忍者ブログ

秘教化するAI技術

これはかなり重要な問題だと思うが、今は思考課題として保存しておく。
なお、下では「アルゴリズム」と書いているが、私はこの言葉が嫌いなので「技術」と大雑把に言い換えておく。「計算方式」とでも言うほうが正しいのかもしれないが、それでもAIで使う「アルゴリズム」とは少し意味が違うだろう。これを日本語で書いたものを見たことがない。適訳が欲しいところだ。なお、「アルコーリズム」はアル中のことであるwww  私は主義として酒を飲んでいるのだww

(追記)

アルゴリズム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
フローチャートはアルゴリズムの視覚的表現としてよく使われる。これはランプがつかない時のフローチャート。

アルゴリズム: algorithm [ˈælgəˌrɪðəm])とは、数学コンピューティング言語学、あるいは関連する分野において、問題を解くための手順を定式化した形で表現したものを言う。算法と訳されることもある。


「問題」はその「」を持っているが、アルゴリズムは正しくその解を得るための具体的手順および根拠を与える。さらに多くの場合において効率性が重要となる。


コンピュータにアルゴリズムをソフトウェア的に実装するものがコンピュータプログラムである。人間より速く大量に計算ができるのがコンピュータの強みであるが、その計算が正しく効率的であるためには、正しく効率的なアルゴリズムに基づいたものでなければならない。






さんがリツイート

AI専門家の多くが指摘しているのは、AIアルゴリズムは構造的に資本主義下では「ブラックボックス化したデジタル神託」にならざるを得ないということですね。なぜならそのアルゴリズムは企業秘密で守られている為、問題のあるアルゴリズムであっても、その中身を現行法では検証することができないのです









拍手

PR

形式は正しいが意味がない、ということ(「色のない緑」)

この作家は、推理小説の書き手としてではなく、「小説」の書き手として巨大な才能を持っていると思う。つまり、ジャンルに限定される才能ではない。
とある「SFアンソロジー」(「百合SFアンソロジー」という副題があるwww)の中の彼の作品「色のない緑」を読んで、その頭脳の緻密さと表現力に驚嘆したので、ここにメモしておく。
なお、「色のない緑」とは

colorless green ideas sleep furiously
(色のない緑の思考が猛烈に眠る)

という、文法としてはまったく正しいが、意味をなさない文に由来するらしく、言語学や、特に人工知能を使った翻訳の大きな問題であるようだ。

(以下引用)



「女の子の青春描く」中国発・本格ミステリー

文化往来
2019/10/21 2:00

昨年、前漢時代の中国を舞台にした本格ミステリー「元年春之祭」(稲村文吾訳、早川書房)で話題をさらった金沢在住の中国人作家・陸秋槎(りく・しゅうさ)。このほど邦訳長編第2弾となる「雪が白いとき、かつそのときに限り」(同)を刊行した。本作は現代中国の学生寮で起きた殺人事件がテーマだ。


「探偵役とワトソン役を女の子にすることで、独自の作風がつくれる」と語る陸秋槎

「探偵役とワトソン役を女の子にすることで、独自の作風がつくれる」と語る陸秋槎


設定はがらりと異なる2作だが「10代の女の子の青春物語である点は同じ」と陸。1988年北京生まれの作家は中学時代から、日本のアニメが描き出す終わらない青春物語に親しんだ。さらに2004年には「マリア様がみてる」をはじめ、女性同士の恋愛を題材とする「百合作品」が中国で人気を博したという。「私の世代のアニメファンは、このブームと一緒に成長したんです」


女の子の青春。好きなものを自らも書きたい、という自然な動機とともに「作家としての計算もある」と語る。「ミステリーの歴史を振り返ると、探偵役とワトソン役は男性の2人組が圧倒的に多い。両者を女の子にすることで、独自の作風がつくれるのではと考えた」。ミステリーを読み始めたのは「これまで海外文学ばかり読んでいたから」と、上海の名門・復旦大で漢詩と書誌学を学んだ大学生のころだ。綾辻行人、有栖川有栖、法月綸太郎……、日本の「新本格ミステリー」の作家たちが生み出す世界に魅了された。「自作の構想は、先行作品を読んでいる時に生まれる。謎について考え、自分の読み解きと異なれば、よし、書いてみようと」


中国では本格ミステリーの書き手が少なく、ほとんどが同世代だという。「それも吹雪の山荘や孤島など定番の設定がほとんど。私は同じパターンは書きたくない。その分、筆は遅いけれど……」。多岐にわたる知識と関心に裏付けられた気鋭の作者が次に何を生み出すか、目が離せない。


(桂星子)





















拍手

WSJ日本語版の便利機能

単なるメモである。まあ、面倒くさがりの私はまず使わないだろうが、日本語版の文章に疑問が生じた時には役に立つだろう。
なお、WSJの原文記事の内容自体(ユダ金企業だろうから)私は信じていないが、日本のマスコミ記事やネット情報と対比して読めばマシかと思う。





【WSJ日本版の便利な機能】
記事画面にある「原文(英語)」ボタンをクリックすると英語原文(全文)が表示されます。元の英語の表現や記事の詳細を英語で確認できます。英語学習にも便利です。


拍手

絨毯爆撃と精密爆撃

日本人の多くは知らないだろうし、知っていてもあまり口にしないのだろうが、日本軍は中国で重慶無差別爆撃というのをやっている。重慶市だろうし、「無差別」だから、つまり重慶市民への爆撃だと思われる。とすれば、大戦末期の東京空襲や大阪空襲、あるいは広島や長崎への原爆投下を批判する資格は当の日本人には無いような気がする。原爆に関しては、日本政府の降伏受諾は目前だったのは明白だと思われるので、黄色い猿を相手の「実験目的」の要素が強いと思われ、より悪質ではあるが、戦争とはもともとそういうものであり、一般市民を極力殺さないというのはあの大戦の時にはほとんど有名無実化していただろう。


(以下「ウィキペディア」から記事の一部を引用)

作戦の実行[編集]

重慶爆撃を主導した井上成美支那方面艦隊参謀長
日本軍爆擊後の重慶(1941年)

爆撃は主に1939年から1941年の、視界が確保できる春から秋の間に行われ、投下した爆弾は1940年には延べ4333トンに達した[2]。爆撃は海軍航空隊、陸軍航空隊それぞれが日程調整のうえ実施した。爆撃目標は「戦略施設」であり、1939年4月の現地部隊への指示では、「敵の最高統帥、最高政治機関の捕捉撃滅に勤めよ」とあり、アメリカイギリスなど第三国の施設への被害は避けるようにと厳命されていた。しかし重慶の気候は霧がちで曇天の日が多いため目視での精密爆撃は難しく、目標施設以外に被害が発生する可能性があった。そのため後期からは目標付近に対して絨毯爆撃を行った。



重慶爆撃のなかでも特に大規模な絨毯爆撃であったのが、海軍主導によって行われた1940年5月17日から9月5日までの百一号作戦、および1941年5月から8月までの百二号作戦である。日本の軍中枢で日中戦争とは別に対アメリカ・イギリス・オランダとの開戦が取りざたされはじめたことから、海軍、特に中国方面で作戦指導にあたっていた井上成美支那方面艦隊参謀長らが、日中戦争の早期終結を目的に提言した作戦であった。


一方で陸軍ではこの百一号作戦と百二号作戦に対して飛行部隊を一時協同させたものの、効果が薄く無意味かつ非人道的・国際法に反する行為であるとして絨毯爆撃に強く反対する声があり、第3飛行団長として重慶爆撃を実施していた遠藤三郎陸軍少将が中止を主張、上級部隊である第3飛行集団木下敏陸軍中将に「重慶爆撃無用論」を1941年9月3日に提出している(遠藤第3飛行団長は実際に重慶を爆撃する九七式重爆に何度も搭乗し、その無意味さ・非人道性を確認している)。この「重慶爆撃無用論」は参謀本部作戦課にまで届き採用され、陸軍は重慶爆撃への参加を中止することとなった[3]


爆撃の効果[編集]

「防空壕に戻ろうとして踏みつけられたり窒息したりして死亡した人々」とされる写真

日本軍の航空部隊は蒋介石の国民党政府を屈服させることは出来なかった。また、百二号作戦で蒋介石の司令部の位置を特定し施設を狙った爆撃を行ったとしている資料もあるが、そもそも当時の航法の限界(無線レーダーなどの誘導方法は当時存在しない)もあり、司令部施設に命中弾は無かった(2発命中とも言われるが、どちらにせよ蒋介石は無事だった)。


国民党司令部をピンポイントで狙ったという主張に対しては、成功の可能性や被害地域の広さから疑義が呈せられている。当初はある程度そのように意図した作戦だったものの、効果が上がらない為に目標付近を虱潰し攻撃する絨毯爆撃にシフトしていったとする説が有力である。


国民党政府は軍事施設を重慶市内に置き住民を盾として、空爆に対する充分な都市防御策を取っておらず、防空壕の不足や換気装置の不備による事故などもあり、多数の犠牲者が発生した。


1トン足らずの爆弾しか積めない日本軍の爆撃機による爆撃の効果については、日本軍内部に疑問視する声もあった。しかし、現実には中国軍に与えた心理的な影響は大きく、蒋介石の日記によれば、ほとんど戦争を単独で遂行することができないまでに追い込まれたと感じていたという。


この重慶爆撃に際しては、当時の日本軍戦闘機航続距離爆撃機のそれに及ばないため、奥地の重慶まで爆撃機を掩護できず、そのため日本軍爆撃機にかなりの被害が発生した。重慶爆撃以前に立案され開発が進められていた十二試艦上戦闘機が零式戦闘機として制式化、初めて戦線に投入され13機の零戦で27機の国民党軍機を全滅させる戦果を得るなど、重慶爆撃に貢献している。


爆撃への評価[編集]


重慶爆撃は、アメリカなどの連合国軍による日本本土空襲広島長崎への原子爆弾投下の正当性の根拠としても利用された。一方で、日本の戦争犯罪を裁く極東国際軍事裁判では、連合国による大規模な日本無差別爆撃で重慶爆撃は問題とされず起訴もされなかった、絨毯爆撃を提案し百一号作戦と百二号作戦を推し進めた井上成美海軍大将なども戦犯指定はされていない。


この爆撃による被害の規模については推測に頼る部分も大きい。さらに、それを日本軍がどの程度意図していたか、または作戦の付随的影響として許容されると判断していたかについても諸説あり、現在も論争の対象となっている。






拍手

親の因果が子に報い

ウィキペディア記事の一部だが、どこまで信頼性がある記述かは分からない。
8歳か9歳くらいの子供に対し、過去の王政への不満や怒りの帰結だとはいえ、これほどの残虐な行為をなしうるのが人間である。
だが、ルイ16世の治世下での王室や貴族の放恣な生活の付けとして、程度の差はあれ最下層の貧民の子供の多くはこれに似た運命を持っていたわけだ。



(以下引用)


国内の王党派や外国の君主からは正式なフランス国王とみなされ、政治的に利用されることを恐れたショーメットとエベールは2月1日、元は家族の食堂であった部屋にルイ17世を押し込んだ。厚さが10フィートもある壁にある窓には鎧戸と鉄格子があり、ほとんど光は入らなかった。不潔な状況下にルイ17世を置き、貶めるために、室内にはあえてトイレや室内用便器は置かれなかった。そのため、ルイ17世は部屋の床で用を足すことになり、タンプル塔で働く者はこの部屋の清掃と室内の換気は禁止された。また、本やおもちゃも与えられず、ろうそくの使用、着替えの衣類の差し入れも禁止された。この頃は下痢が慢性化していたが、治療は行われなかった。食事は1日2回、厚切りのパンとスープだけが監視窓の鉄格子からするりと入れられた。ルイ17世に呼び鈴を与えられたが、暴力や罵倒を恐れたため使うことはなかった。監禁から数週間は差し入れの水で自ら体を洗い、部屋の清掃も行っていたが、ルイ17世はくる病になり、歩けなくなった。その後は不潔なぼろ服を着たまま、排泄物だらけの部屋の床や蚤と虱だらけのベッドで一日中横になっていた。室内はネズミや害虫でいっぱいになっていた。深夜の監視人交代の際に生存確認が行われ、食事が差し入れられる鉄格子の前に立つと「戻ってよし」と言われるまで「せむしの倅」「暴君の息子」「カペーのガキ」などと長々と罵倒を続けた。番兵の遅刻があった日は、同じ夜に何度もこの行為は繰り返された。もはや彼に人間的な扱いをする者は誰も居なかった。




拍手

「リベラル」とは何か

「カマヤンのツィッター」から転載。
籾井会長の「インフルエンザテロ」事件は、こういう人間は逮捕しろ(笑)、というだけだが、他の右翼連中についてのツィートやリツィートは、リベラル陣営(と言うか、左派と言うか)にとっていろいろ戦略的なヒントがありそうな気がするから、メモとして転載した。

ついでに、自分自身でもいい加減なイメージだけで使っていた「リベラル」という用語について辞書で確認しておく。デイリーコンサイス英和・国語辞典によると、「自由主義的」「社会の規律や権威にとらわれない様子」とある。これは国語辞書の方の説明。つまり、「社会の規律や権威」を重視する保守主義(体制派、既得権益層)に対して、反体制的であり、左派的であることは確かなようだ。ただ、それが経済体制となると、リベラルはむしろ「資本主義」(経済的自由主義)的であり、左派を代表する社会主義や共産主義は「統制経済」であるから、「社会の規律や権威」を重視することになるわけだ。リベラルの立場は政治と経済で真っ二つに裂かれている、と言えるのではないだろうか。だから、私がいつもリベラルという言葉を使うたびに、「リベラル」って何だろう、とあやふやな気持ちになっていたのは当然だったのかもしれない。



(以下転載)
  1. カマヤン1192(昔漫画家だった人) Retweeted
  2. 今回のアパホテルの件で思うのは、同ホテルのかかる体質はずっと前からなのに、今頃やっと問題になったというのは、案外発信力が低かったんだなということでした。元祖の田母神騒動の「論文集」については、2009年にブログで検討しています。 http://bokukoui.exblog.jp/10388920/ 
  3. Photo published for アパグループ『謀略に!翻弄された近現代 誇れる国、日本。』瞥見 | 筆不精者の雑彙

    アパグループ『謀略に!翻弄された近現代 誇れる国、日本。』瞥見 | 筆不精者の雑彙

     前回の記事「古澤克大書記長『火力の歴史的発展と現代のRMA』合評会記録」およびその補遺・解説が取り上げていたのは「革命的非モテ同盟」古澤書記長の卒業論文...


    bokukoui.exblog.jp



拍手

鍋の中には何がある

「ネットゲリラ」記事の一部だが、メモしておく。
まあ、私もあれが虫の卵だとは思ってはいないが、そうだと言われたら信じてしまいそうだ。世の中、知らないほうがいいブラックボックスはたくさんある。
白菜に関する、そういう不安感を完全に払拭させてくれる、これは貴重な記事であるwww



(以下引用)


鍋物に欠かせない存在といえば白菜だが、「白菜に黒いブツブツ! カビてるじゃないの!」「斑点は虫の卵なんじゃないか!?」などと、人畜無害でありながら、クレームをつけてくる人が多いようだ。
・虫の卵ではない
白菜に浮き出ている黒い斑点は、まったくの無害。場合によっては斑点がない白菜を探すほうが難しいときもある。虫でもないし、虫の卵でもないし、病気でもないし、農薬でもなければ、毒でもない。
・細胞壁が褐色に変化したもの
この黒い斑点の正体は「ゴマ症」といい、土中の栄養素の偏りによって白菜に負荷がかかり、ポリフェノールの活性化により細胞壁が褐色に変化したもの。天候や気温によって土中の栄養素に偏りが生じるのは仕方がないことで、ゴマ症は気にすることではないのだ。


拍手

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
4
22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析