1: 2025/05/23(金) 01:14:35.66
86: 2025/05/23(金) 01:19:27.14
>>2
なんか楽しそうだな


103: 2025/05/23(金) 01:21:18.01
>>2
思ってたよりエグくて草


121: 2025/05/23(金) 01:23:03.41
>>2
もう雪じゃん


131: 2025/05/23(金) 01:24:57.42
>>2
これもうマスク着用義務付けた方がいいだろ


216: 2025/05/23(金) 01:36:37.40
>>2
早く帰れよw
もう楽しんでるだろこれw


422: 2025/05/23(金) 02:19:01.68
>>2
「阿鼻叫喚」というのがちっとも大げさではないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさかここまでとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


428: 2025/05/23(金) 02:20:43.79
>>2
そんなにいっぱいならどっか別の場所行ったら良くないか


431: 2025/05/23(金) 02:21:07.05
>>2
えまって
こんなに飛んでんの?
マヂやばない?対策は?


496: 2025/05/23(金) 02:40:16.66
>>2
これでこのまま会場居られるの強すぎる
絶対無理


650: 2025/05/23(金) 03:32:46.32
>>2
見てるこっちが調子悪くなってきた…


63: 2025/05/23(金) 01:15:18.77
専門家「対策は意味ないので夏までは来場者が我慢するしかない」
no title


大屋根リングの死骸
no title



64: 2025/05/23(金) 01:15:26.80
ここで蟲笛を回すナウシカ登場


67: 2025/05/23(金) 01:16:58.76
真夏になるまで我慢っていうけど、水たまりとでっかい日よけで真夏も繁殖するんじゃねーかこれ


636: 2025/05/23(金) 03:26:32.56
>>67
大阪の真夏日で生きていられる虫などいない


644: 2025/05/23(金) 03:30:22.07
>>636
真夏でも死なないわ
死んだら滅ぶもの


655: 2025/05/23(金) 03:35:05.52
>>644
生存可能な環境範囲の広い形態の卵から孵化しないことで真夏とか冬とか乗り切ってるからの
後ユスリカ成虫に関しては快適環境でも数日で勝手に死ぬ
卵から孵化して成虫となって死ぬまでのサイクル1ヵ月くらいでクルクル入れ替わってる


71: 2025/05/23(金) 01:17:36.95
アトラクションのひとつやで


75: 2025/05/23(金) 01:18:11.16
楽しそうじゃんw
ま、本当の地獄はこれから来る40℃の灼熱地獄だと思ってるけど


76: 2025/05/23(金) 01:18:15.19
命輝く万博


89: 2025/05/23(金) 01:19:53.01
想像以上だった…
やばすぎ


96: 2025/05/23(金) 01:21:01.92
ココで
電撃ラケット高値で売るチャンスじゃない?


97: 2025/05/23(金) 01:21:02.76
大発生時の田んぼ並みじゃん


98: 2025/05/23(金) 01:21:04.54
ぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞ


100: 2025/05/23(金) 01:21:11.51
こんなの髪の毛に絡みまくるし無理に振り払うと服に体液付くし終わりやん


666: 2025/05/23(金) 03:41:44.12
>>100
ユスリカの体液は黄色味かかってるから、シミになるぞ


670: 2025/05/23(金) 03:43:23.58
>>666



101: 2025/05/23(金) 01:21:11.81
髪とか服の中まで侵入しそう


107: 2025/05/23(金) 01:22:07.86
キャンプファイヤーみたいなの作ったら勝手に燃えたりしないんかな


110: 2025/05/23(金) 01:22:21.75
ちょっと楽しそうでわろた


111: 2025/05/23(金) 01:22:30.61
命かがやかせてるだけや


116: 2025/05/23(金) 01:22:50.19
日本では当たり前の風景
万博にふさわしい景色なんだが?


118: 2025/05/23(金) 01:22:51.23
目とかに入るとホントにウザいからな


120: 2025/05/23(金) 01:23:01.81
no title


朗報
ユスリカの研究者のアドバイス


128: 2025/05/23(金) 01:24:40.11
>>120
はえ~(プーン)


203: 2025/05/23(金) 01:34:03.76
>>120
まあ駆除するにしても
困難なんだろうな


122: 2025/05/23(金) 01:23:06.88
冬にはいなくなるっしょ


125: 2025/05/23(金) 01:24:01.79
笑い事じゃねえわ


138: 2025/05/23(金) 01:25:41.03
no title


朗報
地上波、うっきうきで「ユスリカ襲撃中!」という字幕をつけてしまうwwwwwwwww


139: 2025/05/23(金) 01:25:43.66
関西人楽しんでるやん


140: 2025/05/23(金) 01:25:46.40
絶対行かねえキモすぎる


146: 2025/05/23(金) 01:26:58.16
子供たちも大はしゃぎやね


148: 2025/05/23(金) 01:27:07.05
no title

no title



396: 2025/05/23(金) 02:11:29.99
>>148
なんでやねん


153: 2025/05/23(金) 01:27:58.49
口や鼻から入ってきそう


154: 2025/05/23(金) 01:27:58.62
なんか楽しそうにしてるしまあええか


160: 2025/05/23(金) 01:28:27.29
>>154
no title


朗報
現地のおばちゃん、なんだかんだこの状況を楽しむwwwwww


157: 2025/05/23(金) 01:28:15.86
夏本番になったらどうなってしまうんや