忍者ブログ

今や日本は在日朝鮮人の支配する国か

「東海アマブログ」記事の後半で、書かれた内容はおそらく事実だと思われる。ただし、これらの「在日系」企業が悪事を働いたり不正な企業活動をしているわけではない。単にトップが在日(これ自体が差別語かもしれないが、他に言いようがない。「在日者」なら日本人全員がそうなので、無意味である。在日韓国人というのとも違う。彼らが日本に移住した時点では彼らは「朝鮮人」だったのであり、「韓国」は存在しない。)だというだけの話である。それも、「(相続や縁故でなく)競争を勝ち抜いてトップに立った」のなら、在日朝鮮人の勝負根性として、美点だと言うこともできるわけだ。
ただ、その結果が「勝負に勝った自分」への過剰な自負心や他人への軽蔑になるとしたら、それがどんな社会を作るか、明らかだろう。まさに、かつての朝鮮や日本のような身分社会である。
そしてしばしばその勝負根性が「どんな手段であっても、勝った者が偉い」という下品な思想になる可能性もある。一種の選民思想(エリート主義)である。
ネット掲示板ではこの種の「他人(下の人間。主に低学歴の人間。)見下し」コメントがあきれるほど多い。まあ、「見下しごっこ」という感じもあるが、やはり不愉快なものだ。そういうコメントをしている人間の「お里が知れる」。

なお、私は東海アマ氏の「儒教批判」は肯定しない。それ(朝鮮儒教)は孔子の教えそのものとは別の思想だろう。孔子が身分や階級を肯定したというのは、当時の時代的制約を見れば当たり前の話にすぎない。紀元前に「民主主義・無差別平等主義」で国家が維持できるか? ただし、それがフランス革命以後の朝鮮(あるいは日本)で生き続けたとしたら、思想的化石だろう。

*念のために言えば、私は孔子とほぼ同じ時代の墨子の「兼愛(博愛主義)・非攻(平和主義・防衛戦争のみ肯定)」という理想主義は大好きである。これはまさに現代でこそ世界に知られるべき思想だろう。こちらから攻撃しなければ戦争になるはずはない。つまり、抜け穴もあるだろうが、極論として言えば、あらゆる戦争は先制攻撃によって始まるのである。

(以下引用)

 実は、私が本日書きたかった核心的問題は、日本のメディア界や経済界のトップまでもが在日者に支配されてきたということだ。

 例えば、日本経済の影の政府といえば、経団連とともに電通が挙げられるが、そのトップは在日者ばかりだ。
 日本の原発体制を正力松太郎や中曽根康弘とともに、経済分野、メディア宣伝分野で支配してきた成田豊は、天皇と呼ばれ、日本原子力産業の黒幕といえるだろう。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A

 そして、成田豊の指揮したメディア界、芸能界にあって、そのトップの多くも在日者だった。
 なぜ、日本のテレビ局が、韓国ドラマばかり放映してきたのか、その理由に気づいていた人はいるだろうか?
 
 TBSについては、幹部を含めて韓国人社員の割合が70%以上だといわれている。安住紳一郎が、「TBSでは韓国語を話せないと出世できない」と語ったのは有名な話だ。その理由が以下に語られている。
 https://www.openrec.tv/movie/o7z4emggq8l

 反日マスコミの真実
 https://www.amazon.co.jp/-/en/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E5%B9%B8%E7%A5%90/dp/4775508385/ref=cm_cr_srp_d_product_top?ie=UTF8
  
野坂昭如 日本のテレビ局は在日だらけ(なぜかコピーできなくされている)
 野坂は、朝生でのこの発言以降、すべてのテレビ局から追放された。
 http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/164.html

  また、宜保愛子が「韓国は地獄の入口」と発言した1995年以降、完全にテレビ界から追放された。たぶんだが、電通の成田豊天皇の意向だと私は考えている。
 https://citizen-journal.link/giboaiko01/

 本当に恐ろしい話だが、実は、日本の経団連もまた在日韓国人に支配されている可能性がある。
 愛知県美浜町は、戦前に軍需産業労働力として雇傭された在日朝鮮人が多いことで知られているが、経団連元会長の榊原定柾もまた在日者だった。
 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1973482698&owner_id=398494

 この男は原発と消費税推進の主役だったことから、私は特別に強い不快感を抱いている。さらに、朴槿恵政権時代、榊原は、在日代理人として韓国経済を支え続けたのだ。
 https://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141222/frn1412220849001-n1.htm?view=pc

 在日出身の企業トップは、在日者の競争成り上がり意識の強さから、無数と言えるほど多いのだが、北九州・広島・神戸・大阪・愛知・神奈川・東京に集中している。
 具体的な内容を見ると、宗教分野でも、経済分野でも、実は在日系企業が、あたかも野球界や芸能界のように日本社会に君臨している事実に衝撃を受ける。
 なるほど、これでは統一教会が自民党を支配し、岸田文雄が1兆6000億円も韓国に寄付する理由に納得がゆく。
  
 日本にある韓国・朝鮮系企業【一覧】
 https://celebritynews.hatenablog.com/entry/2019/09/28/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%BB%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%B3%BB%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%80%90%E4%B8%80%E8%A6%A7%E3%80%91
 
 池田大作 【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
◉ 柳井正  【ユニクロ(GU)】 (創価系)
◉ 山内薄 【任天堂】 (創価系)
◉ 三木正浩   【ABCマート】(靴の小売、創価系)
◉ 孫正義   【ソフトバンク】 (yahoo, SBI証券、ソフトバンクホークスなども)
◉ 三木谷浩史 【楽天】(祖父が創価の大幹部)
◉ 毒島邦夫 【サンキョウ】(パチンコ)
◉ 韓昌祐 【マルハン】(パチンコ)
◉ 神内良一 【プロミス】(消費者金融業)
◉ 福田吉孝 【アイフル】(消費者金融業)
◉ 武井保雄 【武富士】(消費者金融業)
◉ 木下恭輔 【アコム】(消費者金融業)
◉ 田中良和  【GREE】(SNS)
◉ 辛格浩(重光武雄) 【ロッテ】 (コージーコーナー、千葉ロッテマリーンズなども)
◉ 福武總一郎 【ベネッセ】
◉ アイリスオオヤマ
◉ アオキ (紳士服)
◉ 朝日ソーラー
◉ アシックス
◉ Amazon ジャパン
◉ アメーバ
◉ 安楽亭 (飲食店)
◉ イエローキャブ (芸能事務所)
◉ イオングループ
◉ 伊藤園
◉ INAC神戸レオネッサ
◉ 歌広場 (カラオケ)
◉ HIS
◉ エイベックス (創価系)
◉ NHN (LINE、ライブドア、NAVERなど)
◉ MKタクシー
◉ 大塚製薬
◉ オリジン弁当
◉ 花王
◉ かまどや
◉ 牛角
◉ 幻冬舎
◉ K1 (格闘技団体)
◉ キャンドゥー
◉ GEO
◉ サントリー
◉ GMOクリック証券
◉ 叙々苑
◉ JINS (メガネ量販店)
◉ Zoff (メガネ量販店)
◉ 積水ハウス
◉ ゼクシィ
◉ セブンイレブン
◉ 第一興商
◉ ダイソー
◉ TSUTAYA
◉ DeNA
◉ デニーズ
◉ DMM.com
◉ ドトール
◉ ドワンゴ (筆頭株主はエイベックス)
◉ ドン・キホーテ
◉ ニトリ
◉ 日本板硝子
◉ 任天堂
◉ NOVA
◉ パイロット (文具)
◉ パソナ
◉ びっくりドンキー
◉ ピーチジョン
◉ ファミリーマート
◉ ブックオフ
◉ ベネッセ
◉ hottomotto
◉ マダムシンコ
◉ マックスバリュ
◉ 松屋
◉ ミニストップ
◉ ムラサキスポーツ
◉ 眼鏡市場
◉ モンシュシュ (堂島ロール)
◉ モンテローザ (居酒屋グループ:白木屋、笑笑、魚民など)
◉ ヤマダ電機
◉ ユニマット
◉ ユーキャン (資格)
◉ 洋服の青山
◉ ヨドバシカメラ
◉ ラウンド1 (ボーリング)
◉ 楽天
◉ リクルート
◉ リーブ21
◉ レオパレス21
◉ ローソン
◉ ロート
◉ ロッテリア (バーガーキングなども)
◉ 和民 (ワタミ)
******************************************************
 引用以上

 「うそだろ!」と怒鳴りたくなるが、調べてゆくと、上の記述は真実であることが分かってきた。「まさか!」とも思ったが、そりゃ戦前に300万人も、鬼のような差別社会の上昇志向に洗脳された朝鮮人が渡来して、80年も経れば、1000万人の日本人が血を引いている理屈になる。

 上の在日系企業は、決して不思議ではないのだ。
 しかも、大半の人が、自分のルーツが朝鮮半島にあることも、競争主義が儒教から来ていることも知らないのである。

拍手

PR

頑迷人間の「恋愛論」

小谷野敦の「退屈論」は、まだ半分しか読んでいないが、それ自体退屈な内容で、書かれた内容のほとんどは平凡だし、小谷野敦の本らしい文章の面白さもあまり無い。読書に付随する、自分自身の思索の面白さというのもあまり生じないのは、退屈という題目自体があまり面白くないのだろう。
だが、一か所、面白いと思った部分があって、それを先に引用する。

(自分に経験の無い事柄、小谷野の場合は三角関係などの「特殊恋愛」について、自分は理解ができない、と書いた後で)「そりゃあおかしい、だってシェイクスピアの作品には王子とか国王とかが出てくるが、われわれはそういう人種ではない、と言う人がいるだろう。けれど、そういうのはいわば月や太陽であって、誰からも遠いけれども大きいから地球上のどこからでも見える。姦通する女というのは、そういう事柄から遠い者にとっては、いわば外国であって、太陽や月より近いけれども見えない、そういうものである。

これは、私がなぜ「アンナ・カレーニナ」や「ボヴァリー夫人」をまったく読む気にならないのか、ということの見事な説明になっている。あえて言えば、女性作家の書いた恋愛小説にほとんど興味が持てない(ジェイン・オースティンの「高慢と偏見」を除く。これは大傑作。ユーモアの要素が大きいのが読みやすさの理由だろう。つまり、大きなくくりでは「ラブコメ」である。「嵐が丘」も恋愛小説とするなら、これも傑作。キチガイ同士の恋である。)のも同じだろう。私が女性作家で読む気になるのは、推理小説くらいのものだ。
ただし、少女漫画は、男の漫画家よりはるかに優れた作品が膨大にあると思っている。これは、漫画というジャンルでは、「絵で表現される」という特殊性がある(それに読者年齢がある程度想定されて描かれる)ため作家の主観垂れ流しにならないからだろう。だから、精神が子供の私は少女漫画は楽しく読めるが、私とは精神的に無縁(小谷野の言葉を借りれば「外国」)の成人女性向けの漫画はまったく読む気にならない。たとえば「ナナ」などがそれだ。

ところで、「男の浮気と女の姦通」は同じと見ていいのだろうか。世間的には前者は軽く見られ、後者は重大視される傾向が(文学に描かれたように)かつてはあったと思うが、現代日本では、特に若い男は「恋愛も結婚もいいや」と考える傾向があるようだ。そうなるとつまり、浮気も姦通も問題外で、セックスはするが、恋愛も結婚もしないという世代がこれからは主流になってきそうである。
これは富の極端な偏在の結果でもあるが、恋愛の幻想が失われた世界というのも、何だか索漠とした印象だ。少なくとも「セックスが恋愛の到達点」というのは大人の間では完全に幻想化というか、思想的にオワコン化したと思う。むしろ、セックスしたら(性愛は生まれても)恋愛は終わり、ではないかww 
結婚はまた別の話で、こちらは「人生設計」の問題だ。
恋愛はその成分のほぼ9割が幻想と妄想だろうが、だから無価値というわけではない。むしろ、その妄想性こそ価値があるので、某アニメソングで恋愛の名人は「片思いが一番」、と言っている。「葉隠」の「忍ぶ恋こそよけれ」である。

(6月27日追記)

読みかけの幸田露伴「風流仏」に、とある老人のこういう述懐がある。送り仮名は原文のまま。

爺の考では恐らく女に溺れる男も男に眩む女もなし、皆々手製の影法師に惚るらしい



拍手

「二瓶のソース」か「二瓶の調味料」か

ロード・ダンセイニと言えば、殿堂入り的な古典的名短編推理小説の作者として有名だが、その短編集を新古書店で見つけたので買って読んでいるが、その題名が、かの殿堂入り作品の名前である。
問題は、それが「二壜(瓶)の調味料」となっていることで、これは昔から「二瓶のソース」と訳されていたと思う。そこで、原題を見ると「The Two Bottles of Relish」と書かれている。

確かに「relish」は「調味料」と訳できるし、中学生レベルの英和辞書には「味、調味料」のふたつくらいしか載せていないものもある。しかし、沖縄の人間ならよく知っているように、何やら得体の知れない緑色の(小さな赤色も点在する)物体を詰めた瓶詰の瓶の表示が「relish」であるわけだ。さて、かりにそれが「調味料」という漠然とした表示なら、それが塩なのか醤油なのか、砂糖なのか、さっぱり分からないではないか。それで買う人がいるのか。
そこで、少し程度の高い英和辞書で調べると、relishは「①趣、面白み、味わい②(ホットドッグに載せる刻んだピクルス、パプリカなどの)香味料、薬味 etc」とあり、この推理小説のrelishは明らかに、この②である。訳するなら「二瓶の香味料」だろう。(「薬味」は、子供だと「薬の味」かと思うかもしれないww)まあ、「ソース」という言葉も「薬味」的な意味で使うこともあるから、昔どおりの「二瓶のソース」が正解なのではないか。
海外書の新訳には、こういうことがわりと多いのである。物、新しきがゆえに尊からず。

拍手

これが昔の日本男児の顔

今どき、こういう顔の日本男児がいたら、モテモテだろう。
この人物が誰かは、数行、間を開けて解答を書く。



2_e11




















こたえは、三船久蔵である。空気投げで有名な伝説的柔道家だ。



拍手

転んだブス?

娯楽中心の別ブログに載せるべき内容かもしれないが、そちらは画像(動画)転載が困難なので、こちらで試してみる。
まあ、私はこのバンドを知らないし、バンド名(追記:バンド名ではなく曲名らしい)が「コロンブス」なら、物凄くダサい名前だなあ、と思うし、このMV(というのか)の内容も幼稚、無神経だと思うが、一応、若者への警鐘となる話題ではないか。

(以下引用)
「コロンブス」のMusic Videoを制作するにあたり、
・年代別の歴史上の人物
・類人猿
・ホームパーティー
・楽しげなMV
という主なキーワードを、初期構想として提案しました。
類人猿が登場することに関しては、差別的な表現に見えてしまう恐れがあるという懸念を当初から感じておりましたが、類人猿を人に見立てたなどの意図は全く無く、ただただ年代の異なる生命がホームパーティーをするというイメージをしておりました。

しかしながら、意図とは異なる伝わり方もするかもしれないと思い、スタッフと確認し合い、事前に特殊メイクのニュアンス、衣装、演じ方のフォロー、監修をしていたつもりではおりましたが、そもそもの大きな題材として不快な思いをされた方に深くお詫び申し上げます。

決して差別的な内容にしたい、悲惨な歴史を肯定するものにしたいという意図はありませんでしたが、上記のキーワードが意図と異なる形で線で繋がった時に何を連想させるのか、あらゆる可能性を指摘して別軸の案まで至らなかった我々の配慮不足が何よりの原因です。
https://mrsgreenapple.com/news/detail/20374

※詳しくは上記リンクより


>>r1 なにをだらだら言い訳してんだよ。がっつり人種差別動画だよ。ネイティブアメリカンの歴史に死体蹴りする動画だよ。


>>r1 コロンブス = 植民地主義の象徴 現地の文明化 = 宗主国、現代の多国籍企業が現地を搾取する時の詭弁 白人コスプレ = 西洋の猿真似をした明治以降の日本も同じだと言う皮肉  あえてコカコーラのキャンペーンソングでこの全方位攻撃 まさに”ロック”やね


>>r1 動画消えてたから何かと思ってたらそういう事ね コロンブスの所業を皮肉ったド直球の中傷で稼ごうってのは流石に節度無さ過ぎでしょ


>>r1 風刺ですでええやんけ


>>r1 日本で言えば琉球の末裔や アイヌ族を猿扱いする様なもんだと気付かなかったのかな  スタッフとやらは誰も知らなかったのか? 電通は絶対にわざとやってるけど


>>r1 たぶん炎上してるような意図は本人にはなかったかもしれん。単純に、本当に馬鹿で幼稚なだけやったんちゃうかな。もちろん悪い意味で。オカマみたいなカッコでワーキャーなファンしかおらんから少し尖ってみたくなっちゃったんかな。


>>r1 日本を含む世界中でジェノサイドやったアングロサクソン(英米系の白人)こそ人類の敵だわ。 当時、2000万人以上いたと言われるインディアンに天然痘ウイルスを付着させた毛布を渡して25万人まで激減させた。  ・ブがインディアンを虐殺して作った国がアメリカ ・ブリカスがイヌイットを虐殺して作った国がカナダ ・ブリカスがアボリジニを虐殺して作った国がオーストラリア ・ブリカスがマオリを虐殺して作った国がニュージランド  アメ公は未だに「リメンバー・パールハーバー」と叫んでいるが、ハワイも先住民を虐殺して奪った土地。 


>>r1 アジア人がコロンブスで猿役が白人なのは猿の惑星へのカウンターやろwww


>>r1 こいつら本当に日本人なのかえ?


>>r1 言い訳ダラダラだっせえバンドだな 媚びねえと売れねえんだろうけど


>>r1 Diggy-MO'「クリストファー↓コォロンブース↑」


>>r1 コロンブスの使い方がなってねぇよ。SOLDOUTさん見習えよ。


>>r1 コロンブス自体には国によって評価だったりが違うからまだわかるんだけど、そのアメリカ大陸を発見し原住民に様々な事をしたコロンブスが類人猿をこき使ったりしてる構図が最悪過ぎた


>>r1 えた非人


>>r1 しょうもないことで叩きすぎやない?自分の人生が上手く行ってないからってストレス発散の手段にしちゃダメやろ〜


>>r1 自分達を白人と勘違いしてそう 白人から見たらアジア人は猿側だっていうのに インディアンとアジアのDNAはほぼ一緒だよ


>>r1 コズミックトラベルもポリコレされるかと思うと悲しい


>>r1 今もう、コロンブスの悪行が知れ渡ってて、アメリカでもコロンブスの像が倒されたりして、そういう時代なのに無知すぎるな


拍手

冨の私有と不平等の制度化(ルソーの「人間不平等起源論」)

ルソーの「人間不平等起源論」はだいたいの人が名前は知っているかと思うが、その具体的内容を知らない人が多いと思うので、ウィキペディアから抜粋して転載する。まあ、正直言って、私もまともに内容を知ったのは初めてであるww
マルクスなどよりよほど早い「資本主義批判」であり、その歴史的意義もマルクスより大きいと思うが、あちらは「科学的」という衣装をまとって人々を幻惑したのである。

(以下引用)下線部は夢人による強調で、まさにこれが資本主義の本質だろう。

『人間不平等起源論』の執筆[編集]

1753年、ディジョンのアカデミーが再び「人々の間における不平等の起源は何であるか、そしてそれは自然法によって容認されるか」という主題のもと懸賞論文を募った[54][55]。ルソーは論文執筆のためにサンジェルマンに行った。かの地で、ルソーは彼にとってさらに本質的な問いに対して『人間不平等起源論』(Discours sur l'orgine de l'inégalité parmi les hommes, 1755)を著した。ルソーは『学問芸術論』の論文の文明批判の思想を更に展開させた。『人間不平等起源論』は41歳にして書き上げたルソー初の大作であり、懸賞論文への解答であった[56]


ルソーは、原初の自然人は与えられた自然環境のもとでその日暮らしをしており、自己愛と同情心以外の感情は何も持たない無垢な精神の持ち主であったと想像した。冒頭に登場する自然人の描写は「原始人」といってもよい段階である。ルソーは本書において進化論を採用しなかったものの、現代科学でいうなら旧石器時代に現れた化石人類に相当する種をイメージしたと考えられる。先史時代における平等で争いのない自然状態を描きだしていった[57][58]


しかし、こうした理想の状態は人間自身の技術的な進歩によって失われていったと見た。狩猟の道具が高度になり、獲物の数も増え人口も増加した。狩猟採集段階に到達した人類の「自然人」イメージはインディアンコイサン族など現存する未開人をモデルに描かれた。やがて、人々が農業を始め土地を耕し家畜を飼い文明化していく中で、生産物から「余剰」が、すなわち不平等の原因となるが作り出され、富をめぐって人々がしだいに競い合いながら不正と争いを引き起こしていったと考えた[59]。「私有財産制度がホッブス的闘争状態を招いた」と指摘したのである[60][61]。また、文明化によって人間は「協力か死か」という状況に遭遇するが、相互不信のため協力することは難しいと喝破した。これは一般的にルソーの「鹿狩りの寓話」として知られる。


やがて、こうした状況への対処として争いで人間が滅亡しないように「欺瞞の社会契約」がなされる。その結果、富の私有を公認する私有財産制が法になり、国家によって財産が守られるようになる。かくして不平等が制度化され、現在の社会状態へと移行したのだと結論付けた[62]富の格差とこれを肯定する法が強者による弱者への搾取と支配を擁護し、専制に基づく政治体制が成立する。「徳なき名誉、知恵なき理性、幸福なき快楽」に基づく桎梏に人々を閉ざし、不平等という弊害が拡大していくにつれて悪が社会に蔓延していくのだと述べた[63]。ルソーはこうした仮説に基づいて、文明化によって人民が本源的な自由を失い、社会的不平等に陥った過程を追究、現存社会の不法を批判した[64]


不平等によって人間にとっての自然が破壊され、やがて道徳的な退廃に至るという倫理的メッセージを含んだ迫力は人々のこころに恐怖感を煽るほどの強烈な衝撃となった。その後この書はヴォルテールなど進歩的知識人の反発を強めさせ、進歩の背後に堕落という負の側面を指摘する犬儒性の故に「世紀の奇書」とも評された[65]

拍手

有事の出動は自衛隊

読み物として面白い。こういう感じの文体の女流作家がいた気がする。
昔、子供相手の学習塾の教師をしていた時、休み時間に小学生女子たちが、「親から子宮頸がんワクチンを受けろと言われた」という話をしているのを近くで聞いて驚いたことがある。性行為前提だろ、あれって、と思ったからだ。下の記事を読むと、やはり私の考えていたとおりのようだ。

(以下引用)

2024-06-12

齢27。子宮頸がん検診に行く。

母「子宮頸がん検診あるなら行けよ!ガンの家系からな!」


私「確かに~」


健康診断の予約にある、乳がん子宮頸がんの検診にチェックを入れた。


健康メチャクチャ気を使っている。今までもオールA。何も問題なし!運動もして睡眠時間たっぷり食生活ばっちり!


健康診断当日、何事もなく検診を終わらせていく。乳がん検診がくそいてぇ!!!!!!なのが問題だっただけで特に止められることもない。そして子宮がん検診へと進んでいく。


個室には女性看護師さんが私の情報を見て「血圧計りますね~」と。私は血圧のあれに腕を突っ込む。終わった後にいくつか質問をされた。


看「婚姻歴はなしだね。彼氏はいる?」


私「「は?」


突然すぎる言葉に猫ミームの猫みたいになる。


看「異性の恋人。今じゃなくても過去は?」


か、彼氏?か…………?普段聞かなさすぎる言葉だったが脳がフル回転して過去検索し始める。


私「いないです」


顔色一つ変えずこの言葉が出た。


看「男性の友人で仲いい人は?」


私「いません。女子校だったんで」


看「仕事プログラマーね。水商売とかの副業してないよね?」


ここで気が付く。も、もしや子宮頸がんって…


看「この検診ってね、子宮にぶっさすのよ。綿棒的なものを。それで子宮破裂の恐れってあるわけ。加えて経験のない子はめちゃいてぇ。それに子宮頸がんって基本的には対人もんなのよ。例外はあるけど、経験のない子の場合する必要はないんだよね。危ないだけ。今まで生理不順などもないし、健康的な体している。有事がないならしないほうがいいよ。リスクでかすぎ」


私「つまり、性行為したことないやつは」


看「しなくていい」


私「じゃあしません」


そうか。経験ないとしなくていいのか、これ。無知だった。超音波検査はと思ったがこの健康診断ではなかった。


お辞儀して部屋を出て最後採血へと向かう。あ、採血採りにくいらしいんです。と定型文を言ってぼーっと意識を飛ばす。意識飛ばさんと針を意識してしまって痛いからな。


ネットでやたら見る「子宮頸がんって20代もなるんだよ!検診を受けよう!」的なものを思い出す。そうか、普通経験するのか。そうだよな。普通高校大学彼氏の1人や2人、いるよな。んで、有事も当然あるよな。知ってるさ。(※経験してなくてもがんになる場合もなくはないので一概にはいえないが。生理問題がなければしなくていいのが普通のようだ)


高校の時に子宮頸がんワクチンを受けた。予防できるならしようとワクチンは受けるタイプだった。今のところ恩恵がないということか。そうすっか…。


いつかSNSでみた「女子校男子校に通うと一生の友だちはできるが、一生恋愛ができない」という投稿が笑いながらジワジワ効いてくる。


今回の採血する人めっちゃ下手で両腕真っ青になっちゃった。私の恋愛事情は真っ白だがな。


でもこれは過去の話!そんな私でも今は理解のある彼氏君が!


いたらいいですね!いるわけないだろ。今までも今も、男友達すらいたことない。


そもそも男と喋ったのいつだ…?会社の人や家族ノーカンしたら…店員


検診が終わり、母と食事をした。


母「検診どうだった?痛かった?」


私は「必要ないって言われちゃった~彼氏いたことないからさ」と本音でなんともドアホな返事をした。


母「あ、そう!まじでいないんだ!この前のディズニーは本当に女と行ったの?」


私「ネットの女友人」


母「この前の温泉旅行は?」


私「女子校ときからの友人」


母「じゃあ年越しのお泊まりは?二人っきりって言ってた女子はまじで女子?」


私「そやつも女子校の友だち」


あとはなんとなく話して健康診断の話は終わった。


そして電車に揺られて考える。


母は当然子宮頸がんがどんな検査をするか知っている。つまり私に子宮頸がんの検診を持ち出したのも「この子もいい年だし、有事くらいはしてるでしょう」ということか?


すまん。母。私はな、27年クリーンで無事だ。


なんだか申し訳なくなった。と同時に「経験しなきゃ子宮頸がんならんのか」という考えも生まれた。むしろ経験したら子宮頸がんリスクあんのか!」と怖くもなった。「ってことは子宮頸がん受けたやつってみんな経験済みか!?」と馬鹿な考えになった。「え、じゃあ母は27の段階でもう…」と思って考えるのをやめた


ふと目の前を見ると、座っていたカップルが本格的にイチャイチャしていた。「こいつらやってんのかな」と思ってしまい、いろいろと恥ずかし、情けなさを感じた。


こんな馬鹿思想から喪女なんだよなぁ、どあほ


拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析