[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気の赴くままにつれづれと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Ripといえば、英語圏ならJack the Ripper(切り裂きジャック)が有名で、まあ生きた人間を切り裂いて殺す殺人者という血なまぐさい臭いがプンプンするんですなあ。ほらふき男爵というのは随分ソフトな訳で、切り裂き男爵だとか剥ぎ取り男爵のほうが多分筆者の語感には近いと思う。
rip offの原義は「皮を剥ぎ取る」または「肉や内臓を削り落とす」という意味で「ぼったくる」は派生。レクター教授も殺した警官の顔の皮を剥ぎ取ってマスク代わりに被ってましたな。
そういやCDから音楽データを抜き出すのもRippingというがこれも語感としては内蔵を切り出すような感じですな。
さて、バッハも逃亡しオリンピック中止はもはやカウントダウンに入ってますな。これほど誰からも望まれない呪われたオリンピックも珍しいだろう。
まあしかしせっかくだから強行して行くとこまで行ったほうが今回はいいのかも知れない。日本も皇族までバタバタ死ぬようになれば多少はかわるかもしれない。
ワクチン無効化するくらい凶暴なウイルスが選手村のヤリ部屋から生まれてくるのを多少待ちたい気分ですな。
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
KEN@FIRE生活しています @ochiken_FIRE
>「Von Ripper-off, a.k.a. IOC President Thomas Bach」ぼったくり男爵のバッハIOC会長。
Von=バロン(ドイツ語)=男爵
Ripper-off=ぼったくり(る人)
a.k.a.= as known as= ~の「と知られる
>色々と英語の勉強になりました。ドイツ人だからVonって使ってるのね。英国人ならLordだったかも。
18番 @rocca028
>パワーワードぼったくり男爵、元記事はVon Ripper-off, a.k.a. IOC President Thomas Bach となっており、Vonがドイツのホラ吹き男爵(Baron Münchhausen)を連想させるということで、男爵と訳したようだ。すごい
※「rip off」= 騙しとる意味で、「Ripper」が騙し取る人物だから⇒「暴利」の動詞=ぼったくり、法外な料金を取る輩デスなぁ~。(#゚Д゚)y-~~
・
廣岡 俊光 / UHBアナウンサー @Tossy526
>きょうのパワーワード:「ぼったくり男爵」「地方行脚で食料を食い尽くす王族」
たんで @dande_3266333
>ぼったくり男爵、逃げてて草。 ◆17日予定のIOCバッハ会長来日は見送りへ 橋本聖子会長「非常に厳しい」(デイリースポーツ) https://news.yahoo.co.jp/articles/64db8bbc6b369a7ffb7b540c664527f7c33b5920
#Yahooニュース
>橋本・ベロチュー・会長;「計画は決まっていなかった。バッハ会長がこれる状況になれば歓迎したいが、現段階では何も決まっていない。これからIOCがあらゆる方向性を決めていく」 「非常に厳しい。直接見て頂くことは重要だが、宣言の延長もあり、困難な状況の中でおいでいただくのはバッハ会長にも大きな負担をお掛けすることになる」
・
渡辺輝人 @nabeteru1Q78
>日本国内の世論を気にして来日できないとは、アイゼンハワー大統領みたいだな。日本の現状を直視できないぼったくり男爵は去れ。
毛ば部とる子 @kaori_sakai
>もしかして、ぼったくりバッハ男爵の来日見送りになったから、緊急事態宣言延長できたの?
橋詰 健 @zmk25
>あれ? 五輪と緊急事態は無関係だったんじゃないの? ぼったくり男爵さん。