「ネットゲリラ」常連コメント欄の中にあったツィート引用だが、橋下徹がこのような発言をしていたのが興味深い。まあ、ネットのまともな政治サイトを見ている人間には常識に属するものではあるが、「なぜあの橋下が?」というまともな発言だから気味が悪いわけだ。おそらく、ロシア問題通の鈴木宗男からロシア問題についてレクチャーを受けているのではないか。
まあ、だからと言って橋下徹の人間性を評価はしないが、嘘つきでもたまには本当のことを言うからかえって困るのであるwww 新コロ問題でも維新は「5類に落とせ」とまともなことを言っている。
なお、「国際法」については橋下徹のほうが、弁護士でもあるためさすがに理解が深い。「領土の不可侵」を破る行為は英米が何度も何度も行ってきたものだ。
国家間の関係を規律する法です。憲法や民法といった核となる法典をもつ国内法とは大きく異なり、主に条約と慣習国際法から構成されます。
条約は、国家間の直接の合意に基づいて成立するものです。諸国家の共通の目的実現や利益確保のため、人権、環境、経済開発、平和・軍縮といった多くの分野で重要な条約が結ばれています。
一方の慣習国際法は、国際社会全体で守るべきルールとして認定されたものです。手続きを行った国だけに適用される条約とは異なり、すべての国々に普遍的に適用されます。たとえば公海自由の原則、領土の不可侵、亡命者の保護、外交特権が挙げられます。
国際法は、条約を結んでいない国に対しては拘束力をもたない、必ずしも強制力があるわけではないといった課題もあります。
(以下引用)
まあ、だからと言って橋下徹の人間性を評価はしないが、嘘つきでもたまには本当のことを言うからかえって困るのであるwww 新コロ問題でも維新は「5類に落とせ」とまともなことを言っている。
なお、「国際法」については橋下徹のほうが、弁護士でもあるためさすがに理解が深い。「領土の不可侵」を破る行為は英米が何度も何度も行ってきたものだ。
国家間の関係を規律する法です。憲法や民法といった核となる法典をもつ国内法とは大きく異なり、主に条約と慣習国際法から構成されます。
条約は、国家間の直接の合意に基づいて成立するものです。諸国家の共通の目的実現や利益確保のため、人権、環境、経済開発、平和・軍縮といった多くの分野で重要な条約が結ばれています。
一方の慣習国際法は、国際社会全体で守るべきルールとして認定されたものです。手続きを行った国だけに適用される条約とは異なり、すべての国々に普遍的に適用されます。たとえば公海自由の原則、領土の不可侵、亡命者の保護、外交特権が挙げられます。
国際法は、条約を結んでいない国に対しては拘束力をもたない、必ずしも強制力があるわけではないといった課題もあります。
(以下引用)
橋下徹 @hashimoto_lo
>戦争を止める強制力のある司法権が国際社会に存在しない以上、文書の存在を持ち出しても意味がない。ロシアはブタペスト覚書違反だが、それを言えばベラルーシへの経済制裁も同覚書違反と言われる。イランの核合意を壊したアメリカは?南オセチア、ウクライナ東部の独立は西側諸国は認めないが。
・
Ikuo Gonoï @gonoi
>なぜ維新の会と深い関わりのある橋下徹氏も、維新の鈴木宗男議員も国内秩序と国際社会の違いや国際法の存在を理解せず、国際法違反を現在進行形で行っているロシアにとって利益になる発言を繰り返すのでしょうか。ここまで一貫しているとロシアと特別な関係でもあるのかという疑念も生じかねませんね。
PR