忍者ブログ

「エーテル」と「即時」

私の別ブログに書いた冗談論文(半分真面目)だが、22世紀の常識になるかもしれないので、思想的特許(先取得権)を取るために(ww)、ここにも載せておく。
「エーテル」という考えは、近世(中世か?)ではかなり有力視された思想だが、現代科学(宇宙物理学)では無視されている。まあ、日本語に訳するなら「汎宇宙媒質」といったところだろうか。化学で使用するエーテルとは別。
下の記事の私の説の末尾が舌足らずなので補足すれば、音波や地震の波がある地点まで到達するのに時間がかかるのは「空気」や「土」という[材質(媒質)の問題]だろう、と私は考えている。


(以下自己引用)

媒質の存在しない「波」www




まあ、下の引用記事は「科学の嘘」だろう。波というのは媒質があって存在するのであり、媒質のない真空(本物の真空)の中で波が伝わるはずがない。光も波であるとするなら、下の解説は嘘になる。つまり、「エーテル」という、まだ人類が発見していない媒質が宇宙全体に広がっている、と見るのが正解のはずだ。これが、波と媒質の定義から来る必然的結論である。でなければ、「電磁波」や「光波」は波ではない、と定義を変えるべきである。

さらに妄想を言えば、私は、波というのは力を伝達するのではなく、力が伝達された後に起こる現象だと思っている。つまり、作用と反作用の連続だという考えだ。ただ、その「力」の種類によって、いろいろな波が起こるのだと思う。中には、「無時間」で宇宙の端から端まで到達する波もある可能性もある、と空想している。言い換えれば、A点からB点まで到達するのが波ではなく、A点とB点を「つなぐ物」が波で、そのAとBが、さらにC、D、E……と、どんどん連続して長大な波になる、という考えである。
たとえば、棒の両端で押し合う場合、A点で押した力がB点に到達するのに時間はかからない。「即時」という伝達形式もあるということだ。つまり、何かの運動には必ず時間がかかるというのは錯覚にすぎない、ということである。これが、ニュートン、アインシュタインを超える、第三の物理学革命思想である。なーんちゃって。

たとえば、絶対に曲がらない長大な棒があったとして、その両端が月と地球にあって、その一方を月で押した場合、地球でそのもう一方を持っている人間が、月でのその動きを感じるのに時間はかかるか? どのくらいの時間が? 材質の問題を度外視しての話である。ここに、「力波」とでもいうものがあって、それが棒を伝わって地球に到達するのに、時間がかかるとでもいうのだろうか。いや、「即時」で伝わるはずだ。


(以下引用)
電磁波の媒質は何ですか?
電磁波 真空中における電磁波や光波の媒質は、現在では空間そのものと考えられている。 古くはエーテルという架空の媒質が想定されていたが、アインシュタインの特殊相対性理論によって、想定の必要性は否定された(「存在しない事が完全に証明された」のではなく「存在していようがしていまいがどちらでも構わない事が判明した」の意)。

拍手

PR

雨上がりの朝

ここのところ、沖縄では雨がほとんど降らず、ダムの貯水率が40%を切ったと新聞では騒いでいたが、昨日今日(今朝)と、小雨で、少し貯水量も回復したのではないか。ちょうどいい時に降ったという感じである。今年の沖縄はラッキーなのかもしれない。

で、早朝のというか、毎度の未明の散歩の時に、空を見ると西に近い空の、雲の切れ間に月が出ていた。ほぼ半月である。(旧暦だと1月25日の月だ。)で、なぜことさらに月のことを言うかというと、私は「雨月」を見たのはおそらく生まれて初めてだったからである。
言うまでもなく「雨月物語」は上田秋成の名作短編集で、私の最愛の作品のひとつだが、その題名の「雨月」そのものを見たのは、私は初めてだったのである。まあ、夜中に外を歩いていると不審者(犯罪者予備軍)扱いされる現代では、空の月を見ることすら稀だろう。況や雨月をや、だ。
これも早朝の散歩の功徳である。

で、それとまったく関係の無い話だが、歌い手(デュオ、つまり二人組だった気がする)の名前は忘れたが、「結婚するって本当ですか」という昔の歌がある。フォークソングブームの頃の歌だ。
その歌が別に好きでも何でもなかったのだが、(何しろ、女性の失恋の話だから、男には共感や同情ができるはずがない。)よく頭の中に浮かんでくる歌なのである。特に、今朝のように小雨(後で上がった)の日は連想も働くのだろう。何しろ、その出だしが「雨あがりの朝~♪」なのだから。
この「雨あがりの朝~」の歌詞と曲が、まさに「雨上がりの空(あるいは朝)」とぴったりのイメージなのである。これほど、曲と歌詞の内容が一致した歌を私はほかに知らない。もちろん、名曲や名歌詞は無数にあるが、曲と歌詞の一致性の話をしているのである。
他の部分の歌詞も、曲によく合っていて「ポストの前には~赤いコスモス 揺れていた~♪」と聴くと、まさにその風に揺れる赤いコスモス(なぜか、ポストの前というのがぴったり)を連想するのである。(ちなみに、私はコスモスがどういう花か、明確には知らない。)
私はこの歌を真面目に注意深く聞いたこともないので、私の覚えている歌詞が実際と一致するかどうか、非常に怪しいが、こんな歌詞だったと思う。「机の写真は笑ってるだけ」というフレーズも実に見事だ。時の経過、出来事の推移、好きなまま別れた相手の笑顔の写真を見るその切ない感情が、この短い一節ではっきりわかる。


雨上がりの朝 
届いた短い手紙
ポストの前には
赤いコスモス揺れていた

結婚するって本当ですか
机の写真は笑ってるだけ
ほんの小さな出来事で
別れて半年経ったけれど
優しい言葉を待っていた
待っていた






















拍手

学校と刑務所の類似性

ここでは主にスポーツ系の部活が話の中心だが、最後に載せたコメントが一番的を射ていて、学校という存在そのものが社畜教育システムだろう。それがまったく無意味だとは言わないが、要するに、メリットが3あればデメリットが7あるという感じか。子供に「囚人生活を送らせる」というデメリットと、その囚人生活の中でも満足はある、というメリット(多くの人間に出会え、ほかではできない経験もできる)もある。ただ、その「経験」は、いじめ被害者になる、というものであったりする。まあ、社畜教育という面もあるし、兵隊教育でもあるし、ヤクザ教育でもある。これらは「上意下達の支配制度に適応させる」という共通点がある。その中でもいろいろな娯楽もあるが、たとえば弱者を虐めるとか、その他の犯罪をするというのも強者の娯楽なのである。これは、集団内では必ず起こることだ。
まあ、何やかやで、「社会全体としてはメリットのほうが大きい」というのが事実であり、そのために毎年、膨大な数の不幸な子供を産み出しているわけだ。学校にうまく適応して学校生活をエンジョイしている子供もいるのは当たり前の話で、それで、不幸な子供の存在を当然視できるのか、ということである。もっとまともな学校制度はないか、という話だ。

たとえば、「教師や指導者のいない学校」「お互いに教え合う教育システム」「勝利をめざさない運動部」など。これなら「支配⇔被支配」関係がほとんど生じない。上下関係がないから当然だ。問題は「暴力」への対処だが、これは学校内に信頼できる退役警察官を配置し、学校が顧問弁護士と契約すればいい。

(以下引用)


2366348_s (1)
1: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:03:12.37 ID:rys2TM4g0
現在ニートワイ「は?」
2: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:03:22.50 ID:rys2TM4g0
なーんも役に立たなくて草
3: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:03:35.83 ID:rys2TM4g0
意味がないから辞めたいやつはすぐにやめろ!
4: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:04:48.21 ID:74EGj95w0
部活のおかげで
スポーツ大嫌いになったわ
5: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:04:57.54 ID:OeUDMoBh0
>>4
わかる
6: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:06:21.72 ID:rys2TM4g0
しかも部活と塾のせいで当時睡眠不足ヤバすぎたわ
7: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:06:37.74 ID:q361/smXd
部活してなかったらもっと悲惨だったんじゃない
8: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:06:52.63 ID:rys2TM4g0
部活正月以外休みなし
塾週3日

ほんま地獄やったわ
9: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:07:01.68 ID:m4Q0h2lz0
で、なんの部活やってたん?
13: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:08:47.98 ID:rys2TM4g0
>>9
サッカーや
6時から毎日朝練もあったし中学なのに19時ぐらいまであった、更にその後20時から22時まで塾もあったしほんま寝る時間なかった
10: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:07:43.01 ID:Tc5JEcTd0
部活頑張ってると教師は出世しやすいねん
11: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:08:31.45 ID:n+DbjPMA0
資格でこれ言われたわ。まぁ一応習得したけど
まったく使わずに期限切れてて草。完全に無駄な努力だったで
12: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:08:34.27 ID:w5QH97iM0
最低限の挨拶や返事が身に付くだけマシやろ
14: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:09:16.95 ID:rys2TM4g0
サッカーは好きだけど部活が辛すぎるから高校では帰宅部や
15: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:09:26.32 ID:kS2CPE3p0
部活するぐらいなら勉強しとけばよかった
まじで無駄だった
16: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:09:49.67 ID:7qRtqY3da
昔何部やった?って会話は絶対あるからそれだけやな
17: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:10:19.05 ID:H+mOZ2ST0
ただの不幸な社畜にしかならん
18: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:10:20.70 ID:rys2TM4g0
一日の睡眠時間5時間ぐらいやったわ
身長175cmやけどもっと寝てたら185ぐらいいったんちゃうか?
19: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:10:40.82 ID:rys2TM4g0
顧問は頭おかしいしほんま最悪やった
20: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:11:42.67 ID:rys2TM4g0
それに加えて学校の宿題と塾の宿題まであってそれ出さないと怒られるとか虐待やろ
睡眠時間すらないんやぞこっちは
21: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:12:02.38 ID:m4Q0h2lz0
睡眠時間5時間はすごいな
22: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:12:20.68 ID:PE/ql/G60
大学の面接とかに使えない?
23: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:12:36.61 ID:3T8bPzlS0
ワイ科学部という名の帰宅部低みの見物
25: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:13:44.47 ID:ZQV6SuRq0
大学のサークルみたいにガチ勢とエンジョイ勢に分ければええのにな
27: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:14:29.10 ID:kutihYwN0
でも部活が1番大きなコミュニティになるのは間違いない
未だに地元の付き合いが残るのも部活くらいなもんだろ
28: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:14:30.65 ID:yXH4pUF40
大学で部活してたおかげで就職楽やったわ
29: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:15:16.04 ID:ZQV6SuRq0
地区大会で予選落ちみたいなやつらでもガチで練習してる
日本の謎の根性論って部活から来てるんちゃうの
35: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:15:59.58 ID:rys2TM4g0
>>29
これ
プロサッカー選手目指してるわけでもないのにミスで人格否定とかも普通やから頭おかしすぎる
30: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:15:18.80 ID:oLqKBWS90
役に立つか立たないかかなりケースバイケースというか、そのほかの要因がでかすぎるので、一言で役に立つというの誤りだわ
33: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:15:50.39 ID:OcsNMnKG0
スポーツはガチで社畜になるためにやらせるといっても過言ではない
34: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:15:58.90 ID:u/1AstIh0
ワイ中高とも水泳部
あの時鍛えた肉体は今も健在よ
36: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:17:19.08 ID:oLqKBWS90
学校教師のためにも部活制度やめればいいのに
37: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:17:24.71 ID:OcsNMnKG0
いうて高校大学の強豪なら就活にこれほど役立つもんもないやろ
よくわからん強さのスポーツで張り切る必要はないかもな
38: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:17:56.18 ID:pWJH8Ix/0
部活毎年変えてたから何部?って聞かれたとき答えづらい
39: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:18:53.56 ID:CCOUZUDj0
その手の綺麗事って100%部活を辞めさせないための引き止め文句だからな
間に受けるようじゃむしろ社会に出ても会社辞めてーな~ってなった時に同じ事の繰り返しになる
部活は学校卒業すればオサラバだけど会社は...
40: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:19:47.32 ID:KMdRTIRt0
そもそも将来役に立つとか言われたことないわ
実際役にはたってないし
41: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:20:41.23 ID:BfNrjx/T0
体力つくからね
何もやってなくて長年引きこもりで育った知り合いのようなものが昔いたけど体力なさ過ぎてヤバい
43: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:21:02.25 ID:FGY8aKugd
今はYouTuberやらサラリーマンとはまた違った進路が多くあるから一概に勉強が大事とも限らないけど、部活は99%無駄な時間やろ
人格形成にしてもその部活の時間接客業のバイトした方がマシやわ、店員に優しくなれるしお金も稼げるし
45: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:21:32.66 ID:pWJH8Ix/0
部活もバイトも勉強もやればええやん
46: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:21:38.69 ID:oLqKBWS90
将来役に立つケースなんて全体の1%なさそう
「楽しかった」とかならあるだろうけど

いやまあ、初対面との会話で同じ部活トークができたとかのレベルでいいならまああるんだろうけど
49: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:23:28.65 ID:IU87a0BW0
活かせなかったイッチが無能なだけでは?
50: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:23:57.98 ID:ln1P4iQp0
思い出が作れるやろ
52: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:24:32.01 ID:UtmlljI30
思い出作りにはいいかもしれんが、土日まで出て練習するのは無意味やで
あと、体育会系の仕事の出来なさはマジで異常やから
部活するくらいなら、地域のボランティアでもやった方が
よっぽど色んな繋がりを観察できてええと思うで
61: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:27:15.37 ID:rys2TM4g0
>>52
サッカー部なのにやたら全力ダッシュでゲロ吐くまで苦しめられたり長時間走らせらりたりほんま意味なかったわ
技術的なことなんも教わらんかったし
53: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:25:33.42 ID:4iXF8VPp0

環境ガチャ外したな
54: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:25:45.57 ID:S8ZTmRBo0
でも体育会系の方が就活有利やん
55: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:25:45.99 ID:BCDFY36U0
エンジョイ勢殺しよな
ガチのスポ根かスポーツ嫌いにしかならん
56: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:26:09.70 ID:rys2TM4g0
おーい!
中高生みてるかー?
辞めたいやつは今すぐ部活やめろ!
57: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:26:18.66 ID:GQDYx/AA0
ワイとりあえず入って幽霊からの帰宅部やったけど大人になって順風満帆やで
59: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:26:36.79 ID:FGY8aKugd
本当に部活って頭おかしいよな
毎朝7時前に学校行って朝練、疲れて学生の本分である学業に悪影響を与える
昼休みには昼練があるからって適当な10分休みに早弁
放課後には夜遅くまで走り回って帰ったらクタクタ
土日も1日練習か遠征で試合
60: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:26:44.50 ID:6NyukS/7a
まじで運動系の部活いらねーよ今は学歴社会なのに
部活頑張って国体行くより部活の時間を勉強に充てるだけでMARCH以上の大学行った方が将来ええのに
116: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:46:10.82 ID:TuV9ny4J0
>>60
それな
部活やってた経験とか将来ステータスにならない
62: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:27:17.78 ID:8Ea1d4ju0
ワイ中学まで野球やってたけどその頃の人間関係はまだあるしやらなくてよかったとまでは言えない
65: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:27:54.01 ID:CPx3u5G30
卓球部ワイ、インキャ扱いされて無事死亡
67: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:28:40.32 ID:eK04z+rOa
部活をやりきったやつは成績伸びる理論すき
68: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:28:46.33 ID:yXH4pUF40
上下関係叩き込まれるしコミュ力無いと生きてけないし体力つくしエリート社畜になるには体育会が一番やな
70: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:28:59.87 ID:tvLLNfgy0
怪我して後遺症残るしやる意味なかったな
全部趣味の時間に使えたら良かった
71: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:29:04.28 ID:F87Go6hYM
部活で人間関係について学べたやろ、あとはその教訓を活かして企業に従順な社畜になるだけや
74: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:29:53.84 ID:OcsNMnKG0
>>71
これやで
縦社会に慣れる訓練や
72: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:29:29.46 ID:pWJH8Ix/0
たかが部活やん
やりたくなったらやりゃいいんじゃね
75: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:29:57.73 ID:/LM/tmrVd
体とメンタルを鍛え社畜なるための修行として最適
77: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:30:25.98 ID:OcsNMnKG0
縦社会で先輩と監督に従順なやつを社会は求めてるんや
その予行演習としてスポーツほど適したものはないやろ
85: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:31:30.44 ID:oLqKBWS90
吹部の友達も色々しんどそうだったな
87: 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 03:31:40.04 ID:QWedCpN00
世の中のクソさが分かるという意味では学校は役に立つわな
刑務所と変わらんやろあんなん

拍手

戦国武将の「男色」の理由

私の別ブログに書いたものだが、なかなかの卓説だと我ながら思うので、ここにも転載する。
今どき、セックスの話は小学生ですらするだろうから、この説が猥褻扱いされることは無いだろう。なお、普通の武士の男色は「主君の真似」だと思う。
普通の武士でも家督相続問題はもちろんあったが、そのために男色をするほどではないから、稚児小姓(色小姓)などへの「尻で禄を得た」という陰口は多かったようだ。

(追記)記事末尾の「柳田国男すら言っていない」は、もちろんいい加減な発言で、調べたわけではない。そして、南方熊楠には確か「男色論」があったと思うので、私の説に近いことがそこで言われている可能性もあるが、そういう面倒な「論文」は読む能力が私には無い。論文を探す気力も資力も無い。私は自分の「妄想説」をあれこれ考えるだけで楽しいのである。毎度言うが、「思索は娯楽である」ということだ。


(以下自己引用)


なぜ戦国武将は「男色」したか



やや、猥褻扱いされそうな内容になりそうなので、あまり人の読まないこのブログに書いておく。
それは、戦国武将がなぜ男色をしたかという問題だ。
その理由が、男色とは「後背位」だからだ、という奇矯な説を最初に書いておく。
で、もっと普通の説を述べると、性交の身体的危険性を避けるため、つまり自分の生命を守る手段が男色だったということだ。

戦国時代に女性とは「生む機械」だったというのは常識だろう。学問も無いし、社会的常識もない。単に家事・労働をし、性交相手をし、子供を産むのが女性という存在の位置付けだったのである。当然、非常時の「戦力」にはならない。
ところが、その「産むこと」が、戦国武将にとっては二律背反的な難問の種になるのである。戦国武将にとって、子供がいることは、家の存続の絶対条件であり、その点では女性は貴重だが、子供の産めない女性には存在価値はない。ところが、子供を産んだら産んだで、新たな問題が出て来るのである。それは、生まれた子供が「家の相続者」となり、その母親も権力者になることだ。とすれば、現在の「夫」は妻にとっての潜在的な「敵」になるのである。妻への愛情が薄くなれば、新たな「女」がその愛情を占有し、さらにその女が子供を産めば、その子供が家督を継ぐ可能性が高い。そうなると、「夫を殺す」ことが、妻の選択肢に入るのも理の当然だろう。夫が死ねば、自分の子供が家督を継ぎ、自分はその母親として権力を得られるのである。
ということで、戦国武将にとっての「妻(愛人としての女性含む)という存在」は非常に厄介なものだったことは自明である。

しかも、性交の場というのは、男が完全に無防備になる場である。性交の際に男の陰嚢を握り潰す(引き千切る)だけで、男は悶絶し、その生殺与奪は簡単だろう。
そこで、稚児小姓という存在が浮上する。これは、家督相続と無関係だから、君主に害意を持つ可能性は少ない。主君によって取り立てられるのだから、むしろ主君に感謝の念を持ち、忠節であるだろう。
そして、性交の相手として、「後背位」であるから、性交の際の小姓の側からの暗殺が非常に困難になるのである。

以上が、簡便に述べた稚児小姓の存在意義である。

これは、柳田国男ですら言っていない、なかなかの説ではないだろうか。

拍手

フッ素とフッ化化合物

前回記事への参考として、とある歯医者さんのブログ記事というか、HP記事を転載する。まあ、ポジショントークである可能性が高い、あるいは他の人や組織の流す情報を鵜呑みししているのではないかと私は思うが、参考にはなるだろう。
毒は薬にもなるというのは洋の東西を問わない思想だろうが、フッ素単体が超猛毒ならば、その化合物も毒である可能性が高く、希釈しても毒であるとしか私には思えない。つまり、ある対象には薬として働く(対象を殺す)が、必ず副作用(対象以外の部分を傷害する)があるわけだ。しかも、長期使用の結果など、実際には追跡不可能だと思う。



(以下引用)

フッ素は塗らない方がいいの?危険って本当?




こんにちは、名古屋市東区のあんどう歯科クリニックです
みなさんはフッ素ってご存知ですか?


フッ素(正しくはフッ化物)は
虫歯に対する歯自体の抵抗力をあげ、虫歯になりにくくする効果があります。
そのため、多くの歯科医院でもおすすめしていると思います。


一方で、
「フッ素は塗らない方が良い」という意見を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。


このように相反する意見があるため、
「実際のところ、フッ素って良いの?悪いの?」と気にされてる方もいるかと思います。


そこで今日は、
フッ素は塗らない方が良い?危険なのか?についてお話ししたいと思います!


 


フッ素ってなに?

 


そもそも、フッ素ってどういうものかご存知でしょうか?


フッ素(F)とは、自然界に広く存在する物質であり、原子番号9の元素です。
自然界では土壌に最も多く含まれ、他にも海水など、さまざまなものに含まれます。
また、緑茶やウーロン茶、海産物、肉、野菜、果物など色々な飲食物にも含まれています。


このように、私たちが普段から口にするものに含まれている物なので、
「フッ素=危険」というわけではありません。


それでも、フッ素は危険だと言われるのはどうしてなのでしょう?



 


フッ素は危険なの?

 


「フッ素は危険、塗らない方が良い」と言われるのはなぜでしょう?
ここからは、フッ素が危険だと捉えられる理由について、考えられることを書いていこうと思います。


▪️フッ素は毒??使っても大丈夫なの?


実は、元素のフッ素単体は猛毒です。
猛毒と聞くと、「え?それ使っても大丈夫なの?!」と気になりますよね。ですがフッ素は反応性が高く、ほとんどの単体元素を酸化してすぐに化合物(フッ化物)を作ります。
そのため、毒であるフッ素単体の状態ではほとんど存在できません。

つまり、フッ素単体は危険なものだとしても、すぐ反応して化合物となるため問題ないのです。また、実際に虫歯予防に使われている化合物(フッ化物)は、フッ化ナトリウムです。


この粉末自体は、薬事法で劇薬と分類されます。
ただ、これを溶解した、フッ素としての濃度が1%以下のものは、普通薬となります!


そのため、幼稚園や保育園、学校、お家などで一般の人が取り扱っても特に問題ありません!
(※ただし、溶液の作製・保管については要注意です。)


▪️フッ素で中毒症状??どれくらいで起きるの?


さきほど「フッ素=危険ではない」と書きましたが、実際には注意をしなければならないこともあります。


『薬も過ぎれば毒となる』ということわざは聞いたことがあるかと思います。
この言葉通り、食品や薬などは使い方次第で薬にも毒にもなるのです。


適量を適正に使用すれば効果があっても、
量や使用方法を間違えると体に悪影響を及ぼしてしまいます。


フッ素も同じで、過剰摂取をすれば悪影響が出ます。


フッ素を過剰摂取すると副作用が現れることがあり、それらは大まかに急性中毒、慢性中毒に分けることができます。


◎急性中毒
…一気に過剰な量のフッ素を飲むことによって、下痢や嘔吐・吐き気・けいれんなどが起きることがあります。


フッ素の急性中毒の発現量は2〜4mg/kgとされており、
約10kgの子供であれば、20mgのフッ素で中毒症状が出る可能性があります。


(※ちなみに、
詳しく知りたい方のために書きますと、
『ppm』とは濃度を表す割合のことで、
フッ素濃度1%=10,000ppm。
フッ素濃度 (%)=ppm×0.0001
1000ppm =0.1%です。


例えば1500ppmの歯磨き粉1gの中には、0.15%なのでフッ素が1.5mg含有されているということになります。)


20mgに達するためには
100 ppm の歯磨き粉なら200 g、
500ppmの歯磨き粉なら40g、
1000ppmの歯磨き粉なら20gを一気に飲む必要があります。


今度は約15kgの子供で考えると、30mgのフッ素を飲むと中毒症状が出る可能性があります。
30mgに達するためには
500ppmの歯磨き粉だと60g 、
1000ppmの歯磨き粉だと30g、ほどを一気に飲むことが必要になります。


お子さん用のメジャーな歯磨き粉の1つで、
当院でも販売しているチェックアップのバナナ味であれば、
500ppmで60gの歯磨き粉なので
15kgのお子さんが1本丸々飲み込んでしまうと、中毒量に達する可能性があります。


また、フッ素濃度高配合の歯磨き粉、例えば
1450ppmの歯磨き粉なら、100gあれば
100g×0.145=145mgのフッ素が含まれます。


そのため、
60kgほどの大人であれば、中毒量は120mgなので1450ppmの歯磨き粉を約82.76gほど飲み込む必要があります。


このように、かなりの量を一気に飲み込まない限りは、中毒は起きません。
致死量はさらに何倍も飲み込む必要があるため、とても到達はしません。


ただし、小さいお子さんの場合は注意が必要です!
10kgのお子さんの場合、
1450ppmの歯磨き粉を約13.79gほど飲み込むと中毒量の20mgに達します。
また、15kgのお子さんの場合は、1450ppmの歯磨き粉を約20.69gほど飲み込むと中毒量の30mgに達します。


このように低年齢のお子さんの場合は、
高濃度の歯磨剤だと、それだけ少ない摂取量で中毒が起きやすくなるため、
万が一のため、歯磨き粉の扱いには充分に気をつけてくださいね!!


◎慢性中毒
…長期間、飲料水などにより過剰なフッ素を摂取することによって起こります。
「歯のフッ素症」と「骨フッ素症」があります。
飲料水のフッ化物の適量が0.8-1.2ppmとされる中、
「歯のフッ素症」は2ppm以上、「骨フッ素症」は8ppm以上の濃度の飲料水を長期間摂取することで起きるとされます。


「歯のフッ素症」
「斑状歯」ともいわれ、高い濃度(適量の2〜3倍程度)のフッ素を、あごの骨の内部で歯が形成される時期に継続的に摂取することによって、エナメル質の色や形態に異常が起きるものです。


程度により異なりますが、
歯の表面に境界不明瞭な白斑・白濁や縞模様があらわれたり、重症であれば歯の一部が褐色になったり歯の表面に穴があいた状態になることもあります。


ちなみに乳歯が作られる時期はまだお母さんのお腹の中にいる時なので、
胎児や歯は、フッ素の過剰摂取の影響を受けにくく、乳歯が斑状歯になることはほとんどありません。


対して永久歯は、生まれてから8歳頃までの時期に歯が出来上がる(石灰化する)ため、
その時期にフッ素の過剰摂取をすると斑状歯になってしまう可能性があります。


※ちなみに、エナメル質が完全に形成された後に過剰のフッ素を摂取したとしても、斑状歯は発生しません。


「骨フッ素症」は、インドや中国などの、フッ化物濃度の高い飲料水を使っている地域でよく起こっていた症状です。
毎日、適量の10倍以上のフッ化物を、少なくとも10年以上の長期間にわたって摂取した場合に見られます。
だんだん手足の自由がきかなくなり、重症になると異常な骨の形成等(運動障害性フッ素症)が見られることもあります。


※これは特殊な地域の話で、日本では安全な濃度に設定されています。

あとに出てくる、水道水フロリデーションを参考にしてくださいね。


▪️フッ素は癌の原因になるの!?


昔、「水道水フロリデーションをされていた地域では、癌が原因で亡くなった人が多い」という報告がされたそうです。
しかしこれは、実はアメリカで調査されたデータを間違って解釈したもので、事実ではないことがわかりました。


また「水道水フロリデーションをされていた地域では、子宮癌による死亡率が高い」という報告もありました。
ですがこれも、実際はデータをとった地域や分析に不備があったとされ、とくに差は確認されなかったようです。


アメリカの癌の研究所では、水道水フロリデーションと癌は無関係である、としています。


このように無関係だと言われているにもかかわらず、
フッ素が癌の原因になる、という間違った内容が広がっているようです。。


▪️ヨーロッパではフッ素は禁止されてるってほんと?PFASってなに?


『フッ素がヨーロッパなどで禁止されている』と聞いたことがある方もいるかもしれません。


たしかに、ヨーロッパでは、国によってフッ素に対する規制が異なります。
ドイツ、スウェーデン、オランダなどではフッ素の添加は行われていないようです。
ただこれは、フッ素自体が禁止なわけではないのです!!


これらの国では、飲料水へのフッ素添加は行っていませんが、フッ素配合の歯磨き粉は広く使用されています。


「ヨーロッパではフッ素は禁止!」という文言がよく言われているように思いますが、
実際はフッ素全てが否定されているわけでなく、むしろフッ素をうまく使って虫歯の予防をしているのです。


また、歯科で用いているフッ素とは全く別のものなのですが、
毒性があるとして規制されているフッ素もあります。
フッ素はフッ素でも、
PFAS(ピーファス)という「有機フッ素化合物」は、世界中で規制や禁止をされています。


これはフッ素と炭素の結合を含む人工化合物の総称で、人体や環境に対して有害であるとされ、すでに世界中に汚染が広がっています。


これに対して、虫歯予防に使われるフッ素は「無機フッ素化合物」であり、名前は似ていますが全くの別物です!!
一部のフッ素が有害だからと言って、虫歯予防に使っているフッ素も有害なわけではないのです。


これを混同して、「フッ素は危険で、世界中で禁止されてる!」という話が出ているのかもしれません。。


このように、フッ素の反対論については、誤解に基づくものが多いように思います。


拍手

PFAS問題への疑念

「徽宗皇帝のブログ」に引用した「BrainDead World」記事の中に、PFASという薬物のことが何の説明もなく出てきて、確か生チョコぽん酢さんもPFASのことを記事に書いていた記憶があるが、そこでもPFASとは何かの説明は無かった。つまり、この単語は「説明する必要のない言葉」としてネットミーム(「ミーム」とは流行語のことだろうが、確認していない。)になっているらしい。となれば、逆に、それは「誰かが意図的に流行させている」可能性が高いと、私のようなへそ曲がりは考えるわけである。
だが、下の記事を読むかぎり、PFASが危険物質であるらしいことは事実に見える。とはいえ、「どの程度危険なのか」は、実は不明なのではないか。「自然状態では永遠に分解されない」と聞くと、凄い危険物のように思えるが、フライパンの塗装に使われてこれまで特に被害が出ていないなら、実はたいしたことは無いのではないか。では、それを「危険な物質」扱いすること、あるいは「そうさせること」のメリットは何か。考察課題である。
ちなみに、人間への「健康被害」は、下のような「可能性がある」というものだ。それらの健康被害が本当にPFASによるものかどうか、私は疑っている。ちなみに、「フッ素」は、歯磨き剤にはほとんど必ず入っており、下の「健康被害」が歯磨き剤のためだという可能性もあると、私は今思いついたのだが、もちろん、ただの思い付きだ。PFASが「絶対に分解されない」というのも眉唾な気がするが、さて、そのようにPFASの恐怖を煽る理由が今ひとつ分からない。まあ、単に「西洋医学はこれほど凄いのだよ。みんなの健康を考えているのだよ」アピールかもしれない。つまり、PFASとは、ある種の「幽霊」なのではないか。で、その「幽霊」は枯れ尾花かもしれない。

しかも、近年の研究によって、PFASは健康にかなりの悪影響を及ぼすことも分かってきました。発がん性も疑われており、米国チームの研究によれば、精巣がん、腎臓がんなどに加え、潰瘍性大腸炎や甲状腺の病気になりやすいことも判明しています。

(以下引用)

【絶対に分解されない化学物質】発がん性懸念の「PFAS」、化学工場や基地周辺で検出相次ぐ…化粧品や半導体にも

【やさしく解説】PFASとは?

絶対に分解されないことから「永遠の化学物質」と言われる「PFAS」に対する懸念が世界で広がっている。写真は米国での水質調査(写真:AP/アフロ)

人体に悪影響があるとされる化学物質「PFAS」に関するニュースが増えてきました。日本でもPFASによる土壌や水の汚染が各地で確認されています。絶対に分解されない性質を持っていることから、「永遠の化学物質」とも言われていますが、いったい、どのような物質なのでしょうか。どんな問題を引き起こしているのでしょうか。やさしく解説します。


フロントラインプレス

用途が広く世界中に広がる

 PFAS(ピーファス)とは有機フッ素化合物の総称です。水や油を弾き、熱に強い特性があります。このため、フライパンの表面加工、包装資材の表面加工、自動車部品などの製造工程、泡消火剤、さらには衣類や化粧品などにも利用されています。半導体の製造にも欠かせない物質です。用途が広く、安定性も高いため、産業の高度化に伴って世界中で使われるようになりました。

 環境省によると、PFASは世界中で1万種以上あるとされています。そのうち、代表的なものは、ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS、ピーフォス)とペルフルオロオクタン酸(PFOA、ピーフォア)です。


 これらの有機フッ素化合物は化学工場などで使用された後、何らかの原因で施設外に漏れ、地下水や土壌に浸透したとみられます。ところが、PFASは自然界では分解されません。したがって、いったん環境中に放出されると、水や土壌の中で半ば永久的に残り続けます。生物が取り込めば体内に蓄積されます。


 しかも、近年の研究によって、PFASは健康にかなりの悪影響を及ぼすことも分かってきました。発がん性も疑われており、米国チームの研究によれば、精巣がん、腎臓がんなどに加え、潰瘍性大腸炎や甲状腺の病気になりやすいことも判明しています。

 そのため、世界保健機関(WHO)は2022年に飲料水の暫定的な水質ガイドラインを策定しました。さらに2023年にはWHOの専門組織である国際的ながんの研究機関がPFOAをリスクの最も高い「発がん性あり」のランクに引き上げました。また、米国は2023年にWHOよりも厳しい規制基準案を公表しています。


 日本政府は2020年、新たな水質管理基準として「PFOSとPFOAの合算値が1リットルあたり50ナノグラム以下」という暫定目標値を定めました(ナノは10億分の1)。この値を上回る水を摂取してもただちに健康を害するわけではありませんが、長期的に摂取を続けた場合は、健康被害が予想されるのです。また、PFOSとPFOAについては、原則、2021年までに国内での製造や輸入もできなくなりました。


 しかし、地下水や土壌に残留したPFASは分解されず、今もあちこちで漏出が確認されています。環境省や自治体が2021年度に全国1131カ所で実施した水質調査によると、東京都や神奈川県、大阪府など13都府県の合計81カ所で国の指針を超えるPFASが検出されました。「永遠の化学物質」は気づかぬうちに全国に広がっている可能性があるのです。


日本各地でPFASの検出相次ぐ
次へ

拍手

親による「栽培オカマ」

前にも書いたが、私は「オカマ」と「ゲイ」の区別がつかない。「ホモ」の場合は他者に向けての愛情(恋愛)の方向性の問題だろうが、「オカマ」と「ゲイ」はどう違うのか。下の記事の場合は「オカマ」になるのかと思うが、違うかもしれない。まあ、ただの女装趣味(と言うより些細な好奇心や疑問)が、この子供の一生を決定する可能性は高い。つまり、親がオカマを「栽培した」わけだ。
なぜかと言うと、4歳で自分の性別を意識することは、他人からの指導や指摘がないとありえないというのが私の認識だからである。普通は、幼稚園や小学校に入って「男の子」と「女の子」が区別されることから性自認が始まるのではないか。まあ、保育所あたりから始まっている可能性もあるかもしれないが、よく分からない。
コメント58に同感。

なお、私の知人にもオカマはいたが、人間性はまともだった。しかし、「普通の人生」のほうが幸福だったのではないか、と私が思うのは、やはり世間から背いて生きることの苦労を想像するからである。もちろん、「特殊な世界」で生きることがかえって幸福なのだという可能性もあるだろうが、自分の意思で決めた生き方ならともかく、下の記事のように「親に栽培されたオカマ」は、気の毒でならない。要するに、4歳の子供の単なる無邪気な疑問を親が利用したのである。

(追記)要するに、戦国武将や、「葉隠」で描かれた侍の男色はゲイで、オカマは「体は男で心は女」という存在らしい。これは私の印象にも一致する。男性同性愛者(ホモ)はこのふたつに大きく分かれるのではないか。下は、とあるネット質問への回答。単純で分かりやすい。

(以下引用)

4歳の長男「なんでスカート履いたらダメなの?」。→結果・・・




1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:05:55.97 ID:fbjMDxHZ0● BE:896590257-PLT(21003)

どうしてスカート履いたらダメなの? 4歳長男の告白を受け止めた母
2024年2月26日18:16 北海道文化放送

「自分は女の子なのに、なんでトイレは立ってしないといけないの?」。
4歳の長男が母親に投げかけ、“こころの性”と“からだの性”が異なる「トランスジェンダー」をカミングアウトした。
日本人の10人に1人がLGBTQ+(性的少数者)との調査結果もある。性を自認するのは13~14歳が多いと言われ、4歳での告白は極めてまれだ。
「どんなあなたでも好きだよ」。母親は即座に受け止めた。それから5年あまり。いまは女の子としての生活を続けている。
北海道で暮らすこの親子を通じ、LGBTQ+や家族を取り巻く現状と課題を探る。

2019年の秋。幼稚園からの帰り道だった。北海道に住む優子さん(32)=仮名=は、長男の樹(じゅり)さん(9)=仮名=から告白された。
自転車をこいでいた優子さんに、幼児用シートの樹さんが後ろから語りかけた。
「樹はつぶやくように、突然言い出したんです。『自分は女の子なのに、なんでトイレは立ってしないといけないの? どうしてスカートをはいたらダメなの?』と」
樹さんは、ミニカーや戦隊モノのおもちゃより、おままごとで遊ぶことが好きだった。おっとりしていて争いごとを好まず、女の子とよく遊んでいた。
優子さんは樹さんにいわゆる「男らしさ」は感じていなかった。

「産んだのは私だけど、この子の人生だから否定することじゃないと思った」。驚きはあったが、意外なほどすんなり納得できた。「どんなあなたでも好きだよ」。すぐに気持ちを伝えた。

樹さんも当時をはっきり覚えている。4歳にとって重い決断だった。
「ずっと言うか、迷っていた。いつか言おうって。言ったら何を言われるかなって考えていた」
母親は肯定してくれた。

「ダメとか言わないで、受け入れてくれた。なにがあっても、なんでも相談できるから、すごくうれしい」。
小学3年生になった樹さんは、少しはにかみながら振り返った。

https://www.uhb.jp/news/single.html?id=40964





4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:08:31.73 ID:iQX5QK9/0
スコットランドに移住しよう


6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:09:30.29 ID:al/w9jAF0
>>4
ウェールズじゃダメなんですか?



125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 08:10:20.28 ID:ELBuAN620
>>6
ダメだね
スコットランドの文化だから!
ノーパンで履けよ!



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:09:16.82 ID:6cGYScgB0
ただの変態



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:10:20.36 ID:U4ucBoV60
スボン履いてる女もいるやろ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:10:52.28 ID:STiX2C600
ドキドキするから


10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:12:40.28 ID:t3XvEfD60
こころの性の定義を明確にしろよ
スカート履いて座って小便すると心が女なのか?



114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 07:58:13.39 ID:9qSA6Lpt0
>>10
俺の婆ちゃんは、着物姿で小便器で後ろ向きで立って着物捲って小便してたわw
子供心にちょっとショックだったけど。



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:12:55.09 ID:hQdEAeJ30
スカートの存在意義が分からない
日本人は全員ジャージを履くべき



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:13:11.98 ID:dLXB0rlV0
すね毛がキモいから



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:14:48.08 ID:4i0erQf70
見たくない人がいるから


14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:14:57.58 ID:Zme5btbt0
キンタマ取るなら早いほうがいいぞ。将来男性ホルモンのせいでゴツい顔でヒゲボーボーのハゲ頭になった時の絶望感がすごいから



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:17:51.28 ID:T5BFDyVJ0
次男に聞け



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:23:44.81 ID:lXs+lmqW0
立って出来る方が早いし面倒臭くないのに



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:25:07.88 ID:8xmLP9E70
4歳だと性自認はギリあるかないかってくらい?



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:29:45.68 ID:p4oy/enz0
>>24
親に言わされてるとか?


37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:32:39.26 ID:y2Ui+H9V0
>>24
性自認はなくて性誤認、ただの思い込みだな
でもこのLGBT社会が尊重(笑)とか言って思い込みを育んで本物にしていくんだろうな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:29:26.91 ID:/Do+6v9v0
気持ち悪いから一択



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:30:52.21 ID:AdVkj3Ui0
こういうのやるとどうやって金が入ってくるのかを解説してほしい



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:31:23.33 ID:JC8lNybH0
4歳とか、無理矢理教え込まれないとこんな事言いださんだら。



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:31:39.52 ID:cnaKdt2j0
その子の好きにさせたらいいと思うけどな。
しかし、活動家みたいな人たちに変に誘導されないように気配りしないといけないと思う。


39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:34:27.68 ID:b0lCWAcH0
まあ親に歪められるケースが多いんだろうなと確信できる話ですね
名前からして女の子みたいな名前つけて言い逃れは出来ないだろうと



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:34:36.00 ID:G6rplIlr0
ド変態を美化するの止めろ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:45:20.70 ID:o+6BD2jZ0
病気だから治療しないとね



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:47:45.27 ID:0FuZbpI/0
アホやな
ちゃんと身体的な性と心が繋がるように教えてやらないと思春期で苦しむぞ
性自認する年齢が何故13~14歳なのかをよく考えろ



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:48:58.99 ID:e5/jOWx40
純粋な疑問をジェンダー問題にして
不幸な人を増やすのやめて欲しい


59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:53:09.98 ID:lGT10z3z0
4歳ぐらいの子なら履いても違和感なさそうだな



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 06:54:11.37 ID:2eyrRDSJ0
なんでも受け入れたらいいってもんじゃない



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 07:06:12.23 ID:bHz6xRvt0
親の思想入ってない?



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 07:07:01.97 ID:rkzpeU2O0
>長男の樹(じゅり)

親が最初から女っぽく育てたんじゃねーの?

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析