[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気の赴くままにつれづれと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大学時代ドイツ語の授業中madhenの使い方で、年下の女性に対してなら年齢関係なく使えると言ってましたな。
先生が留学時代、混んだトラムで空席を見つけた老紳士が、年配の女性に向かって Madchen! と手招きして座らせてたなんて話をしてましたなあ。先生は女の子がどこにいるのかキョロキョロしてたら白髪の老女がトコトコ歩いてきて座ったと。
但し若い人が年上女性に対しては失礼だから駄目だぞ。と。
要するに言葉はつねに相対的なものであって、相手を尊重しいたわる気持ちがあるかどうかなんですな。下品に嘲笑ったり、コケにする気持ちで言葉を使うから世間一般の顰蹙を買う。
これも普段からの心の持ちようですなあ。
まあアタシもジジババとは言うが、自分もそうだからギリギリセーフか。
まあこのあたり石原慎太郎なんかも同じようなこと言っていた。性格の根っこに男尊女卑、女性の価値を性的にしか捉えられない精神的欠陥があるのでそれが事あるごとに破れ出るだけですな。
そういや未だ日本人はgood nightとgood eveningの使い方がわかってないんですな。
夜間のこんにちはがgood evening、さようなら(おやすみ)がgood nightというのは大体シチュエーションとしては間違いないんだが、eveningはまだまだこれから活動する(だろう)人に対して、nightはこれから休む人に向かって使う言葉なんですな。だから時間は関係ない。
深夜のバーでもナンパするときはgood eveningだし、夕方日のある時間でも帰宅する人にはgood night。
相手次第で使う言葉が決まる、ということは相手に対する想像力が必要なんですな。
森元や自民党幹部バカ似非保守連中には根本的に欠けた能力ともいえるわけです。
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |