×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気の赴くままにつれづれと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビタミンB群とは、水溶性ビタミンのうちビタミンCを除く、ビタミンB₁、B₂、B₆、B₁₂、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンの8種類のことです1)。ビタミンB群は、酵素の働きを補う補酵素として酵素反応に関わっています1)。糖質やたんぱく質、脂質の代謝に関わり、エネルギーを作り出す、肌や髪の健康を保つなどの働きを持ちます2)3)。
ビタミンB群が不足したり過剰摂取したりした場合は、次のような症状がみられることがあります。
ビタミン | 不足した場合 | 過剰摂取した場合 |
---|---|---|
ビタミンB₁ | 疲労感、食欲不振など | ー |
ビタミンB₂ | 成長障害、口腔内外の炎症、 皮膚の炎症、目の充血 | ー |
ビタミンB₆ | 口角や皮膚の炎症など | しびれ、脱力 |
ビタミンB₁₂ | 悪性貧血 | ー |
ナイアシン | 皮膚の炎症、下痢、しびれ、 脱力 | 消化管障害、肝機能障害 |
パントテン酸 | 成長障害、しびれ、脱力、 消化管異常、皮膚の炎症 | ー |
葉酸 | 悪性貧血 | ー |
ビオチン | 皮膚の炎症、食欲不振、 むかつき | ー |
水溶性ビタミンであるビタミンB群は、体内には蓄積されないため、不足しないようにこまめに摂ることが大切です。
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |