忍者ブログ

知識人リトマス試験紙としての原発

「東海アマ」ツィッター経由で転載。
「晩節を汚す」という言葉があるが、晩年になって、これまでの仕事のすべてを台無しにするような痴呆的発言をすることもないだろうに。とは言っても私は「徽宗皇帝のブログ」の「二人の隆」に書いてあるように、立花隆はジャパンハンドラーズの道具にすぎないと見ていたので今更驚きはしないのだが、ただ気の毒である。ここで心を入れ替えてまともな発言をすれば、少しは後世での評価も上がったはずだ。これで彼は最後まで国際金融資本の犬で終わってしまった。
どうやら事態は原発という明らかな悪を擁護するか否定するかで、知識人や評論家の値打ちや正体が分かるということになってきているようだ。擁護不可能なものを擁護するその詭弁の数々をワッチングしていると面白いが、この原発事故が起こるまでは原発否定派は「プロ市民」「サヨク」「左巻き」「変人」と言われ続けてきたのである。今、原発事故のおかげで利権派保守やその工作員は沈黙を余儀なくされているが、さて、事が一段落すると、彼らの反攻が一斉に始まるだろう。その時から良識ある市民の、長く困難な、真の戦いが始まるのである。


(以下引用)

untitled_skz 予想していたとはいえ、哀れというほかない。RT @qrppmonologue: 立花隆の際立つ呆けぶり 「今、世界に脱原発の声が高まりつつありますが、完全脱原発はエネルギー的に不可能。・・・・これを機に日本は次世代小型原発の安全性をアピールして世界市場の制覇を狙うべきですよ。」
約12時間前 Echofonから
tokaiamaがリツイート

拍手

PR

老人には安らかな死こそ恵みである

「ネットゲリラ」記事に対する一コメントだが、こういう「言いにくいこと」をあえて言う人間を私は高く評価する。世の中、偽善者だらけだから、自分も心の中でそう思っていても他人が同じことを言うと非難の大合唱になる。
はっきり言って、認知症になった人間はもはや人間ではないと私は思っている。私がそうなったら、ぜひとも殺してほしいと心の底から思っている。医者の金稼ぎのために、認知能力の無い頭で、ベッドに縛り付けられていつまでも生かされ続けるというのは、私にとっては最悪の老年である。
下記コメントにあるように、そういう老人を持った家族も、その老人にいつまでも生きていてほしいなどと思っているはずがない。
年収200万円そこそこの人間(大多数の底辺の人間はその程度の年収だ)に、その上、認知症の老人の世話までしろ(あるいは老人ホームの入居費を出せ)とあなたは言えるか?



(以下引用)


投稿 ひがしはらゆりあ | 2011/04/04 18:34

なんつうか、あれですわ
農産物が風評被害で売れないなら、老人ホームにでも安く卸してやれば良いのに
もし、本当にアレなモンだとしてもですわ
代謝が落ちてる年寄りが食べても寿命が先か、発病が先かっつう話だし
そもそも現代の姥捨山で死ぬまで軟禁されてる年寄りの長生きを願う家族なんかいやしないでしょ?

拍手

都知事選と老人介護

和田秀樹という精神科医(というより受験指南屋として有名)のブログから転載。彼は「専門家」の例にもれず、部分的に視野狭窄なところはあるが、時々鋭いことを言うので、彼のブログにはたまに目を通す。
老人介護の現実については、さすがに現場の人間らしく「事実」を述べているので、参考になる。
だが、東京都民が石原に票を入れるというその神経が私にはどうしても理解できない。あるいは下請けまで含めた企業選挙と創価学会の協力などのおかげだろうか。
だが、一番の罪は投票所にも行かないという連中である。君たち、たまには思い切って共産党にでも入れなさい。どうせ今の日本が共産主義社会になることはありえないのだから、まともな政策を言っている人間に入れるというだけのことだ。



(以下引用)


朝、テレビを見ていたら、都知事候補のディスカッションだった。

どの候補も災害対策を最重要課題に挙げていた。

こういう大衆迎合はやめてほしい。

お金が余っているならそれも重要だろう。しかし、ない中での予算の配分を考えないといけないのが首長の仕事だ。

たとえば、火事があって火災保険に入っていなかったから、これからは入ろうという話になったとしよう。月給が100万円の家庭なら当然の反省だ。それだけの稼ぎがあるのに、なんで備えをしていなかったのだと批判されて仕方ない。しかし月給20万円の家庭なら、子供の教育なり、親の介護なりに金を優先させるのは当然だ。災害対策は保険のようなもので、教育予算や福祉予算は確実に必要なものだ。お金が有り余っていれば災害対策は大事だが、そうでなければ教育や、今起こっている自殺を減らすために金を使うことは当然のことだろう。

確かにいつ震災がくるかわからない。しかし、東京都は湾のために津波の規模は今回の震災のようにならないだろう。ここでも、元タレントの知事は、今後15年か20年のうちに「絶対」(こんなことばを使うだけで行政の長としては失格だと思う)大震災がくるのだから、もっと高い堤防をなどと非現実的なことを言う。テレビ人間は、人を脅して、騒ぎを作れば人気が出ると思っているのだろうか?

主義主張は別として、共産党がいちばんまともなことを言っていた。防災対策には限度があるから、木造住宅や密集地のリフォーム補助というのは、いちばん金がかからず、いちばん被害が防げるだろう。本来コスト意識がいちばんないはずの共産党がいちばんコストエフェクティブとは、経営者と称する人間のコスト感覚のなさにあきれてしまった。

その共産党が、きちんと要介護高齢者の入れるホームを作れと主張すると、現職は「共産党はそういうことばかり言うが、どの年寄りだって、ずっと自分の家にいたいはずだ」と主張する。

もちろんその通りだ。よほどのさびしがりやで、ホームのほうが大好きでない限り、誰も好き好んで特養ホームなど入るまい。

しかし、子供に迷惑をかけたくないからとか、一人では暮らしていけないからホームに入るのだ。

たとえば保育園の待機児童の問題で、知事が、「どんな子供だって親と一緒にいたいはずだ」「どんな子供だって家にいたいはずだ」などと言えば袋叩きにあうだろう。女性が働かないといけないから、そうはいかないから保育園が必要なのだ。

一人で放っておけないが施設がないから仕事を辞める人(介護離職者)が15万人もいる。介護が原因とはっきり遺書に書く人が、毎年200-300人、介護のために親を殺す人が毎年50人いる。

そして、今回の震災でも、たくさんの要介護で、老人ホームに入居していた人(おそらく子供たちは東京で働いているので、親を看れないのだろう)が別の県に引き受けてもらうのだが、どの県も特養が足りないので、定員オーバーや介護力不足で悲惨な状態になっているらしい。実は介護施設の充足も被災対策なのだ。

本日の知事候補者の討論を聞いていて、教育再生会議を思いだした。

安倍内閣が設置したこの会議は当初学力低下について論じるはずだったのに、始まった当初に、たった1件のいじめ自殺問題が発生したために、事実上、いじめ問題の対策会議になった。

学力低下はマクロの問題であり、いじめは(当時は日本中の学校で深刻ないじめがあるような言われ方をしたが)ミクロの問題である。

特養の不足で孤独死する高齢者や、福祉の不足で自殺する人は毎年東京だけでも数千人はいるはずだ。何十年に一度起こるかどうかの震災対策より「確実に」必要なものだろう。

こういう国民が震災でパニックになり、感情的になっているときこそ、冷静に数字を出して考えようと呼びかけるのが、リーダーの役目だろう。国民と一緒になってパニックになっているようではリーダーとは言えない。

施策のプライオリティといい、リーダーとしてのマクロとミクロの混同と言い(これに関しては元タレントがいちばんひどかった。大学や大学院に入りなおしたそうだが、数学の勉強をいちどやってもらわないと政治家になるにはあまりに危険だ。おそらく知事になれば官僚に丸投げ――別の県の知事だったときはそのようだったが――だから大丈夫かもしれないが)、日本にちゃんとしたリーダーはいないのだろうし、有権者も感情でしか考えないのだろうと思うと背筋が寒くなった。

共産党を通じて批判票が集まればいいが、おそらくは、商売敵の特養ホームを作らせない元経営者や、もっと計算のできない元タレントにすら負けてぼろ負けになるのだろう。

これでは東京の介護難民は在宅で孤独死(神戸でも最終的には震災で死んだ人より多いという話もある)するか、墨田区がやったように北関東の無許可ホームに放り込まれるしかないのだろう。介護がなくて生活できなくて、身寄りがなくても、あるいは子供が仕事で忙しくて手伝いにこれなくても、「みんな家にいたい」のだから。

つくづく北朝鮮は罪作りな国だと思う。あの国のおかげで共産主義アレルギーが広がることで、共産党が正しいことを言っても、有権者は逆の投票行動をとる。そのおかげで必要な福祉はどんどん削られ、孤独死や自殺が増える。毎年拉致被害者の100倍くらいの数だそれで死んでいく。

これも金正日がしくんだ、日本人を大量に殺す戦術なのだろうか?

拍手

日赤の仕事ぶり

日本赤十字社に集まった義捐金がまだ1円も被災者に渡っていないとタレントの清水国明(S価学会タレントらしいので普段は距離を置いて眺めている人物だが)が自分のブログに書いたら、日赤から文句が出たらしいが、その件で日赤担当者と面談すると、日赤の悠長な作業ぶり(いや、そもそも作業を本当にしているとも思えない。支援作業は「本業」ではないのだろう)がかえって如実に現われて大笑い、という話。清水国明のブログが「阿修羅」に転載されたものを再転載。
ついでだが、私はこうした災害や不幸を個人的な寄付で賄う事に批判的である。それは、そうした救援や補償は国家のやるべき仕事であるという事実が、それによって見えなくなってしまうからだ。もちろん、緊急時の個人的救援は別だが。



(以下引用)



ようやくつながって、企画広報室の方が電話口に。


「清水国明ですが・・・」


「お待ちしてました!どうもどうも、お忙しいところ・・・」


事務所からの連絡で聞いたのとは違って、激しい抗議、というよりも


丁寧なお願い、って姿勢でした。


「大筋おっしゃっていることは間違っていないのですが、数か所だけ事実と違うところがありますので、そこを訂正していただければと」


事実に誤認があればそれを正すのは当然。


「過ちて改めざる、これを過ちと謂う」 (過ちは致し方ないが、過っても改めないのが、 本当の過ちという)


のだそうです。


「日本赤十字の義援金は公共事業には使われていません。全て公平に被災者に分配されます」


そんな風に、公共のためにお金を配ることも公共事業なのでは、と一瞬思ったのですが、


「分かりました、そこは訂正しましょう。私の論旨は、今困っている被災者のために募金したのに、その義援金が今、使われてないということですが、そこに間違いは?」


「そこは間違っていません。災害がとても大きくて広範囲なもので、被災者の数が把握できてなくて、まだ分配できないのです」


災害が大きくて広範囲だから使えない災害義援金て、いったい?


「あと、全ての義援金が赤十字社へ集まる、とありますが、集めているのは赤十字社だけではありません」


「分かりました。それらは今すぐ訂正しますが、そのあと日本赤十字社さんをお訪ねしてもいいですか、いくつかお聞きしたいので」


「どうぞ」


てことになりまして、急いで車の中でパソコン出して直していたら、途中で電池残量なくなって、近くの喫茶店に飛び込んで「で、電源ください」と訳わからないこと叫んでました。


芝大門にあるという日本赤十字社を目指したのですが、思っていたより大きかったので、かえって見落としてその周りをグルグルしてしまいました。


大勢の人がザワザワしている広い企画広報室へ入っていくと、ちょうど私が訂正したブログ記事をプリントアウトして、みんなで回覧してたところらしく、


おっ本人が来たっという、驚きの視線が一斉に集中。


次に何が起きるのか、とちょっと身構えるような、ピンと張り詰めた空気に。


こんな時も、私はつい笑顔つくってしまうんですね―。


「どーも、清水です」


奥の方から電話で話した責任者らしき人が走って出てきて、別室へ。


そこでのやりとりの結論は、「なんだ、結局わからんのか」でした。


やりとりを、要点だけ。


(清水国明・以下国明)義援金の現状は?


(日本赤十字社・以下日赤)義援金はまだどこにも分配されていない。


その理由は広範囲な災害のため集計ができず、分配の委員会が発足されないから。それが立ちあがったら、義援金はすべてそこにお渡しする。


(国明)その会は誰が組織して、誰が委員を任命するのか?


(日赤)国の主導だが実に沢山の部署が絡んでいて、ここがやっていますとは言い切れない。


(国明)その分配を決める委員は誰が?


(日赤)行政関係や各放送局、有識者、など。日本赤十字社もその一員。被害の程度によって金額を決めて分配する。


(国明)では、その肝心な委員会は、いつ立ち上がる?


(日赤)分からない、広範囲な災害なので。


日本赤十字社は皆さんの義援金をお預かりしている立場なので、一刻も早く委員会が組織されるのを望んでいる。


(国明)そんな仕組みになっていることを知らない人が多い。今後募金を集めるとき、この義援金は今すぐに使われることはありません、と表示するつもりは?


(日赤)「・・・・・・」


(国明)この義援金を、今すぐ動いている組織、団体などの活動支援に使うことは?


(日赤)ない。


要点だけ書き出すと、非常に殺伐とした感じになりますが、終始にこやかな対応をして頂きました。


このレポートにしても、さらに誤解や勘違いが生じる恐れがありますが、今後は連絡取りあって是正してゆきましょう、ということになりました。


本日現在までで集まっている義援金は506億円ですと。



拍手

地獄への道は

「毎日jp」より転載。
赤十字に集まった金がどの程度の割合で被災者に届くかも怪しいものである。まあ、そのうち40%くらいは赤十字の「経費」として、その大部分が幹部のポケットに入ることだろう。こういう「人道的組織」という看板や名目だけで世の人々は簡単に金を出すから、「彼ら」は笑いが止まらないだろう。もちろん、何度も書いているようにその赤十字の下の人間は使命感を持って誠実に働いているはずだ。
金というものは「下の者(貧乏人)から上の者(富裕者)へ」「善人(被支配者・庶民)から悪人(支配者・既得権益層)へ」流れるようになっているのである。こうした災害でさえ一部の人間には金儲けの好機でしかない。
江戸の大火を見た紀伊国屋文左衛門が紀州の材木を買い占めて巨冨を得た話は商売人にとってはお手本だろうが、材木買占めと値段高騰で苦しんだ江戸庶民にとっては極悪非道な話である。
原発そのものが強欲の象徴、弱者を虐げて強者が富裕になるという現代資本主義(拝金主義)の象徴なのである。(災害は原発だけではないが)
ネットゲリラに原発関連天下り団体の名前が掲載されていたが、原発関連だけで20以上もある。金に群がるのは企業だけではなく、役人もそうだ。そして彼らのために、利権とは無関係な一般国民がこれだけの大被害を受けているのである。
話が赤十字のことから逸れたが、「言葉ではなく実際の行動で相手を判断しろ」という判断方法を国民全体がやっていれば、日本はこのような国にはなっていなかっただろう。
悪人どもが国家を誤らせたのではない。それを阻止できなかった愚かな国民に罪はある。それは、「他人の言葉を鵜呑みにする」というお人良しさの罪なのである。
教科書の記述を鵜吞みにし、学者や専門家の言葉を鵜呑みにし、大企業経営者や政治家の言葉を鵜呑みにする、そういう人間があまりに多すぎる。そして、人を疑うことを知らない彼らは確かに善人なのである。

「地獄への道は善意で舗装されている」というのはそういうことだ。


(以下引用)


東日本大震災:日赤義援金594億円 配分には時間
 日本赤十字社は30日、東日本大震災の被災者のために取りまとめている義援金が594億円に達したと発表した。発生後15日間で160億円余が集まった95年の阪神大震災時を大きく上回る過去最高ペース。一方で、被害が広範囲にわたり、全容が把握できていないことから、配分を検討する委員会の設置などは未定で、被災者の元に届くにはもう少し時間がかかりそうだ。

 日赤への義援金は、29日現在で594億2128万4898円。「赤い羽根共同募金」で知られる中央共同募金会にも、90億1284万9473円(25日現在)が寄せられた。

 厚生労働省などによると、災害義援金は、国の防災基本計画に基づき、被災した地方公共団体が日赤などと配分委員会を結成。阪神大震災では、発生8日後に委員会が設置され、約2週間後、死者や行方不明者の家族に見舞金10万円など1次配分が行われた。

 今回は、被害が東日本各地に広がっていることから、12日に地震が発生した長野県なども含め10都県で委員会を設置する案も浮上。一方、義援金の使用計画の基となる被害の全容把握が難航している。

 被害が集中している県の担当者からは「被害が把握できない地域もあり、単純な割り算ではうまくいかない」(岩手県)などと苦慮する声が聞かれ、宮城県の担当者は「日赤などが中央で各県共通の基準を決めて対応した方が良いという話も出ている」と語る。厚労省社会・援護局総務課は「まだ、救援活動で手いっぱいという県もある。何とか早く善意を届けられるようにしたい」としている。【曽田拓、松谷譲二、平野光芳】

拍手

インターネット発言の弾圧

飯山老人のホームページから転載。
私も「つむじ風」ブログにアクセスできないことに驚いた一人である。いよいよ言論弾圧が始まったようだ。「東海アマ」氏のパソコン異常も「彼ら」の妨害工作だろう。
原子力発電問題は、日本の権力構造の基盤に関わる大問題だということだろう。こうなったら命惜しさに変節・転向する言論人もどんどん出てきそうである。飯山老人もあきれていたが、田中宇なども東電擁護の文章を書いて満天下に恥をさらしている。


(以下引用)




◆2011/04/02(土) 夢が消え,希望も失せた….
飄(つむじ風)のサイトが強制閉鎖させられた.
理由は…,
東電が絶対に知られたくない“極秘の殺人行為”を飄(つむじ風)がバラしたからだ.
たとえば…,
東電が暴力団にカネを払って,ホームレス等の身寄りのない人間を集め,原発内の
放射能ギトギトの超危険な環境にブチこんで“死に至る作業”をさせてきた….
こういう“必死”の労働者,つーか犠牲者が,何万人も死んで逝った….
「東電は人間の血を吸う企業なんです!」
といった話をはじめ,東電と暴力団の癒着,インチキ電気料等々,闇の話が満載!
ソースは渡邉正次郎の有料ブログなんだが…,
ネタ元には何もせず,飄(つむじ風)のサイトだけを集中的に弾圧している.
じつにアコギなやり方だが,しかし,渡邉正次郎と飄(つむじ風)がバラしてしまった
東電の犯罪行為は,コピペ・コピペの連続で,日本中に広まってしまった.
ネットというのは口づたえの世界で,太平洋なのだ.つまり,フタができない.
日本を代表する悪役の東電も,御用学者を大動員し,TVをフルに使って洗脳工作に
総力を上げたが,結局はサンドバック状態.
いまさらのように飄(つむじ風)サイトを閉鎖させても,かえって逆効果だ.
なぜなら…,
飄(つむじ風)のサイトは,私みたいな不良老人のてげてげ(=いい加減)サイトでは
なくて,ネットの良識派が集まるサイト.
だから…,
「飄(つむじ風)さんが,東電と暴力団の極悪コンビに弾圧された! 応援しよう!」
という声が,コダマとなって,ネズミとなって,全国に鼠算的に拡散していく….

いっぽう…,
東電を,トカゲのシッポでも,ワニのオッポでも何でもEから,徹底的に悪役にして…,
その陰でヌクヌクとキバを研いでいる“究極の悪”は,大喜びだ.
なに? それは誰かって?
それを言っちゃぁお仕めーだ.オレのサイトまで閉鎖させられちまうじゃねーか!

拍手

我々は清水社長から毎日お説教されていた

山科恭介のブログから転載。要するに、日本広報学会(日本広告機構)の会長が東京電力社長のクソ清水であるということである。テレビ広告がいっせいに自粛した時に、その空いた枠を一手に引き受けることができるほど日本広報学会(何が「学会」だ!)の資金力は凄いというべきか、日本のテレビ広告は東電という土台の上にあると言うべきか。おそらく、CM枠の金は本来のスポンサーが支払っていて、そういう非常事態の場合はACの広告を流すという慣習をスポンサーが何となく守らされてきただけなのだろう。電通という広告仲介業者の存在だけがこれまでは日本洗脳システムの黒幕として語られてきたが、エネルギーという「産業支配」の根幹とも密接に結びついていたわけである。


(以下引用)



今の日本の状況を見ていると、戦時中の大本営発表など子供騙しのようにすら感じる。
戦っていたのは日本の正規軍であり、内地でもその戦火に苛まれていたが、それでも国家は決して国民を抹殺しようとはしなかった。
だが、今の日本の支配層は、何をトチ狂ったのか、国民を黙殺しようとしているかのようだ。
そんなことを信じたくはないが、よほどパニックが怖いらしく本当の情報を開示しない。
ただ 「安心せよ」 の一点ばりだ。
本当の事が判らずして、どうして安心できようか。

で、
要するに、こういう事だ。
・・・・と思ったら、もう、Twitter で暴露されてたよ。(笑)

震災直後から、テレビで延々と流された、あの国民洗脳CM。
あれを 「キモチ悪い」 と思わない人間は、感覚神経がイカレてるぞ。(笑)
以下、Twitterで暴露された重要な方程式を示す。
これは、日本の権力構造を解明する方程式だ。
各自、キッチリ解け。(笑)

日本広報学会 = ACジャパン = 日本広告学会 = 東京電力

http://jsccs.jp/about/organization.html  ← 必見!
その組織の会長名に注目。

これで、
なぜ震災以降、一斉に 「AC」 のCMがあれほど大量に流れたのか、お解りだろう。
あとは、自分で考えろ。 (笑)

日本は、二重の意味で、オワリだ。



さてはてメモ帳 Imagine & Think!
http://satehate.exblog.jp/16132369/ 

拍手

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析