裁判所が判定

自動罰金支払機が罰金を払う

自動運転車が自動で自動車教習所で自動講習を受ける

自宅に戻ってくる


35: 名無しさん@涙目です。(茸) [CO] 2018/03/31(土) 09:24:28.81 ID:QYXq80lN0
>>18
完全にauto


20: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/03/31(土) 09:20:19.71 ID:fwmv4qw20
当たり前だ
メーカーも責任取らせろ
販売所も


37: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2018/03/31(土) 09:27:03.09 ID:Z/uQCeER0
車が勝手に煽り運転したらどうなるの


38: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/03/31(土) 09:28:04.52 ID:5nCRhHl+0
関知しないところで責任負わされる位なら自動運転のスイッチを切る





拍手

安倍政権の終わりは近いか

混沌堂主人さんが安倍政権について占ったら「坎為水初爻」と出たらしい。この「坎」の卦は易の卦の中でも最悪のひとつで、もしもこの易占が当たったら逆に日本国民にとっては最高の幸福であるwww 


(以下引用)




〈爻辞〉  
「習坎。坎萏に入る。凶」

〈読み方〉 
しゅうかん。かんたんに はいる。きょう。
<爻辞の意味>
「穴の中の穴に陥っている。凶」

「坎為水」の卦(か)は「困難に処する道」について説かれている卦です。

そんな中この初爻は、穴の中にできた更なる穴の中に落ちてしまっている状態です。

ひとつの穴に落ちてしまっただけでも抜け出すのが困難なのに、この初爻は穴の中の穴に落ち込んでおり、とうてい抜け出すことなどできないのです。

・・・・・中略・・・

加藤大岳述 坎為水 初爻
<説明の要点>

習坎とは、本卦のところの説明の通り重険です。

坎を穴とすれば、穴の中に穴のある所です。

しかも、この爻は最下位にあるので、穴の底に陥っているようなものです。

「萏」というのは、穴の中の小穴のことで、穴の中で一番深い底にあたります。

ですから、出ようとしても容易に出られません。

習坎を穴に象ってみると、この爻が陰柔不正で重険の卦の最下位にいることを上記のように見ることが出来ますが、これを社会生活の上に考えてみますと、坎は刑罰であり、法律です。

それが二つ重なっているこの卦は、重犯の象です。

一度、罪を犯して法に触れ罰を受けたなら、すぐに行い改めるのではなく、また罪を重ねるのです。

それも険しい坎苦に満ちた世の道に処し「維れ心亨る」の誠孚を貫く事の出来ない陰柔な爻だからで「行きて尚ばるるあり」の坎の意に適わない爻であると言うべきでしょう。

このような陰柔な者が「道を失う」ことを免れるためには、傍の正直な者の力添えに頼らなくてはなりません。

しかし、応爻の四爻もまた陰柔で、他を救うどころではないし、比爻の二爻は陽正であっても「坎に険あり」で、なんとか坎の中で己を支えているのだから、この初爻にまで手が及びません。
(加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)

拍手

不完全の美学www

これは、日本文化(特に建築物)の美学とすら言われていて、私も頭が鈍いので、それを疑いもしなかったが、確かに下の指摘はありそうなことである。実に賢い。感心したwww
で、その弁明方法は今でも上級国民の不祥事の説明などでよく使われている。まあ、東大話法の一種だ。







さんがリツイート

「完璧なものは魔に好まれやすいからわざと完璧でないよう柱を一本逆さにした建物」みたいなやつ、絶対最初に言い出したやつ施工ミスの言い訳だったんだろうと思っている




拍手

自衛隊員の本音

アニメで「GATE:自衛隊異世界で斯く戦えり」とかいうのがあって、異世界転移もの(と言っていいのかな)としてはかなり良い出来なのだが、題名から想像できるように自衛隊をかなり理想化して描いた作品である。ついでに言うと、与党(おそらく自民党がモデル)政治家もかなり理想化しており、ネトウヨが泣いて喜びそうな物語だ。与党や自衛隊を敵視するマスコミは邪悪な感じで描かれる。まあ、話がしっかりしていて、作者の政治信条自体は暗示的に読み取れるだけだから、百田尚樹作品やその映像化よりはマシかもしれない。
などと、どうでもいい事を書いたのは、下のスレッドを見ると分かるように、自衛隊の現実は外部の人間が想像しているのとはかなり違うからで、過度の理想化は危険だからだ。
まあ、自衛隊は上から命じられた仕事を真面目に遂行すればいいだけだから、その中で働く人間がどうであろうと別に構わないことではある。下のスレ主の書いた内容にしても、その人の主観である部分もあるだろう。
だが、自衛隊が防災組織であるならともかく、それを軍隊と考えるなら、自ら好んで「人を殺すのが主な任務である仕事」に就く人間が立派な人格を持っているわけはないのである。平和時だろうが戦時だろうが、どこの国の人間でも同じ人間であり、他国の人間だから殺していい、という話にはならない。相手が軍人(兵隊)なら殺していいかと言えば、現代の戦争で兵士と民間人をうまく区別して殺せるという状況などほとんど無いだろう。






1: 名無しさん 2018/03/28(水)12:19:45 ID:sK3
no title

no title


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522207185/

3: 名無しさん 2018/03/28(水)12:20:45 ID:sK3
東北大震災の時の自衛隊とはなんだったのか

4: 名無しさん 2018/03/28(水)12:22:11 ID:tfQ
まるで米軍みたいだぁ

6: 名無しさん 2018/03/28(水)12:22:18 ID:Em5
反戦自衛官なんてのもいるくらいだしな
まあ、どこの誰が言ってることか分からんものは当てにならん
単に一自衛官うぃ自称してるやつが書きこんでるだけだろ

10: 名無しさん 2018/03/28(水)12:23:14 ID:5J1
>>6
残念ながらこんなもんやぞ

12: 名無しさん 2018/03/28(水)12:24:15 ID:pvR
ぶっちゃけ下っ端はこんなもんやろ
士官がこんなんやったらワイは泣く

17: 名無しさん 2018/03/28(水)12:26:59 ID:ubi
毎日頑張って訓練してるのに結局使い道がなくて倉庫で眠ってる感じやろ?
有能な奴ほど辞めるってのは理にかなってるな

18: 名無しさん 2018/03/28(水)12:27:33 ID:ohm
こんなのよく信用する気になるな
ワイには嘘臭すぎてとてもとても・・・

21: 名無しさん 2018/03/28(水)12:29:09 ID:WfV
>>18
いうて体育会系やし普通にありそうやけどナ

19: 名無しさん 2018/03/28(水)12:27:50 ID:6Bm
実際こんな感じなんか?
自衛隊に自信ニキおらんの?

33: 名無しさん 2018/03/28(水)12:32:44 ID:br5
>>19
ワイの知り合いの自衛隊員は日本最大の腕立て愛好会言うてたで

77: 名無しさん 2018/03/28(水)12:49:57 ID:uR2
>>19
自衛隊に友人おるけど日本を守ろうって感じのことは聞いたことないかなぁ
直属の上司はいい人らしいけどエリート組(バッジ持ちだっけ?)への蔑視がやばいのと
自衛隊で一生を終える気はないって話はようしとるな
正直な話すると友人としては正直そっちのが嬉しいくらい

23: 名無しさん 2018/03/28(水)12:29:34 ID:QZn
おれの知り合いも自衛官やってたけど一日中ほふく前進で何で俺はこんなことをって考えしか頭になくなるっていってた

24: 名無しさん 2018/03/28(水)12:30:32 ID:QZn
肉体労働公務員ランキングつけるなら

消防>>>越えられない壁>>>警察>自衛官だろな

31: 名無しさん 2018/03/28(水)12:32:25 ID:0Jy
>>24
大学の同級生で民間落ちまくって一年プー太郎して消防士になった奴に聞いたら
訓練とか緊急出動は確かに大変で上の命令絶対の超体育会系だけど
24時間勤務、48時間休みになれるとマジ楽でもう民間とか考えられないってなるみたい

25: 名無しさん 2018/03/28(水)12:30:56 ID:Yeh
いい歳こいて柵の中しか知らんおっさん共がヒス起こして駄々こねるのは草生えるから一見の価値ありやで

26: 名無しさん 2018/03/28(水)12:31:12 ID:m6Z
一時期自衛隊はオタクも暮らせるホワイトみたいに言われてたが実際は体育会系のノリを強要されるんやろな

30: 名無しさん 2018/03/28(水)12:32:19 ID:5J1
>>26
(曹になれば)オタクもできるで

27: 名無しさん 2018/03/28(水)12:31:12 ID:Inz
そもそも自衛隊みんな鍛えまくってるけど有事で行く隊員って選ばれたやつだけなんだよね
そんあんなら最初から選抜してそいつらだけ鍛えろ

38: 名無しさん 2018/03/28(水)12:33:25 ID:pvR
>>27
せやから下っ端は2年単位で任期きれるんやろな
優秀やないと2任期以上はおれんし

40: 名無しさん 2018/03/28(水)12:34:08 ID:5J1
>>38
若いやつが必要やから任期制なんやろ

28: 名無しさん 2018/03/28(水)12:31:29 ID:WfV
はっきりいってこれを信じられないやつは自衛隊を神格化しすぎやねん

41: 名無しさん 2018/03/28(水)12:34:08 ID:ubi
>>28
働いたことないから想像できないだけじゃね?

29: 名無しさん 2018/03/28(水)12:32:16 ID:2sZ
軍人まで役人根性丸出しとか笑えるな
マジで人民解放軍に任せた方がいいんじゃねーのw

32: 名無しさん 2018/03/28(水)12:32:26 ID:xZv
マジかよ自衛隊目指してんのに





拍手

「ナショナルジオグラフィック」は何のためにあるか

「ナショナルジオグラフィック」の新しい編集長が、過去のナショジオ自体が人種差別的だったという反省(本気の反省なのかどうかは知らない)の下に書いた記事だが、彼女が初の女性編集長であるというのは見れば分かる事実だが、彼女が初のユダヤ人編集長であるとは私は信じない。この雑誌の背後に何らかの政治的集団がいるのは確実であり、だからこそ様々な国への入国資格を、疑いを受けることなく手に入れているわけだ。
つまり、かつてのキリスト教宣教師と同じ役割を、この「学術的雑誌」の記者やカメラマンが持っているというのが私の推測だ。赤十字もおそらくそれが主目的で作られた組織であり、現在では無数のNPOが同じ役割をしている。要するに、「国家間横断的組織(グローバル組織)」はたいてい裏の機能がある、と私は思っている。




(以下引用)



 1888年のナショナル ジオグラフィック誌創刊以来、私は10人目の編集長になるが、初の女性、初のユダヤ人編集長である。どちらも、やはりかつてナショジオで差別されていたグループだ。本誌の恥ずべき過去をさらけだすのは心が痛むが、2018年4月号で人種を特集しようと決めた時、他人を取材する前にまず自分たちの過去を振り返るべきだろうと考えた。





拍手

NHKと政府の超(異次元の)協力体制www

動画コピー(アップ)がちゃんとできるかどうか分からないが、これは重要な指摘だと思うので、転載しておく。

(以下引用)




NHKは答弁内容を把握して放送している。ございませんでした、のテロップが発言より前に出てる。


0:00
232,002回再生済み



拍手

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析