下の記事は「書かれた日本語文章の意味が理解できない」という話だが、社会全体としての言語(日本語)軽視の結果ではあるだろう。だから、言葉の内容ではなく、印象だけでその是非を判断することになり、一時的にでも「石丸何とか」が若者に人気だったわけだ。言葉の論理という点では、ひろゆきなどはまだマシだったくらいだ。
(以下引用)
気の赴くままにつれづれと。
私たちの周りにいるサイコパスを見抜くにはどうしたらいいか。心理学者の内藤誼人さんは「オーストリアにあるインスブルック大学のある調査によると、サディズム度とサイコパス度の高い人ほど、苦いものを好むことがわかっている。魚のキモや、ゴーヤ、ピーマン、銀杏など、苦いものが大好きだというのであれば、サイコパスの可能性が高いかもしれない」という――。
(中略)
魚のキモ、ゴーヤ、ピーマンが大好き
食べ物の好みでも、サイコパスかどうかをある程度判断することはできます。
じつは、サイコパスは、「苦い」と感じる食材を好んで食べるという特徴があるのです。魚のキモや、ゴーヤ、ピーマン、銀杏など、苦いものが大好きだというのであれば、ひょっとするとサイコパスの可能性が高いかもしれません。
もちろん、食べ物の好みだけで判断するのは早計ですので、他の特徴も考慮しなければなりませんが。
オーストリアにあるインスブルック大学のクリスティナ・サジョグロウは、935名の成人(平均35.65歳)にサディズムとサイコパシーの心理テストを受けてもらい、食べ物の好みについても尋ねました。
その結果、サディズム度とサイコパス度の高い人ほど、なぜか苦いものを好むことがわかったのです。
「苦味」「アルコール」「タバコ」が大好き
もともとサイコパシー傾向が高い人は、普通の人に比べて感情が鈍磨しています。そのため、味覚に関しても、やや鈍い可能性があります。
普通の人は苦い食べ物をあまり好みませんが、サイコパスの人はそういう「苦味」を感じにくいのでしょう。
(全文・続きはソースにて)
もう終わりだよこの人生
そうして生まれたのが今週末面接なのに面接の参考書だけ買って今だに志望動機や自己PRすら空で言えないワイや
神「…ちょっと物足りないな…『完璧主義』これも加えよう」
>>3
う…きくぅ
何もかもを放り出せない程度の「なけなしの倫理観」もおまけで付けちゃうンゴ
ワイかな
何か、こう、才能みたいなものは付けてあげられないのですか?
>>6
現実逃避中のみ発動する過集中スキルをあげよう
コミュ力あればノリで何とかなるやろ
神「これだけスキル与えたんやから基礎ステータスは全部最低でええやろ!」
>>10
神「でも流石にガ○ジにするのはな…精神疾患の診断貰えない程度に留めとくか」
ワイは虚言癖があるで
助けて誰か
神が与えたんじゃなくて自分で獲得したスキルやろ
大事にするんやで
一般的なんG民
基礎ステータス最低
逃げ癖・怠け癖・先延ばし癖・虚言癖・完璧主義・なけなしの倫理観・過集中・熟慮
前世でなにしたんや
神「『人のせいにする癖』も念のために付けておこう これでワイくんは絶対に成功者にはなれない」
>>16
他責思考やねw
医者「うーん病気!」
>>17
病気扱いになるならまだええんやけどな
完璧主義はなんであかんの?
>>21
膨れ上がった理想に実力が追いつくことはないから
そのうち「どんなに頑張っても理想が実現できないなら初めからやらなくても同じ」と考え始めて堕落する
臆病な自尊心と尊大な羞恥心定期
それひとまとめにできない?
>>32
弱者には全てが詰まっている
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |