[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気の赴くままにつれづれと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先生から「首をきって」という注意を受けたことはありませんか?
ピルエットアンディオールだけではなく
バレエの回転技では首をきることが必須です。
首をきることで回転の勢いをつけられているほか、目が回るのも阻止できます。
そうは分かっていてもなかなか首をきるのが苦手な方、
首をきっているつもりでも先生から注意を受けてしまう方も多いのではないでしょうか?
なんとなく首を動かすのではなく、目印を決めて
見る位置をはっきり定めてみてください。
そうすることで目だけで見るのではなく 顔ごと動かして首をきりやすくなります。
~首をきる感覚をつかむ~
1,鏡に向かって真っ直ぐ立ちます
2,顔は鏡を見たまま 体の方向は回転していくように横を向きます
※このときに左右の肩が歪まないように注意しましょう
3,2の上体から一気に回転するように素早く振り返りましょう
※目線はぼんやりしてしまわないように鏡に映る自分の顔しか見ません
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |