忍者ブログ

日蓮宗の欺瞞性(カソリックの「告解」と同じご都合主義)

とある日蓮正宗の解説書の一節で、この一節に日蓮宗の欺瞞性(非倫理性)が明白に露呈していると思う。
コピー不可能な難字が意味不明の字になっているが、だいたいの意味は判読できるだろう。

(以下引用)赤字部分は夢人による強調。つまり、「ナンミョウホウレンゲキョウ」と唱えればどのような悪事でも犯罪でもやり放題、という、犯罪者に便利な教えである。







日蓮は、総UEアお詐- U附部・和監といった悪行を慎み、他人に対する慈悲と寛容を大事にする一般仏教の倫 である、とも論じなかった。日蓮に帰依する人々の中には、多くの武士がいたが、彼らは生業 すことを救済の条件としなかった。また成仏の果報を受けるためには、受戒して僧侶になることが在家より有利 理を保持したが、当時の他の仏教指導者の何人かのように、末法において人々にさまざまな制約を戒律として課 L」して武士である 一人に、 をえなかったとしても、題目を唱える限り、地獄に堕ちることはないと説いた。日蓮は、そのような武家信徒の な戒律を破らざるを得ない立場にあった。しかし日蓮は、止むを得ず罪を犯したとしても、また悪行をなさざる 以上、戦きの訓練として動物を殺したり、戦場において人を殺すことが要求され、不殺生戒という仏教の基本的 昭定七九四) 末代の悪人等の成仏・不成仏は罪の軽重に依らず、ただこの経の信不信に任すベし。(『波木井三郎殿御返事』 と励まし、また「経のままに唱ればまがれる心なし」(「妙密上人御消息』昭定二六六)と題目を唱えることによ って、正見・正業が自然に具わると説いている。

拍手

PR

It's a same old story

「はてな匿名ダイアリー」記事で、なかなか面白い指摘である。で、この指摘に対する反論は馬鹿そのもので、元増田が「男性・女性」で論じているのに、反論者は「フェミニスト」批判をしている、的外れ攻撃である。
元増田(スレ主)の発言もかなり怪しいものではあり、個別論を一般論にしてしまっているが、一般論としては正しいようだ。要するに、男は弱者相手にしか戦わないというのは、「男のほうが計算高い」「女性のほうが無鉄砲な戦いもやる」ということではないか。なぜそうなるかと言えば、戦う以上、すべて失う気概でないと戦えないという状況が女性には多いのではないか。いちいち計算などしていたら、即座に叩き潰されるわけだ。
いや、これも言い過ぎか。計算づくか、無鉄砲かも、男女の別ではなく個性次第だろう。いじめ問題だと、男も女も関係なく、「戦うか死ぬか」となるので、そこで個性が問題になる。で、たいていは戦うこともなく、(比喩的にだが)黙って死んでいく。
下の歌詞では「戦うか死ぬか」ではなく「やるか死ぬか」だが、似たようなものだ。






4 「時が経っても」(「アズ・タイム・ゴーズ・バイ」) ハーマン・ハプフェルド作詞作曲




 




 As time goes by




 




You must remember this




A kiss is just a kiss




A sigh is just a sigh




The fundamenntal things apply




As time goes by




(覚えておきなさい




キスはただのキス




溜息はただの溜息




基本的な事柄は変わらない




時が過ぎていっても)




 




And when two lovers woo




They still say “I love you”




Oh,that‘s you can rely




No matter what the future brings




As time goes by




(恋人たちが求婚する時、




彼らはやはり「アイ・ラブ・ユー」と言う




そのことは大丈夫、いつでも通じるさ




未来が何をもたらそうとも




時が過ぎていっても)




 




Moonlight and lovesongs




Never out of date




Hearts, full of passion




Jealousy and hate




Woman needs man




And man must have his mate




That no one can deny




(月の光や恋唄は




けっして流行遅れにはならないよ




情熱に満ちた心、




嫉妬に憎しみ、




女が男を必要とすること、




男には連れ合いが必要なこと、




それらは誰にも否定はできない)




 




It‘s still the same old story




A fight for love and glory




A case of do or die




The world will always welcome lovers




As time goes by




(それは昔ながらのお話




恋や栄光のための戦い




やるか死ぬかの二者択一




世界はいつでも恋人たちを歓迎しているんだよ




時が過ぎていってもね)




 




Oh,yes,the world will always welcome lovers




As time goes by




(そうさ、世界はいつでも恋人たちを歓迎する




時が過ぎても)

 


anond:20240715132314

男は弱者しか戦いを挑めない

女性は「胸の大きな同性」に対して攻撃性が増すという記事


ブクマカが「男性場合性器の大きな同性に対して萎縮する」と回答しており、確かにそうだなと思った


それだけじゃなく筋力が上の相手や、身長が高い相手にも萎縮して挑む気概が無くなるのが男性


年収もそう。年収が上の男には口喧嘩を挑まない

男性弱者しか戦いを挑めない性質が強いのではないか

弱者男性女性攻撃されまくるネットでも強者男性蚊帳の外


強者男性には不祥事を起こした時(弱った時)のみ攻撃する


生活でもヤンキーっぽい見た目の人は必ず避ける


創作物でたまに出る「女にしかケンカを売れない」という男性侮辱するセリフがあるが、まさにこの傾向を表していたんだな

女性はなぜ戦いを挑めるのか

女性場合身体的に上の人(男性)に囲まれ生活しているわけで、自分より強者出会う率が男性の比じゃないんだろう


まりいちいち萎縮していてはまともな人生が送れない


から戦いを挑む気概が身についているのではないか





逆に男性は、身体的に「あ、勝てないわ」と思う相手に遭遇する率は低いので「逃げる」が合理的判断となる


から強者に挑む気概が身についていない人が多いのではないか






[B! 科学] 女性は「胸の大きな同性」に対して攻撃性が高まる! - ナゾロジー


では、フェミニスト強者男性チヤホヤしながら、弱者男性ばかりを叩いているのはどうしてなんですか?

拍手

自然との共存と「自然との戦い」

田舎への移住を人に勧めている「東海アマ」氏が体験している「僻地暮らし」の現実が、このようなものだと正直に書いているのが面白い。で、そういう生活を他人にも勧め、「防人」になれと勧めるのですか。
私は仕事から引退した人間に「園田の居」に帰ることを勧めるが、それは「自然が楽しめる」という「豊かさ」のためであり、下の記述のような「自然との戦い」を勧めているわけではない。日本の小都市、田舎には、無数に「文明と自然の共存した」土地があるのである。何も、辺境や僻地で苦労することはない。
ちなみに、私が「田園」でなく頑なに「園田」と書くのは、陶淵明の「園田の居に帰る」が念頭にあるからである。

陶淵明 帰園田居 其の一
 少無適俗韻
 性本愛丘山
 誤落塵網中
 一去十三年
 羈鳥戀舊林
 池魚思故淵
 開荒南野際
 守拙帰園田

 少きより俗に適う韻無く
 性 本と丘山を愛す
 誤って塵網の中に落ち
 一たび去って十三年
 羈鳥は舊林を恋い
 池魚は故淵を思う
 荒を南野の際に開かんとし
 拙を守って園田に帰る


(以下引用)   


 池や浄化槽に、天文学的な数のユスリカが湧く理由は、「自然の摂理」であって、水中の汚物、有機物をユスリカの体を使って、周辺の土壌に変えることだといわれる。
 つまり、池や浄化槽の汚染である。我家の池には小動物が争って、死骸が沈んでいた。
 これが分解されてユスリカが湧いたと思う。
 浄化槽にはネズミが飛び込んで死んでいた。なぜか浮かずに沈んでしまうので、浄化槽に死骸有機物が貯まり、それがユスリカの大発生を呼んだ。

 大発生を放置すると、上に書いたように、間質性アレルギー肺炎になって致死的に進行する可能性があるので、ユスリカの発生を抑止する必要がある。
 これにはデミリンという薬剤が有効である。錠剤と水和剤があり、どちらも同じだ。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%AD%E3%83%B3#:~:text=%E5%95%86%E5%93%81%E5%90%8D%E3%80%8C%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%90%8D,%E3%82%82%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82

 とりあえず10年近く使ってみて、浄化槽の性能を著しく劣化されることはないようだ。
 最近では改良型の新製品が出ている。
 https://item.rakuten.co.jp/hoeiyakuhin/m556/
 私の場合は、ユスリカの大発生が確認できたなら、毎週2錠ずつ浄化槽に投入している。これを暖かい期間続け、11月頃になったらやめる。

 田舎暮らしは、浄化槽を利用することが多いので、ユスリカ大発生のリスクはかなり大きい。大発生を数ヶ月も気づかないままで、間質性肺炎を発症してしまうと、もう取り返しがつかない。

 なお、田舎暮らしは、ネズミなど小動物の共存を強要されることになる。ネズミを完全防御するのは不可能だろう。一番効果があるのは毒餌だが、死骸がまた新しい災難を産み出す。

 床下などでネズミが死ぬと、微生物や虫が大量に寄ってきて食べてしまう。
 とりわけゴキブリが多い。そのゴキブリがムカデの大好物なので、死骸のあるところムカデが大量発生することになる。
 硫黄島など、日本軍兵士が数万人も殺され、米軍は遺体を回収せずに、そのままブルドーザで埋めてしまったので、これを食べに来るゴキブリを狙ってムカデが大発生した。
 硫黄島はムカデ天国になってしまったと、現地駐在兵士が述べている。

 我が家でも、ムカデがトラウマになるほど大発生した。原因は、床下で小動物が死んだことらしい。だから部屋にムカデが侵入してくるのだ。これは恐怖だ。
 田舎暮らしでは、ユスリカとともに、ムカデの恐怖と戦わなければならない。

 もう十数年も苦しんでいるのだが、杉や檜の家が新しいうちはムカデは侵入しない。ヒノキオールなど木の香りが嫌だからだ。10年もして、木の香りが消えると、ムカデが入ってくる。
 これを防止するには、農薬を利用することを拒絶する人は、木酢液を散布する人が多い。数倍に薄めて噴霧するが、数日程度で揮発してしまうので、毎週散布しなければならない。それにタールのような臭いが結構凄い。

 ムカデ駆除薬は、ネオニコチノイドが使われている可能性を覚悟しなければならないが、粉のまま家の周りに散布する。このときムカデの巣になっているのが落ち葉の固まりだが、ここを重点的に大量散布しておく。

 室内に入りそうな1ミリ以下の隙間には、私の場合は、虫除け剤やハッカ油薄め液などを散布している。これも二日くらいしか効果がない。アーススプレーは1日程度だ。
 また粘着剤捕獲は、ゴキブリ用はなぜか逃げ出してしまう。100円ショップのものは使い物にならない。高価なネズミ用は捕まることがある。私は粘着剤を5枚ほど床下に置いている。

 もしも寝ているとき、布団に入ってきて噛まれたなら、激痛が数時間も続き、大きく腫れあがる。これは、46度の湯で20分以上、毒を洗い流し、後はムヒアルファのようなステロイド剤を塗っておくが、リバウンドがあるので、ひどくかゆくなる。
 これをやると、正真正銘のトラウマになって、ベトナム戦争で米兵がベトコンにもの凄い銃弾を浴びせるように、ムカデに対して異常な恐怖心が成立してしまう。

 今でも、私は寝るとき、ムカデの有無を最初に考えてしまう。
 手元に、虫除けスプレーと、ハッカ油スプレーが手放せない。
 私のようなだらしない人間が書く資格はないのだが、ユスリカもムカデも、何より室内の清掃が、被害を防ぐ最大の方策だと思う。
 強力な真空掃除機で、ていねいにユスリカの死骸粉末を除去することが大切で、これで私のような激しいアレルギーの咳を回避できるかもしれない。

 田舎暮らしには、浄化槽のユスリカとムカデは、ほぼ避けることのできない試練だと覚悟する必要があると思う。
 とりわけ、アレルギー体質の人は、何事にも過敏なので、十分すぎる準備が必要だ。

拍手

発言と内容

まあ、石丸の背後は、自民・維新・統一教会・経済界(大きく言えば米国やジャパンハンドラー、DS)だろう。つまり、「自民・維新」の現状の形勢が良くない(公明党は統一教会のライバルだし)ので、「その次」を準備しておこうとしたわけだ。オバマのように「CHANGE」と言えば、馬鹿な大衆のかなりな人間が釣れるから、具体的な「Change」内容は言わないでいい。毎度言うがこうした口先人間の特徴は、口達者だが「内容が無いよー」である。
石丸の場合は、異例なことに馬脚を顕わすのが早かったが、それはネットが「石丸論法」を速攻で分析したのがかなり大きい。つまり、「論理の力」である。この「良い前例」を、大衆はよく理解し、

(以下引用)


石丸伸二氏が固まり目線下に「あの、なので…」泉房穂氏ブチ切れ、論客らが「政策」に総ツッコみ


配信

日刊スポーツ

石丸伸二氏(2024年7月7日撮影)



拍手

これぞショーマンシップ

まあ、政治家たるもの、こういう場面こそ自分の見せ場だろうww

(追記)今読んだばかりの「阿修羅」記事のコメントの一部にこういう情報がある。つまり、政府(警察)がトランプ暗殺に協力していた?

おいおいおいおいおいおいおいちょっと待て。
BBCのトランプ大統領暗殺未遂現場付近に住んでいる人インタビューで、とんでもない発言が出てきています。
トランプ大統領が演説をしているすぐそばの建物の屋根上に、ライフルを持った人物を目撃。
警察に通報するも対応してくれなかったとのこと。
トランプ大統領の暗殺未遂犯は、ラリー会場の中で死亡したのが確認されています。
建物の屋根上で射殺された人物を映した動画がSNSで出回っていますが、これが本物であれば、単なる病的反トランプによる暗殺未遂ではなくなります。
もしや。。。
https://x.com/MarioNawfal/status/1812275193072804058
https://x.com/debutanuki_yt/status/1812278711745712590




1 :それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] :2024/07/14(日) 07:50:54.44 ID:l+Nn7n/Y0

5 :それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/07/14(日) 07:54:02.30 ID:osLYoMhk0中々絵になっとるな




7 :それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/07/14(日) 07:55:54.33 ID:Yc9XTtTI0銃撃されてガッツポはさすがにすごいな
アメリカ人が一番好きそうなやつや

拍手

運命(10)

天の命令か、時の運勢か、燕王の胸中に暴風の源が沸き起こり、黒雲が飛び、張玉、朱能らの猛将、梟雄、眼底に紫電ひらめいて雷火が発しようとする。燕府こぞって殺気が漲り、それに応じてか天に狂風暴雨が突然に起こる。奔騰狂転する風は、猛打乱撃する雨を伴って天地を震撼し、樹々や石を動揺させる。燕王の宮殿、堅牢ではあったが風雨の力の大きさに高閣の瓦が吹かれて空に翻り、地に落ちて粉砕する。
大事を挙げようとする時に当たって、これは何の兆しか。
さすがの燕王も顔にこれを憂える色がある。
風声雨声、竹の折れる音、樹の裂ける音、物凄まじく天地を睥睨して、宮殿には誰ひとり声も無く静まりかえっていた。
その時、道衍、少しも驚かず、「ああ、喜ばしい吉祥であるなあ」と申す。
もともとこの異僧道衍は、死生禍福の巷に迷うような未熟者ではない。肝に毛の生えた不敵の男であるから、先に燕王に勧めて事を起こさせようとした時に、燕王が「彼は天子であり、民心が彼に傾くのをどうするのか」と言うと、昂然と答えて「臣は天道を知る。民心を論じるまでもない」と言ったほどの豪傑である。
しかし、風雨が宮廷の瓦を落とす不吉さを「ああ、喜ばしい吉祥である」とはあまりに無理な言葉と思えたので燕王は「和尚、何を言うか。どこが吉祥なのか」と罵ると、道衍騒がず、「殿下、お聞きになられたことがないのであろうか。飛竜、天にあれば、従うに風雨をもってすと。瓦が落ちて砕ける。これは、我が宮殿の瓦が黄色い瓦に変わるということです」と、泰然と答えたので王も眉を開いて喜び、衆将もみなどよめいて勇み立った。彼の国の制、天子の宮は黄色い瓦を葺くとなっている。旧瓦は用なし、まさに黄瓦に変わるべし、という道衍の一語は、時にとっての活人剣とも言うべく、燕王宮中の士気を勃然凛然、ただちにまさに天下を飲もうという勢いとさせた。

拍手

2穴パンチ星人

可愛い。


唐沢なをき
@nawokikarasawa
ハッハッハ、われわれ2穴パンチ星人に比べたら地球人なんて紙っぺらのようなものだ。(かん高い声で)


画像

拍手

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析