前の記事で井口博士のことに触れたついでに、久しぶりに博士のブログを読んだので、その記事の一部を引用しておく。日本では男が威張っているが、実は世界で通用するのは日本の女である、という話。
その理由を私なりに考察すると、日本の男は日本社会や組織の中で生きることで人生を縛られ、考え方までその枠内で限定されているのに対し、女性は、「まず自分や自分の周囲の人間を第一に考える」という自然さがあるからではないか。つまり、日本社会や組織へのくだらない忖度が無いから、(個人を個人として評価する)世界に出ると活躍できる、というのが私の仮説である。
日本の老人が、男はみなゾンビのようになり、女性は年を取るほど明るくなる理由もその辺(組織人として生きるか個人として生きるか)にありそうだ。
(以下引用)
ところで、先日山梨の実家に帰ったとき、たまたま高校時代のサッカー部の同窓会があって、それにも出たんだが、みんなが明瞭に覚えていたことがあった。
なにか?
練習中に監督からビンタされたとか、
ホイッスルで頭を殴られたとか、
スパイクの裏で顔面を殴られ歯が折れたとか、
大事な試合前にしこたましごかれたとか、
夏合宿で死にそうで逃亡計画を考えたとか、
女子マネージャーに振られたとか、。。。
要するに、痛い思いをしたことだけを覚えていたんだナア、これが。
楽しかったことや当たり障りのなかったことや良かったことはすっかり忘れ去られていたのだ。
だから、おそらく我々と似た時代を生きた岡本綾子は、我々と同じように、痛い思いをしたことやそういう場面ばかり覚えている。
したがって、解説のたびに、自分はこういう痛い思いをした。こういう失敗をした。そんな言葉がついつい口に出る。
しかしながら、今の若い選手は、ジブリアニメで育ち、まさに「君の名は」「この世界の片隅に」「天気の子」の中で描かれている日本女子のようなメンタルで成長しているわけだ。
それに描かれたその日本にあこがれて、いまや日本全国の高校に年間30万人もの海外からの留学生がいる。
おそらく、この渋野日向子選手の笑顔や立ち居振る舞いや仕草を見た欧米の若者たちは、何か日本のアニメの世界をそっくりそのまま見ているような気がしたはずである。
アニメからそのまま出てきたような感じに見えたに違いない。
そういう時代である。
それにしても、どういうわけか、我が国のスポーツではいつも最初に偉業を成し遂げるのは女子の方だ。
その理由を私なりに考察すると、日本の男は日本社会や組織の中で生きることで人生を縛られ、考え方までその枠内で限定されているのに対し、女性は、「まず自分や自分の周囲の人間を第一に考える」という自然さがあるからではないか。つまり、日本社会や組織へのくだらない忖度が無いから、(個人を個人として評価する)世界に出ると活躍できる、というのが私の仮説である。
日本の老人が、男はみなゾンビのようになり、女性は年を取るほど明るくなる理由もその辺(組織人として生きるか個人として生きるか)にありそうだ。
(以下引用)
ところで、先日山梨の実家に帰ったとき、たまたま高校時代のサッカー部の同窓会があって、それにも出たんだが、みんなが明瞭に覚えていたことがあった。
なにか?
練習中に監督からビンタされたとか、
ホイッスルで頭を殴られたとか、
スパイクの裏で顔面を殴られ歯が折れたとか、
大事な試合前にしこたましごかれたとか、
夏合宿で死にそうで逃亡計画を考えたとか、
女子マネージャーに振られたとか、。。。
要するに、痛い思いをしたことだけを覚えていたんだナア、これが。
楽しかったことや当たり障りのなかったことや良かったことはすっかり忘れ去られていたのだ。
だから、おそらく我々と似た時代を生きた岡本綾子は、我々と同じように、痛い思いをしたことやそういう場面ばかり覚えている。
したがって、解説のたびに、自分はこういう痛い思いをした。こういう失敗をした。そんな言葉がついつい口に出る。
しかしながら、今の若い選手は、ジブリアニメで育ち、まさに「君の名は」「この世界の片隅に」「天気の子」の中で描かれている日本女子のようなメンタルで成長しているわけだ。
それに描かれたその日本にあこがれて、いまや日本全国の高校に年間30万人もの海外からの留学生がいる。
おそらく、この渋野日向子選手の笑顔や立ち居振る舞いや仕草を見た欧米の若者たちは、何か日本のアニメの世界をそっくりそのまま見ているような気がしたはずである。
アニメからそのまま出てきたような感じに見えたに違いない。
そういう時代である。
それにしても、どういうわけか、我が国のスポーツではいつも最初に偉業を成し遂げるのは女子の方だ。
PR