「はてな匿名ダイアリー」記事だが、非常に頭のいい書き手である。
書かれた内容のすべてに同意するわけではないが、人間心理洞察や社会観察のレベルが非常に高い。まあ、世間の有名知識人のほとんどより上だろう。
ヤンキーのほとんどは「取りえがない」(もちろん、学校や家庭という場での「評価基準」においてであり、必ずしも本当に取りえがないとは限らない。)。だから逆に異常なまでに「承認欲求が強い」というのは鋭い視点だと思う。彼らが「喧嘩が強い」というのもおそらくほとんどは偽装であり、彼らが集団を作るのは、「数による力の獲得」だろう。だから将来は自民党や維新や公明党の支持者になるww
ただし、この記事の筆者のような、こうした冷徹な思考の人間は、周囲(ほとんどは「取りえがない」)からは嫌われそうであるww
教師とヤンキーの親和性の高さというのは確かにある。テレビドラマの教師はだいたい、ヤンキーや不良を手なづけることで「出来る教師」「生徒思い」アピールに成功するし、現実にも、「自分はヤンキー上がりだ」ということを売りにして国会議員にまで上り詰めた男もいるww
(以下引用)
校則が厳しい方がヤンキーは増えるのではないだろうか
少なくとも昔のタイプのヤンキーは増える
個人的な人生経験では確実と言ってもいいぐらいだ
彼等が抱いている己の存在意義は校則に逆らうことだったりする
(夢人:容量オーバーのため中略)
だから、ヤンキーからしても校則がなくなると困ることになる
自分の存在意義がなくなってしまうからだ
逆に言うなら、ヤンキーの多くはそれぐらいしか取り柄がない
取り柄がないから、能力がある人間を過剰に敵視したりする
だから、ヤンキーの多くは内心では過剰な承認欲求を抱えている
これは酒鬼薔薇とも非常に似ている
校門の前に切断した首を置いたのは操作撹乱のためだと彼は供述しているが、
私はそれは嘘であるか、もしくは彼本人が自分の本音に無自覚なように思っている
論理的に考えてそんなはずはなく、だからといって彼が論理的思考ができない、
知恵遅れとかそういうタイプではないことは誰しも分かるはずである
寧ろ、彼は非常に理知的で、論理的思考ができるタイプである
彼が切断した首を校門前に置いたのは、過剰な承認欲求を抑えられない、
そういった幼稚さが彼の中に並行して存在しているのではないかと考える
彼の、存在が透明なことに耐えられない、といった主張は決して事件後の話だけではなく、
事件前からそういう傾向があったように思われる
俺を見ろ!という過剰な承認欲求、
俺に屈服しろ!逆らうとこうだ!という支配欲求のようなものが発露した結果に思う
話を戻すと、ヤンキーも似た思考をしている人が多いように思う
どれだけ法律を犯したことができるか、みたいな度胸試しが横行するのもそうである
彼等のコミュニティ内での順列を争うため、
そして、彼等のコミュニティ外でも自分の存在感を認めさせるため、
それがネガティブなマイナスイメージであっても、
誰かの心に残らないぐらいなら、悪印象でもいいから残りたい、
同じことを「てんちむ」という女性がYouTubeで語ってるのを観たとき、
ヤンキー傾向のある人はみんな似ているなぁ、と思ったものだ
こういった見捨てられ不安のようなものは、幼少期に形成されたのか、
そもそも、家庭でなんらかの虐待を受けていないか、
少なくとも両親、もしくは片親にそういう思考の傾向がやはりあり、
そういう環境下で育ったことが一番大きく影響しているのは否めないと思われる
話を最初に戻すと、
ヤンキーにとって校則は寧ろ自分の存在を証明するために必要不可欠な存在であり、
校則がなければ、寧ろ彼等は学校に完全に来なくなるとさえ思っている
わざわざときどき学校に来る、もしくは学校に来ている知人と接触しては、
校則を破る、学校に来なくても反社会的な行動を実行する、
そこに彼等はアイデンティティを抱いてしまっている
小林よしのりが漫画の中で、自分の高校時代に分かったこととして、
ヤンキーは学校の教師側の人間だと描いていたが、個人的経験からも非常に同感である
作中で、高校時代の小林よしのりは生徒会長に立候補し、
学校の校則を変えたい、もっと自由な校則にしたいと息巻いていたが、
それに対し学校の教師は猛反対する
そして、小林氏がヤンキーに、おまえらも校則が変わった方がいいと思うだろ?
と問いかけると、ヤンキー達は明確に反対し、小林市に制裁を加えるようになるのである
(中略)
教師とヤンキーが意外と仲が良い、卒業してからも学校に出入りするなど関係を保っているヤンキーも多い
しかし、ヤンキーに暴力をふるわれ怪我をした、場合によっては障害を負った、
レイプ未遂の被害を受けた等、実害があった生徒たちにとっては溜まったものではない
教師もどことなく、生徒を屈服させる、服従させることに自分の存在意義を見出している人がいる
そういった教師にとっても、ヤンキーはいわゆる「手の掛かった」生徒ということで、
彼等の脳内では勝手に美談に変換されているのだろう
そういった教師にとっても、校則が緩くなり、学校が自由になり、普通の生徒が自由になることが許せないのだろう
なぜなら、教師という職業自体が自由ではなく、その不満が蓄積する職業だからである
家庭などで鬱屈し反社会的な行動に走るヤンキーというか不良少年少女と、
職場等で鬱屈し、自分達が不幸なのに生徒が幸せになるのは許せない、という鬱屈した教師たちが、
互いに共感を抱き、傷を舐めあい、普通の生徒たちに刃を向けるのは不思議なことではない
寧ろ、自然な流れだとさえ私は思っている
(以下略)

PR
ストーンズのキース・リチャーズがホテルの部屋からテレビを投げ落としたのを思い出しますたが、今見直してみるとちゃんと安全確認してるのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=ZWhQQ4jZXJg
>ドン・キホーテって何買ったらいいか分かんない
プレクサスとポッカレモン100 450ml はアマゾンよりも安いよw
近隣の他店も調べたけど、上記2点は(自分の近所の)ドンキのが安かったです
これは親にネグレクトされてそう、放置。
原記事を読むと動機はこれか。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
3人は中学校の同級生。逮捕された生徒ともう一人の生徒が2人でカートを投げ落とし、さらに別の一人がその様子を動画撮影していたとみられる。14歳未満は刑法により刑事責任を問われないため、署は13歳の少女2人を触法少年として児童相談所に通告した。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
「動画撮影」部分を勝手に削除して、DNAだとかなんだとか、書いてるやつの下劣さが知れますな。
結局ネツトに動画アップするため、下らん行為がどんどんエスカレートする。それはへずまりゅうだけでなく、有名ユーチューバーでも同じですな。そしてそれを下劣なトンキンテレビ局が二次利用(無責任)して全国に流す。
ユーチューバーになりたいなどというのは、まあ犯罪者になりたいというのと同じ。それをあたかも特定地域の問題にするのもまあ同様のメディア犯罪でしょうな。
こいつはトンキン三鷹のクソガキ
動画サイト投稿事件~19歳少年逮捕~ 写真特集
https://www.jiji.com/jc/d4?p=sdt151&d=d4_oo
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
大手スーパーやコンビニの店舗で、スナック菓子につまようじを突き刺したり、飲み物を万引きしたりするような様子が動画サイト「ユーチューブ」に投稿された事件