×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ネットゲリラ」から転載。
こういう事実は大いに拡散する必要性がある。岩上安身氏の言葉に完全同意。
(以下引用)
エンゲル論争なんだが、Wikipediaが誰かによって書き換えられるという事件が起きたわけです。アベシンゾーの珍妙答弁のすぐ後でw 誰がって、そら、統一協会だって機関紙を持っているわけで、世界日報だっけ? そういうところは筆の立つ記者を抱えているわけで、屁理屈は達者です。多分、サンケイの記者より達者だろう。でも、さすがに英語は不得手だったようで、英語版Wikipediaの書き換えはGoogleの機械翻訳だったらしいw 英語の得意な松永のオヤジにでも頼めば良かったのにw
国会でエンゲル係数をめぐる議論が行われた直後、ウィキペディア(日本語版)の「エンゲル係数」の内容が、あるユーザーによって書き換えられたことが注目を集めている。 編集後の文章が政府側の主張を擁護するような内容だったため、批判派は「政権の主張によって事典の内容まで書き換えられるのか」などと紛糾、中には政府による「工作」「陰謀」を唱える人も。2018年2月2日午後の時点で、件の項目は編集できない状態となっている。 ネット上のフリー百科事典であるウィキペディアは、そのルール・方針に従う限りはユーザーが自由に編集できる。ところがこのユーザーによる編集は、「値が高いほど生活水準は低い」とする「概要」の項を全面的に改稿、エンゲル係数の重要性を否定する内容に書き換えるものだった。 このことに気付いた別のユーザーがツイッターで指摘したことで、一気に話題が拡散した。直前には、安倍首相がエンゲル係数の上昇は「食への消費が拡大し景気回復したということ」だと答弁したという不正確な要約がツイッター上で広まっていたことも(上述の通り、そうした趣旨の直接的な発言はない)、批判の燃え上がりに拍車をかけた。ジャーナリストの岩上安身さんがツイッターで、 "「ウィキすらが即座に歪められる怖さ。ネット市民は、随所で知的防衛戦線を張り続けないと、無知と詭弁と卑劣とデマの連合軍に押し切られる」 と発言したのをはじめ、 "「総理の発言に合わせて、Wikipediaのエンゲル係数が早速書き替えられたとか。アホに合わせて書き換えてたら、この国おかしくなるよ」 「王様が黒いものを白いと言えば愚民が『そう!白いですね!』という中世ジャップランドしぐさ」 などといった書き込みが続出、それどころか中には、 "「国民をだますため、ウィキペディアまで書き換えた?」 「安倍官邸が、wikipediaを書き換えてるようだ」 「ただのバカにはできない、高度な雇われチームの暗躍はまず確実だな!」 など、「官邸の陰謀」説を唱える人まで出始めた。 まぁ、官邸の陰謀だよねw それ以外に、カネと手間をかけてWikipedia書き換えるヤツなんかいないw |

PR
<<「の」という助詞の機能 HOME 「自然真営道」一節>>
3787 | 3786 | 3784 | 3783 | 3782 | 3781 | 3780 | 3779 | 3778 | 3777 | 3776 |