新型コロナワクチン問題は、「政治問題」であり、ほとんどの国での「リベラル政権」が新コロ詐欺に加担し、ワクチンによる膨大な薬害を引き起こしたことで、「リベラルへの不信」を招き、それはほとんど「リベラル派そのものの政治的敗北」でもあった。
下の記事の現イタリア政権も「右派政権」だったと記憶する。
だが、言うまでもなく、右派だから正しい、左派だから間違っている、という結論にはならない。それはDSがこれまで「リベラル派=自由主義=民主主義」という刷り込みを各国国民に与えてきたことの反転にすぎない。各国の「リベラル政権」の新コロへの態度こそ、自由主義や民主主義どころか独裁的政治であり強権政治だった。
私のような保守主義者から見れば「革新思想」とは軽薄そのものであり、よく考えもせず「現状をただ否定すれば何とかなる」という馬鹿思想がほとんどその実体だが、その「現状否定戦法」を今は日本の維新政治家など多くの場所で新自由主義政治家が利用しているのである。だが、維新を「左翼」だと言う若者はおそらくいない。「左翼は悪い革新、維新は良い革新」というわけである。ドイツ国民がヒトラーを支持したようなものだ。いや、「ような」ではなく、まったく同じだろう。
要するに、これまでの左派・右派とか左翼・右翼とか革新・保守という分類自体が時代遅れで、個々の政治家や政党の良識や誠実さや知性をその発言と行動で判断するしかないということだ。
などと言いながら、私も維新という政党にレッテル貼りをしているのだが、私の目にはあまりに明白な政治詐欺集団としか思えないので、やむをえないのである。
つまり、これまでの利権構造を変えて、新しい層に新しい利権を与えるだけで「改革」になるのだから、改革者面するのは簡単なのである。そして新しい利権集団は彼らを支持するわけだ。問題はその政治家や政治家集団の品性だ。
(「徽宗皇帝ブログ」過去記事自己引用)
#266 お祭り騒ぎの若者たち
「長いナイフの夜」事件でヒトラーが逮捕・殺害した一人が突撃隊長レームであるが、この突撃隊はいわばヒトラーの私兵集団である。つまり、ナチスに反対し、批判する人々をテロで脅し、押しつぶすのが彼らの役割であった。ヒトラーがただの浮浪者から権力の頂点に上るまでは、彼らの働きが絶大だった。
ナチスとは「国家社会主義」という全体主義思想の集団であるが、ナチスという怪物を作り上げた原動力である突撃隊に、なぜ多くの若者が参加したかというと、ナチスが彼らにパンと遊び(生きがい)を与えたからである。第一次大戦での敗戦で困難な生活を強いられた若者たちにとって、突撃隊は一つの職場であり、しかも敵との戦いという生きがいを与えてくれる楽しい職場であった。仲間との集団生活も、スポーツの合宿のようなものであり、「アカ」や「ユダ公」をやっつけるのは楽しいスポーツであったのである。レームは、チームスポーツの監督のような存在であり、いわば彼らの「親父」であった。
正しい歴史的認識も無く、社会の病因を正しく認識する力も無い若者は、邪悪な人間に容易に利用される。彼らは「資本主義は自分たちに何も提供してくれないと確信しながら、しかもマルクス主義を不倶戴天の敵と見なす、階級のはざまに陥った人々」(ノルベルト・フライ)である。これは、現在の日本における右翼あるいはネット右翼の若者とそっくりではないか。資本主義の悪に痛めつけられながら、その根源の敵に立ち向かおうとせず、共産主義という架空の敵のみを敵とするという、「突撃隊」の若者たち!(1月2日)
(以下引用)
BrainDead Worldさんのサイトより
https://nofia.net/?p=24428<転載開始>
イタリアの新聞がコロナワクチン強制接種政策を攻撃
francesoir.fr 2024/12/12
Un journal italien s’attaque aux vaccins anti-Covid

イタリアの新聞ラ・ヴェリタの12月12日付けの一面。「ワクチンは感染やウイルスの伝播を防がなかった」という論調。
イタリアの『ラ・ヴェリタ』2024年12月12日号の第一面の見出しは「ワクチンは感染やウイルスの伝播を防がなかった」という調子を示している。
また、ワクチン接種の個人の自由を支持するメローニ政府の決定についてもふれている。
イタリアでは、マリオ・ドラギ政権下で、罰金を伴う強制ワクチン接種にまで制約が及んだ。したがって、ワクチン接種を拒否した 50歳以上の人々と医療専門家は 100ユーロを支払わなければならなかった。
ジョルジア・メローニ氏がイタリア権力を握ると、ワクチン接種を受けていない介護者が復職した。そして先週の火曜日、イタリア政府は以前課せられた罰金を取り消した。
『ラ・ヴェリタ』の一面には、これが「純粋なイデオロギー的原理主義の注入」を拒否するものだと書かれている。現政府によれば、「この義務は不法で非科学的だった」とした。 「制裁を廃止することで、私たちは権力の乱用、憲法への攻撃を是正した」と記事は付け加えた。

PR