忍者ブログ

「東海アマ」氏のユダヤ人否定論

「東海アマブログ」記事の一節で、毎度同じ事を言っているという感じもあるが、私も「ユダヤ的思想」については同じ考えなので、考察題目の参考に載せておく。「東海アマブログ」自体は、奇矯な思想や偏見や誤解としか思えない思想も多く含まれているが、ことユダヤ思想に関しては、正鵠を射ていると思う。(「ユダヤ人」については私は別意見である。)
で、その冷酷非情さがどこから来るかと言えば、「神との契約」思想が最根幹ではないか、というのがここでの私の考えだ。つまり、「神との契約」が最優先されるなら、他の人間との関係はすべて次善、二の次になる。ということは、神との契約のためなら我が子も殺すという、アブラハムの行為こそがユダヤ思想の本質だ、となる。況や赤の他人をや、他民族をや。(「況や~をや」は「~を言わんや」の倒置なので、「~をや」が正しいとは前から書いている。)
なぜ、それほどアホな思想がユダヤ民族に受容されたのかと言えば、それは東海アマ氏が言うように、幼少から膨大な量のトーラー五書(ユダヤ教の聖典)を丸暗記させられるという狂気の教育に原因があるかと思われる。西洋医学を学んだ秀才医師たちが西洋医学に疑問を持つことが不可能になるのは、そのちっぽけな雛型だろう。(まあ、雛型は当然「ちっぽけな」ものだが、これは強調のための畳語であり冗語であり、レトリックだ。)(「レトリック」は「文飾」だが、その中に「トリック」が含まれているのが面白い。)

(参考)「徽宗皇帝のブログ」所載の「革命者キリスト」の一節である。(以下引用)の冒頭部分の参考として載せておく。下記の冒頭の一文の「無い」を「ない」に訂正。「~では無い」は文法的に誤りなので。

結論的に言えば、世間で言う「キリスト教」は、「キリストの教え」ではない、ということだ。キリスト本来の教えは、共産主義に近いほどに、この世の富と栄華を否定する思想であるから、資本主義社会とは両立できない思想である。その資本主義の牙城のアメリカが「キリスト教」国家であるなら、それは「キリストの教え」とは別のキリスト教でしかない。同様に、「汝の敵を愛せよ」「右の頬を打たれたら左の頬をさし出せ」という、許しと寛容の教えがあの残虐な十字軍と両立するはずはない。そこには、ユダヤ教独特のダブルスタンダードの思想、つまり、「自分の民族に対しては倫理を守れ、だが、異民族に対してはあらゆる悪が許される」という選民思想がある。ユダヤ民族を白人種に変えれば、これが西欧国家や西欧人種の気風でもあることは、近世近代現代の歴史に明らかである。
「キリスト教」は、西欧人の考えの土台である。したがって、その思想がキリスト本来の思想といかに異なるものであるかを西欧人たちが知れば、(つまり、自分たちがキリスト教だと信じていたのは実は変装したユダヤ教であることを知れば、)彼らが自らを反省し、あるいは西欧の貪欲によって破滅しかかっているこの世界が救済される可能性への道が開かれるかもしれない。そのためにも、この論が書かれる必要性があると私は信じる。

(以下引用)私はユダヤ人全体を否定する者ではない。当然ながら「貧乏ユダヤ人」もたくさんいるはずで、「上級ユダヤ人(DS)」が問題なのだと思っている。また、民族としての本来のユダヤ民族というのはアラブ人たちであり、白人ではない。つまり、「ユダヤ人とはユダヤ教を信じる者だ」という奇妙な定義はまさに正鵠を射ているわけだ。その「ユダヤ人」とは、キリストが否定した「パリサイの徒」であり、「白く塗りたる墓」だと言える。さらに、現在のキリスト教がユダヤ教に内部侵食されてキリスト思想を剥落させた形骸だ、というのは前に書いた。



 とにかく、高度な技術とか、最先端とか、科学優先主義の大半がユダヤ人から出ているものだが、ユダヤ人が、「普通の人」でなく「特別に優れた、神に選ばれた民族」だと思い込んでいる理由を調べると、タルムードによる思想的洗脳からきていることが分かった。

 そして、ユダヤ人のIQが異常に高くなる理由が、バルミツバという教育システムにあることも分かった。
 ユダヤ教徒は、幼いうちから旧約聖書の記憶を強いられ、男子13歳女子12歳になると旧約聖書トーラー五書をラビの前で暗誦してみせないと成人として認められないのだ。
 https://www.scarsdalemura-kara.com/barandbatmitzvah.htm

 だが、この儀式は、「他人に優しくする」という愛の思想の正反対である。旧約聖書は、レビ記を見れば分かるように、最初から最後まで、戒律と殺人、そして陰謀のオンパレードであり、「いったい、旧約の神は、どれだけの人を殺せば腹一杯になるんだ」と評されるほどだ。
 https://www.wordproject.org/bibles/jp/03/1.htm

 世界経済の9割を人類80億人中2000万人に満たないユダヤ人が掌握しているといわれ、アメリカやEUのトップもユダヤ人で占められている。アメリカ経済は、ユダヤ人銀行であるFRBが完全支配している。
 プーチンでさえユダヤ人の噂がある。旧ソ連の指導者ボルシェビキの全員がユダヤ人だった。スターリンでさえジョージアのユダヤ人出身といわれる。

 今、起きているウクライナやイスラエルの戦争にもユダヤ人の影が色濃い。アメリカがウクライナを援助して、いつまでも戦争を終わらせず、若者たちを大量に死なせている本当の理由は、この戦争による巨大な兵器消耗によって、ユダヤ系軍産共同体がボロ儲けできているからだともいわれる。世界の兵器産業の大半もユダヤ企業なのだ。

 イスラエルのガザ侵攻も、ほぼ間違いなく、ハマスを支配しているイスラエルモサドの工作員による「偽旗作戦」といわれている。
 ネタニヤフは、イスラエル政権の大規模な汚職の元締めであり、政府の施政を告発できないという反民主独裁法を強行採決した。
 https://mainichi.jp/articles/20230119/k00/00m/030/018000c

 これに激怒したイスラエルの若者たちはネタニヤフを激しく糾弾していたが、その若者たちが集う音楽祭を自称ハマスに急襲させ、数百名を殺害したとされるが、実は、その多くはネタニヤフの指示によってイスラエル兵が殺害していた。
 https://hirukawamura.livedoor.blog/archives/6088890.html
 https://hirukawamura.livedoor.blog/archives/6095131.html

 これは、自分の汚職を摘発されることを恐れたネタニヤフが、偽旗作戦でガザにジェノサイドを仕掛け、非常事態にすることで延命を図っているのだ。
 この無謀で人の道を外れた行為によって、イスラエルという国は、あと数年で地上から消えてしまうことになるだろう。
 ユダヤ人は、「偽旗作戦」の教えを幼いうちから暗誦して育ち、いわば十八番なのだ。
 https://hirukawamura.livedoor.blog/archives/6076077.html

 ユダヤ人は、第一次第二次の世界大戦も含めて、実は人類における戦争の黒幕である。ユダヤ人ホロコーストでさえ、欧州で金貸しとしてぬくぬくとした座布団に座って、「神との約束の地に帰還すること」を忘れた欧州ユダヤ人を、大量殺人の恐怖でイスラエルに送るためのユダヤ教徒=シオニストの陰謀だったと指摘されている。

 世界はユダヤ人の手のひらの上で転がされ続けている。ユダヤ人は、同胞を聖書の目的のため大量殺戮することでさえ躊躇しない。
 何よりも、旧約聖書やタルムードの価値観には、人を愛することが含まれていない。自分たちの優秀さと、神との契約しか視野に存在しないのだ。

拍手

PR

新コロワクチンの毒はデトックスできる?

原口一博が小泉進次郎相手の世間話を、気づかないでマイクに拾われたものだが、動画はコピーできない仕様のようだ。サイトは「保守速報」というネトウヨサイトだから、原口は「おっさん」と揶揄されている。冒頭の「ワクチンの影響とったら2回目が死のロットだった」は元の発言が変なのか文字起こしが変なのか分からないが、「ワクチンを接種したら」の意味だろう。
なお、新コロワクチンは途中からDNA改変ワクチンになっているから、そうなるとデトックス不可能だろう。

(以下引用)

小泉「先生は全快ですか?」
おっさん「ワクチンの影響とったら2回が死のロットだった」
小泉「…(笑顔で硬直)」
おっさん「マジで。アメリカに細胞送って」
おっさん「何回(ワクチン)お打ちに?」

小泉「ぼく3回です」
おっさん「じゃあデトックス…。(自分はワクチンの毒を抜いたら)がんが治った」
小泉「うん…」
おっさん「わかんなかったら死んでた」
小泉「良かったですねぇ」
おっさん「昨日アメリカ議会、公聴会でその事がバレて。先生英語できるからご覧になって」
小泉「はあ~」
おっさん「やっぱりアベさんがいってたとおり生物兵器だった」
小泉「ということを言ってるんですか?」
おっさん「ええ。だから日本めちゃくちゃ被害者で」
小泉「…(無言で数回頷く)」


拍手

日本の空き家は高価値の投資対象

前にも同じ記事を徽宗皇帝のブログ(「園田の居に帰る」)に載せたが、今回はコメント重視で載せる。肯定的コメントも否定的コメントも取捨せず載せておく。
空き家は空き家でも木造とコンクリート建てでは価値が違うし、築年数だけでも価値は決まらない。古いほうが価値がある場合もある。
この記事を再度載せたのは、戦争が間近にあるという可能性が高いからである。
いざ戦争となると、借家と持ち家では運命が大きく違うだろう。持ち家なら「使用可能空間が大きい」のである。


(以下引用)


       
1: 2024/06/07(金) 16:42:15.46 ID:??? T
新たな視点と独自の取材で伝える新コーナー「eyes23」。
今回は、深刻化する「日本の空き家問題」。
いま、全国の空き家は900万戸。
7戸に1戸が空き家になっていて、倒壊などのリスクも指摘されます。
ただ取材を進めると、その「空き家」に新たな価値を見出す訪日外国人の姿も。
どのような魅力があるのでしょうか。
■世界が注目している日本の“AKIYA”「古いから安いは変な感覚」
スウェーデン出身のアントンさん(31)は2024年、東京・中野区で空き家を購入しました。
インバウンド向けの民泊にするため、現在、リノベーションをしている最中です。
スウェーデン出身アントンさん「空き家の怖いところが地震。メンテナンスされてないから。床を全部壊して、土間(コンクリート)を入れた」
喜入友浩キャスター「ただかっこよくするんじゃなくて強くしている」
アントンさん「強くしながらかっこよくします。これ(筋交い)がすごくかっこいいと思っているから」
築53年ながら、最寄り駅の東京メトロ新中野駅から歩いて5分ほどの好立地。気になる価格は…
アントンさん「2000万円くらい。外国と比べたら安い」
しかし、古さは気にならなかったのでしょうか?
アントンさん「私が育った家が築120年」
喜入キャスター「築年数が長くても値段は」
アントンさん「下がらないです。逆に壊す文化がないから、良いエリアに住みたければ、必ず築200~300年の家に住むしかない」
来日して間もない頃、スウェーデンと日本の住宅価格の違いにとにかく驚いたといいます。
アントンさん「東京は世界で一番大きな街じゃないですか。家が古いから安いというのはちょっと変な感覚だと思います」

(続きは以下URLから)

https://news.yahoo.co.jp/articles/febb52e32a8d939b4ad474f704c717c920b40ed2

no title
2: 2024/06/07(金) 16:43:11.25
タワーマンションは絶対買うな
3: 2024/06/07(金) 16:43:22.92
日本の家さえ外国人に買われて行く
7: 2024/06/07(金) 16:49:01.38
>>3
何年も空き家だと何百万も手を入れないと住めないからな
金持ちの外国人には割安なんだろ
96: 2024/06/07(金) 18:25:22.74
>>3
そら資本主義の市場原理だからな
外国人には売りません言ってたって
100万くらい足せばあっさり売ってくれるし
162: 2024/06/07(金) 20:34:03.12
>>3
金にならないもんに金払ってくれてんだろ
4: 2024/06/07(金) 16:45:56.98
不動産もインバウンド需要で食っていく時代か
日本人にはもうメシも家もないな
ご愁傷様

全ては国民が自分でやってしまった事だ
参院選で「アベさんの葬い評価じゃ~」ってな
5: 2024/06/07(金) 16:46:28.33
日本の古い家なんて
補強しても30年保たないだろ
18: 2024/06/07(金) 16:55:47.86
>>5
どこに住んでるんだよ、かっぺw
21: 2024/06/07(金) 16:58:10.47
>>18
むしろ地方の家の方が立派じゃんw
東京の家なんてペラペラのプレハブみたいなのばかりだぞ?
26: 2024/06/07(金) 17:01:49.73
>>21
田舎の農家みたいな伝統的な日本家屋かい
あれ職人もいなくなってるし良い材と技術使いまくってるから建築費修繕費は普通の戸建ての3倍で考えといた方がいいぞ
3~40年前なら伝手あれば2~3000万くらいで建てられたんだけどねえ
6: 2024/06/07(金) 16:46:55.55
日本の地震の多さと建築基準法を理解してればええんやけど…
111: 2024/06/07(金) 18:54:47.24
>>6
意外と昔の家は地震に強い。
特に寺院建築は、法隆寺とか地震に何度も耐えてる。

むろん、高度成長期辺りに建てられた、昭和の古民家が耐震性がヤバい。
115: 2024/06/07(金) 19:03:34.53
>>111
寺院の建て方と家じゃ全く話が違う…
127: 2024/06/07(金) 19:27:05.59
>>115
普通に昔の家の作りは強い耐震性をもってる建築物が多いよ
日本の建築は壁式構造が多かったわけで
昭和56年6月の新基準で厳しくなったけど阪神大震災でも生き残ってた民家は殆どこれ
8: 2024/06/07(金) 16:49:21.12
スウェーデンってほぼ地震のない国で、わずかにでもマグニチュードを記録する地震が年3回、過去100年の最大マグニチュードが4.6という事で耐震の概念がないのよね

なので、ノリで日本の建物に手を出すと後で困りそうな気がするんだけど、その辺誰か説明してあげてんのかな
32: 2024/06/07(金) 17:07:10.90
>>8
多湿の国で木造に住むリスクとかピンと来ないまま買う人も居るだろうな
9: 2024/06/07(金) 16:50:17.92
地震の怖さ知らずに養分ウマウマって事か

拍手

政府のネット規制より悪質な企業のネット規制

まあ、民間人情報機器への政府組織の侵入は、「可能だが、ほとんどやらない」だろうというのが私の判断だ。というのは、対象が膨大な数だけに、それを監視する人員もカネも膨大に必要になるからである。それはコスパ的に無理ではないか。つまり「やらない」のではなく「やれない」。
まあ、共産党員など、「政府の敵」と認定した人物に対してだけはやっていると思う。
それよりも、ブラウザー(民間ネット企業)の自己規制的使用者BAN(追放)のほうがありふれている。それは、検索ワードに何回か引っかかったら自動的にBANだろうから、簡単でコスト不要だ。東海アマ氏によれば、BANの理由説明もまったく無いらしい。
BANほどではないが、「反政府的」記事のコピーへの邪魔はもっとありふれている。NHK記事ですら、政府に都合が悪い場合はコピー画面が変になり、コピーが無意味になる。最初からそういう設定(仕様)で記事配信しているのだろう。つまり、「(政府に都合が悪い記事でも)配信はしましたよ」という偽りの公正、自己弁護・自己防衛であるwww

(以下引用)

「週に1度はスマホを再起動せよ」米国家安全保障局NSAが警告!

1: PARADISE ★
 《 米国家安全保障局(NSA)が米国人のスマホを監視しているのではないかと懸念している人もいるが、NSAはゼロクリック攻撃などを心配するiPhoneとAndroidのユーザーに向けて、「1週間に一度、電源をオフにしてから再びオンにしよう」という賢明なアドバイスを送っている。 》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。


https://forbesjapan.com/articles/detail/71356
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717576745/
2: 名無しどんぶらこ
常識だろ?
6: 名無しどんぶらこ
出始めた当初の富士通のスマホは2時間に1回再起動した
14: 名無しどんぶらこ
夜寝るときは電源切ってるわ
対応しないのに付けとく意味がない
15: 名無しどんぶらこ
みんながGPSとBluetooth切ってたらAirTag意味なくなるな
19: 名無しどんぶらこ
スマホから盗聴盗撮どころかwifiの電波使ってお前らの生活丸見えだぞ
21: 名無しどんぶらこ
バッテリーリフレッシュでいいじゃない
22: 名無しどんぶらこ
電源へたってるから3日に一度は勝手にしてる
23: 名無しどんぶらこ
でも世界最大の盗聴組織ってたぶん米NSAだよね
26: 名無しどんぶらこ
>>23
CIA「違うのか」
27: 名無しどんぶらこ
エシュロンを運用してるNSAが何言ってんの
28: 名無しどんぶらこ
中国と米国は常に監視してるだろ。
35: 名無しどんぶらこ
お前らもちろんパソコンのカメラにはシール貼ってるよな?
39: 名無しどんぶらこ
寝る時に電源OFF
電源ON目覚ましセット
41: 名無しどんぶらこ
ウィル・スミスのエネミー・オブ・アメリカは面白かったな
43: 名無しどんぶらこ
夜中に勝手に再起動ってスケジュール組めないんだっけ?
52: 名無しどんぶらこ
毎日22時~5時までは自動オンオフしてるよ
バッテリーもったいないし
53: 名無しどんぶらこ
NSAが盗聴してるからだろ
56: 名無しどんぶらこ
お前らが言うなよw
NSAってアメリカの諜報機関だからな?
結構どころかかなりヤバい事をやってる
57: 名無しどんぶらこ
自衛隊の防衛システムに
のハッカーが必要に侵入してるのも
NSAが監視してたから見つけた
でその時は何もせず見てるだけで
数年経ってからポール・ナカソネが
おたくやりたい放題されてますよと
日本に教えに来た
59: 名無しどんぶらこ
ちょっと電源切ってくるわ
60: 名無しどんぶらこ
充電終わった後は毎回再起動してるな
62: 警備員[Lv.11]
あー、メモリに何かいるか?と直近思ったは思った

緊急速報メールなら何かしようがあんのかな?と思って忘れてた忘れてた
63: 名無しどんぶらこ
盗聴ツール仕込んだから
再起動しないと起動しない
こうですか?
65: 名無しどんぶらこ
PCなら定期的な再起動は常識
72: 名無しどんぶらこ
エクスペリアだから確実に生き返るか不安で不安で
78: 名無しどんぶらこ
再起動したら新しいプログラムがʕʘ‿ʘʔ
82: 名無しどんぶらこ
ユーザにいうよりメーカーに言ってくれるかな
寝てる間にリセットするよう設定に追加してくれた方が早いんだわ
83: 名無しどんぶらこ
再起動すると位置情報を送信して更新情報を受信します。
なので週イチで再起動してもらえるとNSAとしては追跡しやすくなります。
こうですか?

拍手

悪筆は悪習慣で作られる

私も悪筆なのだが、これは「字を速く書かないと、テスト時間内に解答できない」という強迫観念が最大の原因だったと思う。実際は、急いで書いてもゆっくり書いても、書く時間にそれほど差は無いのだが、たとえば、筆記に5分かかるのと10分かかるのでは、後者が圧倒的に不利だ、と思ってしまうわけだ。実際は、その差の5分は学力次第でいくらでも挽回できるが、子供だとその5分の差が絶望的な差に思えるのではないか。後は、筆記姿勢や鉛筆の持ち方の問題もある。そして、「下手でもいいから、読める字を書く」という心がけが大事だろう。まあ、要するに、字間を(線と線の間隔を)均等にするなどの基本を教えるだけでもだいぶ違うと思う。
念のために言えば、今の私は生来の悪筆に加えて、脳梗塞の影響もあって、急いで書くとコメント1の下の方の写真の漢字の字に近いwww (「中継貿易」の字は読めただろうかww これが「字間を均等にすることの大事さ」を示している。)しかし、ゆっくり書けば、コメント260の大隈重信程度にはなるかと思うww

(以下引用)

【画像】学習塾「こういう字を書く生徒が以前の4・5倍いる」

1名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:21:29.930 ID:f7cMj1PEl

no title

no title


6名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:22:20.484 ID:SAzabLqiW
これぼく
7名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:22:44.118 ID:rIRT9EdHu
わいやん
8名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:22:48.296 ID:COniL31pf
てつはう
10名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:23:03.551 ID:mjmXUT7Pu
まワ晒
11名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:23:08.439 ID:cKD819TSU
筆圧低い字やな
12名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:23:18.632 ID:CCtITaAlU
左利きやから習字まじで嫌いやったわ
13名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:23:19.376 ID:8uVzMj7RX
ページのつなぎ目書きにくいねん
21名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:24:23.469 ID:ksipjTw3s
>>13
これ
28名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:26:02.971 ID:SuEiUXAQ6
>>13
わかる
15名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:23:30.520 ID:KlmFlREty
これって健常者なん?
18名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:24:06.120 ID:LetdYhki2
これほんまにワイそっくりなんやが、どうなん?
20名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:24:21.513 ID:mPJdo5dwJ
軽度知的
27名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:25:48.794 ID:ZMViVFpA5
何歳くらい何やこれ絶対外じゃん
29名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:26:07.510 ID:klBSwrOnk
筆圧低い
真ん中から1文字目書く

これはタブレットで書いてる影響やろうな
32名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:27:33.938 ID:UtiCMN7IN
灘校の知り合い何人かおるけど全員総じて字がとんでもなく汚いわ
35名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:28:10.631 ID:V8vnwT8o5
なんか塾通ってから少し字が汚くなったわ
62名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:32:04.278 ID:Hd0tP.yxg
自分しか見ない紙なら別にいいと思うわ
63名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:32:23.080 ID:2HUV3PZOW
左利きやけど流石にここまで汚くはないわ
76名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:34:55.258 ID:f1eopu9oi
手書きする機会ってこれから無くなるだろうしタイピングのほうが重要やろ

時代錯誤やなって印象しかない
77名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:35:13.528 ID:y/b3BeA./
>>76
日本ではなくならないぞ
80名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:35:41.543 ID:f1eopu9oi
>>77
今や履歴書もデジタルの時代やで
82名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:35:46.599 ID:xsY3c39wa
ギフテッドな
no title
744名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 23:58:20.531 ID:qcIgHI69e
>>82
この万年筆みたいな字のとこは何なん
761名無しのアニゲーさん 2024/06/05(水) 00:04:44.243 ID:pWU9jtSgd
>>749
本人的に何かあかんかったんかな
196名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:54:38.432 ID:DNuA6.5vJ
字の綺麗さはバランスが8割やで
198名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 21:55:09.912 ID:tSCLBGtE8
綺麗な字の書き方がわからん
251名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 22:04:07.551 ID:ExutAkyG7
俺の字そっくり
254名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 22:05:28.354 ID:4wdYpjlRb
昔の人間ってやたら字が上手いよな
260名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 22:06:31.222 ID:k4Qswsy6L
>>254
わかる

no title
284名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 22:10:38.725 ID:HwGi/eWkF
>>260
大隈重信草
361名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 22:21:35.313 ID:xcIAlLqLm
>>260
森有礼だけ浮いてて草
367名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 22:23:07.946 ID:Vtg4vWMim
>>260
大隈重信手震えてない?
277名無しのアニゲーさん 2024/06/04(火) 22:09:14.816 ID:99pZvnhSF
別に書ける必要ない時代になりつつあるやん
まあ受験では必要やからあかんか

拍手

「偽善の時代」から「開き直りの時代」へ

正確には覚えていない、どころか、すべて私の創作かもしれないが、誰かの言葉で「『偽善』は悪が善に捧げる貢物である」みたいな言葉があったような気がする。

なぜそういう言葉が頭に浮かんだかというと、中世から現代の20世紀までは「偽善の時代」であった、つまり、悪はその正体を隠してこっそりと悪事を行ない、表面では善を装っていたからだ。これが社会を正常に保っていたというのが私の主張だ。つまり、社会が「道徳」を信じていたのである。
ところが、911以降は、悪が堂々と行われ、表面を取り繕いさえしなくなったのである。つまり、現代は悪の「開き直りの時代」である。(西洋では一般社会でのキリスト教信仰の喪失が原因だと私は思っている。日本は道徳破壊面で宗主国英米の真似をしているわけだ。)
これは、新コロ詐欺から岸田の軍拡一直線、小は自民党の違法献金での開き直りなど、枚挙にいとまがない。テレビでは過去の犯罪者(前科持ち)が評論家ヅラで社会的事件の御意見番をしている。
毎度言うが、「やけくそ天使」のヒロイン(名前は「アソコ素子」だが姓の漢字は忘れた。)の名言、「悪い事して何が悪い」が現実となったわけだ。

(追記)今読んだばかりの「隠居爺の世迷言」記事の一部である。偶然の一致だが、私が上に書いたことと本質的に同じである。赤字は夢人による強調だが、隠居爺氏の言う「下策」は、私から言えばアメリカ政府やDSの「開き直り」である。低知能の結果ではない。こういう乱暴なことをしても大丈夫だという確信の下での行為だと私は見ている。

 プロパガンダや洗脳というものは、相手に気づかれないように行うことができれば、それが一番の上策になる。しかし、現在のアメリカたるや、新型コロナにしても、ワクチンにしても、ロシア・ウクライナ紛争にしても、イスラエル・パレスチナ戦争にしても、次から次へと化けの皮が剥がれていっている。上策ではなく、下策の連続だ。おそらくバイデン大統領自身の精神年齢がギャングエイジを脱していないのだろう。

 もちろん、そんな幼稚なアメリカ対して、寄らば大樹の陰とばかりにアメリカの指示に従っているのが岸田政権、NHKを始めとするマスメディア、医者や学者、野党を含めた政治家になる。もちろん、抵抗できないからということではない。アメリカが自民党政権の体制を保証し、裏金やキックバックを与えてくれ、敵対する者ににらみを利かせてくれるという餌がほしくて従っている。つまり欲得ずくだ。

 敵があまりにも強大であるために、私たち一般国民は勝ち目がないかのようにも感じるけれども、そこが世の中で、どのように転ぶか分からない。なにしろ、アメリカが世界の覇権を失いかけているという大変動が起きつつあるわけで、そのこと自体がこれまでの基準だと考えられないことなのだから、何が起きても不思議はない。

 ネットで見かける話題として、岸田政権が憲法改正を急いでいる様子があるらしい。増税・軍備拡張と来たら次は戦争だろう。日本を戦争のできる国にしなくてはならないと考えているに違いない。加えて、ウクライナでもパレスチナでも、戦況はアメリカに不利であり、国際世論もアメリカから離れつつある。ごまかせるうちに素早く改正したいという腹なのだろう。

 また、感染症対策にしても時間が経過すればするほど、世界中で行われたコロナ対策が、ワクチンを含めて大茶番であったことがバレつつある。次回のパンデミックも既に予定されている。日本は製薬工場まで誘致して金もうけをたくらんでいる。国民をだませるうちに、WHOに権限を持たせておきたいという政府の魂胆がある。

 冷静に考えるならば、支持率が20%あるかないかの政権が、そのような重大事項を決定するべきでないのは常識だ。しかし、日本政府を始めとする敵方は追い込まれてきている。人間焼きが回ると次々と悪手を繰り出すもので、大東亜戦争時も、ゼロ戦などでの特攻、硫黄島などでの玉砕、戦艦大和による沖縄特攻など、悪手のオンパレードだった。被害者は日本政府ではなく、日本軍でもなく、日本国民だった。

 昭和の時代までは、その轍を踏まないようにしようとする意見があちらこちらで見受けられた。しかし、安倍、菅、岸田政権と、勇ましく戦争することを美化するようになってきた。昭和の時代では絶対に許容されるはずのなかった、増税と軍備拡張も今や当然であるかのように語られ始めた。

 日本人は軍備を拡張すれば、日本が中国やロシアと戦争をして、勝ち目があるとでも思っているのだろうか。マスクをすればコロナの感染を防止することができると考えるくらいだから、案外そのように思っているかもしれない。ワクチンもそうだけれど、戦争も、人の生死に直結するような問題であることを知っているのだろうか。少しは真面目に考えたほうがいいような気がするなあ。

 しかし、それにしても、新型コロナでも、ワクチンでも、ロシア・ウクライナ紛争などの国際問題でも、裏金等の政治的に汚い金に関しても、WHO関連の問題でも、敵は違法な手段を含めてやりたい放題で、自分の有利に事を運ぼうとしてくる。そのあまりにも見苦しく、露骨な手口を見ていると、つい「革命だあ!!」と叫びたくなってしまう。共産党は何をしているのかと発破をかけたくなるくらいだ。

 悪政の結果、被害を受けるのはいつも国民になる。そこのところ皆さん分かっているのだろうか。

拍手

地球寒冷化は始まっているか

「東海アマ」記事だが、内容が散漫な印象で、気象の話が途中から政治批判になっているので、後者は省略する。もちろん、政治に文句があるのは私も同じだが、ここでは「冷夏」の可能性の話をしたいだけだ。
というのは、いつもの年だと、梅雨時でも蒸し暑いのだが、今年は「梅雨寒」という、沖縄では珍しい気候なのである。まあ、私が年寄りで、暑さよりも寒さに敏感になったということもあるだろうが、寝ていても寒くて起き出して長袖シャツを着ることもあるのである。そうしないと風邪を引きそうだからだ。気温で言えば「21度から24度」くらいで、若い人なら最高に気持ちのいい温度だろうが、今の時期に長袖シャツを着るなど、私には初めての経験だ。もちろん、昼間は少し気温が上がるから、半袖でちょうどいい。まあ、今の沖縄は梅雨だが、「避暑地」としてお勧めである。気温が低いと案外湿度を感じないので気持ちがいいものだ。だが、問題は、下の記事にあるように、地球寒冷化が既に始まっているのではないか、ということである。
そして、本格的に寒冷化になると、電気一元化した社会はそれに対応できない可能性が高い。というのは、電気というのはほとんどが石油・石炭・ウランなどを燃焼させて発電機を回すシステムであり、その際に燃焼で得たエネルギーの多くを失うという、「暖房システム」としては愚かなシステムだからだ。そして言うまでもなく、電気一元化社会では、停電で全世帯が凍えることになる。夏なら冷房が使えなくなる。
という話である。

要するに「カーボンゼロ」というのは人類史上最悪・最愚劣の思想であるということだ。

(以下引用)



  5月21日気象庁三ヶ月予報 
https://tenki.jp/long/three_month/

 片付けた冬布団を持ち出すほど異様な寒さを感じた「春」が終わり、「夏」に突入しているのだが、やはりまだ寒い。
 うちの大根は、6月5日現在でもまだ大きくならない。プランターのトマト・ナス・キュウリもいつまでも実をつけようとしない。花のまましおれてしまうのだ。
 だが、上のリンクによれば、6~9月の予報は、大半の地域で「平年より高い」が50~70%になっている。気象庁が冷夏を予測した記憶が、ちょっと思い出せない。

 何せ、世界経済フォーラム(ダボス会議)が、地球は人間活動による二酸化炭素が過剰になって、温室効果によって海面が上昇するほどの猛暑が押し寄せていて、あらゆる二酸化炭素排出源を排除して、人間生活を原発電気に一元化しなければならないと主張し、日本政府=気象庁も、その方針に従っているので、「地球が寒くなる」なんて、口が裂けても言えないのだ。

 出版社が「寒くなる」なんて主張しようものなら、グーグルによって生計手段を断たれてしまう。
 Google、気候変動を否定するサイトへの広告配信を停止 カーボンゼロ 2021年10月8日
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN080JG0Y1A001C2000000/
 https://sustainablejapan.jp/2021/10/08/google-climate-change/66912

(中略)

 ところで、もう一度「寒くなっている日本」に戻るのだが、この原因も、フンガトンガやインドネシア、南方海域(硫黄島や西の島)などの大規模な噴火活動とともに、黒点活動が急速に低下し、マウンダー極小期に匹敵するか、それ以上の活動低下が予想され、2030年から、とてつもない寒冷化が起きると予想する気象学者が多いのだ。
 ところが、上に書いたがグーグルが、気候変動(温暖化)否定論を排除すると宣言しているので、我々がネットで目に触れる機会が制限されている。

 地球は2030年からミニ氷河期に入るのか? 堀田 佳男2019.6.26
 https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/062500060/

 https://wired.jp/2015/07/14/mini-ice-age-earth-sunspots/
 https://www.sankei.com/article/20150726-VEKG6FC4IBKZTMXF6NROJQZ3F4/

 上のリンクによれば、2030年から始まる地球の寒冷化(あと6年しかないぞ!)は、10年前(2020年頃)から少しずつ始まり、2025年あたりには鮮明に理解できるようになるというのだ。
 なるほど、私は、すでに4月以降、うちの畑の悲惨な状況から、間違いなく小氷期が来ると確信するようになっている。

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析