忍者ブログ

「スーパーマン→スーパーピープル」に変更へ

今日はエイプリルフールということで、嘘くさいネタ(というより、本気ならただの馬鹿)を紹介www
今日の午前中に発表されるらしい新元号も、あれは政府のジョークだったということになるのではないか、と少し期待。





1: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:04:33.14 ID:W3yFToYP0USO
女性差別をなくため…英大学で多くの英単語を使用禁止に

「男女平等」―さまざまな分野でこの理念を実現させる取り組みが行われているが、
英国のカーディフ・メトロポリタン大学はさらに踏み込むことを決定。
講演者、講師に性差を感じさせる単語の使用を禁止し、別の単語に置き換えるよう定めたことを各メディアが伝えている。

 同大学の提唱する「性差を感じさせる単語の差し替え例リスト」によれば、
例えば「mankind(人類、人間)」という単語は「man」と入っていることで女性にとって公平でないとして、
「humanity」という単語を使うように推奨している。

 英語では、単語に「~の人」や「人間の」という意味で「man」が入っているものが少なくない。
これらの語はすべて女性差別にあたり不適切とするのが同大の考え方だ。
また、日本語では性の区別はない単語でも、英語になると「salesman / salesgirl / saleswoman(販売人)」のように、
男女の区別を持つ単語もある。それらも規制の対象という。
この取り組みに賛同するか、あるいは「行き過ぎ」と見るか、意見が分かれそうだ。

【単語の差し替え例】
■Businessman/woman(ビジネスマン、ビジネスウーマン)→Businessperson, manager(管理職), executive(重役)
■Fireman(消防士) → Fire-fighter
■Housewife(主婦)→ Shopper(買い物 客),consumer(消費者),homemaker (家事従事者)※どれを使うかは状況による。
■Man or mankind(人間) → Humanity,
humankind, human race, people
■Manpower (労働力)→ Human resources(人材), labour force, staff, personnel(職員), workers, workforce
■Miss/Mrs (女性の敬称。未婚/既婚)→ 特に希望がない限り「Ms」に統一。
■Policeman/woman (警察官)→ Police Officer
■Spokesman/woman(広報担当者) →Spokesperson, representative
■Sportsmanship(スポーツマンシップ)→Fairness, sense of fair play

https://www.bikkuri-donkey.com/menu/detail/4/
no title


引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554051873/

4: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:05:20.61 ID:ZvuYnEZl0USO
マンチェスターがチェスターになるんか

9: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:06:14.20 ID:sWTw57bb0USO
肉まんあかんやんけ

10: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:06:40.38 ID:opS1+aRu0USO
スーパーピーポー
スパイダーピーポー
ソウル・グッドピーポー

11: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:06:45.49 ID:+UKaIIm20USO
スーパーマンもスパイダーマンも使えないやん

12: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:06:51.57 ID:IGSvN4jJ0USO
はいhuman

98: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:18:09.83 ID:Bs6QMk930USO
>>12
これ

137: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:32:41.26 ID:0T24hQOS0USO
>>12
humanはman関係ない定期

13: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:07:00.59 ID:VpXOap50aUSO
マンフレッド・マン、逝く

14: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:07:03.78 ID:D+m5NzP3MUSO
イギリスさんのオワコン具合が極まってんな

16: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:07:14.65 ID:miZ6rLqC0USO
マン島はどうなるんや

46: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:10:39.30 ID:qONGd1v+0USO
>>16

17: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:07:17.14 ID:eL+NgnnvdUSO
ニコール・キッドパーソン

19: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:07:18.81 ID:3A158fQu0USO
まずは人種差別なくせやブリカス

20: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:07:26.53 ID:D2+euBBUpUSO
humantyの原形であるhumanにもmanあるっていうツッコミが多くなりそう

21: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:07:43.21 ID:ZC4oXxc+0USO
びっくりドンキーのURLで釣れるJカスwww

33: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:09:26.27 ID:LmwVIaisdUSO
こんなことする暇あるならとっととEU離脱しろや

34: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:09:27.30 ID:DpKeZttWaUSO
マンに女性って意味も付け加えたらええやん

35: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:09:30.17 ID:1O5GLyXJxUSO
X-MENはX-PEOPLEになるんか
クッソ弱そう

54: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:11:15.96 ID:QDz82wVC0USO
イギリスとか最早後進国だしどうでもいい

60: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:12:06.24 ID:q4Xah5Ad0USO
男をパーマンとかにした方が早いやろ

64: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:12:27.34 ID:1O5GLyXJxUSO
マン湖とかオマン湖とか漫湖とか一気に成敗されるんやな

65: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:12:31.45 ID:eoafauLY0USO
ベートベンのあれももう陽の目みることはないな

66: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:12:43.91 ID:trjhfVuW0USO
ガイジに合わせてルールを変えたら意味不明ガイガイルールになるに決まってるやん

69: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:13:29.40 ID:CtM8cvwvaUSO
女に合わせたら衰退するぞ

74: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:14:14.11 ID:iVZ5m3HV0USO
スーパーヒーロー全滅やろ

78: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:14:57.18 ID:nVIO0gcX0USO
テリーパーソン
ウォーズパーソン
キン肉パーソン
パーソンモスパーソン

84: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:15:34.28 ID:zgGsUXVsdUSO
manの意味を人間にして男女をmaleとfemaleで使い分けた方が合理的ちゃうか

121: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:24:08.89 ID:y8bJpyJx0USO
男ドイツ全単語に男性名詞女性名詞中性名詞をつけ区別を図る

124: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:25:09.36 ID:GgniwX1r0USO
>>121
差別だから中世名詞以外は使用禁止な

136: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:31:41.65 ID:9tUurl2QMUSO
マンドリルに謝れ

138: 名無しさん 2019/04/01(月) 02:33:09.54 ID:odiO5XsS0USO
腹減ってきたやんけ



拍手

PR

春は名のみの風の寒さや

まあ、相手がサギだしね。

  1. 山本貴嗣‏ @atsuji_yamamoto 20時間20時間前
  1. サギは年中そこいらにいるので春と言われてもぴんとこないな(写真は2014年12月)>RT
  2. 1件の返信 5件のリツイート 30 いいね
  3. このスレッドを表示
  4. 取り消す


拍手

右翼の血脈

大阪府知事市長同時選も近いはずだから、参考までに転載。
曽野綾子も笹川良一の隠し子だという噂もどこかで聞いた気がする。右翼の血脈(ここでは比喩。精神的血脈)というのは戦前から戦後まで、「上級国民」の一部にしぶとく生き残っている。


(以下引用)




さんがリツイート

戦前から右翼活動をしていた笹川良一(あの吉野作造の研究室に怒鳴り込んできたこともある)に可愛がられていたのが大阪で地方議員をしていた松井良夫。体は小柄だが、ダブルのスーツでいつも姿勢が良かった。その息子が松井一郎。地元の人は彼を政治家にしてはいけないと噂したが、二世議員になった。




拍手

ショーケン死す

享年68で、7年ほど前から闘病生活を送っていたらしい。
私自身は彼のファンというほどでもなかったが、彼が最初に俳優デビューをした作品(だと思う)を見て、その斬新な演技に驚いた記憶がある。彼の登場で、それ以降の俳優の演技が変わったのではないか。その後、アンジェイ・ワイダの「灰とダイヤモンド」を見て、その主演の何とかチブルスキーの演技がショーケンにそっくりだったので、ショーケンの演技はこれを参考にしたのだろうな、と思ったが、あるいは初期ゴダール映画のベルモンドの演技に似ているかもしれない。とにかく、当時の(型にはまった不自然な演技をする役者の多かった)日本の映画やテレビでは珍しい、自然でかつ驚きを与える新鮮な演技だった。



【訃報】ショーケンこと萩原健一さん死去 『太陽にほえろ!』『傷だらけの天使』など

37783448_1704596676329942_952332659139280896_n

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1553778600/

1: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 22:10:00.36 ID:CwcJc2w20
取り急ぎ

6: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 22:10:18.61 ID:5uT6xxzA0
うわあああああああああああ

9: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 22:10:20.96 ID:DttgETgs0
ウソだろ

253: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 22:15:43.53 ID:NDWahyqV0
※ 萩原健一さん死去 68歳 「太陽にほえろ!」「傷だらけの天使」など― スポニチ Sponichi Annex 芸能

拍手

子供への悪しき「教育」

子供に対する親の影響というのは強力なもので、子供は親の言動によって「この世界でどう行動するのがいいのか」を学ぶわけである。親が、平気で公衆マナーを破るような人間なら、ほぼ確実に子供も同じ行動をする。右翼の子供は9割がた右翼になる。
私も、子供に悪影響を与えてきたのは勿論である。何より、闘争心や向上心がまったく無い(ように見える)のはおそらく私の影響だろうと思う。まあ、苦しい努力をして手に入れるものが、はたしてその努力に見合うのかどうか、そしてその努力に費やした時間は、のんべんだらりと楽しく生きてきた時間より価値があるのか分からないから、それでもいいのだが、若いころには多少我慢や努力もして、何か後に残るものが無いと先々が心配ではある。(私は、「努力は時間の貯金だ」と思っている。つまり、使える時間の一部を努力に振り向けるのは、自分を向上させることで将来の可能性を広げる意味では、その「努力の時間」が、時間の消費ではなく貯蓄や投資だ、ということである。ただし、努力の内容がまったく無益なものや有害なものすらあるわけだ。)
幼い子供、特に自分自身の子供に対する態度はかなり注意が必要だ。
私の子供が「嘘」というものの存在を知ったのは、たぶん、私のためである。幼稚園に入る前の子供とゲームをしている時に、冗談のつもりで(子供の目にもはっきりとインチキだと分かる)インチキをやり、当然、今のはインチキだったとすぐに白状して笑ったのだが、おそらくそれで子供は嘘というのがこの世に存在することを知ったと思う。まあ、嘘というものを知らずに世を渡るとしたら、それも悲惨な人生になりそうだが、親としては今でも、純白な子供の心を汚染したようで、少々胸が痛む記憶である。
たしか兼好法師が「子供に冗談を言ったり、怖い話をして脅かしてはいけない」と書いていたと思うが、それは、冗談や怪談が、子供の無垢な心に嘘や恐怖の概念を教え込むからだろう。


さんがリツイート

教育と称して子供の大事な物を奪ったり壊したりする親御さん、子供って絶対に忘れないし、親の行為が正しいと思った子は他人の大事な物を善意で踏みにじるようになりますよ?






拍手

今の日本に必要なのは、不景気を吹き飛ばし貧乏神を戦慄させる童貞の機関車

あまりにも素晴らしいキャッチコピーなので、全文が読めるように、ふたつコピーした。ドクトル島洋之助氏がこのコピーも考えたなら、天才である。なお、対峙が「対峠」になっているのはご愛敬。
読みやすいように、全文を新かな新字体漢字にし、一部色字にしておく。

見よ! 貞操の洗濯場を爆進する童貞の機関車の英姿!!
飢餓と貞操の対峙、生活と性欲の争闘を描ける凄惨な絵巻を、人類の二大使命を交戦せる地球上を、無軌道に爆進する装甲車。
唇の礫、乳房の手榴弾、素脚の砲列、アルコールの嵐、ウィンクの煙幕を衝いて猛進! 猛進! 轟然天地に響く吾等の機関車の巨吼を聞け。
見よ!! 童貞の機関車の爆進する所、不景気を吹きとばし、貧乏神は戦慄す。


さんがリツイート

見よ!! って言われても。
昭和6年の本に載ってた広告











拍手

2歳男児の騎士道精神

なぜか、男の子というのは、幼いころから「男らしさ」へのプライドというのがあり、それが悪い方向に行くとヤンキーになり不良になり暴力団になりDV男になる。いい方向に行くとこの話のような「騎士道精神」になり、「弱きを助け、強きを挫く」正義の味方になる。
「危ないから手をつないでて」という言葉は、自分を幼児扱いする言葉であり(実際幼児だけどww)男の子のプライドを傷つける。
それに対し、「ママひとりだと怖いから手つないでてくれる?」は、自分をか弱い女性の保護者、ヒーローと認定する言葉であり、実に男の子のプライドを満足させ、幼い騎士道精神を掻き立てるのである。そうした精神を持った男が立派な大人にならないはずはない。ただし、フェミニストからは逆に「女は保護される対象ではない。そうした女性保護自体が女性差別、女性侮辱である」と嫌われる可能性もあるwww



さんがリツイート

2歳の男の子がいる友だちに聞いたんだけど、人混みで「危ないから手つないでて」って言っても走ってどこかに行っちゃうけど、「ママひとりだと怖いから手つないでてくれる?」って言うと絶対手を離さないらしい。かわいすぎるので男の子ママはぜひ実践してみてください。







拍手

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析