忍者ブログ

オランダ王家とナチス、あるいはDSの関係

「大摩邇」から転載。記事前半は真面目記事だが、後半には真面目顔でのジョークが幾つかあるのでご注意。しかし、ベルンハルト王子(オランダ)のことは初めて知った。こちらは嘘でも冗談でもないはずである。

(以下引用)

セカンド・オピニオンは得るべきか? Dr Vernon Coleman

さてはてメモ帳さんのサイトより
http://glassbead.blog.shinobi.jp/bioweapons/second%20opinion
<転載開始>

Should You Get A Second Opinion? Dr Vernon Coleman


https://www.vernoncoleman.com/secondopinion1.htm


多くの患者は、医師が常に正しいに違いないと思い込んでいる。しかし、それは致命的な間違いである。


良い医者と悪い医者を区別してきたのは、常に診断技術であった。病人を治療するのは簡単だ。もしあなたが医者で、患者のどこが悪いかわかっていれば、2分で正しい治療法を調べることができる。しかし悲しいことに、多くの医師は正確に診断する能力を失っているようだ。


 


1. 心臓発作を起こしたと死後に判明した100人の死亡患者の医療記録を研究者が調べたところ、心臓発作の53%しか診断されていないことが判明した。さらに憂慮すべきは、患者の半数が心臓病の専門家に看取られていたという事実である。


2. 1,800人の患者を治療した際に医師が下した診断と、患者が死亡した後(より詳しく調べることができるようになった後)に医師が下した診断を比較した32の病院にわたる調査によると、医師のエラー率は20%近くであった。


3. 無作為に選んだ131人の精神科患者を調査したところ、患者の約4分の375%)が間違った診断を受けていた可能性があることが示された。


4. 多くの場合、患者は深刻な精神医学的問題を抱えていると診断され、その治療を受けている。病棟全体が精神分裂病と診断され、治療され、分類されているにもかかわらず、実際には処方箋に満足した医師が投与した薬物による副作用に苦しんでいる。


5. 80人の医師に女性の乳房のシリコンモデルを検査させたところ、隠れているしこりを半分しか見つけられなかった。医師たちは自分が検査され、観察されていることを知っていたにもかかわらず、50%の失敗率であった。 *別の研究では、医師は瀕死の患者の診断を4分の1まで見逃していた。専門家は、正しい診断がなされていれば、死亡した患者の10人に1人は生きていただろうと結論づけた。


6. 別の研究では、死亡した患者の3分の2において、重要な、以前は診断されていなかった病態が死後解剖室で発見されたことが明らかになった。


7. 病理医が400件の死後検査を行った後に発表された報告書によると、半数以上のケースで誤った診断がなされていた。134例中65例の肺炎が発見されず、心臓発作を起こした51例中18例で医師が診断に失敗していた。


 


このすべてが恐ろしい。医師が正しい診断を下せなければ、どんなに素晴らしい薬を持っていても意味がないからだ。


今日の医師が正しい診断を下せない理由はたくさんある。


医学生に、生きた患者ではなく、臓器や組織について教え、骨や血管、病理学的詳細についての膨大なリストを記憶する能力について試験し、身につけた情報を活用する能力について試験することはない。


そして、医師は不快に感じる患者を相手にするとき、最悪の状態に陥るという研究結果もある。狭い範囲でのトレーニングは、医師がさまざまな人を不快に感じることを意味する。人種、性別、社会的背景が「異なる」人々と関わり、話をしたり、情報を得たりすることに困難を感じることが多い。


さらに大きな問題は、現代の医師がテクノロジーに頼りすぎており、自分自身の診断能力を高めることをあまりにも軽視していることである。


昔ながらの医師は、患者から聞いた話や自分の目、耳、鼻、指先から聞いた話に頼っていた。そして何よりも重要だったのは、医師が長年の臨床経験を通じて身につけた第六感だったのかもしれない。


現代の医師は、しばしば欠陥があり、校正が不適切で、誤解を招くことの方が多い機器に頼りすぎている。


例えば、X線写真の読影における医師のエラー率は、ほとんどすべての研究発表で20%から40%とされている。ある大病院に勤務する放射線科医は、胸部X線写真の解釈について56%もの確率で意見が異なっていた。また、41%の報告書に重大な間違いがあった。X線写真を2度読み直した場合でも、最初のエラーの約3分の1しか発見されない。


つまり、ここでの教訓は非常に単純なもので、医師の診断が正しいに違いないと自動的に思い込まないことである。診断に少しでも不満があり、医師が間違っているかもしれないと感じたら、セカンドオピニオンを求めることである。


 


世界的ベストセラー『医者に殺されない方法』(バーノン・コールマン著)より引用


『医者に殺されない方法』はペーパーバックと電子書籍があります。


 


Copyright Vernon Coleman October 2023



プレスニュースを停止しよう Dr Vernon Coleman

Stop Press News Dr Vernon Coleman


https://www.vernoncoleman.com/pressnews1.htm 


1. ロングCovidという架空の病気に苦しんでいる数百万人に加え、ロングカゼに苦しんでいる数百万人がいることが正式に決定した。あらゆる種類の病気が長引く可能性があるようだ。数日以内に、ロングフケに罹患したNHS職員、警察、その他の公務員は、その症状が治癒するまで仕事を休むことができる、という発表があると思う。


2. BBCはウェブサイト上の重大な誤りについて謝罪した。「警察に指名手配されていない白人男性の写真をうっかり掲載してしまいました」と、スポークスマンは述べた。「このミスを遺憾に思います。責任のあるスタッフは処分されました。」


3. BMAは病人の扱いをやめるよう求めている。BMAのスポークスドクターは、「病気の人の面倒を見るには、かなりの時間とお金がかかります。患者への無駄遣いをやめれば、医師の給料を350%上げることができ、医師は家でネットフリックスを見ることができる。」


4. 今後のすべての選挙で、投票用紙には選択肢が追加される。有権者は「Fuck Them All」と書かれたボックスにチェックを入れることができるようになる。


5. ベルンハルト王子[Prince Bernhard]は間違いなくナチであったことが、主要メディア(昨年のニュースしか載せない)によって発表されたばかりだ。このことは、私の新著『Their Terrifying Plan(彼らの恐るべき計画)』の読者には何のニュースにもならないだろう。ビルダーバーグの項にはこう書いた。19545月に共謀者たちが初めて集まったホテル(オランダのビルダーバーグ・ホテル)にちなんで名づけられたこのグループは、オランダの有力実業家であり、ロスチャイルド家の友人であり、元ナチス親衛隊のストームトルーパー(突撃隊員)で、ヒトラーのために働いたことをとても楽しかったと語り、第二次世界大戦後もオランダ社会の著名なメンバーであり続けたオランダのベルンハルト王子によって創設された。興味深いことに、ベルンハルトはクラウス・シュワブの父親と同じ時期にナチスだった。」 『彼らの恐るべき計画』の中で私は、1973年の第3WEFダボス会議の名誉スポンサーがオランダのベルンハルト皇太子(元ナチスでビルダーバーガー会議の創設者とされている)であったことも指摘した。来年、主要メディアが何を書くかについては、拙著『彼らの恐るべき計画』をお読みいただきたい。


6. 使い捨てPPEはプラスチックで作られているため、使い捨てプラスチックの禁止はかなり奇妙だ。 (プラスチックの横断幕を掲げている人たちは、そんなことは考えもしなかったに違いない)


7. どこの国の政府にとっても、30代以下の安楽死を導入することは理にかなっている。今にも導入されそうだ。「30代以下は60代以上よりはるかにエネルギーを消費する」と、スポークスマンは言うだろう。彼らの多くは何年も生き、石油やガスを大量に消費する。どうせすぐに死んでしまう高齢者を安楽死させるより、30代以下を安楽死させる方がはるかに理にかなっている。」


8. スタフォードシャーの漁師が調理済みのマスを釣り上げた。川の水は魚を調理するのにちょうどいい温度だった。「サンドイッチを捨てて、マスを昼食にした。本当にご馳走だよ。」 同じ川に入った2人の野生の川泳ぎは、重度の火傷で手当てを受けている。「水がとても熱くて、水着が溶けてしまった」と1人のスイマーは訴えた。


 


Copyright Vernon Coleman October 2023

 

拍手

PR

白衣の犯罪者(殺人者)たち

「大摩邇」から転載。
まあ、他人事として聞くぶんには笑い話だが、これが日本全国で膨大に起こっている「犯罪」だから笑いごとではない。新コロワクチンが実はただの毒物だと分かった時に、この「犯罪者」たちは、おそらく「自分たちは騙されたのだから無罪である」と言うのだろう。

(以下引用)

コロナ最前線の笑える話

 


こんにちは!生チョコぽん酢です。

昨日、定期的にご利用頂いている患者夫婦からこんな問い合わせが来ました。

奥さん「今朝から発熱しちゃって、かかりつけ医に相談したら明日来てくださって言われたの、明日空いてますか?

私「何時に行けばいいんですか?

奥さん「特に言われてないから何時でもいいと思います

私「そうなんですか、診療時間は何時から何時なんですか?

奥さんは具合が悪かったみたいで、旦那さんに電話をパスします。

旦那さん「(ゲホゲホ)俺も詳しいこと分からねぇよ

というわけで、私からこのかかりつけ医がいるAクリニックに電話をすることにしました。

私「そちらにかかっている〇さんから私の事業所に連絡がありましたが、そもそもそちらのクリニックって発熱患者さんを連れて行って良いのですか?
いきなりぶしつけな質問に聞こえるかもしれませんが、ここのクリニックの医院長先生様は、ポンコツワクチン押せ押せの先生で、

なんならポンコツワクチンを打つつもりのない高齢者にも一人ひとり電話で説得して打ちに来させるという荒業を繰り広げてきた先生です。

しかもポンコツワクチン後遺症と思われる症状が出た患者は一切知らんぷりして大きな病院に丸投げし、更にはこのクリニックではワクチン打ちまくる癖に

当クリニックではコロナ患者の診察は一切できません

という手書きの張り紙を正面玄関にデカデカ貼っている本当に面白いクリニックだからです。

あの張り紙の写メを載せたいくらいですよ、1文字1文字がでっかいのですw

赤い油性ペンで書いてあり、アンダーラインまで引いてありました。
最近方向転換したのでしょうか。

話を戻します。

私の質問に対して、看護師はこう返してきます。

看護師「私どもは大丈夫ですがそちらは大丈夫なのですか?

売り言葉に買い言葉のような言い方です。

まぁ別にいいのですけど、大丈夫だということで話しを進めることにしました。

私「分かりました。では正面玄関から一般患者さんの待合室にご案内すればいいのですね?

看護師「いいえ、当クリニックでは発熱患者さんは外のベンチで待ってもらい、電話で診察をさせてもらっています



そんな診察の仕方があるの?

わざわざ来させる意味があるのかなと、本当に相変わらず面白いことを言います。

私「では外のベンチにご案内すればいいのですね。何時にお連れすればいいのですか?

看護師「ちょっと先生に確認してきます

(数分後)

看護師「他の患者さんの合間で電話診察するので、何時ということは言えません

私「では何時にお連れしても良いという事ですか?

看護師「そういう意味では・・・診察時間内です

私「質問を変えます。そちらの診察時間は何時ですか?

看護師「午前中の診療は9時から12時です

私「午後は何時ですか?

看護師「午後は休診です

ww

なら最初から午前9~12時って言えばよくね?

私「では午前の診療中にお連れすれば良いということですね?

看護師「いいえ、あまり込み合う時間だと診療時間を過ぎてしまうのでギリギリは困ります

私「だから。何時に連れて行けばいいんですか?

看護師「先生に確認してきます

(数分後)

看護師「詳しくは本人にお話したと言っていますので、本人の言われる時間に来てくれれば

私「だ・か・らwwwww

私「その本人がわからないって言ってるから電話しているんですよwwww

もう本当に、アレすぎて面白過ぎます。

会話すら成り立たないのに診察なんて出来るのでしょうか。

とりあえずらちが明かないので電話を切り、診療開始時刻である9時にクリニック着で、今朝は動きました。

この人達って、どうしてこんなに面白いことが出来るのだろうか。

 


さて、それにしてもこの患者さんは7回目をつい先週に済ませられた方です。

まぁこの医院長からワクチン営業の電話が毎回かかってくるから仕方なく打っているとはいえ、7回目ともなると同情する余地もあまり無いように思います。

車内の会話でも

旦那さん「こいつこのまえ7回目打ってんのにな

私「何でそんなに打つんですか?気持ちいいんですか?

(一同爆笑)

奥さん「痛いに決まってるでしょw

じゃ何で打つの?っていう言葉を飲み込んで、

頑張ってて偉いですね。でももう・・・十分じゃないですか?

奥さん「だってもうすぐ有料になるんでしょ?今のうちに打っておいた方がいいって

あー、

今は先生、そういう営業文句を使われているのですね。

本当にあの手この手です。

これが近所で評判の町医者なんだから、つくづく多数派の人は表面上のことしか見ていないのだなと思いました。

この先生、人当たりはすごく良いらしくて、Googleレビューでも不思議と高評価なのです。

でも・・・

大体ポンコツワクチン7発も打って、翌週ひどい風邪をひいて病院行って、意図してるかは分かりませんが、これをマッチポンプと呼ばずなんと呼ぶですよ。

コロナはいつまでたっても終息しないどころか増え続けており、何なら過剰に打った人が次々に感染して、先生も本人も疑問に思わないのかって感じだし、

それどころか明らかに免疫に異常が起きていて、巷では季節外れのインフル等で学級閉鎖が過去最多だとか、ペルパンギーナが過去最多だとか、プール熱が過去最多だとか、

揚げ句の果てに、こんな記事が出ています。



なぜって・・・
 
例年より大規模化って・・・

しかも笑ってしまうのが、

(記事抜粋)
Q>必要な対策は。
A>新型コロナと同様、外出から戻った時の手洗いといった基本的な感染対策が効果的だ。ワクチン接種も有効とされる。日本ワクチン学会は9月下旬、今冬の流行が懸念されるとして「接種を強く推奨する」との見解を公表した。同学会は接種とともに、手指消毒やマスク着用といった予防策の重要性も訴えている。



ワクチンも有効とされる」って言い方w

しかもそのソースが日本ワクチン学会という組織なのだから、そりゃ推しますよw

自分が勤めている会社の商品を「いやぁ、うちの商品は止めた方がいいですよ」とか言うわけないじゃないですか。

まぁでも、前だったら「ワクチンは有効です」だったのが、「ワクチンも有効とされる」という言葉が選ばれるあたり、メディアも一歩前進したなとは思います。

とても小さい一歩ですが。

拍手

イスラエル問題の解決策

馬鹿コメントもそのまま載せておく。
50万人くらいなら、日本が受け入れてもいいのではないか。天理市みたいに「ユダヤ市」を作るとかw 私はいつも「ユダ金ユダ金」と書いているが、古来その土地に住んでいたユダヤ民族とは別の話だ。で、ガザ地区の人間が移住した後に、イスラエルに核爆弾を落として更地にするww
もともとほとんど何の産業もない土地だから、ユダ金の援助で軍隊ごっこをするしか「仕事」がない連中だ。殺人だけが仕事の連中に存在価値などない。自分は他者を殺すが自分が殺されることは拒否するというわけにはいかない。ガザ地区攻撃は一方的殺戮であり、戦争ではなく「いたぶり」「いじめ」でしかない。



       
       
       
1: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:23:55.73 ID:+AQV8f7O0

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1696955035/

3: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:24:25.05 ID:+AQV8f7O0
ひどいことするなぁ
5: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:24:51.17 ID:QRp2tiXL0
ぶっちゃけこんな感じよな
ハマスはもちろんカスやけど
23: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:31:39.73 ID:aWu8EQBbM
>>5
散々踏み躙られた末のコレやしなぁ
生活費稼ぐ為にわざとイスラエル兵に撃たれて見舞金貰う話とか聞いててこっちまで辛くなるわ
48: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:36:06.94 ID:mfjfNZ2G0
>>5
ハマスに対する反対運動も起きてたんだが結局道連れにされてしまったな
まぁ実効支配して反イスラエル教育してテロリスト養成してたから
6: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:26:32.44 ID:FtvOvw0b0
毎回10倍返しされるの解ってるだろ
11: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:27:54.18 ID:QQNHuNEU0
これユダヤが忌み嫌う虐殺では?
15: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:29:21.59 ID:Jk6K5SlK0
住民はどこに非難すればええんやこれ
インフラや食料はイスラエルが握ってるから逃げ場ないやん
19: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:31:03.53 ID:QRp2tiXL0
>>15
ずっと逃げられないで
もう二十年くらい前からガザ周辺はイスラエルの作った壁に囲まれて監視されとる
20: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:31:03.96 ID:75t+sCETd
さすがに今回はパレスチナが悪いんか?
43: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:35:30.34 ID:qZZicHNVd
>>20
さすがに今回はパレスチナが悪い
外国人構わず無差別に嬲り殺してアッラーアクバル♪でSNSにアップとかゴブリンムーブかましたから人類の敵に成り下がった
21: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:31:19.33 ID:uyKF+Ztn0
ほんでこれどないしたら終わるんや?
22: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:31:31.31 ID:8pxm01Vzx
バンカーバスター使って地下に潜ってるハマス殲滅してるから更地どころか畑やで
27: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:32:52.52 ID:Hoe7V0+70
ここで育つ人間に暴力はダメですとか言っても意味ねえよな
28: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:33:00.74 ID:4cJqIIq10
ガザ地区は現代のホロコーストや
解放しないイスラエルは人じゃない
30: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:33:02.52 ID:+NEQmLUw0
パレスチナ側の動機が分からん
ロシアみたいに支配欲でやったんか?
40: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:35:03.22 ID:AsaaCSbGr
>>30
近隣のアラブ諸国がイスラエルに近づいてるんや
このままじゃワイ見捨てられるやんけ、で焦って暴発
47: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:35:50.17 ID:O52FxpTD0
>>30
パレスチナというかハマスやけどイスラエルとサウジアラビアの関係修復に楔を打ち込みたかった説はある
52: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:36:53.28 ID:mhjxv6bD0
>>30
代償は覚悟の上でアラブ諸国の反イスラエルを強めたかった

らしい
32: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:33:33.53 ID:dYzXunxS0
ブリカスもイスラエルの勝利を願っとるわ
https://twitter.com/thejimwatkins
33: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:33:43.27 ID:oCtsDKx50
この辺に住んでる人の死生観ってどうなってるんやろ
38: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:34:43.46 ID:W0Qr5cWv0
ハマスがやった事は悪だけど無差別空爆はやり過ぎじゃねーの?
45: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:35:39.60 ID:QRp2tiXL0
>>38
インフラや食料止めてることもそうやけど間違いなく戦争犯罪やわ
57: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:37:33.25 ID:ByWjVPr3d
>>45
戦争じゃなくて内戦でしょ
不介入の原則
39: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:34:51.64 ID:LhxFskQy0
本気でガザ潰したら少なくない数の難民発生するけど今度は誰が受け入れるんや?
欧州とトルコも手一杯やしシリアレバノンは難民側やしエジプトは早速国境閉鎖しとるし
国連から要請かかってるカナダとわーくになんかな?そしたらクルド人みたく嫌われゴミ民族扱いされるんやろな
44: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:35:31.95 ID:W0Qr5cWv0
>>39
パレスチナは日本に難民受け入れさせる気らしいけど
107: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:43:24.81 ID:LhxFskQy0
>>44
まぁもうキャパあってかつ断らなさそうなとこはこの国くらいやろなぁ
それでも多分50万人とかそのレベルの難民発生するから日本が滅茶苦茶頑張っても焼石に水やろうけど
もうそうなったら嫌われるのは確定やろうな、ガザのパレスチナ人は悲惨やし可愛そうやと思うけど何処までいっても世界観が違い過ぎる
向こうは戦国時代の日本人とそんな変わらんメンタリティや
63: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:38:55.62 ID:dnKrz8QY0
>>39
ウクライナで兵士になればええやん
50: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:36:38.63 ID:Fey3T3q/0
自民支持して増税に苦しんでる日本人と同じ
ハマスを追い出さないパレスチナ人の自業自得
55: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:37:05.41 ID:nihBekNP0
ロシアは間違いなくクソやが中東に関しては西側はダブルスタンダードすぎる
72: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:39:51.07 ID:mfjfNZ2G0
>>55
でもロシアのユダヤ人虐殺がイスラエル爆誕の原因だぞ
あれでロシア国内のユダヤ人がイスラエル建国に動いた
ちなみに日本も建国の志に多大なる影響を与えてる
日露戦争で捕虜として日本に来てそこでイスラエル作ろうと思い立ったとか
62: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:38:42.90 ID:f8ZjVLUJ0
ガザ地区に武器がどうやって入ってくるんや?
イスラエルに監視されてそうやけれど
78: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:40:24.98 ID:vZdNmDLf0
>>62
エジプトに通じるトンネルがあるんや
84: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:41:06.89 ID:mfjfNZ2G0
>>62
監視が緩んでたんやろね
サウジとも国交結ぶ流れだったし平和まであと一歩だった
69: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:39:39.74 ID:3hbn6nJR0
なんでイスラエルの国の中にパレスチナがあるんや?
どう見ても歪やろこれ
しかもエルサレムはパレスチナが握ってるとか訳わからんでこれ
145: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:47:06.67 ID:opvf2vpn0
>>69
紀元前ぐらいにユダヤ人住んでたから世界大戦後にユダヤ人がもういない場所を日々パレスチナから侵略してイスラエルが大きくなった
けどパレスチナはイスラム教の聖地を死守してる
73: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:39:52.29 ID:W0Qr5cWv0
一部の人間だけ見てその国全体の総意だと思うなって言ってる連中は今回のイスラエル見て何をいうのか気になるわ
75: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:40:05.61 ID:tH6OBsMn0
Twitterみてたらハマスに人質になってるやつの映像たまに流れてくるけどえぐい
82: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:40:57.43 ID:/yjBV3if0
憎きイスラエルと同胞であるはずのサウジアラビアが国交正常化しそうやから自分等ごとムスリム虐殺させて破綻させるで!
きっかけはワイらが音楽フェスにに来てた外人と一般イスラエル人無差別攻撃して晒し者にすることや!
もしかしてハマスってアホ?
85: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:41:11.85 ID:98VSYta10
インフラ握られてるとかもう勝負になってないよな
いつでも潰せるけどハマスが暴れる度にイスラエルが領土拡大する口実になってるし詰んでるわ
97: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:42:48.88 ID:2DK8yLWz0
外国籍の人間はなにしに来てたんや
よくこんな危ないところ観光しようと思うな
98: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:42:55.33 ID:nihBekNP0
ハマスはキチガイやが日常的にイスラエル兵がパレスチナ人に特に西岸でどれだけ虐待行為しとるか知らん連中多いな
101: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:42:59.50 ID:fvYTJvLR0
どうしても戦争させたい勢力がおるんやね
126: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:45:43.26 ID:OYcbvExJ0
もうこの辺りでパレスチナ全滅させとけよ
また同じ事の繰り返しやろ
127: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:45:47.84 ID:FVetZfdr0
ウクライナと違ってガザ地区の住民なんてなんも持ってないから
世界中から助けられん
こんな所に生を受けたのが運の尽き
128: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:45:46.77 ID:36AXFB9J0
ガサへの攻撃はイコール人質処刑って事やん
136: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:46:19.56 ID:mfjfNZ2G0
>>128
どのみち助からんやろ
南無三
129: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:45:50.07 ID:DleSfoVk0
モサドがハマスの動き分かってなかったわけないから
ワザとやらせてガザ地区を火の海にしたかったのバレバレすぎる
171: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:49:03.97 ID:ooHgnxcB0
空港に走り込んで「どこでもいいから出国できるチケット1枚!」言うて逃げ切った大学生がインタビュー受けとったな
見習いたいフットワークや
178: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:50:01.13 ID:On6QXtLR0
そもそもイスラエルなんて国を底に住んでた人達押しのけて作ったのが間違いだろ
他にやり方あっただろ
188: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:50:57.97 ID:Jk6K5SlK0
>>178
ブリカス含め西側諸国がWW2後の軍需で設けるために仕組んだ罠や
ブリカスが無能なんじゃなくて実際は悪知恵や
192: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:51:18.38 ID:mfjfNZ2G0
>>178
まぁでも元々ユダヤ人は住んでたし
そこに次々に移住してきてユダヤ人グループが建国を宣言した
220: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:54:15.39 ID:QQNHuNEU0
>>192
いうて突然来て3000年前にユダヤ民族が住んでたから建国する!!!とか言われても困るやろ
226: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:54:48.43 ID:mfjfNZ2G0
>>220
いやそもそもユダヤ人はいた
259: 名無しさん 2023/10/11(水) 01:58:39.45 ID:QQNHuNEU0
>>226
その時はまだ少数やろ?建国するから集まれ集まれして建国とかそらブチギレやろ
276: 名無しさん 2023/10/11(水) 02:00:41.18 ID:mfjfNZ2G0
>>259
だって建国していいよって了解とったし
296: 名無しさん 2023/10/11(水) 02:03:03.61 ID:QQNHuNEU0
>>276
現地無視で草
いやでもすごい話だよなこれ

拍手

一億総貧乏人国家の「国富」とは何か

「徽宗皇帝のブログ」に載せてある「新国富論」の後半である。これは鳩山小沢民主党が自民党を倒して政権を握った直後に書かれたものだというのが最後の一節から分かる。だが、その後に起こった「官僚の裏切り」と「マスコミのデマ作戦」と「民主党内部の裏切り」で民主党は倒れ、それ以降は「悪夢の民主党政権」というレッテル貼りで民主党は徹底的に葬られたわけだ。

(以下引用)


7 欲望というエンジン




 




 「起きて半畳、寝て一畳」という言葉がある。人間が生きるにはそれだけのスペースがあればよい、ということだ。それは勿論、他の生活物資でも同じことで、人間がいくら頑張っても、一度に飯を10杯も食うのは難しいし、できてもそれは快楽ではなく拷問にしかならないだろう。いくらきれいな衣服が好きでも、一度に服を10枚も着る馬鹿はいない。高級なホテルが好きな人間でも、ベッドで寝ている間は自分がどこにいるのかという意識さえもない。つまり、一日三食喰えて、夜寝るための住居があれば、人間、本当はそれ以上の金はほとんどいらないということだ。だが、それでは資本主義は成り立たない。Aの商品よりはBの方が高級で、Cはそれよりも高級だ、という序列を消費者にマスコミと宣伝を通して「教育」し、彼らに常に消費の欲望を掻き立てる。物を得るには金がいる。金が欲しいから他人と競争して、その競争に打ち勝って出世する。そして高給を得て高級な商品を購入する。これが資本主義社会の庶民の姿である。もちろん、出世競争に敗れた人間は「下流社会」行きだし、能力があっても不運な人間も同じことだ。




 「象箸」という言葉がある。ある王様が象牙の箸を作らせたのを見て、その臣下が暇を願って他国に行ったという話だ。なぜ、と聞いた知人に、その男は「象牙の箸を使いだしたら、他の器もそれにふさわしい器にしないと気が済まなくなるものだ。当然、それに入れる食物も、それにふさわしい美味珍味になるだろう。それは食事だけにはとどまるはずがない。やがて生活のすべてが贅沢品で満たされ、その費用をまかなうために国民から苛酷な税を徴収することになり、国民から恨まれて、他国のつけいる隙をつくり、この国は滅びるはずである」と答えたという。まるで、「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいな話だが、象牙の箸一つから国が滅びるというのは面白い。だが、ここでの意図は、実はこの象箸の話の中に、資本主義社会の欲望の原理があるからだ。それは、欲望は無限連鎖であり、かつエスカレートしていくという原理である。




 我々は、かつてはクーラーの無い社会に生きていた。夏は暑いのが当たり前で、時々涼しい風でも吹けば、それでよかった。だが今、我々はクーラーの安楽さに慣れて、それ無しでは生活もできないような気分である。身の回りのあらゆる品々はそうである。我々の年代では、電化製品など無いのが当たり前で、テレビも冷蔵庫も無かったのである。せいぜいがラジオくらいか。しかし、ラジオしか無かった時代の我々には、未知の世界への畏怖と憧れと夢があった。要するに、贅沢品など、無ければ無いで、実はやっていけるのである。ところが恐ろしいことに、贅沢には薬物中毒と同じ禁断症状がある。いや、薬物依存症よりもたちが悪い。なぜなら、麻薬なら、次から次へと新製品やら一段上の高級品が出てくるわけではないが、贅沢品は常に「ワンランク上」の商品を餌に我々を生存競争の渦の中に投げ込むからである。それこそ、「死して後已む」というか、「馬鹿は死ななきゃ治らない」というか、死ぬまでこのレースは続くのである。そうした下等動物の生存競争のエネルギーを利用して金持ちは一層金を稼ぎ、またこの奴隷たちが購入する商品によって一層懐を豊かにする。




 いや、私は金持ちの存在自体を否定しようというわけではない。自分が彼らの立場なら、同じようにする可能性も十分にある。だが、悲しいことに、彼らは自分が稼いだ金の使い方を知らない。彼らが、世界中の文化や芸術や科学の発展のために、あるいは人間全体の幸福度を増すために金を使ったことなどない。慈善事業への寄付行為も、節税対策か、別種の金儲けの布石でしかないのである。つまりは、彼らもまた一種の依存症なのだ。金の魔物に取り付かれた精神異常者でしかないのである。私が金持ちを批判するのは、その一点においてである。そう、彼ら自身も不幸な人間なのである。本当は、彼らは不幸なのだが、自分たちを幸福だと信じている。それは、より幸福な状態を知らず、物質的な幸福こそが幸福だと信じているからである。他人の不幸の上に成り立つ幸福など、本当は幸福などではないのだが。




「起きて半畳、寝て一畳」という言葉を彼らは馬鹿にするだろう。王侯貴族の生活も知らない貧乏人が何をほざく、と。




 しかし、たとえば日本なら、毎年3万人から4万人の自殺者が出るが、その死体の上に自分の豪華な生活があると知りながら、平然としていられる、そうした神経は、600万人のユダヤ人を虐殺したとされているヒトラーよりも病的だと私は思う。あるいは、平和なイラクに戦争を仕掛け、その国を破壊しつくして、国民のそれまでの生活のすべてを奪って平然としているその神経も、同じである。つまり、日本であれ米国であれ、「自分の金儲けのためなら世界中の人間が死んでも平気だ」という連中が世界を動かしているという、この事態が私には不愉快でならないのである。だから、せめてはできるだけ多くの人々が、そうした世界の裏の姿を知って欲しいと思う。




 




 




8 自由主義とは何か 




 




 さて、政府の仕事とは何だろうか。それは、放っておけば放埓な「自由」のはびこる社会に、「正義による秩序」を与えることである。言葉を変えれば、弱肉強食の世界に法的な規制を加えて人間らしい生活秩序を与えることである。放任状態での「自由」とは、「力ある者にとっての自由」でしかない。そこに「道義に基づく規律ある自由」を打ち立てるのが政府の役目だと言ってよい。




 昔の西部劇でよくあったシチュエーションだが、まだ法の支配が及ばない西部の町では、地方ボスがその町を支配するという状況が生じる。そこで、町の大多数の合意で保安官を雇うことにして、その保安官によって町に秩序が確立するのである。これが「法の支配」の原型である。こうした状況で、「それは自由への干渉だ」と言う批判が成り立つだろうか。




 最近は露骨な欲望肯定の発言が幅を利かせており、「正義」という言葉は偽善扱いであまり評判が良くないが、社会的な意味での「正義」とは、「公正」のことである。政府の役目は、社会を公正なものにすることだと言っていい。では、「公正」とは何か。




 よく、「機会の平等」と「結果の平等」という区別が論じられる。社会主義や共産主義は「結果の平等」であり、「悪平等」だ、というのが右側の論者によくある発言だが、そのような発言は、資本主義社会あるいは自由主義社会において本当に「機会の平等」があるかどうかという部分を見てから言うべきだろう。もちろん、機会の平等など存在しないのである。機会の平等を言うなら、あらゆる青年は義務教育を終了した時点で同額の金を与えられ、そこから人生にスタートするべきだろう。その原資となるのは、もちろん、全国民に対する100%の相続税である。死ぬ時点で親が子供に金を残すまでもなく、子供には政府から均等な金が与えられるのだから、遺産はすべて国庫に納入すればよいのである。




 もちろん、そんな政策など永遠に実施されることはないだろう。人間というものは、自分の「稼いだ」金を子孫に残したがるものなのである。つまり、金持ちは永遠に金持ちで、貧乏人は永遠に貧乏人であるというのが、金持ちの理想とする社会なのである。これがつまり「保守主義」という思想を経済的に見た時の実体だ。もちろん、保守主義とは文化的伝統を守ることだ、という考えもあるだろうが、現状を維持するとは、実際には身分と財産の固定化のことなのである。




 そして、本題の「自由主義」だが、自由とは誰にとっての自由なのかが問題だ。貧乏人や下層階級の人間に、どのような自由があるというのか。はたして「やりたいことができる」のは誰なのか。言うまでもなく、権力を持つ者である。かくして、カール・マルクスの名言「自由とは、何よりも権力である」という言葉が妥当するわけだ。それも知らずに、下層階級の連中が、「自由主義」を擁護するという喜劇が行われているのである。その自由は、「君たちの自由」ではないよ、と誰かが言ってあげるべきだろう。




 つまり、自由は確かに理想ではあるが、「(経済的)自由主義」とは実は、強者(富者)のための自由を法的・政治的に保障させるための口実なのである。言い換えれば、「俺たちがどんな悪事をやっても、政府はそれに対して口を出すな」というのが経済的自由主義の意味だ。皆さんは、そういう意味の自由をお望みだろうか?




 「では、お前は、自由の束縛を望むのか?」とお尋ねになる向きもあるだろう。その通り、私は束縛を望む。ただし、それは私への束縛ではなく、「経済的犯罪者」への束縛なのである。つまりは、自由の束縛の中にしか、社会正義は存在しないと私は考えているわけだ。法律にせよ道徳にせよ、束縛以外の何だろうか。束縛を拒否する人間とは、つまりあらゆる法律と道徳を自分に適用することの拒否を主張しているのである。もちろん、だいたいの「自由主義者」は、そこまでも考えず、ただ幼児的な欲望のままに自由をくれ、自由をくれと叫んでいるだけなのだが。




 もちろん、ここでは経済論としての自由を論じているのであり、たとえば冤罪で投獄された人間や独裁国家で自由の束縛に苦しむ人々の場合は、話がまったく別である。




 要するに、「経済的自由主義」とは資本家や大実業家が、自らの犯罪的収奪の隠れ蓑としている思想だという、私にとっては常識にすぎないことを改めて主張しているだけである。




 




9 国富とは何か。




 




 ある中国の古典の中に、「政府がいくら金があっても、国民が貧しいなら、それは豊かな国ではない」という趣旨の言葉があったが、私がここまで論じてきたのも、結局はそれに近いことだ。ただし、それに加えて、「国民のわずかな一部だけがいくら金を持っていても、国民が全体として貧しいなら、それは豊かな国ではない」という言葉も入れよう。




 たとえばアメリカは世界一の貧乏国とは言えないまでも、相当な貧乏国なのである。かつてのアメリカの繁栄を知る者は、なぜアメリカが今のような状態になったのか、信じられない思いがするだろう。だが、1960年代の繁栄の前に、1930年代の大不況と貧困の時代がアメリカにもあったのである。その大不況の反省から、アメリカは投資銀行と貯蓄銀行の分離を行い、金持ちのマネーゲームが庶民生活に影響を及ぼさないようにした。その結果、金持ちは他の金持ちから奪う以外に資産を増やす手段がなくなり、金融が庶民生活を破壊することはなくなったのである。そして、高い累進課税と高い労働分配率によって、庶民の資産はどんどん上昇した。これが1960年代までのアメリカの繁栄の原因である。だが、レーガン以降の(民主党大統領も含め)ほぼ全大統領による金持ち優遇政策により、労働分配率はどんどん低下し、庶民の税金は上昇し、その一方で金持ちの資産は数倍に膨れ上がった。これが現在のアメリカの貧困の姿である。




 要するに、国富の総量は決まっているのである。したがって、政治と経済の課題は、その分配をいかにすれば、国民が全体として幸福になるかということなのである。これはべつに共産主義の勧めではない。ほとんどの企業人は強欲という病に犯されている。それが政府や法律まで味方につけたなら、国民の大半が貧困のどん底に陥るのは当然だということなのである。




 幸いなことに、世の中には金持ちより貧乏人が圧倒的に多い。これは何を意味するかと言えば、彼らが選挙での投票の権利を正しく使えば、今の状態を変えることは簡単にできるということなのである。口先だけではなく、実効性のある庶民のための政策を主張する政治家に投票することで、今の状態は変えられるのだ。




 そういう、投票の威力を前回の衆議院選挙で国民はやっと分かったはずだ。後は、現在の世の中の不合理や不平等、不公平がどこに起因しているかについての理解を国民一人一人がすることである。




 この一文も、そのための一助になれば幸いだ。




                            2010年1月9日

拍手

このブログをお読みになっている方へのご注意

管理画面に接続しようとすると下の記事が出て来たので、誰かにこのサイトを乗っ取られた可能性があります。今日以降の記事(「徽宗皇帝のブログ」「独楽帳」「四月の雨」「アンファニズム」含む)が偽者の書いた文章である可能性にご注意ください。まあ、思想内容や文章の性格で分かるかと思います。(この記事は緊急的手段で管理画面サイトに接続したものです。)


接続がプライベートではありません
攻撃者が、(省略)から個人情報 (パスワード、メッセージ、クレジットカードなど) を盗み取ろうとしている可能性があります。

拍手

プーチンが世界を救ったか

「神戸だいすき」女史が、苫米地英人のユーチューブを見ての感想で、「グレートリセットは失敗した」と苫米地が言うのなら、かなり確信があっての発言だという気がする。そして、その大きな原因がウクライナ戦争での欧米の敗戦だというのも納得である。実際、神戸だいすきさんが言うように、ひところの「グレートリセット」発言がWEFなどから聞かれなくなっている感じがする。
これは、まさにプーチンの決断が生んだ、世界の救済かもしれない。

(以下引用)冒頭部分は省略。


でも、一言だけ、聞き捨てならないことがあったので、私は2度聞いた。
たいていのユーチューブは、一回聞いたら、説明できるけど、苫米地は別。

彼が日常やっている「思考」とは、無縁だから、私にはとらえどころがない。


だけど、ひとことだけ、つかまえた。

「グレートリセットは、とん挫した。もう次の世界へ移行している」

なんとなく、そんな気がしていたから、この言葉は耳に残った。

ただし

とん挫、つまり、途中辞めになった、その原因がわからなかった。

1月ごろかな、イタリアで、ダボス会議があったよね。
国際経済フォーラムの連中が集まってお祭り騒ぎ。
住民は迷惑千万。
脱炭素を、掲げて、庶民からはガソリン車を、取り上げながら、「なによ、ガソリンを吐きながら走るバカでかい車に乗って」と、イタリア在住主婦が怒ってた。

怒りながら、悲観していた。

でもね、その後、畳みかけるように出すはずの次の手が、ない。

やれ、仮想通貨になるだの、AIが、世界経済を仕切るだの、完全人類奴隷化作戦が、どんどん進むと、覚悟していたよ。

あれから半年以上たったけど、夏が暑すぎた以外、何もなかった。台湾有事も無い。

一方、凄かったのはブリックスだ。勢いがあったよ。

苫米地氏によると「ロシアのウクライナ侵攻」は、グローバリストの計画に載ってなかった。

あと、一歩で、グレートリセット完成というところに、プーチンがくさびを打ち込んで、全部倒したんだって

ウクライナは、敗戦続きで「武器がない」
西側世界に、泣きついて武器を調達するから、西側世界も武器がない。
NATOも、追い詰められて、これからアメリカがしっぽを出すよ。

もともとウクライナは、アメリカが手を突っ込んでいた。

そこを、攻撃された時、

アメリカには三方に向けて戦争する力がないから、立ち往生したんだ。中東と、東アジアに軍を派遣しているでしょう?
それなのに、ウクライナでまで戦争する力がないのよ。

しかも、資源国ロシアに比べて欧州は資源がない。
たちまちに、追い詰められた。

しこうして「グレートリセット作戦、リセットとなる」
シュワブの終わり!

思えば、今年の春先・・・おかしいと思っていた。
表のニュースが、あることないことプーチンの悪口で、大騒ぎ。

ネットを見ないから何も知らない主人まで、
「プーチンは、3人いる」とか
「プーチンは癌らしい」とか、
「プーチンは、精神的におかしいらしい」と、言い出した。

「病気で右腕が使えなくなったから、外国要人と会う時、右側を映さない」とか、

もう、陰謀論そのもの。

それを大手メディアが、やった。
そして、毎日、ウクライナ戦争を特集して、必死になってロシアが危ない。国内でプーチンは人気がない。ロシアが負けた。とわーわーやってたけど、

いつしか、それをやらないで、今はジャニーズ騒ぎで救われている。

おかしな流れだった。

いくらなんでも「嘘」ばかり。

さらにネットを見ていても「グレートリセットの次の手」が出てこない。

マイナカードは、人民を完全管理するための最後の一手だから、私は、最後まで抵抗する。
この前見たけど、保険証代わりにマイナカードを出す人は5%だって。

あとは、毎日気温の話ばかり。あれも、ショックドクトリンだった。
あげく、インフルコロナ同時発生。

謎だらけ。

その心は「グレートリセット終焉」チーン

もう世界経済は、ドルを離れ、中国が取り仕切っている。
中国とロシアは、がっちり組んでいる。

シュワブを、置き去りに、遠くに来てしまった。

来年になると、ブリックスがG20より大きくなる。

鈴木宗男さん、よくぞロシアに行ってくれました。遅すぎるぐらいでしたが。

ただしプーチンは、日本がアメリカに刃を突き付けられていることぐらい先刻承知だ。

問題は、日本の人民が、本気でアメリカ支持なのか、どうかってことよね。
100%ロシアが勝つ・・・という言霊を、ネットニュースは二日間仕込みっぱなしだ。

ほんとうに、ロシアは北方領土だけしか押さえていないけど、アメリカは、いまだに本土を占領して、植民地にしているんだからね。

どっちが敵よ!

そのアメリカと戦った日本を悪く言う人だらけで、私は、本当に気分が悪い。

拍手

最後の生活手段は、男は暴力、女はセックス

アホ自民党が「(戦う理由はないけど)さあ中国と戦争だ」と張り切っているのに、自分から死にに行く馬鹿はいないだろう。せめて待遇が良ければ「自殺の手段」とでもなるが、イジメやリンチの温床で、上官は馬鹿でパワハラ野郎しかいないとなれば、そこでの生活自体が「死んだほうがマシ」な地獄である。
もちろん、家が破産して、子供が自衛隊に就職するか売春をするしかない家庭もあるだろう。


(以下引用)


 
1: 名無しさん ID:tqXL
2022年度の自衛官の志願者が過去最低となる定員の40%台にとどまる見通し、ウクライナ情勢も影響か…(日本経済新聞)


2: 名無しさん ID:Rqrc
求人率悪くないし労働人口減ってるのに増えることはないやろ

5: 名無しさん ID:eEyM
定員の40パーはやべーよ

10: 名無しさん ID:Tilj
良いニュースはほとんど記憶に残ってないわ いじめとか銃殺ばっか

12: 名無しさん ID:Cujp
中国軍は徴兵制なのに志願者多すぎて中止してるくらいだと言うのに

13: 名無しさん ID:1O4k
>>12
じゃあ日本でも徴兵制にしたら志願兵増えるってことやん!?

4: 名無しさん ID:mYkE
ワイが元気だったら行ってあげてもええんやけどな

7: 名無しさん ID:fVpj
X見てるとみんな中国とかに威勢いいけど?

9: 名無しさん ID:in8P
ワイが若かったら行っても良かったんやがなぁ

11: 名無しさん ID:lxpS
この状態で女性隊員を切り捨てにかかってるんだから本当に笑えるよな

901: 名無しさん ID:pOvk
>>11
とはいえ女性隊員って使うところあるのか?
飯とか補給部隊の一部が限界だろ

917: 名無しさん ID:zd91
>>901
飯とか補給とかいうけどな。
WW2でも前線と後方の比率は1:1とされとる。
現代では後方の比率がさらに高いんやで。
増え続ける後方を女性がカバーしてくれるんやからありがたい話やん。

15: 名無しさん ID:P5YJ
ワイ落とされたわ

16: 名無しさん ID:taQG
>>15

21: 名無しさん ID:SXPD
キツくて危険だと分かってる職場になんで人が集まると思ったんや

22: 名無しさん ID:Cujp
>>21
しかも給料安いしな
家賃光熱費全部ただってのがウリらしいが期間工のがマシやろ

25: 名無しさん ID:Zq3R
>>22
トイレットペーパーは前まで自腹だったぞ

26: 名無しさん ID:Cujp
>>25
そういやそんなんあったな

23: 名無しさん ID:GkXK
2年で1200万の報酬が出る期間自衛隊制度作れば人来るんじゃね?

27: 名無しさん ID:fVpj
>>23
それ単純に今の制度のまま給料上げれば良くね?

41: 名無しさん ID:GkXK
>>27
経験が必要なベテラン枠は今の自衛隊員で回して
若くて生きのいい雑用隊員が数年サイクルで入れ替わったほうがええんちゃうか

34: 名無しさん ID:5Kz2
>>1
この程度のアニメポスターでフェミがクレームつける有様やしな
募集だけでも苦労多いやろ

no title

39: 名無しさん ID:Zq3R
>>34
ストパンは…しゃーない

49: 名無しさん ID:1O4k
>>39
それは8年前に作られてずっとアホのネタに使われてるもんやで
最新のトレンドはケモナーや

51: 名無しさん ID:Zq3R
>>49
ケモノなら露出してもセーフやな

57: 名無しさん ID:5Kz2
>>49
よく分からんけど、ええやんけw
これで隊員集まるならそれでええやん

38: 名無しさん ID:smbx
個室ならええねんけど?

47: 名無しさん ID:NWZP
リンチやイジメが日常的な組織に誰が喜んで入るんだよ

55: 名無しさん ID:GkXK
女性は自衛隊行くなら警察行くよな
給料もそっちの方が高いし女性警官の割合や幹部増やすって言ってるし

68: 名無しさん ID:WAIy
麻生の発言も一因でしょ

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析