忍者ブログ

政府の役目は何か

引用したふたつの記事を並べたことで私の言いたいことは書かなくても分かるだろう。ガザ難民を見捨てろというのではない。優先順位の問題だ。

(以下引用)




「生きているうちに決着をつけたかった」 去年7月に見つかった生まれてまもない赤ちゃんとみられる3人の遺体を遺棄した疑いで病死した両親を書類送検 神奈川県警


配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN



ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相


配信

時事通信

衆院予算委員会で答弁する石破茂首相=3日、国会内



拍手

PR

春風吹かば匂いおこせよ梅の花

なかなかグロな写真があるので、記事を読む(見る)前に一応注意しておく。
まあ、最初の写真だけでも見ておけば、自己診断の参考にはなるか。
なお、「おこす」は「寄越す」意味。こんなのを寄越されても困るかwww









(以下引用)


















キスでも感染…性感染症“梅毒”が全国的に急増 男性の年代は幅広く女性は20代が突出 背景にはマッチングアプリや性風俗店利用の増加?新潟の報告数も過去最多|FNNプライムオンライン

キスでも感染…性感染症“梅毒”が全国的に急増 男性の年代は幅広く女性は20代が突出 背景にはマッチングアプリや性風俗店利用の増加?新潟の報告数も過去最多

NST新潟総合テレビ

場合によっては死亡のリスクもある性感染症の「梅毒」。2010年には約600件だった梅毒の報告数は2023年には1万4000件を超えるなど、全国的に急拡大している。新潟県内では去年、過去最高となる139件の届け出があり、県はコンドームを適切に使用するなど感染予防を呼びかけている。

性交渉で感染「梅毒」

梅毒トレポネーマという病原菌によって感染する性感染症の梅毒。


梅毒
梅毒


この記事の画像(5枚)

この細菌は、主に性交渉中に感染部位と粘膜や皮膚が接触することにより人から人へと感染するもので、万が一梅毒に感染すると、初期には感染が起きた部分(陰部・口唇部・口腔内・肛門部等)にしこりができる。


梅毒の症状は4段階(初期~4期)に分かれ、2期では全身や特定の部位に赤い発しんが現れ、3期では全身の炎症が悪化。


4期では脳や心臓に病変が起こり、心不全や心臓発作、神経梅毒といったさまざまなリスクから最悪の場合には死に至るケースもある。


また、梅毒に感染している妊娠中の女性は、胎盤を通じて胎児に感染し、死産・早産・新生児死亡・奇形(先天梅毒)が起こることもあるという。

全国で急増 新潟県内でも過去最高の届け出

2010年当時、全国で610件だった梅毒の報告数は年々増加し、2017年には5820件で初めて5000件を超えた。



その後も梅毒の感染は急増し、2022年は1万3133件、2023年は過去最高の1万5061件となっていて、2024年は速報値で1万4846件と高止まりが続いている。(新潟県発表)


新潟県内では梅毒の報告数が2014年は15件(男11・女4)だったが、それ以降増加傾向にあり、2018年には65件(男44・女21)、2022年には137件(男100・女37)に。


2024年は2022年と同じく過去最高となる139件(男97・女42)となった。

男性の年代は幅広く 女性は20代が突出

国立感染症研究所によると、梅毒の報告数の傾向としては男性が20代から60代までと幅広く、女性は20代が突出して多くなっていて、新潟県も同様の傾向だという。



県は、感染が増加している要因については「はっきりとは分からない」としたうえで「背景には近年、マッチングアプリや性風俗店利用の増加により感染する機会が多くなっているのではないかという議論もされている」としている。

気付かぬうちに感染拡大の可能性も

梅毒は診断の遅れによって脳や心臓に合併症を起こし、最悪の場合死に至るケースもあるが、早期の薬物治療で完治が可能となっている。



そのためには、陰部などにいつもと違う分泌物や傷、発しんなどが出現したときには、性交渉を控え、できるだけ早く医療機関を受診することが大切だ。


新潟県や新潟市の保健所では匿名かつ無料で梅毒の検査をすることができ、「感染したかも」と思われる行為をしてから通常検査の場合は1カ月、即日検査の場合は2カ月以上おいてからの検査を推奨している。


また、県は梅毒の感染を防ぐために「不特定多数の人と性行為をしないこと」「コンドームを使用すること」が重要だと呼びかけている。


自分の体を守るため、そして他人に感染を拡大させないために一人一人が正しい知識を持ち、予防・早期治療をすることが重要だ。


(NST新潟総合テレビ)



拍手

「法の支配」原則と第二次安倍政権による法の無視

「混沌堂主人雑記」から引用記事の後半の読みやすく分かりやすい部分を転載する。ただ、記事前半との関連で分かりにくい部分も当然ある。もちろん、記事前半も面白いのだが、後半のほうが具体的で読みやすいというだけだ。特にここに引用した部分は、「安倍政権の何が日本社会を壊滅的状況にしたか」が分かりやすく書かれている。今でも安倍政権を支持する馬鹿は熟読するといい。

(以下引用)記事筆者は法曹(裁判官)経験の長い人のようだ。


『現代日本人の法意識』第8章でも述べたとおり、第二期安倍政権時代以降の自民党、また政治全般の問題の中核にあるのが、「人の支配の横行」と「手続的正義の原理の無視」である。安倍政権における「人の支配」は目に余るものだった。また、内閣法制局長官について最高裁判事任命という栄転のかたちで更迭し、後任については内部昇格の慣例を破って外務官僚(小松一郎氏。第一期安倍内閣時代に、外務省国際法局長として、集団的自衛権の行使をめぐる「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」の立案・実務にたずさわった人物)を採用する異例の強引な人事を行った上で、本来憲法改正によるべき集団的自衛権の行使認容を閣議で決定し、各種の関連立法を強行採決したのは、「手続的正義の原理の徹底的な無視」であった。
また、世論やメディアが、そのような政治の横暴を厳しく批判することなくずるずると許容してしまい、あまつさえ、先のような専横の政治について、「強いリーダーシップ」と賞賛する声さえ相当に強くあったという事実は、まことに残念ながら、日本人の法意識の未熟さを端的に示すものというほかないであろう。
人とムラとオキテの支配、無意味な規則、
空洞化する制度
それでは実際に日本社会を規定している原則は何かといえば、前記のとおり、「法の支配」よりも「人の支配」であり、部分社会である「ムラ、タコツボ」における暗黙の「オキテ」なのではないかと思われる。日本人は、現実には、多くの場合、「法」に従って行動しているのではなく、法の内側に引かれた見えない「オキテ」に従って行動している。
この点では、現代日本の社会は、江戸時代とそのまま接続しているともいえる。いや、『現代日本人の法意識』第2章でみたとおり、むしろ、江戸時代には、村社会すなわち「村落共同体」と「家」とが強固で安定した実体であったためにそれらの枠組みを超えられないという意味での限界はあったものの、その限界内における法意識は現在よりも高く、村の運営における手続的正義についての関心も高かったという側面さえあるかもしれない。
また、明治時代以降のシステムが、「村落共同体」や「家」の利用できる部分だけを、明治天皇制という擬似的な普遍の下に組織し収奪したために、川島が批判したようなその悪い側面だけが、生き延びてしまったのかもしれない。
戦後の「村落共同体」や「家」の解体も、たとえば、「家」は消滅しても「氏」を中心とする戸籍の体系はそのまま残されたように、過去を振り返り、受け継ぐ部分と断ち切る部分を仕分けした上で、受け継ぐべき部分は受け継ぎ、断ち切るべき部分はきちんと断ち切るという作業を十分にした上でのものではなかった。
その結果として、この高度資本主義社会にも、過去の亡霊は、「日本型管理社会の核」として生き残っている可能性がある。いわゆる国粋保守派の人々が、「夫婦同姓=事実上夫の姓を名乗らせる」制度にあれほど固執するのも、この「過去の亡霊」への執着と考えれば、よく理解できるのではないか。『現代日本人の法意識』で論じてきた事柄のすべてを解く鍵の一つは、この「意識化されないままに残存している江戸時代の負の部分」という問題かもしれない。
先の「オキテ」とも関連するが、日本社会の問題の一つとして、何の意味もない、本当に無意味な「規則」の多いことが挙げられる。その代表的なものである校則についてさえ、ようやく改善の動きが出始めたという段階なのだ。これは、学校だけのことではない。日本社会のどの部分をみても基本は同じなのである。
私は、裁判官として、事件を通じ、さまざまな組織や社会の有様を見た上で学界に移り、出版やジャーナリズムの世界もひととおり見てきた。したがって、日本人としては相対的に多数の部分社会をみてきた人間だと思うが、「どこまで意味があるのか不明な規則や規制でがんじがらめ」の感が強いのは、おそらく、それらのすべてに共通する事柄ではないかと考える。
特に、あらゆる部門の官僚たちは、そうした規則の精緻化作業ばかり行っている。独立性の高い職業の代表とみられている裁判官の実情にしてからが、無意味なオキテ・規則や自己規制で身動きのとれない有様なのである。
そして、作る意味がどこにあるのかはっきりしない規則や制度は、容易に空洞化する。日本企業のコンプライアンスが規則ずくめで時間を食う割には機能していないのも、社外取締役制度が存在する企業で実際には人の支配が横行しているのも、ただ「かたち」だけをまねて、それらを採用した「目的、動機」について、また、その「意味、機能」についての考察がお留守になっているからではないだろうか。

拍手

石破茂と徳川慶喜

置かれた状況が、「自民党の最後」という状況だから徳川慶喜になぞらえたのだろう。慶喜との違いは、慶喜はまったく将軍になりたくなかったのに、周囲の状況で仕方なく将軍になったが、石破は総理大臣になりたいからなったという違いではないか。つまり、彼が「与党としての最後の自民党総裁」になるとしても自業自得である。(ただし、江戸幕府と違って自民党が無くなるのではなく野党になるだけだが)
だが、彼以外に誰かまともな自民党政治家がいるだろうか? すべて「今だけカネだけ自分だけ」の糞政治家ではないか? 
まあ、自民党が終わる時とは、ある意味アメリカによる日本の政治支配の枠組みが完全に変わるということだが、しかし、その本質は「官僚(特に財務省)支配国家」だから、支配そのものは変わらないだろう。自民党に代わって、より悪質な維新その他の政権(当分は連合政権)になるのではないか。米国にとっては自民でも維新でも同じである。つまり、ローマ帝国による古ユダヤ国家支配と同じ構造だ。属国支配である。表面だけ変えても無意味(でもないが、長期的には同じである)。

(以下引用)


ビートたけし「石破さんって徳川慶喜みたいな感じしない?」 その真意は…東国原英夫氏も同調


転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738478549/


uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1

1: 冬月記者 ★ 2025/02/02(日) 15:42:29.68 ID:G5qm35Rd9
https://news.yahoo.co.jp/articles/95a5096adef83db7bf2610d36eb1adbe61e752f8

ビートたけし「石破さんって徳川慶喜みたいな感じしない?」 その真意は…東国原英夫氏も同調


 お笑いタレントのビートたけし(78)が、2日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演し、石破茂内閣と自民党の現状について自身の見解を示した。

 所信表明演説で「楽しい日本」を打ち出したものの、選択的夫婦別姓や年収103万円の壁、企業団体献金の禁止をめぐる議論など、自民党にとって重要な問題が山積されている。

 昨年の衆院選では、自公過半数割れ、国民民主党や立憲民主党ら野党の躍進で、少数与党での政権運営を強いられている自民党。

 たけしは「石破さんって、徳川慶喜みたいな感じしない?最後の将軍。自民党って最後というか」と、石破首相を徳川最後の将軍になぞらえ、自民党の落日近しを感じているという。

 また元宮崎県知事で衆院議員も務めた東国原英夫氏も「年収103万円の壁とか、高校の無償化とかは、僕は落ち着くと思う。手打ちできると思う。103万円の壁だったら、125万~150万の間で落ち着くと思う」と自身の見解を口にした。

 一方で、自民党にとって最も重い問題は、選択的夫婦別姓だという。「もしそれが提案されて、自民党さんが党議拘束等々を外すとなったら、自民党さんは割れると思う」。

 党内には推進派と慎重派で二分されており、「師匠がおっしゃった通り、そこで僕は自民党の最後になると思う。夫婦別姓というのは、本当に重い問題ですよ。どうなるのか。石破さんはそう遠くない時期に結論を得るとおっしゃっているので、どこか議論するでしょう」と見通しを語った。

3: 名無しさん@恐縮です 2025/02/02(日) 15:43:53.79 ID:zqetKKjv0
全然しない

21: 名無しさん@恐縮です 2025/02/02(日) 15:50:23.46 ID:A2H/VDGl0
>>3
本当にそう、令和の大政奉還が出来る訳でもなし

5: 名無しさん@恐縮です 2025/02/02(日) 15:45:10.74 ID:500IyIpm0
ちょっとわかる

11: 名無しさん@恐縮です 2025/02/02(日) 15:46:40.69 ID:6RVrLrAj0
最後は逃げる

15: 名無しさん@恐縮です 2025/02/02(日) 15:48:12.85 ID:a389/eky0
全然違う

18: 名無しさん@恐縮です 2025/02/02(日) 15:49:09.32 ID:24KSURtL0
石破って結局中身空っぽなんよな
だから周囲の人間に提案されると全部鵜呑みにして実践
先の選挙もそれで負けたしwww

19: 名無しさん@恐縮です 2025/02/02(日) 15:49:50.42 ID:JjcmOuOE0
大政奉還して安心して返上できる勢力はない
クソのような野党しか見当たらん

23: 名無しさん@恐縮です 2025/02/02(日) 15:51:00.84 ID:qpDVinWE0
石破は敗軍の将としては結構評価してる
退却戦するときの殿として負け顔が出来る人は中々居ない

26: 名無しさん@恐縮です 2025/02/02(日) 15:51:35.09 ID:/9z4JC1T0
劉禅って感じがする

27: 名無しさん@恐縮です 2025/02/02(日) 15:51:43.08 ID:JQO9OyUK0
衆院選大敗北なのに 辞任拒否するという石破茂。
とっくに国民から見放されている。

33: 名無しさん@恐縮です 2025/02/02(日) 15:54:13.86 ID:xPde9rH20
けつ拭きする役目は大変だよな
前回は民主党がけつ拭きしたが

34: 名無しさん@恐縮です 2025/02/02(日) 15:55:00.25 ID:nkucavqB0
敗戦処理ってこと?
無血開城はしそうではあるが

36: 名無しさん@恐縮です 2025/02/02(日) 15:55:08.32 ID:ByOgHWgg0
自民党総裁だけど自民党に対して心が無いような所を言ってるんだろ





拍手

美術鑑識眼の無い詐欺師たち

100%まがい物だろう。これほど品の無いへたくそなゴッホの作品はありえない。まともな画家なら粉々にして廃棄するレベルの絵だ。中学生レベルの技術だろう。まともに髭すら描けていない。詐欺でも、もっとうまくやるべきである。あまりも恥ずかしい詐欺だ。

(以下引用)


専門家がこれまで知られていなかったゴッホの作品だと発表した肖像画/courtesy LMI Group International, Inc© CNN.co.jp

(CNN) 米ミネソタ州のガレージセールで購入された絵は、オランダの画家フィンセント・ファン・ゴッホの手による未知の肖像画だった――。専門家によるそんな分析が新たに発表された。


絵は1889年、南フランスの精神病院に滞在中だったゴッホによって描かれたものだという。美術調査会社LMIグループがキャンバスの織り目や絵の具の顔料などの特徴を分析した結果、明らかにした。


2016年に骨董(こっとう)品コレクターが入手した絵の右下隅には、「エリマール」という言葉が記されている。


サイズは45.7×41.9センチ。専門家は4年間の作業を経て、ゴッホの絵であることを確認した。

<cs-card "="" class="card-outer card-full-size " card-fill-color="#FFFFFF" card-secondary-color="#E1E1E1" gradient-angle="112.05deg" id="native_ad_inarticle-1-8c8e3ce1-3022-460f-a369-97a101e73119" size="_2x_1y" part="" style="--gradient-white-fill: linear-gradient(160deg, rgba(255,255,255,0.8), rgba(255,255,255,1)),#ffffff; --gradient-background-fill: linear-gradient(160deg, rgba(255,255,255,0), rgba(255,255,255,1)); --neutral-fill-bubble-on-rest: #ffffff; --neutral-foreground-hint-on-bubble-on-rest: #767676; --neutral-layer-card: #ffffff; --neutral-layer-1: #ffffff; --fill-color: #ffffff; --neutral-fill-layer-rest: #ffffff; --neutral-foreground-rest: #2b2b2b; --focus-stroke-outer: #888888; --neutral-foreground-hint: #767676; --accent-foreground-rest: #0078d4; --accent-foreground-hover: #0066b4; --accent-foreground-active: #1181d7; --accent-foreground-focus: #0078d4; --accent-fill-rest: #0078d4; --accent-fill-hover: #006cbe; --accent-fill-active: #1683d8; --accent-fill-focus: #0078d4; --neutral-fill-rest: #ffffff; --neutral-fill-hover: #fcfcfc; --neutral-fill-active: #ffffff; --neutral-fill-focus: #ffffff; --neutral-stroke-rest: #bfbfbf; --neutral-stroke-hover: #989898; --neutral-stroke-active: #d6d6d6; --neutral-stroke-focus: #bfbfbf; --neutral-stroke-divider-rest: #eaeaea; --foreground-on-accent-rest: #ffffff; --foreground-on-accent-hover: #ffffff; --foreground-on-accent-active: #000000; --foreground-on-accent-focus: #ffffff; --focus-stroke-inner: #ffffff; --neutral-fill-stealth-rest: #ffffff; --neutral-fill-stealth-hover: #f2f2f2; --neutral-fill-stealth-active: #f7f7f7; --neutral-fill-stealth-focus: #ffffff; --neutral-layer-floating: #ffffff; --tree-item-expand-collapse-hover: #e5e5e5; --tree-item-expand-collapse-selected-hover: #f2f2f2; --neutral-fill-inverse-rest: #242424; --neutral-fill-inverse-hover: #2b2b2b; --neutral-fill-inverse-active: #101010; --neutral-fill-inverse-focus: #242424; --neutral-stroke-strong-rest: #939393; --neutral-stroke-strong-hover: #2b2b2b; --neutral-stroke-strong-active: #696969; --neutral-stroke-strong-focus: #525252; --neutral-fill-input-rest: #ffffff; --neutral-fill-input-hover: #ffffff; --neutral-fill-input-active: #ffffff; --neutral-fill-input-focus: #ffffff; --card-stroke-color: rgba(0,0,0,0.0578); --neutral-fill-secondary-rest: #f7f7f7; --neutral-fill-secondary-hover: #fafafa; --neutral-fill-secondary-active: #fcfcfc; --neutral-fill-secondary-focus: #f7f7f7; --neutral-fill-bubble-rest: #f0f0f0; --neutral-fill-bubble-hover: #e8e8e8; --neutral-fill-strong-rest: #767676; --neutral-fill-strong-hover: #626262; --neutral-fill-strong-active: #838383; --neutral-fill-strong-focus: #767676; --neutral-layer-card-container: #f7f7f7; display: flex; background-image: initial; background-position: initial; background-size: initial; background-repeat: initial; background-attachment: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; outline: none; border-radius: 12px; box-shadow: 0 0 0 calc(var(--stroke-width) * 1px) var(--card-stroke-color),0px 2px 4px rgba(0,0,0,0.04); box-sizing: border-box; color: var(--neutral-foreground-rest); contain: content; content-visibility: auto; --gradient-angle: 112.05deg; --gradient-start-color: #FFFFFF; --gradient-end-color: #E1E1E1; width: unset; height: unset;">

キャンバスの油絵には、パイプをくゆらせながら網を修理する白ひげ姿の漁師の肖像が描かれている。


LMIによると、デンマーク人の画家ミカエル・アンカー(1849~1927年)の絵が元になっており、他の画家の絵を「翻案」したゴッホの数多くの作品の一つだという。


研究チームは画布に埋め込まれた毛髪も発見し、分析に回した。LMIによると、人間の男性の髪の毛であることは分かったが、「劣化した状態」にあったため、毛髪のDNAをゴッホの子孫と一致させる試みは不首尾に終わった。


絵の分析は徹底的に行われたものの、オランダ・アムステルダムのファン・ゴッホ美術館によってゴッホの作品と認定される必要性がまだ残っている。


ファン・ゴッホ美術館は2018年12月、この絵の以前の所有者から打診を受けた際、ゴッホの絵と認定するのを拒んでいた。


ただ、19年に絵を入手したLMIは真贋(しんがん)に自信を示している。


LMIは報告書で、「以前存在が知られていなかったゴッホの絵が見つかるのは驚きではない」と指摘。「よく知られているように、ゴッホは多くの作品を紛失したり、友人に譲り渡したりしており、習作とみなした作品については特段大切にしていなかった。そうした習作は数多くある」としている。



原文タイトル:Painting found at garage sale is a Van Gogh, experts say(抄訳)


拍手

芸能界と暴力団と広告業界のトライアングル(警察も含む?)

「桜井ジャーナル」から記事の一部を転載。




(以下引用)



 そうした中、日本では芸能界を舞台にしたスキャンダルに人びとの関心は向いているようだが、芸能界が腐敗していることは昔から言われていること。身内の人間が芸能界入りすることは反対されたものだ。そうした世界だからこそ、社会的な弱者が集まったとも言える。ある時から芸能界は健全化したと宣伝されるようになったが、個人的な腐敗から組織的な腐敗へ変化しただけのように見える。



 芸能界に深く関係していた笠岡和雄は2017年に『狼侠』という本を出版している。この人物は2代目松浦組傘下の大日本新政會で総裁を務めていた。その笠岡によると、1992年に暴対法が施行された後、テレビコマーシャルで荒稼ぎするための会合がバリ島で開かれ、芸能界の大物、広域暴力団の組長、右翼団体の会長、広告代理店の役員らが出席したという。



 これはカネ儲けの仕組みで、企業のスキャンダルを調べたうえで右翼団体や総会屋を使って脅し、広告代理店が芸能界の大物を紹介、脅しは止まる。その代償として特定の芸能事務所に所属するタレントを使ってCMを流さなければならなくなる。いわゆるマッチポンプだ。アメリカで発覚したジェフリー・エプシュタインの事件と同じように、スキャンダルを作り出す仕組みも作られ、後に警察の幹部も芸能事務所の顧問として組み込まれたと言われている。現在、特定の芸能事務所や芸能人が槍玉に上がっているが、そうした小さな問題ではない。

拍手

空気殺人事件

前の記事に書いた「現代日本のモラルの喪失」に関係するが、モラルの無い社会で何が人を動かすかというと、力(暴力だけでなくカネの力、つまり金力や、地位の力、つまり権力も含む)と「空気」だろう。場の雰囲気や流れである。太平洋戦争時の「圧倒的な空気の力」については、多くの人が体験しただろうが、その被害者や加害者の多くは既に故人で、今では言及する人もほとんどいない。

(以下引用)

【江別集団暴行事件】起訴された16歳少年「暴行していたときのことが、夢に出てくる」暴行がエスカレートしたのは『空気感』拘置支所で取材に答える


配信

HBCニュース北海道

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析