忍者ブログ

自然分解可能な高吸水性ポリマーの開発

この研究は、農地の保水力を高める技術になる可能性が高いのではないか。
当然、砂漠の緑化にも使えるわけだ。(芳香剤などに使われている、ビーズ状のあれがそれなら、あれはゆっくりと水分を失い、乾いたものに水を補充するとまた膨れるからである。つまり、土に入れれば水分を穏やかに土中に保つわけだ。ただし、石油由来のものが農業に使えるかどうかは分からない。)
未来の農業(農業工場など)の可能性が飛躍的に高まる可能性を持つ研究だろう。
ただし、原料として蟹が由来のキチン・キトサンだけでは、世界中の蟹を消費するわけにもいかないだろうから、何かほかの原料もいろいろ試みるべきだろう。


ポリマー

読み方: ぽりまー
【英】: polymer


有機化合物分子重合して生成する化合物をポリマー(重合体)という。基本になる分子モノマーmonomer単量体)といい、モノマー何分重合するかによって二量体三量体四量体などという。例えば、エチレン(H2C=CH2)が重合したものはポリエチレン(H2C=CH2n と呼ばれ石油化学代表的な製品一つである。ポリマーのなかでも重合度それほど大きくなく、一般に分子量が 1,000 ~ 10,000 程度液体またはグリース状のポリマーを特にオリゴマーと呼ぶこともある。


(以下引用)

第2回:高吸水性ポリマーを自然界で分解可能に――苫小牧高専

田中 直樹
 
Tech-On!
高吸水性ポリマー関連の展示
高吸水性ポリマー関連の展示
[画像のクリックで拡大表示]
大勢の人がブースで質問していた
大勢の人がブースで質問していた
[画像のクリックで拡大表示]

 紙おむつや生理用品などに使われている高吸水性ポリマーを,自然界で分解可能な材料で作る――。このような取り組みを,苫小牧工業高等専門学校 物質工学科 生物資源科学研究室が続けている。その最新の研究成果を,「セミコン・ジャパン」(2010年12月1~3日,幕張メッセ)の特設ブース「The高専@SEMICON Japan」で同校が展示した。


 新興国の経済発展や先進国の高齢化社会の進展に伴って,高吸水性ポリマーの市場は今後急拡大すると見られている。ただ,現在市販されている高吸水性ポリマーは石油資源から製造されていることから,資源の枯渇が懸念されている。また,現在の高吸水性ポリマーは自然界では分解しない。このため,「埋め立てによる処理ができずに,焼却処理が一般に行われている」(苫小牧高専)。ただ,焼却処理はCO2の排出を伴うことから,高吸水性ポリマーの市場規模が年々拡大している中で,その環境汚染の問題が指摘されている。


 こうした資源問題や環境問題の解決を目指して,苫小牧高専は,自然界で分解可能な材料で高吸水性ポリマーを作る研究をしている。同校が着目した材料が,木に含まれるセルロースと,蟹に含まれるキチン・キトサンである。これらを利用して,自然界で分解可能な生分解性の高吸水性ポリマーを開発した。合成法を工夫することで,市販品の6.5~13倍(吸収させる液体の種類による)の吸水特性を実現した。今回のセミコン・ジャパンでは,このサンプルを展示した。


拍手

PR

「スマホで注文」の意義

そういう店には最初から入らないが、店側にとって何のメリットがあるのだろうか。従業員を減らすことができるくらいか。つまり、こうして、人間の仕事が「客側の負担」と機械に代わっていくわけだ。当然、経済は縮小し、庶民の生活レベルは劣化する。近代文明は機械化で劣化の一途である。

(以下引用)

【悲報】飲食店の「スマホで注文」が大不評


転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723086020/


fd4a9_1404_b5b9a4e4b9095f1a342ff12f5808a4f4

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/08/08(木) 12:00:20.18 ID:6Wco932T00808
飲食店内の「スマホで注文」システムにXで困惑の声「LINEやアプリ登録させるのやめて」

店員さんでなくスマホで注文するシステムを導入した店も珍しくなくなってきた
近頃、飲食店では、店内のタブレットや手持ちのスマホ等で注文する「モバイルオーダー」システムを導入する店が出てきている。店員を呼ばずに注文できる便利さがあるいっぽう、アプリのインストールやLINE登録を求められることもあり、困惑しているという声がX(Twitter)で出回っている。

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/08/08(木) 12:00:50.53 ID:6Wco932T00808

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/08/08(木) 12:01:16.14 ID:QnGMyk9600808
めんどくさい
スマホで注文させるなら充電器くらい置いて欲しい
 

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/08(木) 12:01:55.12 ID:JyJsylwtr0808
ワイは店員呼んどるわ

8: 警備員[Lv.7][芽] 2024/08/08(木) 12:02:02.74 ID:tgScTgJMd0808
LINEはうざいな
QR読み込んだら注文させろ

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/08(木) 12:02:57.29 ID:emXqM5h900808
店で用意しろや客のもんにタダ乗りすんな

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/08/08(木) 12:03:42.72 ID:rIFuSI3w00808
>>10
価格に転嫁するでおまんがな

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/08/08(木) 12:03:37.37 ID:YTyIUsZa00808
店のタプレットじゃないのか

13: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/08(木) 12:04:09.42 ID:P5f3QJnRM0808
あれ嫌い
まだタブレットのほうがいい

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/08(木) 12:04:19.97 ID:wfuGo41J00808
タブレットくらい用意してほしい
客に負担させるな

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][N武][R防] 2024/08/08(木) 12:05:37.02 ID:kWlC4Qjl00808
まじでビルのテナント内だと馬鹿みたいに通信環境悪いところあるからな

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/08(木) 12:05:51.72 ID:3Hscjbzo00808
QRはええけどLINE登録のやつヤメレ

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/08/08(木) 12:06:39.66 ID:D+CoDp0d00808
>>20
サイゼリヤみたいに読み込んでブラウザで注文するだけのパターンなら楽でええわ
それ以外に求められるのほんまイヤやわ

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/08/08(木) 12:05:52.09 ID:LW6Xd2ap00808
スマホが充電切れそうな時に限ってそういう店なんだよな

拍手

西洋世界(そして全人類)はDSに嘲笑されている

キリスト教関係者からは、このシーンについての発言が聞こえないが、オリンピックマークの横に並んだ牛の首の像は、明らかにキリスト教への嘲笑だろう。いや、原キリスト教であるユダヤ教への嘲笑でもあり、つまり「ユダヤ・キリスト教」への嘲笑ではないか。
映画「十戒」を見た人なら分かるように、モーゼが山に登って「十戒」を神から授かっている最中にユダヤの民は「黄金の牛」の像という、異教徒の偶像を作って大騒ぎして浮かれていたのである。モーゼはその有様を見て、持っていた十戒の石板を地面に叩きつけて壊し、民衆の不信心を責め、民衆も反省したのでモーゼは再び山に登って十戒を受けるわけだ。
「旧約聖書」でその場面がどう書かれているかは知らないが、少なくとも、下の場面での牛の首(黄金色に見える)は、それを意味しているはずだ。
まあ、要するに、もはやDSはユダヤ教やキリスト教を「利用する気もない」ことを、パリ五輪で示したのだろう。長い間自分たち(金貸しユダヤ人や王侯貴族たち)が利用してきたキリスト教を無邪気に信じて来た西洋文明への嘲笑である。と同時にDSの奴隷である全人類への嘲笑だ。

(注釈)

バアルという言葉は主人と奴隷の関係を示している。バアルは通常,雄牛をその象徴とした。

(「副島隆彦の学問道場」の記事の中の写真を転載)


キリストの最後の晩餐を嘲笑し、バアル/モロクへの崇拝を祝う

拍手

「私たちは買われた!」VS「私はクスリに騙された!」

「私はクスリにだまされた!」という記事タイトルには、「バッカじゃねーの」としか思わないが、「私は医学(医者)にだまされた!」と書くと、雑誌社は後が怖いのだろうwww
まあ、薬が喋るはずはないから薬が人を騙すことは無いが、薬の効果を信じるのはごく普通の心理だ。私だって、体が不調だと薬に頼る。水虫など、ありったけの種類を試したものだww まあ、水虫程度なら死にはしないが、高血圧薬とか糖尿病薬とか、案外、命に関わる可能性がある。
ちなみに、「私たちは買われた!」は「私たちは売った!」だろう。まるで買った方が悪いみたいである。いや、女性が売春より買春に厳しいのはよくあるが、少なくとも「私たちは買われた」はおかしい。

(以下引用)

「私はクスリにダマされた!」という週刊現代の記事

BrainDead Worldさんのサイトより
https://nofia.net/?p=21887
わが身に起きるまで無関心というのが問題ですね。
<転載開始>

以下の In Deep 記事で書いたことと同じようなものです。私自身もその輪廻に陥ったことがありますし、今後だってわかりはしません。症状を治す薬はあっても、病気を治す薬はないんです。


(記事)「医学という名の悪の輪廻」:接種後の精神症状からSSRIの生み出す悪夢まで
In Deep 2024年2月5日

「私はクスリにダマされた!転倒骨折、寝たきりの状態に…」高齢者の間で急増中《薬剤性パーキンソン症候群》の恐怖

週刊現代 2024/08/07


こんなにたくさんのクスリを飲んでいるのに、一向に持病が治らない。そんな経験、ないだろうか。


前編記事『「長年悩んだ高血圧、実はロキソニンのせいだったんです…」クスリのせいで病気になった人のたちの《悲痛な体験談》』では、高血圧に悩む85歳女性の体験談を通じて、「クスリのせいで」病気になるリスクを見てきた。引き続き、同様のケースを見ていく。


代謝機能の低下がもたらす副作用


総合診療医学が専門で、群星沖縄臨床研修センター長を務める徳田安春氏も、このようなクスリが病気を引き起こした症例をこれまでたくさん診てきたという。


「そうした事例は、特に高齢の方に多いといえます。クスリは体内で効果を発揮したあと、腎臓で代謝されて尿に排出されたり、肝臓で代謝されて胆汁に排出されます。年をとると代謝機能が低下するため、副作用が出やすくなる。その副作用で出た症状を治すためにクスリが出されるようになると、あっという間にポリファーマシーに陥ってしまいます」




たとえば、ある高血圧の男性(70代)は降圧剤としてサイアザイド系利尿薬を飲んでいたのだが、しばらくすると尿酸値が高くなり、痛風の症状が現れるようになった。


「実は、サイアザイド系利尿薬には尿酸値を上げる作用があるのです。この男性は尿酸値を下げるアロプリノールというクスリを追加で処方されていたので、典型的な処方カスケードの事例でした」(徳田氏)


サイアザイド系利尿薬にはフルイトランやべハイド、ナトリックスなどがある。また、作用が似ているループ利尿薬にも尿酸値を上げる働きがあるので、注意しておきたい。ループ利尿薬でよく処方されるのはラシックスやダイアートだ。


 


クスリのせいで認知機能も低下


糖尿病薬でもむくみの副作用が起きることがある。


「ある男性が糖尿病でピオグリタゾン(商品名アクトス)を処方されていたのですが、このクスリはむくみやすいと言われていて、この方もむくみで悩んでいました。


問題は、多くの医師がむくみと聞くと反射的に体の水分を排出するために利尿薬を出してしまうことです。この男性もフロセミドを出されていたのですが、ピオグリタゾンをやめればむくみは治るのですから、本来は必要のないクスリを処方されていたわけです」(徳田氏)


糖尿病薬と利尿薬をどちらも使っているという人は、注意したほうがいいだろう。


恐ろしいのは、クスリによって認知機能に悪い影響が出てしまうケースである。たとえば徳田氏が以前診た85歳の男性は、抗不安薬のクロチアゼパム、睡眠薬のエチゾラム、抗精神病薬のペロスピロンなど16種類のクスリを処方されており、そのせいで「薬剤性パーキンソン症候群」になってしまった。


「薬剤性パーキンソン症候群とは、手足が震えて動かなくなる、顔の表情が変えられなくなるなど、パーキンソン病と似たような症状がクスリのせいで起きるものです。


この男性は睡眠薬などの影響で体が動かなくなり、転んで太ももを骨折し、手術しなければならなくなりました。また、薬剤性パーキンソン症候群を治療するために、認知機能を低下させる副作用のある抗コリン薬も追加で処方され……と、負のスパイラルに陥っていました」(徳田氏)


 


薬剤性パーキンソン症候群を起こしやすいクスリ


ほとんど寝たきりになっていたこの男性だが、徳田氏が処方薬を見直し、ほとんどのクスリをやめると、意識がはっきりし、1週間ほどで座って自分で食事が摂れるほどに回復したという。


「薬剤性パーキンソン症候群を起こしやすいクスリには、ジプレキサやリスパダール、スルピリドといった抗精神病薬が多いのですが、その中でスルピリドは胃・十二指腸潰瘍のクスリとして処方されることがあり、抗精神病薬を使っているという認識がない場合もあるので、注意が必要です。


そのほか、吐き気止めとしてよく処方されるプリンペラン、ヒルベナ、ピレチアや、てんかん治療薬として使われるバルプロ酸なども薬剤性パーキンソン症候群を引き起こしやすいとされています」(日本大学病院内科診療准教授・医局長の池田迅氏)


病気を治すはずのクスリのせいで別の病気になり、寝たきりにまでなってしまえば、まさしく本末転倒だ。


拍手

とても簡単な「人生の魔術」

たとえばお天気のいい素晴らしい日、外は人混みでセントラルパークも見えなくなる。
でも日曜の朝、すごい雨だとだれも起きたくないし、もし起きていても外になんか出たくない。そういう時に、1人だけ外に出て歩き回るとストリートは自分だけのものという贅沢な気分を味わえる。この実感は素晴らしい。

           (アンディ・ウォーホル「ぼくの哲学」より)

拍手

「ハンニバル指令」という名称のこと

「逝きし世の面影」の宗純氏が好んで使う「ハンニバル指令(ハンニバル作戦)」という言葉だが、これが歴史的偉人でありカルタゴの名将であるハンニバルとどういう関係があるのか、私がネットで探した範囲ではいっこうに分からない。出て来るのは「羊たちの沈黙」の「ハンニバル・レクター」ばかりである。つまり、「ハンニバルという名前に殺人鬼の汚名を着せよう」という動きをこれらの背後に私は感じるのである。
我々は、マスコミが流す言葉は背後にDSが存在することを常に意識すべきであり、彼らの悪意や策謀はこのような一見「どうでも良さそうな」言葉ひとつにも存在すると思う。少なくとも、この名称は、イスラエルのパレスチナへの蛮行に対し、「これはあの歴史的名将ハンニバルもやったことだ」という言い訳を与えるのである。そして、ハンニバルが実際にそういう作戦をやったどうか、分かったものではない。戦争である限り、どのような非道な作戦も有り得ただろうが、それに「ハンニバル」の名前をつける理由があるとは私には思えないのである。
ちなみに「生きて虜囚の辱めを受けず」は日本の戦陣訓であり、近代以前なら、特に珍しい思想でも無かっただろう。戦闘の最前線から逃亡しようとする自軍兵士を後ろから攻撃し殺害するという「督戦隊」があるのだから、いわばハンニバル指令的なものは珍しくも何ともなかったと思う。ただ、それをたとえば「ジェリコ作戦」とでも言えば、人権意識が高まっている現代においてジェノサイド的作戦を行ったイスラエルという国の非道さ、野蛮さが際立つだけのことだ。まあ、彼らは紀元前の「旧約聖書」の頃から変わっていないとも言える。

(追記)

モーゼの死後ジョシュアは意志を継いで民を率いてヨルダン川を目指した。激流に行く手を阻まれたが、神の奇跡が起きて川は干上がり、一行は川を渡りきった。ジェリコの街では壁に阻まれるが、司祭の角笛の先導でジェリコの街を6日間周回して城壁を打ち崩し、ジェリコ攻略を果たした、というのが「ジェリコの戦い」(Joshua fit the battle of Jericho)という歌になった背景らしい。

(以下引用)

イスラエル軍、ハマス攻撃時 (10/7) に自国の民間人や兵士を殺害(イスラエル有力紙)

<記事原文 寺島先生推薦>
Israeli Army Ordered Mass Hannibal Directive on October 7
原題:10月7日、イスラエル軍は大規模なハンニバル指令を出していた。
筆者:ザ・クレイドル(The Cradle)
出典:Internationalist 360°  2024年1月11日
<記事翻訳 寺島メソッド翻訳グループ>  2024年1月17日


1931-1.jpg


訳註:「ハンニバル」は2001年の米国映画のタイトル。「人食」を表す「カニバル」を連想させることばであり、実際この映画の登場人物「ハンニバル」も人肉を食べる。ここでの「ハンニバル作戦」とは、「自分の味方をも犠牲にして厭わない作戦」の意味で使われている。


 イスラエルの有力紙の調査によれば、イスラエルは、ハマスのアル・アクサ・フラッド作戦の際、ガザに捕虜として連れ戻されるのを防ぐため、自国の民間人や兵士の多くを故意に殺害したという。

 イスラエルの有力紙、イェディオト・アハロノト紙の調査によると、イスラエル軍は10月7日のハマスの攻撃時に「ハンニバル指令」を実行し、ハマスが捕虜としてガザに連れ帰るのを防ぐために自国の民間人や兵士を殺害したという。

 同紙ヘブライ語版は1月11日付で、「調査で明らかになったことのひとつは、10月7日の真夜中に、IDF(イスラエル軍)は、『ハンニバル手順』を使用するよう、すべての戦闘部隊に命令していた。ただし、はっきりとことばでその指示は出していなかった」と報じた。

 その命令とは、「テロリスト・ハマスがガザに戻ろうとする試みはどんな犠牲を払っても、つまり、拉致被害者が敵方にいても」阻止することだった、と同紙は書いている。

 タイムズ・オブ・イスラエル紙によると、ハンニバル手順(指令)は、「兵士が敵の手に落ちるのを防ぐために、兵士が潜在的に大量の武力を行使することを許可している。その兵士を捕虜にさせないためにはその命を危機に晒すこともあり得る」という流れになっていた。

 以前イスラエルのハアレツ紙がこの指令について調査したところ、「軍から見れば、死んだ兵士の方が、捕虜となった兵士が苦しむよりマシであり、その兵士の解放を得るために国家は何千人もの捕虜を解放せざるを得なくなってしまう」という結論に達した。

 10月7日の攻撃で、ハマスと他のパレスチナ人は、入植地(キブジムとも呼ばれる)や軍事基地から約240人のイスラエル軍兵士と民間人を捕虜としてガザに連れ戻すことに成功した。ハマス側は、イスラエルの刑務所に収容されている女性や子どもを含む数千人のパレスチナ人と彼らを交換することを望んでいた。

 ハマスはトヨタのピックアップトラックやオートバイ、入植地から盗んだ車を使って、捕虜をガザに連れ帰った。また、徒歩やトラクターに引かれた荷車で連行された者もいた。

 イェディオト・アハロノト紙によると、入植地とガザ地区の間の地域で、約1000人の「テロリストと潜入者」が殺害されたという。

 しかし同紙は、ハンニバル指令の発動によって何人の拉致被害者が殺されたかは、現時点では明らかではないと付け加えた:

 「攻撃の翌週、精鋭部隊の兵士たちは、入植地とガザ地区の間に残された約70台の車両を確認した。これらはガザに到着しなかった車両で、途中で戦闘ヘリや対戦車ミサイル、戦車に撃たれ、少なくとも車両に乗っていた全員が死亡した事例もあった。」

 ジャーナリストのダン・コーエン氏が報じたように、イスラエル軍は10月7日、エフラット・カッツさん(68歳)を、キブツ・ニール・オズからトラクターに引かれた荷車に乗せてガザに運ぶ途中で殺害した。彼女の娘ドロン・カッツ=アッシャーちゃんと2人の孫娘ラズちゃん(2歳)とアビブちゃん(4歳)もその荷車に乗っていた。

 ドロン・カッツ=アッシャー氏が後にイスラエルのチャンネル12に語ったところによると、イスラエル軍はトラクターに発砲し、母親のエフラットさんを殺害し、2人の娘を負傷させた、という。

 イスラエル軍が非公式にハンニバル指令を発令していたことが明らかになったことで、当初ハマスの捕虜となったと推定されながら、後にガザ国境フェンス付近で遺体が発見された多くのイスラエル民間人の死について疑問の声が上がっている。

 多くの場合、遺体はひどく焼かれたり、切り刻まれたりしており、歯の記録やDNAでしか身元を確認することができない。このことは、彼らが国境付近でハマスによって機関銃を使って処刑されたのではなく、イスラエル軍の戦車やヘリコプターの射撃などの重火器によって殺されたことを示唆している。

拍手

日本の刑法の犯罪内容と処罰の異常な非対称性

私の意見は、今回のブログ記事タイトルと、選んだコメントで明瞭だろう。

(以下引用)


川入らせ部下溺死させたか、静岡 重過失致死疑い、男を再逮捕

共同通信配信

静岡県警清水署は7日、静岡市清水区の巴川で、会社の部下である太田滉基さん=当時(33)、同区=に川に入るよう指示し溺死させたとして、重過失致死の疑いで、同区の会社役員望月一行容疑者(42)=暴行罪で起訴=を再逮捕した。望月容疑者は太田さんに蹴りや頭突きなどをした疑いで2回逮捕されていた。県警は日常的にパワハラをしていた可能性もあるとみて調べている。  再逮捕容疑は6月24日夜、太田さんに巴川へ入るよう指示し、注意義務を怠って溺死させた疑い。県警は認否を明らかにしていない。  同27日に湾内で服を着ていない太田さんの遺体が発見された。太田さんは裸で川に飛び込んだとみられる。














  • 日本は量刑を見直す必要がある。判例も関係ない。早急に。 ちょうど今日他にも「一度逮捕されてるけどその後同じ人に同じように行為を続け被害が出た」事件のニュースを見た。 日本は犯罪者を軽い刑で解放するけど、それって報復の可能性が高すぎる。 どうせすぐ釈放されて報復されるのが怖くて警察に行けずに泣き寝入りしてる犯罪も絶対に多い。 罪が軽すぎて被害者を余計に苦しめる日本の法や判例は改めるべきだ。









  • こういうタイプの男、子供の頃からイジメなどを繰り返していたのだろう。大人になって急にイジメを始めるとは考えられない。 やはり子供のイジメも犯罪と認識し、強引に止めるようにしなければこの手の犯罪は防げない。 また2度の逮捕の後のリンチ殺人、1度目の逮捕後も2度目の逮捕後も、その次があることがわかっていて釈放されている。 いずれ改心してくれるのを信じて、という偽善者的発想ではこの手の犯罪は防げない。









  • この報道が事実だとすれば、パワハラなどと言うハラスメントを超えた犯罪そのものだと思います。溺れる可能性があるにも関わらず、無理やり川に入らせるなど注意義務を怠ると言うよりもなぜそんな事をさせるのと言う、理不尽さを感じます。そうしたことも踏まえれば日常的に暴力を行っていた可能性も濃厚でしょう。会社役員である容疑者が、これまでに被害者に行ってきた数々の事柄を全て明らかにして、被害者のご遺族に一生を掛けて謝罪をして、罪を償うべきです。







  • 殴って蹴って脅して川に入らせて死んだら殺人じゃないの? 本当に法律って現実に則してないと思う。 ビルで追い込んで飛び降りさせたのとかも殺人になってなかったりするし、国民感情に配慮するって事で裁判員制度が出来たけど、意見は参考程度で通らないから前例を作る事すら出来ない。 そんなの意味あるのかと思う。



拍手

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
4
23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析